JP2000026162A - 高周波用磁器組成物および高周波用磁器の製造方法 - Google Patents

高周波用磁器組成物および高周波用磁器の製造方法

Info

Publication number
JP2000026162A
JP2000026162A JP10194653A JP19465398A JP2000026162A JP 2000026162 A JP2000026162 A JP 2000026162A JP 10194653 A JP10194653 A JP 10194653A JP 19465398 A JP19465398 A JP 19465398A JP 2000026162 A JP2000026162 A JP 2000026162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal phase
weight
sio
thermal expansion
porcelain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10194653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3556475B2 (ja
Inventor
Yoshitake Terashi
吉健 寺師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP19465398A priority Critical patent/JP3556475B2/ja
Priority to US09/338,023 priority patent/US6201307B1/en
Publication of JP2000026162A publication Critical patent/JP2000026162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3556475B2 publication Critical patent/JP3556475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】800〜1000℃で焼成可能で、高周波領域
において低誘電率、低誘電損失、高強度かつGaAs等
のチップ部品やプリント基板と近似の熱膨張係数を有
し、これらに対する高信頼性の実装が可能な高周波用配
線基板の絶縁層用の磁器組成物とその製造方法を提供す
る。 【解決手段】SiO2 、Al2 3 、MgO、ZnOお
よびB2 3 を含むスピネル型酸化物結晶相を析出可能
なガラス粉末50〜95重量%と、SiO2 0〜40重
量%と、SrOとSiO2 との複合酸化物0.1〜50
重量%と、CaOとZrO2 との複合酸化物0.1〜1
5重量%との混合物を成形後、800〜1000℃で焼
成し、スピネル型酸化物結晶相(SP)と、SiO2
晶相(Si)と、Sr、Ca、AlおよびSiを含む複
合酸化物結晶相(SL)とを含み、室温から400℃に
おける熱膨張係数が5.5ppm/℃以上の磁器を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子収納用
パッケージや多層配線基板等に適用される配線基板に関
するものであり、特に、銅や銀と同時焼成が可能であ
り、また、GaAs等のチップ部品やプリント基板など
の有機樹脂からなる外部回路基板に対し、高い信頼性を
もって実装可能であり、配線基板における絶縁基板とし
て用いられる高周波用磁器組成物および高周波用磁器の
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来より、セラミック多層配線基板として
は、アルミナ質焼結体からなる絶縁基板の表面または内
部にタングステンやモリブデンなどの高融点金属からな
る配線層が形成されたものが最も普及している。
【0003】また、最近に至り、高度情報化時代を迎
え、使用される周波数帯域はますます高周波化に移行し
つつある。このような、高周波の信号の伝送を必要とす
る高周波配線基板においては、高周波信号を損失なく伝
送する上で、配線層を形成する導体の抵抗が小さいこ
と、また絶縁基板の高周波領域での誘電損失が小さいこ
とが要求される。
【0004】ところが、従来のタングステン(W)や、
モリブデン(Mo)などの高融点金属は導体抵抗が大き
く、信号の伝搬速度が遅く、また、1GHz以上の高周
波領域の信号伝搬も困難であることから、W、Moなど
の金属に代えて銅、銀、金などの低抵抗金属を使用する
ことが必要となっている。
【0005】このような低抵抗金属からなる配線層は、
融点が低く、アルミナと同時焼成することが不可能であ
るため、最近では、ガラス、またはガラスとセラミック
スとの複合材料からなる、いわゆるガラスセラミックス
を絶縁基板として用いた配線基板が開発されつつある。
例えば、特公平4−12639号のように、ガラスにS
iO2 系フィラーを添加し、銅、銀、金などの低抵抗金
属からなる配線層と900〜1000℃の温度で同時焼
成した多層配線基板や、特開昭60−240135号の
ように、ホウケイ酸亜鉛系ガラスに、Al2 3 、ジル
コニア、ムライトなどのフィラーを添加したものを低抵
抗金属と同時焼成したものなどが提案されている。その
他、特開平5−298919号には、ムライトやコージ
ェライトを結晶相として析出させたガラスセラミック材
料も提案されている。
【0006】また、多層配線基板や半導体素子収納用パ
ッケージなどの配線基板にGaAsなどのチップ部品を
実装したり、また配線基板をマサーボードなどの有機樹
脂を含むプリント基板に実装する上で、絶縁基板とチッ
プ部品あるいはプリント基板との熱膨張差に起因して発
生する応力により実装部分が剥離したり、クラックなど
が発生するのを防止する観点から、絶縁基板の熱膨張係
数がチップ部品やプリント基板のそれと近似しているこ
とが望まれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のガラスセラミックスは、銅、銀、金などの低抵抗金
属との同時焼成が可能であっても、熱膨張係数が3〜5
ppm/℃程度と低く、GaAs等のチップ部品(熱膨
張係数6〜7.5ppm/℃)を実装したり、プリント
基板(熱膨張係数12〜15ppm/℃)に実装する場
合に、実装の信頼性が低く実用上満足できるものではな
かった。
【0008】また、従来のガラスセラミックスは、マイ
クロ波やミリ波などの高周波信号を用いる配線基板の絶
縁基板として具体的に検討されておらず、そのほとんど
が誘電損失が高く、十分満足できる高周波特性を有する
ものではなかった。
【0009】さらに、従来のガラスセラミックスの強度
は、せいぜい180MPa程度で機械的な強度が低いと
いう問題があり、高周波特性と高強度とを同時に満足す
るものはなかった。
【0010】従って、本発明は、金、銀、銅を配線導体
として多層化が可能な800〜1000℃での焼成が可
能であるとともに、GaAs等のチップ部品やプリント
基板の熱膨張係数と近似した熱膨張係数を有し、高周波
領域においても低誘電率を維持しつつ誘電損失が低く、
かつ高い強度を有する磁器を作製可能な高周波用磁器組
成物および高周波用磁器の製造方法を提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
鋭意検討した結果、SiO2 、Al2 3 、MgO、Z
nOおよびB2 3 を含むスピネル型酸化物結晶相を析
出可能なガラス粉末に対して、SrOとSiO2 との複
合酸化物、CaOとZrO2 との複合酸化物、さらには
SiO2 を特定の比率で配合した組成物を用い、これを
成形後、800〜1000℃の温度で焼成することによ
って、低誘電率を維持しつつ、GaAs等のチップ部品
やプリント基板の熱膨張係数と近似した熱膨張係数を有
し、高周波領域においても低誘電損失で、かつ高い強度
を有する磁器が得られることを知見し、本発明に至っ
た。
【0012】即ち、本発明の高周波用磁器組成物は、S
iO2 、Al2 3 、MgO、ZnOおよびB2 3
含むスピネル型酸化物結晶相を析出可能なガラス粉末5
0〜95重量%と、SrOとSiO2 との複合酸化物
0.1〜50重量%と、CaOとZrO2 との複合酸化
物0.1〜15重量%と、SiO2 0〜40重量%とか
らなることを特徴とするものである。
【0013】また、前記ガラス粉末は、SiO2 40〜
52重量%、Al2 3 14〜32重量%、MgO5〜
24重量%、ZnO1〜16重量%、B2 3 5〜15
重量%の割合であることが望ましい。
【0014】また、上記高周波用磁器組成物を成形し、
800〜1000℃で焼成して得られる磁器としては、
Si、Al、Mg、ZnおよびSr構成元素として含む
とともに、結晶相として、SiO2 結晶相と、少なくと
もMg、Alを含むスピネル型酸化物結晶相と、少なく
ともSr、Ca、AlおよびSiを含む複合酸化物結晶
相とを含有し、かつ室温から400℃における熱膨張係
数が5.5ppm/℃以上、誘電率が7以下、20〜3
0GHzでの誘電損失が50×10-4以下であることを
特徴とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の高周波用磁器組成物は、
SiO2 、Al2 3 、MgO、ZnOおよびB2 3
を含むスピネル型酸化物結晶相を析出可能なガラス粉末
50〜95重量%と、SrOとSiO2 との複合酸化物
0.1〜50重量%と、CaOとZrO2 との複合酸化
物0.1〜15重量%と、SiO2 0〜40重量%とか
らなるものである。
【0016】各成分組成を上記の範囲に限定したのは、
上記ガラス粉末が50重量%よりも少ないと、1000
℃以下の温度での焼成が不可能であり、95重量%より
も多いと、焼成温度でガラスが溶融してしまい、焼結体
を作製することができなくなるためである。ガラス粉末
の特に望ましい範囲は、60〜85重量%である。
【0017】ここで、前記ガラス粉末は、スピネル型酸
化物結晶相を析出可能であり、また、ガラスの軟化点が
500〜800℃であることが望ましく、その組成はS
iO2 40〜52重量%、Al2 3 14〜32重量
%、MgO5〜24重量%、ZnO1〜16重量%、B
2 3 5〜15重量%の割合であることが望ましい。上
記組成のガラス粉末よりスピネル型酸化物結晶相を析出
させることにより、磁器の低誘電率化、高熱膨張率化を
図ることができる。
【0018】また、かかるスピネル型酸化物結晶相の析
出による効果を発揮させる上では、ガラス中におけるZ
nO+MgOが6〜30重量%であることが望ましい。
なお、かかるガラスから析出するスピネル型酸化物結晶
相は、MgAl2 4 やZnAl2 4 および両者が固
溶した(Zn,Mg)Al2 4 からなる。
【0019】ガラス粉末に対して、フィラー成分として
添加するSrOとSiO2 は、SrSiO3 の形態の複
合酸化物として添加することが最も望ましく、このSr
OおよびSiO2 の添加により、かかる系の焼結性を大
幅に向上させることができ、低温焼成化とともに、焼結
体中のボイドの低減を図ることができる。
【0020】このため、本発明の磁器組成物を焼成した
磁器を蓋体により気密に封止されるパッケージ構造を有
する配線基板の絶縁基板として用いる場合、Heガスに
よる気密性評価の際に、磁器中へのHeガスの吸着がな
いため、評価の感度が向上する。
【0021】また、一般に、Al2 3 やSiO2 を含
むガラス相の熱膨張係数は4〜5ppm/℃と低い。し
かし、SrO、CaOとガラス中のAl2 3 やSiO
2 との反応を進行させて、スラウソナイト等の複合酸化
物を析出させると、このスラウソナイトが約7ppm/
℃の高熱膨張特性を有することから、磁器全体の熱膨張
係数をSrOを添加しない場合に比較して0.5〜2p
pm/℃程度高めることができる。なお、フィラー中の
残余のSiO2 (熱膨張係数13〜20ppm/℃)も
磁器中クォーツとして析出し、熱膨張係数を高くする役
割をなす。
【0022】従って、SrOおよびSiO2 の添加量が
0.1重量%よりも少ないと、焼結性の向上効果および
ボイドの低減効果が小さく、また、Sr、Al、Si含
有複合酸化物結晶が生成されず、50重量%よりも多い
とガラスに対するSiO2 (クォーツ)の比率が過剰と
なるため、焼結性が阻害される。SrOとSiO2 の望
ましい範囲は、SrSiO3 換算で5〜25重量%であ
る。
【0023】また、ガラス粉末に対して、フィラー成分
として添加するCaOとZrO2 は、CaZrO3 の形
態の複合酸化物として添加することが最も望ましく、こ
のCaOおよびZrO2 の添加により、磁器中に微粒の
ZrO2 粒子を均一に析出、分散させることができ、そ
の結果、磁器の強度を大幅に向上させることができる。
また、CaOとZrO2 との複合酸化物の添加量が0.
1重量%より少ないと、強度向上の効果が発揮されず、
また、CaOとZrO2 との複合酸化物の添加量が15
重量%より多いと、誘電率が7を越えてしまう。CaO
とZrO2 の望ましい範囲は、CaZrO3 換算で5〜
10重量%である。
【0024】また、前記組成物において、フィラーとし
てSiO2 は高熱膨張係数を有するSiO2 型結晶、例
えばクォーツ、クリストバライト、トリマジンなどを生
成し、磁器の熱膨張係数を高める役割を有するが、その
SiO2 量が40重量%を越えると、難焼結性となり、
1000℃以下の焼成温度で緻密化できない。SiO2
の望ましい範囲は、0〜20重量%である。
【0025】上記の態様の磁器組成物は、800〜10
00℃の温度範囲での焼成によって相対密度97%以上
まで緻密化することができ、これによって形成される磁
器の全体組成としては、Si、Al、Mg、Znおよび
Srの各金属元素の酸化物換算による合量を100重量
%とした時、SiO2 を30〜60重量%、Al2 3
を19〜30重量%、MgOを5〜13重量%、ZnO
を5〜35重量%、B2 3 を5〜12重量%、SrO
1〜3重量%、CaO0.1〜15重量%の割合から構
成されることが望ましい。
【0026】また、上記磁器は、図1の磁器組織の概略
図に示すように、結晶相として、ガラスから析出する少
なくともMgOとAl2 3 とを含むスピネル型酸化物
結晶相(SP)以外に、SiO2 系結晶相(Si)およ
び少なくともSr、Ca、AlおよびSiを含む複合酸
化物結晶相(SL)を含有するものである。
【0027】少なくともMgOとAl2 3 とを含有す
るスピネル型酸化物結晶相(SP)としては、MgAl
2 4 で表されるスピネル結晶相が挙げられ、磁器中に
は、前記スピネル結晶相あるいは前記スピネル結晶相と
ZnAl2 4 で表されるガーナイト結晶相との混相と
して存在する。
【0028】SiO2 結晶相(Si)は、クオーツ結晶
相からなることが望ましく、また、少なくともSr、C
a、AlおよびSiを含む複合酸化物結晶相(SL)
は、単斜晶からなり、特にSr(1-x) Cax Al2 Si
2 8 で表されるスラウソナイト結晶相であることが望
ましい。
【0029】なお、上記の各結晶相中には、主たる構成
金属元素以外に結晶構造を変化させない範囲で、他の金
属元素が固溶していてもよい。例えば、前記MgAl2
4には、ZnAl2 4 が固溶して、(Mg、Zn)
Al2 4 のスピネル型結晶相からなる場合もある。ま
た、本発明によれば、焼結体組織において、前記結晶相
の粒界に、SiO2 またはSiO2 、B2 3 、Al2
3 およびSrOを含む非晶質ガラス相(G)やZrO
2 相(Z)が存在する場合もある。
【0030】上記のような非晶質ガラス相の熱膨張係数
は、2〜5ppm/℃と低いが、結晶相として、前記S
iO2 結晶相、スピネル型結晶相およびSr、Ca、A
lおよびSiを含む複合酸化物結晶相(例えば、スラウ
ソナイト結晶相)は、室温〜400℃において、それ自
体が高い熱膨張特性を有し、例えば、クオーツ結晶は1
3〜20ppm/℃、ガーナイト結晶およびスラウソナ
イト結晶は7〜8ppm/℃の熱膨張係数を有すること
から、磁器中にこれらの結晶相を析出量を増し、非晶質
ガラス相の割合を減ずることにより、磁器の熱膨張係数
も大きくなる傾向にある。
【0031】熱膨張係数を高める上では、望ましくは、
SiO2 系結晶相が最も多いのがよい。なお、SiO2
結晶相としてクオーツの他にクリストバライト、トリジ
マイトがあるが、クリストバライトは、200℃付近に
熱膨張係数の屈曲点を有することからSiO2 系結晶相
としてはクォーツ結晶が最も望ましい。
【0032】本発明の磁器組成物は、焼成によって得ら
れる磁器が、室温から400℃における熱膨張係数が
5.5ppm/℃以上、誘電率が7以下、特に6以下、
20〜30GHzでの誘電損失が50×10-4以下、特
に40×10-4以下、さらには30×10-4以下、抗折
強度200MPa以上、特に220MPa以上、さらに
は230MPa以上の優れた低誘電率、低誘電損失、高
熱膨張係数並びに高強度を有するものである。したがっ
て、本発明の磁器組成物は、1GHz以上、特に20G
Hz以上、さらには50GHz以上、またさらには70
GHz以上の高周波用配線基板の絶縁層を形成するのに
好適な磁器である。
【0033】本発明によれば、焼成後の磁器を配線基板
の絶縁基板として用いる場合、高周波信号の伝送特性へ
の影響を低減するため、誘電率が7以下、特に6以下と
低いことが望ましい。また、磁器の室温から400℃に
おける熱膨張係数は、実装するチップ部品等やプリント
基板等の熱膨張係数に近似するように適宜調整すること
が望ましい。これは、上記の焼成後の磁器の熱膨張係数
が実装されるチップ部品等やプリント基板のそれと差が
ある場合、半田実装時や半導体素子の作動停止による繰
り返し温度サイクルによって、チップ部品等やプリント
基板とパッケージとの実装部に熱膨張差に起因する応力
が発生し、実装部にクラック等が発生し、実装構造の信
頼性を損ねてしまうためである。
【0034】具体的には、GaAs系のチップ部品との
整合を図る上ではGaAs系のチップ部品との熱膨張係
数の差が2ppm/℃以下であり、一方、プリント基板
との整合を図る上ではプリント基板との熱膨張係数の差
が2ppm/℃以下であることが望ましい。
【0035】さらに、本発明によれば、焼成後の磁器の
抗折強度が200MPa以上の高強度を有する磁器であ
るため、この磁器を配線基板の絶縁基板として用いた場
合でも、充分実用に耐えうるものである。
【0036】次に、本発明における高周波用磁器組成物
を用い磁器を製造する方法について説明する。まず、出
発原料として、SiO2 、Al2 3 、MgO、Zn
O、B2 3 を含みスピネル型結晶相を析出可能な結晶
化ガラス粉末と、フィラー成分としてSrSiO3 など
のSrOとSiO2 との複合酸化物と、CaZrO3
どのCaOとZrO2 との複合酸化物と、SiO2 粉末
とを組み合わせて用い、これらを前記の比率で混合す
る。
【0037】そして、上記の組成で秤量混合された混合
粉末を用いて所定の成形体を作製し、その成形体を80
0〜1000℃の酸化性雰囲気または不活性雰囲気中で
焼成することにより作製することができる。
【0038】また、配線層を具備する配線基板を作製す
るには、前記混合粉末に、適当な有機溶剤、溶媒を用い
混合してスラリーを調製し、これを従来周知のドクター
ブレード法やカレンダーロール法、あるいは圧延法、プ
レス成形法により、シート状に成形する。そして、この
シート状成形体に所望によりスルーホールを形成した
後、スルーホール内に、銅、金、銀のうちの少なくとも
1種を含む金属ペーストを充填する。そして、シート状
成形体表面には、高周波信号が伝送可能な高周波線路パ
ターン等を前記金属ペーストを用いてスクリーン印刷
法、グラビア印刷法などによって配線層の厚みが5〜3
0μmとなるように、印刷塗布する。
【0039】その後、複数のシート状成形体を位置合わ
せして積層圧着し、800〜1000℃のN2 やN2
2 等の非酸化性雰囲気で焼成することにより、配線基
板を作製することができる。
【0040】そして、この配線基板の表面には、適宜半
導体素子等のチップ部品が搭載され配線層と信号の伝達
が可能なように接続される。接続方法としては、配線層
上に直接搭載させて接続させたり、あるいは50μm程
度の樹脂、Ag−エポキシ、Ag−ガラス、Au−Si
等の樹脂、金属、セラミックス等の接着剤によりチップ
部品を絶縁基板表面に固着し、ワイヤーボンディング
や、TABテープなどにより配線層と半導体素子とを接
続する。
【0041】なお、この半導体素子としては、Si系や
GaAs系等のチップ部品が使用できるが、特に熱膨張
係数の近似性の点では、最もGaAs系のチップ部品の
実装に有効である。
【0042】さらに、半導体素子が搭載された配線基板
表面に、絶縁基板と同種の絶縁材料や、その他の絶縁材
料、あるいは放熱性が良好な金属等からなり、電磁波遮
蔽性を有するキャップをガラス、樹脂、ロウ材等の接着
剤により接合することにより、半導体素子を気密に封止
することができ、これにより高周波用配線基板を作製す
ることができる。
【0043】本発明の磁器組成物を好適に使用しうる高
周波用配線基板の一例である半導体素子収納用パッケー
ジの具体的な構造とその実装構造について図2をもとに
説明する。図2は、半導体収納用パッケージ、特に、接
続端子がボール状端子からなるボールグリッドアレイ
(BGA)型パッケージの概略断面図である。図2によ
れば、パッケージAは、絶縁材料からなる絶縁基板1と
蓋体2によりキャビティ3が形成されており、そのキャ
ビティ3内には、GaAs等のチップ部品4が前述の接
着剤により実装されている。
【0044】また、絶縁基板1の表面および内部には、
チップ部品4と電気的に接続された配線層5が形成され
ている。この配線層5は、高周波信号の伝送時に導体損
失を極力低減するために、銅、銀あるいは金などの低抵
抗金属からなることが望ましい。また、この配線層5に
1GHz以上の高周波信号を伝送する場合には、高周波
信号が損失なく伝送されることが必要となるため、配線
層5は周知のストリップ線路、マイクロストリップ線
路、コプレーナ線路、誘電体導波管線路のうちの少なく
とも1種から構成される。
【0045】また、図2のパッケージAにおいて、絶縁
基板1の底面には、接続用電極層6が被着形成されてお
り、パッケージA内の配線層5と接続されている。そし
て、接続用電極層6には、半田などのロウ材7によりボ
ール状端子8が被着形成されている。
【0046】また、上記パッケージAを外部回路基板に
実装するには、図2に示すように、ポリイミド樹脂、エ
ポキシ樹脂、フェノール樹脂などの有機樹脂を含む絶縁
材料からなる絶縁基板9の表面に配線導体10が形成さ
れた外部回路基板Bに対して、ロウ材を介して実装され
る。具体的には、パッケージAにおける絶縁基板1の底
面に取付けられているボール状端子8と、外部回路基板
Bの配線導体10とを当接させてPb−Snなどの半田
等のロウ材11によりロウ付けして実装される。また、
ボール状端子8自体を溶融させて配線導体10と接続さ
せてもよい。
【0047】本発明によれば、GaAs等のチップ部品
4をロウ付けや接着剤により実装したり、このようなボ
ール状端子8を介在したロウ付けによりプリント基板等
の外部回路基板に実装されるような表面実装型のパッケ
ージにおいて、GaAs等のチップ部品や外部回路基板
の絶縁基板との熱膨張差を従来のセラミック材料よりも
小さくできることから、かかる実装構造に対して、熱サ
イクルが印加された場合においても、実装部での応力の
発生を抑制することができる結果、実装構造の長期信頼
性を高めることができる。
【0048】
【実施例】下記の組成からなる2種のスピネル型酸化物
結晶相を析出可能な結晶化ガラスを準備した。
【0049】ガラスA:SiO2 44重量%−Al2
3 29重量%−MgO11重量%−ZnO7重量%−B
2 3 9重量% ガラスB:SiO2 44重量%−Al2 3 26重量%
−MgO19重量%−ZnO1重量%−B2 3 10重
量% そして、この結晶化ガラス粉末に対して、平均粒径が1
μm以下のSrSiO3 粉末、CaZrO3 粉末、Si
2 (クオーツ)粉末を用いて、表1、表2の組成に従
い混合した。
【0050】そして、この混合物に有機バインダー、可
塑剤、トルエンを添加し、スラリーを調製した後、この
スラリーを用いてドクターブレード法により厚さ300
μmのグリーンシートを作製した。そして、このグリー
ンシートを5枚積層し、50℃の温度で100kg/c
2 の圧力を加えて熱圧着した。得られた積層体を水蒸
気含有/窒素雰囲気中、700℃で脱バインダーした
後、乾燥窒素中で表1、表2の条件で焼成し絶縁基板用
磁器を得た。
【0051】得られた磁器について、直径10mm、厚
み5mmの形状に切り出し、20〜30GHzにてネッ
トワークアナライザー、シンセサイズドスイーパーを用
いて誘電体円柱共振器法により誘電率および誘電損失を
測定した。測定については、φ50のCu板治具の間に
試料の誘電体基板を挟んで測定した。共振器のTE01
1モードの共振特性より、誘電率、誘電損失を算出し
た。
【0052】また、室温から400℃における熱膨張曲
線をとり、熱膨張係数を算出した。さらに、焼結体中に
おける結晶相をX線回折チャートから同定した。さらに
また、JISR1601に従い、磁器の焼き肌面の室温
における3点曲げ強度を測定した。結果は表1、表2に
示した。
【0053】また、一部の試料については、フィラー成
分として、SrSiO3 、SiO2、CaZrO3 に代
わり、Al2 3 粉末、コージェライト粉末を用いて同
様に磁器を作製し評価した(試料No.9、10、25、
26)。また、上記結晶化ガラスA、Bに代わり、以下
の組成からなるガラスC、DおよびガラスEを用いて同
様に評価を行った(試料No.27〜31)。
【0054】ガラスC:SiO2 10.4重量%−Al
2 3 2.5重量%−B2 3 45.3重量%−CaO
35.2重量%−Na2 O6.6重量% ガラスD:SiO2 14重量%−Al2 3 24.7重
量%−B2 3 22.6重量%−BaO14.2重量%
−Li2 O12.8重量%−Na2 O11.7重量% ガラスE:SiO2 31重量%−Al2 3 5重量%−
2 3 35重量%−BaO25重量%−MgO4重量
【0055】
【表1】
【0056】
【表2】
【0057】表1、2の結果から明らかなように、本発
明の組成物を用いて作製した磁器は、いずれも熱膨張係
数が5.5ppm/℃以上、20〜30GHzの測定周
波数にて、誘電率7以下、誘電損失が50×10-4
下、抗折強度200MPa以上の優れた特性を有するも
のであった。
【0058】これに対して、SiO2 、Al2 3 、M
gO、ZnO、B2 3 を含むガラス量が、95重量%
を越える試料No.1では、溶融してしまい、また試料
No.2では、誘電損失が50×10-4を越えてしま
い、ガラス量が50重量%よりも少ない試料No.14
および15では、低温で焼結することが困難であり、緻
密化しなかった。また、SrSiO3 量が0.1重量%
より少ない試料No.8では、熱膨張係数5.5ppm
/℃以上が達成されず、また、封止試験において磁器へ
のHeの吸着により正しい評価が不可能となり、配線基
板の信頼性が判定できなかった。
【0059】試料No.9、10、25、26は、ガラ
スへの添加成分としてAl2 3 やコージェライトを配
合したものであるが、焼結体中にコージェライトやAl
2 3 などの結晶が多く析出して熱膨張係数が低いもの
であった。
【0060】また、ガラスとして、MgOやZnOを含
まないガラスC、Dを用いた試料No.27〜30で
は、スピネル型結晶相が析出せず、誘電損失が大きくな
る傾向にあった。
【0061】さらに、B2 3 の含有量が多いガラスE
とCaSiO3 とAl2 3 を組み合わせた試料No.
31では、B2 3 を含む非晶質ガラス量が多く、ま
た、クォーツが析出しないため、高周波帯での誘電損失
が大きくなった。
【0062】さらにまた、CaZrO3 量が0.1重量
%より少ない試料No.18、19では、抗折強度が2
00MPaよりも低くなり、またCaZrO3 量が15
重量%より多い試料No.20では、誘電率が7を越え
た。
【0063】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の高周波用磁
器組成物によれば、1000℃以下の低温で焼成できる
ことから、銅などの低抵抗金属による配線層を形成で
き、しかも1GHz以上の高周波領域において、低誘電
率、低誘電損失を有することから、高周波信号を極めて
良好に損失なく伝送することができる。しかも、実用に
適する高強度を有し、さらに、この組成物を用いて得ら
れる磁器は、GaAsチップあるいはプリント基板と近
似した熱膨張特性に制御できることから、GaAsチッ
プを実装した場合、あるいは有機樹脂を含む絶縁基板を
具備するプリント基板などのマザーボードに対してロウ
材等により実装した場合において優れた耐熱サイクル性
を有し、高信頼性の実装構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の組成物を焼成して得られる磁器の組織
を説明するための概略図である。
【図2】本発明の組成物を焼成した磁器を用いた高周波
用配線基板の一例である半導体素子収納用パッケージの
実装構造の一例を説明するための概略断面図である。
【符号の説明】
Si SiO2 結晶相 SP スピネル型酸化物結晶相 SL Sr、Ca、AlおよびSi含有複合酸化物結晶
相 G 非晶質(ガラス)相 Z ZrO2 相 A 半導体素子収納用パッケージ B 外部回路基板 1 絶縁基板 2 蓋体 3 キャビティ 4 チップ部品 5 配線層 6 接続用電極層 7 ロウ材 8 ボール状端子 9 絶縁基板 10 配線導体 11 ロウ材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 1/03 610 H01L 23/14 C Fターム(参考) 4G030 AA07 AA08 AA09 AA17 AA32 AA35 AA36 AA37 BA01 BA12 CA01 GA14 GA15 GA20 GA24 4G062 AA08 DA05 DA06 DB04 DB05 DE03 DE04 ED03 ED04 NN40 5G303 AA05 AA10 AB06 AB07 AB12 AB15 AB17 BA09 BA12 CA03 CB01 CB02 CB06 CB17 CB30 CB32 CB38 CB39 DA05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】SiO2 、Al2 3 、MgO、ZnOお
    よびB2 3 を含むスピネル型酸化物結晶相を析出可能
    なガラス粉末50〜95重量%と、SrOとSiO2
    の複合酸化物0.1〜50重量%と、CaOとZrO2
    との複合酸化物0.1〜15重量%と、SiO2 0〜4
    0重量%とからなることを特徴とする高周波用磁器組成
    物。
  2. 【請求項2】前記ガラス粉末が、SiO2 40〜52重
    量%と、Al2 3 14〜32重量%と、MgO5〜2
    4重量%と、ZnO1〜16重量%と、B2 3 5〜1
    5重量%とからなることを特徴とする請求項1記載の高
    周波用磁器組成物。
  3. 【請求項3】焼成後の磁器が、結晶相として、SiO2
    結晶相と、少なくともMg、Alを含むスピネル型酸化
    物結晶相と、少なくともSr、Ca、AlおよびSiを
    含む複合酸化物結晶相とを含有し、且つ室温から400
    ℃における熱膨張係数が5.5ppm/℃以上、誘電率
    が7以下、20〜30GHzでの誘電損失が50×10
    -4以下であることを特徴とする請求項1記載の高周波用
    磁器組成物。
  4. 【請求項4】SiO2 、Al2 3 、MgO、ZnOお
    よびB2 3 を含むスピネル型酸化物結晶相を析出可能
    なガラス粉末50〜95重量%と、SrOとSiO2
    の複合酸化物0.1〜50重量%と、CaOとZrO2
    との複合酸化物0.1〜15重量%と、SiO2 0〜4
    0重量%とからなる混合物を成形後、800〜1000
    ℃の温度で焼成してなることを特徴とする高周波用磁器
    の製造方法。
JP19465398A 1998-06-23 1998-07-09 高周波用磁器組成物および高周波用磁器の製造方法 Expired - Fee Related JP3556475B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19465398A JP3556475B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 高周波用磁器組成物および高周波用磁器の製造方法
US09/338,023 US6201307B1 (en) 1998-06-23 1999-06-22 Ceramics for wiring boards and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19465398A JP3556475B2 (ja) 1998-07-09 1998-07-09 高周波用磁器組成物および高周波用磁器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000026162A true JP2000026162A (ja) 2000-01-25
JP3556475B2 JP3556475B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=16328096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19465398A Expired - Fee Related JP3556475B2 (ja) 1998-06-23 1998-07-09 高周波用磁器組成物および高周波用磁器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3556475B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026471A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Ube Electronics Ltd 高周波用誘電体磁器組成物及びその製造方法
KR100444178B1 (ko) * 2001-12-26 2004-08-09 한국전자통신연구원 스피넬계 유전체 세라믹 조성물 및 그를 이용한 유전체 세라믹 제조방법
JP2004256346A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Kyocera Corp ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体とその製造方法、並びにそれを用いた配線基板とその実装構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026471A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Ube Electronics Ltd 高周波用誘電体磁器組成物及びその製造方法
KR100444178B1 (ko) * 2001-12-26 2004-08-09 한국전자통신연구원 스피넬계 유전체 세라믹 조성물 및 그를 이용한 유전체 세라믹 제조방법
JP2004256346A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Kyocera Corp ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体とその製造方法、並びにそれを用いた配線基板とその実装構造
JP4549028B2 (ja) * 2003-02-25 2010-09-22 京セラ株式会社 ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体、ガラスセラミック焼結体の製造方法、および配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3556475B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3793560B2 (ja) 低温焼成磁器およびその製造方法
JP2001240470A (ja) 高周波用磁器組成物および高周波用磁器並びに高周波用磁器の製造方法
JP2003342060A (ja) ガラスセラミック焼結体および配線基板
JP3793559B2 (ja) 高周波用磁器組成物および高周波用磁器
JP3556475B2 (ja) 高周波用磁器組成物および高周波用磁器の製造方法
JP3865967B2 (ja) 磁器およびそれを用いた配線基板
JP3827491B2 (ja) 高周波用磁器組成物および高周波用磁器並びに高周波用磁器の製造方法
JP3085667B2 (ja) 高周波用磁器組成物および高周波用磁器並びにその製造方法
JP3441924B2 (ja) 配線基板およびその実装構造
JPH10297960A (ja) 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器の製造方法
JP3441941B2 (ja) 配線基板およびその実装構造
JP3064273B2 (ja) 高周波用磁器
JP3441950B2 (ja) 配線基板およびその実装構造
JP2005101095A (ja) 磁器用組成物及び磁器、並びに磁器の製造方法
JP3663300B2 (ja) 高周波用磁器組成物、高周波用磁器およびその製造方法
JP3131191B2 (ja) 高周波用磁器組成物および高周波用磁器
JP3085669B1 (ja) 高周波用磁器組成物および高周波用磁器並びにその製造方法
JP2005179137A (ja) 高周波伝送特性に優れた磁器
JP2002020162A (ja) ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた配線基板
JP3793558B2 (ja) 高周波用磁器
JP3663335B2 (ja) 高周波用磁器組成物および高周波用磁器並びにその製造方法
JP3610226B2 (ja) 配線基板およびその実装構造
JP2005015284A (ja) 低温焼成磁器およびその製造方法、並びに配線基板
JP3466545B2 (ja) 高周波用配線基板
JP3764626B2 (ja) 配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees