JPH0747527B2 - 模様入り固型粉末化粧料の製造方法 - Google Patents

模様入り固型粉末化粧料の製造方法

Info

Publication number
JPH0747527B2
JPH0747527B2 JP60254271A JP25427185A JPH0747527B2 JP H0747527 B2 JPH0747527 B2 JP H0747527B2 JP 60254271 A JP60254271 A JP 60254271A JP 25427185 A JP25427185 A JP 25427185A JP H0747527 B2 JPH0747527 B2 JP H0747527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
cosmetic
pattern frame
filled
solid powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60254271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62114907A (ja
Inventor
賢明 戸辺
広正 斉藤
俊宏 田中
憲一 保谷
博 木村
克男 綿貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP60254271A priority Critical patent/JPH0747527B2/ja
Publication of JPS62114907A publication Critical patent/JPS62114907A/ja
Publication of JPH0747527B2 publication Critical patent/JPH0747527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • B30B11/027Particular press methods or systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/30Feeding material to presses
    • B30B15/302Feeding material in particulate or plastic state to moulding presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、単一の容器内に異なった色調の絵模様、文
字等の各種の模様を表わした模様入り固型粉末化粧料の
製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、ファンデーション、アイシャドー、ブラッシャー
等の固型の粉末化粧料は中皿と称せられる容器に単一の
色調のものが充填されているにすぎなかった。又、複数
の色調の化粧料を単一の容器内に充填したものも提案さ
れているが、これは各色調の化粧料が境界を明確にして
並列しているものであって、地色となる化粧料の中央部
に絵模様や文字等の所望の模様を表わしたものは従来提
案されていない。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、単一の容器内に充填された地色を形成する
化粧料の中央部にこの地色とは異なった色調を有する絵
模様や文字等の所望の模様を形成する化粧料の製造方法
を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、この発明が採った手段
は、金型(11)にセットした中皿(2)に所望の横断面
形状を有する筒状若しくは棒状の模様枠(15)をその下
端を中皿(2)の底面に当接させつつ直立して配置し、
模様枠(15)の周囲に第1の化粧料(1)を充填し仮プ
レスした後、模様枠(15)を抜き出し作出された突所
(7)内に第2の化粧料(10)を充填し仮プレスし、そ
の後、第1,第2化粧料(1)(10)を一体に本プレスす
るようにしたことを特徴とする。
(実施例) 以下に図面を参照しつつこの発明の好しい実施例を説明
する。
この発明に係る方法は、横断面形状が所望の模様を構成
する筒状の模様枠を中皿にセットした後、模様枠の周囲
に第1の粉末化粧料を供給し、次に模様枠を取り除い
て、形成される空所内に第2の粉末化粧料を充填し、全
体をプレスして仕上げるようにしたものである。
第1図を参照して、金型(11)にセットした中皿(2)
内に模様枠(15)を直立させ、模様枠(15)の周囲に第
1の化粧料(1)を充填する(第1図A)。模様枠(1
5)は第2図に例示した種々の複雑な横断面形状を有し
た、筒体若しくは棒体であり、所定の長さを有してい
る。充填後、仮プレスヘッド(16)で仮プレスして化粧
料(1)の表面を平坦にする(第1図B)。仮プレスヘ
ッド(16)は模様枠(15)の横断面形状に対応する枠挿
通孔(17)を有し、仮プレスの際には模様枠(15)はセ
ットしたまま行う。仮プレス後、仮プレスヘッド(16)
をセットしたまま模様枠(15)を枠挿通孔(17)から抜
き出し、作出された第1の化粧料(1)の空所(7)内
に第2の化粧料(10)を充填する(第1図C)。充填
後、模様枠(15)をプレス型として第2の化粧料(10)
を第1の化粧料(1)と同様に仮プレスする(第1図
D)。尚、模様枠(15)が筒体であり、プレス型として
用いることが出来ない場合には、模様枠と同一横断面形
状を有するプレス型を別に用意する。最後に、本プレス
ヘッド(12)で全体を本プレスして仕上げる(第1図
E)。第3図はこのようにして形成された粉末化粧料を
示す。
複数の模様枠を用いることにより、第4図に示すように
一つの中皿内に異なった色調を有する複数の模様を形成
することが可能であり、第5図はその一例を示す。中皿
(2)に複数の模様枠(15)をセットし、周囲に第1の
化粧料(1)を供給し(第5図A)、仮プレスヘッド
(16)で仮プレスする(第5図B)。次に別途に第2の
化粧料(10)をくり抜き筒(5)でくり抜いて模様枠を
取り除いた後の空所(7)内に充填する第5図D)。各
空所(7)にそれぞれ第2の化粧料を充填た後、前記と
同様に本プレスヘッドで本プレスして仕上げることによ
り、第4図に示す異なった色調を有する複数の模様を有
した粉末化粧料を得ることが出来る。
(発明の効果) この発明の模様入り固型粉末化粧料によれば、中皿に粉
末化粧料を直接充填しつつプレスして成形固化出るた
め、大量生産に適すると共に形成される模様は化粧料の
上面から底面まで一定の模様を成しており、使用しても
模様が変化して来るおそれがないと共に、常に一定の模
様を形成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明に係る方法を示す工程図、第2図は同方法
に用いる種々の模様枠の例を示す平面図、第3、4図は
形成された化粧料の平面図、第5は一変形を示す工程図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 保谷 憲一 東京都板橋区加賀2−16―1 資生堂化工 株式会社内 (72)発明者 木村 博 東京都板橋区加賀2−16―1 資生堂化工 株式会社内 (72)発明者 綿貫 克男 東京都板橋区加賀2−16―1 資生堂化工 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭48−33995(JP,A) 特開 昭60−38311(JP,A) 特開 昭60−172918(JP,A) 特開 昭59−48410(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金型(11)にセットした中皿(2)内に所
    望の横断面形状を有する筒状若しくは棒状の模様枠(1
    5)をその下端を中皿(2)の底面に当接させつつ直立
    して配置し、模様枠(15)の周囲に第1の化粧料(1)
    を充填し仮プレスした後、模様枠(15)を抜き出し作出
    された突所(7)内に第2の化粧料(10)を充填し仮プ
    レスし、その後、第1,第2化粧料(1)(10)を一体に
    本プレスするようにしたことを特徴とする模様入り固型
    化粧料の製造方法。
JP60254271A 1985-11-13 1985-11-13 模様入り固型粉末化粧料の製造方法 Expired - Lifetime JPH0747527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254271A JPH0747527B2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13 模様入り固型粉末化粧料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254271A JPH0747527B2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13 模様入り固型粉末化粧料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62114907A JPS62114907A (ja) 1987-05-26
JPH0747527B2 true JPH0747527B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=17262650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60254271A Expired - Lifetime JPH0747527B2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13 模様入り固型粉末化粧料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747527B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201810A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Kanebo Ltd 受皿入り多色化粧料の成型方法
CA2458587A1 (en) 2001-08-30 2003-03-06 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Apparatus for manufacturing a molded product, and molded product that can be manufactured with the apparatus
EP1437116B1 (en) 2001-09-26 2008-12-31 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Method of producing a multi-core molding article, and device for producing the same
ITMI20050536A1 (it) * 2005-03-31 2006-10-01 Gamma Croma Spa Procedimento per la preparazione di un prodotto cosmetico composito a consistenza solida
ITMI20050537A1 (it) 2005-03-31 2006-10-01 Gamma Croma Spa Procedimento per la preparazione di un cosmetico bicolore
WO2007029152A2 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 The Procter & Gamble Company Solid skin care composition comprising multiple layers
KR100817278B1 (ko) 2007-01-12 2008-03-27 주식회사제니스 한 접시내 다색화장품의 충전방법
JP4963466B2 (ja) * 2007-12-06 2012-06-27 紀伊産業株式会社 固形化粧料およびその製造方法
ITMI20080417A1 (it) * 2008-03-12 2009-09-13 Cosmatic S R L Macchina e procedimento per realizzare prodotti cosmetici in polvere compattati
PL2281683T3 (pl) 2009-08-04 2014-08-29 Weckerle Gmbh Sposób wytwarzania sprasowanego elementu pudrowego i odpowiednie urządzenie
JP2011032246A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Key Tranding Co Ltd 多色化粧料の製造方法
JP2011032245A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Key Tranding Co Ltd 模様付化粧料の製造方法
USD668384S1 (en) 2010-07-27 2012-10-02 The Procter & Gamble Company Cosmetic product

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833995A (ja) * 1971-09-03 1973-05-15
JPS5948410A (ja) * 1982-09-11 1984-03-19 Shiseido Co Ltd 化粧料およびその製造方法
JPS6038311A (ja) * 1983-08-11 1985-02-27 Shiseido Co Ltd 固形化粧料およびその製造方法
JPH0611687B2 (ja) * 1984-02-16 1994-02-16 株式会社資生堂 多色固形粉末化粧料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62114907A (ja) 1987-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0747527B2 (ja) 模様入り固型粉末化粧料の製造方法
IL44468A (en) Method and device for the production of building blocks
US6245341B1 (en) Cosmetic pan structures and molding methods
JP2660564B2 (ja) 複数色固形状化粧料の充填成形方法及び充填用容器
JPH06104612B2 (ja) 容器入り多色固形化粧料の製造方法
JPH08119835A (ja) マルチカラー粉末化粧料の製造方法及び製造装置
JPS611610A (ja) 固形粉末化粧料の製造法および製造型
JP2961378B2 (ja) 複数色固形状粉末化粧料の充填成形方法
JP4963466B2 (ja) 固形化粧料およびその製造方法
KR100455995B1 (ko) 다색 분말형 화장품 제조방법
JP5639770B2 (ja) 多色化粧料および多色化粧料の製造方法
CN213128449U (zh) 一种制作多功效口红的模具
JPS63166816A (ja) 棒状化粧料を成形するための成型用金型
JP2671242B2 (ja) 凸型固形粉体化粧料の製造方法
JPH0478604B2 (ja)
CN111407065A (zh) 一种多功效口红、制作模具及制作方法
JPH0492384A (ja) 点火プラグ基体の製造装置
JPS584650Y2 (ja) 空胴コンクリ−トブロツク成形型枠の中子金具
JPH05161996A (ja) 粉末化粧料プレス刻印方法、粉末化粧料プレス刻印装置、及びプレス刻印粉末化粧料
JPH06179607A (ja) 化粧料の充填成型方法
JPH0299600A (ja) 模様体を有する固形石鹸の製造方法
JPH0376690U (ja)
TW305752B (en) Manufacturing method of edible decoration plates for congratulation cakes
JPH02299743A (ja) 生砂中子の造型方法
JPH0624487B2 (ja) 容器入り固形化粧料およびその製法