JPH0492384A - 点火プラグ基体の製造装置 - Google Patents

点火プラグ基体の製造装置

Info

Publication number
JPH0492384A
JPH0492384A JP20606590A JP20606590A JPH0492384A JP H0492384 A JPH0492384 A JP H0492384A JP 20606590 A JP20606590 A JP 20606590A JP 20606590 A JP20606590 A JP 20606590A JP H0492384 A JPH0492384 A JP H0492384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
spark plug
pressing
space
plug base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20606590A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Oshima
崇文 大島
Hiroyasu Ogura
小倉 浩靖
Yuzuru Okada
譲 岡田
Akira Nishioka
西岡 昭
Hisao Matsuno
松野 久雄
Kazuo Shimamura
島村 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Niterra Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd, NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP20606590A priority Critical patent/JPH0492384A/ja
Publication of JPH0492384A publication Critical patent/JPH0492384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/003Pressing by means acting upon the material via flexible mould wall parts, e.g. by means of inflatable cores, isostatic presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/30Producing shaped prefabricated articles from the material by applying the material on to a core or other moulding surface to form a layer thereon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、点火プラグ基体の製造装置に関し、より詳し
くは少ない工程数で、かつ、高精度の点火プラグ基体を
製造し得る点火プラグ基体の製造装置に関する。
[従来の技術] 従来におけるこの種の製造装置による点火プラグ基体5
1の製造例を第8図乃至第12図を参照して説明する。
まず、第8図に示すように、ある程度弾性を有するゴム
製で、その上部から内部に亘って点火プラグ基体51よ
りも−回り大きく、かつ、略中央部か外方に膨出した形
状の空間52を形成したゴム型50を用意し、この空間
52内にAl10.等のセラミックス製の顆粒Cを第9
図に示すように充填する。
さらに第9図に示すように、顆粒Cを充填した空間52
の垂直方向中心部に、蓋型53により上端部を支持した
心棒54を空間52の最深部より若干上方の位置まて挿
入するとともに、前記蓋型53によりゴム型50の上端
面を施蓋する。そして、この状態て図示しないコンプレ
ッサ等の圧力源によりゴム型50の外周全体に圧力Pを
加えて押圧し、このゴム型50をその垂直方向中心部に
向けて収縮させる。
これにより、空間52内の顆粒Cは、圧縮固化し、ゴム
型50内に心棒54を具備した点火プラグ基体材51A
が成形される。
次に、第10図に示すように、前記蓋型53を心棒54
及び点火プラグ基体材51Aとともにゴム型50から上
方に引き上げる。
このとき、点火プラグ基体材51^の膨出部分51Bは
ゴム型50の空間52を形成する内壁部分に邪魔される
状態となるが、ゴム型50か弾性を有するので、点火プ
ラグ基体材51^の引き上げに伴い、ゴム型50空間5
2も拡開し、支障なく点火プラグ基体材51Aをゴム型
50から抜き取ることかてきる。
次に、上方に引き上げた点火プラグ基体材51^から心
棒54を抜き取り、第11図に示す如く、垂直方向中心
部に袋孔55を形成した後、孔あけ工程、切削工程及び
溝切り(コルゲーション)工程を行って、第12図に示
すように上部外周に溝56を具備し、中央部外周に膨出
部57を具備し、さらに、前記袋孔55を下端部まて連
通する抜孔58を具備した点火プラグ基体51を得る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した従来装置においては、ゴム型5
0内への顆粒Cの充填工程、心棒54の挿入及び蓋型5
3の施蓋工程、押圧工程、ゴム型50からの抜き取り工
程、心棒54の抜き取り工程、溝切り、切削及び穿設の
工程と、極めて多数の工程か必要てあり、このため、製
造効率か悪く、製造コストの増大を招き、しかも顆粒C
の大量発生という無駄があるという問題があった。
そこて、本発明は、全体構成を改良することによって、
製造工程数か削減し、製造効率の向上及び製造コストの
低減を図ることが可能な点火プラグ基体の製造装置を提
供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、点火プラグを構成する点火プラグ基体を製造
する製造装置であって、前記点火プラグ基体に相当する
形状の空間を形成する分割可能な弾性を有する上型及び
下型と、上型、下型の各上部、下部に着脱可能て、かつ
、前記空間中心部を貫ぬく芯材の両端部を着脱可能に支
持する上蓋型、下蓋型とを備えた成形型部と、前記上型
、下型の外周部全体に密接する弾性を有する押圧部材と
、この押圧部材に対し中心方向に収縮させる押圧力を付
与する押圧手段とを有し、前記芯材が存在する空間内に
点火プラグ基体の成型材を充填した状態で前記押圧手段
により押圧材を介して前記上型、下型な中心方向に押圧
して前記成型材を収縮固化するとともに、押圧手段によ
る押圧解除後前記成形型部の取出し及び各型の脱型を行
うようにしたものである。
[作 用コ 以下に上述した製造装置の作用を説明する。
この製造装置の成形型部における分割可能な弾性を有す
る上型及び下型により形成される空間に点火プラグ基体
用の成型材を充填するとともに、前記上型、下型の上部
、下部に前記空間中心部を貫ぬく芯材を支持した上蓋型
、下蓋型を装着した状態で、前記成形型部を弾性を有す
る押圧部材内に配置する。
次に、押圧手段により押圧部材外周から中心方向に向う
押圧力を付与し、押圧部材を収縮させて上型、下型を中
心方向に収縮させる。
これにより、成型材は収縮固化し、前記空間内に点火プ
ラグ基体が成形される。
次に、押圧手段による押圧部材の押圧解除後、押圧部材
から成形型材を取出し、前記各型の脱型及び芯材の抜き
取りを行う。
これにより、中心部に孔が貫通した点火プラグ基体を得
ることができる。
[実施例] 以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図に示す本実施例の製造装置lは、点火プラグの基
となる点火プラグ基体2の形状に相当する空間3を形成
する上下配置て、分割可能に構成された弾性体(例えば
天然ゴム)製の上型4、下型5と、この上型4.下型5
の上部、下部に着脱可能な上蓋型6及び下蓋型7と、前
記上蓋型6及び下蓋型7により上端部、下端部を支持さ
れて前記空間3の中心部を垂直方向に貫ぬく芯材8とか
らなる成形型部9を具備している。
また、前記製造装置lは、前記成形型部9の上型4及び
下型5の外周部全体を密接状態て、かつ、挿脱可能に包
囲する弾性を有する筒状の押圧部材10と、この押圧部
材10に対しその中心方向に向う押圧力Pを付与する押
圧手段11とを具備している。
前記上型4と、下型5とは、第1図に示すように、各々
略円筒状に形成され、上型4の下端突部4aを下型5の
上端孔部に着脱可能に嵌装するようになっている。
また、上型4の上端部近傍の空間3に臨む面には1点火
プラグ基体2の溝部2aに相当する形状の環状凹凸部4
bが形成されている。
さらに、上型4の上端部には、前記上蓋y!!!6の突
部6aか装着可能な四部4Cか形成されている。
前記下型5には、空間2を形成する膨出凹部5aと、こ
の膨出凹部5aよりも下側に至るほど小径となる先細凹
部5bか形成されている。さらに、下型5の下端部には
、前記下蓋型7か装着されるようになっている。
そして、前記下蓋型7の中心部から下型5及び上型4が
形成する空間3を貫ぬいて芯材8が配置され、この芯材
8は前記凹部4C内で上蓋型6に形成した支持孔6aに
嵌合するようになっている。
前記押圧手段11は、押圧部材10の外周に嵌装した筒
状て、かつ、その肉厚部分を貫ぬく多数の抜孔12を形
成した筒状支持体13と、この筒状支持体13の回りに
間隙14を有しつつ配置した外部支持体15と、この外
部支持体15に穿設した通孔16から前記空隙14内に
高圧の液体を供給するコンプレ・ンサの如き圧力源17
とを具備し、この圧力源17により前記通孔15.空隙
14を経て各抜孔12に高圧の液体を送って前記押圧部
材10の外周に押圧力Pを付与するようになっている。
なお、第1図中、IOa、10bは押圧部材10の折返
し部であり、空隙14を外部から遮断するようになって
いる。
次に、上述した製造装M1による点火プラグ基体2の製
造工程について第2図乃至第7図をも参照して説明する
まず、第2図に示すように上蓋型6を取除いて前記空間
2内に成型材としてのAltos製の顆粒Cを一定量充
填する。
次に、第3図に示すように上蓋体6を、その支持体6a
に前記芯材8を嵌合しつつ上型4上に装着した後、圧力
源17を作動して高圧の液体を通孔16、空隙14を経
て各抜孔12に送り、筒状支持体10の外周に押圧力P
を付与する。
これにより、筒状支持体10はその中心方向に収縮し、
上型4、下型5も中心方向に収縮して顆粒Cか圧縮固化
し、成形型部9内に点火プラグ基体2が成形される。
次に、第4図に示すように、圧力源】7による押圧動作
を中止する。このとき、筒状支持体10及び」−型4、
下型5は、その弾性により外側に拡開して元の状態に戻
る。
この状態から、前記成形型部9全体を第5図に示すよう
に筒状支持体10からそっくり抜き取り、さらに、第6
図に示すように上蓋型6及び芯材8を上方に抜き取る。
最後に、上型4、下型5及び下蓋型7を各々脱型するこ
とにより、第7図に示すような点火用金具装置用に中空
孔2Cを有し、上部側にねじ部2a、略中間部に膨出部
2bを備えた点火プラグ基体2を得ることができる。
以上詳述したように1本実施例の製造装M1によれば、
顆粒Cの空間2への充填工程、押圧手段11による押圧
工程、押圧解除後の成型型部9の抜き取り工程、芯材8
の抜き取り工程及び上型4、下型5、上蓋型6、下蓋型
7の脱型工程という少ない工程数て、精度良好な点火プ
ラグ基体2を製造てき、これにより、製造効率の向上、
製造コストの低減を図ることかてきる。
本発明は、上述した実施例のほか、その要旨の範囲内で
種々の変形か可能である。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、上述した構成としたこと
により、従来例と比ベニ程数の削減か図れ、製造効率の
向上と製造コストの低減が可能な点火プラグ基体の製造
装置を提供することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置の概略断面図、第2図乃至
第6図は各々実施例装置による点火プラグ基体の製造工
程を示す説明図、第7図は同装置により得られる点火プ
ラグ基体の断面図、第8図は従来装置のゴム型の断面図
、第9図は従来装置の断面図、第10図は従来装置の抜
き取り工程を示す説明図、第11図は従来装置により得
られる点火プラグ基体材を示す断面図、812図は点火
プラグ基体の断面図である。 l・・・製造装置、2・・・点火プラグ基体、3・・・
空間、4・・・上型、5・・・下型、6・・・上蓋型、
7・・・下蓋型、8・・・芯材、9・・・成形型部、 
10−・・押圧部材、11・・−押圧手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 点火プラグを構成する点火プラグ基体を製造する製造装
    置であって、 前記点火プラグ基体に相当する形状の空間を形成する分
    割可能な弾性を有する上型及び下型と、上型、下型の各
    上部、下部に着脱可能で、かつ、前記空間中心部を貫ぬ
    く芯材の両端部を着脱可能に支持する上蓋型、下蓋型と
    を備えた成形型部と、 前記上型、下型の外周部全体に密接する弾性を有する押
    圧部材と、 この押圧部材に対し中心方向に収縮させる押圧力を付与
    する押圧手段とを有し、 前記芯材が存在する空間内に点火プラグ基体の成型材を
    充填した状態で前記押圧手段により押圧部材を介して前
    記上型、下型を中心方向に押圧して前記成型材を収縮固
    化するとともに、押圧手段による押圧解除後前記成形型
    部の取出し及び各型の脱型を行うようにしたことを特徴
    とする点火プラグ基体の製造装置。
JP20606590A 1990-08-03 1990-08-03 点火プラグ基体の製造装置 Pending JPH0492384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20606590A JPH0492384A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 点火プラグ基体の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20606590A JPH0492384A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 点火プラグ基体の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0492384A true JPH0492384A (ja) 1992-03-25

Family

ID=16517261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20606590A Pending JPH0492384A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 点火プラグ基体の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0492384A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2103402A2 (en) 2008-03-19 2009-09-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd Method for manufacturing an insulator for spark plug and spark plug
JP2010097958A (ja) * 2008-03-19 2010-04-30 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ用絶縁体及びスパークプラグの製造方法
JP2016110907A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ用の絶縁体の製造方法
JP2016110906A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ用の絶縁体の製造方法、および、成形型

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262375A (ja) * 1984-06-11 1985-12-25 日本特殊陶業株式会社 点火プラグの発火電極封着方法
JPS61116787A (ja) * 1984-11-09 1986-06-04 日本特殊陶業株式会社 点火プラグ及びその発火電極の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262375A (ja) * 1984-06-11 1985-12-25 日本特殊陶業株式会社 点火プラグの発火電極封着方法
JPS61116787A (ja) * 1984-11-09 1986-06-04 日本特殊陶業株式会社 点火プラグ及びその発火電極の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2103402A2 (en) 2008-03-19 2009-09-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd Method for manufacturing an insulator for spark plug and spark plug
JP2010097958A (ja) * 2008-03-19 2010-04-30 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ用絶縁体及びスパークプラグの製造方法
JP2010097959A (ja) * 2008-03-19 2010-04-30 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ用絶縁体及びスパークプラグの製造方法
EP2103402A3 (en) * 2008-03-19 2011-05-25 Ngk Spark Plug Co., Ltd Method for manufacturing an insulator for spark plug and spark plug
US8128446B2 (en) 2008-03-19 2012-03-06 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method for manufacturing a spark plug insulator including steps for forming a through hole therein
JP2016110907A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ用の絶縁体の製造方法
JP2016110906A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ用の絶縁体の製造方法、および、成形型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3824051A (en) Mold apparatus for isostatic pressing of hollow parts
JPH0492384A (ja) 点火プラグ基体の製造装置
JP2003094442A (ja) コンクリート型の製法
JPH0832922B2 (ja) ボス付き成形体の粉末成形方法およびその装置
CN110843092B (zh) 生产蓄热室用八角筒耐火砖浇铸模具的设备及其使用方法
JP2926686B2 (ja) 粉末成形装置
CN216634782U (zh) 一种带钢壳水口砖一体成型模具
JP3134188B2 (ja) 粉体加圧成形装置
JPS6252645B2 (ja)
JP2594691B2 (ja) セラミックス管成形素地体の成形方法
JPH049116Y2 (ja)
CN206913710U (zh) 一种车圈成型模芯
JPH0543958Y2 (ja)
JPH0753937Y2 (ja) 球成形用静水圧プレス型
JPS5997014U (ja) 樹脂パイプの製造装置
JPH08300195A (ja) 等高圧による粉末加圧成型方法及び粉末加圧成型用ゴム型
JPH08323499A (ja) 金型装置
JPS6140739Y2 (ja)
JPH1085994A (ja) 冷間加圧成形方法及び冷間加圧成形装置に用いる成形 用治具
JP2892598B2 (ja) プーリの成形装置
JPH0442091Y2 (ja)
JPH0335517Y2 (ja)
JPH04166306A (ja) 中空製品成形用型及び中空製品の成形方法
JPH0826933A (ja) 固形物成型装置及び方法
JPH09324201A (ja) 圧粉体成形方法