JPH0747465B2 - 吊り下げ用係止具 - Google Patents

吊り下げ用係止具

Info

Publication number
JPH0747465B2
JPH0747465B2 JP3322664A JP32266491A JPH0747465B2 JP H0747465 B2 JPH0747465 B2 JP H0747465B2 JP 3322664 A JP3322664 A JP 3322664A JP 32266491 A JP32266491 A JP 32266491A JP H0747465 B2 JPH0747465 B2 JP H0747465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing member
insertion hole
metal fitting
concrete product
female screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3322664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054793A (ja
Inventor
正己 入来院
Original Assignee
正己 入来院
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正己 入来院 filed Critical 正己 入来院
Priority to JP3322664A priority Critical patent/JPH0747465B2/ja
Publication of JPH054793A publication Critical patent/JPH054793A/ja
Publication of JPH0747465B2 publication Critical patent/JPH0747465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はコンクリート製品の吊
り下げ用係止具、より詳細にはコンクリート製品を移動
させるとき、同コンクリート製品をクレーン等で吊り下
げるためコンクリート製品内に埋設される吊り下げ用係
止具に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、型枠を使用して量産されるU字溝
等のコンクリート製品は大型化の傾向にある。そのた
め、これらのコンクリート製品の運搬、或いは現場にお
いて敷設を行なう場合、同製品に吊り上げ用ワイヤを巻
き付けて機械により同製品を吊り上げるといった手段が
とられていた。しかし、この手段においては、コンクリ
ート製品の外表面に前記ワイヤを掛けるだけの係止部を
設けることは実際上困難であるため、運搬、設置等の各
作業時にワイヤがコンクリート製品から外れるという危
険性があった。
【0003】また、コンクリート製品の製造時におい
て、吊り下げ金具を挿入するための吊り下げ用孔を予め
設けておく手段が提示されたが、この手段においては、
コンクリート製品の吊り下げ時において吊り下げ用孔の
一部にのみ過大な応力が集中し、コンクリート製品の弱
点である過大な引張力が加わって同孔部が破損し易いと
いう欠陥があった。
【0004】そこで、本出願人は実願昭58−6817
3号において図6〜図9に示すような吊り下げ用係止具
を提案した。この係止具は合成樹脂材料にて円筒状に形
成した固定部材21の外周面上に上下一対の断面H形状
をなす抜止め防止部材26を突出させ、さらに、同固定
部材21はその挿入孔25の長さ方向全体にわたって雌
ねじ25aを刻設したものである。同固定部材21はコ
ンクリート製品Cの製造時において、その外端開口部が
コンクリート製品Cの外側面と同一平面上に露出するよ
うに予め埋設され、同開口部21aから挿入孔25内に
長めのボルト33が螺入されるようになっていた。そし
て、図7、図8又は図9に示すように固定部材21から
外部に突出したボルト33の基端部に対してワイヤW等
に連結される金具Mを係止するようにコンクリート製品
Cはクレーン等のフックHから横吊り又は垂直吊りされ
るようになっている。
【0005】しかし、上記の係止具を使用してコンクリ
ート製品Cを横吊りするときに、作業者の不注意によっ
て、ボルト33が固定部材21の挿入孔25に対して充
分螺入されず、開口部21aの付近にのみ螺入された状
態でコンクリート製品Cをクレーンから吊り下げると、
固定部材21はコンクリート製品Cの重さによって、ボ
ルト33から離脱してコンクリート製品Cが落下する
等、事故の原因となる慮れがあった。
【0006】また、危険度の高い垂直吊りに際しては、
安全を期して、ボルト33を固定部材21の挿入孔25
内に完全に螺入していたため、そのねじ込み作業に手間
どって作業が煩雑になりがちであった。しかし、実際に
は、15mmの内径を有する挿入孔25にボルト33を
螺入するときは、20mmの長さの雌ねじ25aと係合
すれば約3000kgの重さに耐え得るものである。上
記のような値に基づいて、ボルト33を固定部材21の
挿入孔25内に螺入するときその螺入量が必要量に達し
ないときはボルト33が固定部材21から離脱して、事
故の原因となる。また、挿入孔25の長さを短縮するた
め、固定部材21の全長を短くすれば、コンクリート製
品C内における固定部材21の引抜き強度が弱まり、固
定部材21がコンクリート製品Cから離脱して、事故を
招来する結果となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上述したよ
うに、コンクリート製品自身の弱点を補うとともに、横
吊り時においては作業者の不注意によってボルト等の吊
下金具が固定部材に浅く螺入されたままで吊上げられ
て、事故が起きる事を回避し、また垂直吊りに際しては
固定部材のコンクリート製品内における引抜き強度を弱
めることなく、作業の煩雑さを排除し、かつ吊下金具が
固定部材から離脱する危険を解決したものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は上記した問題
点を解決するために、コンクリート製品内に先端を露出
させて基端が埋設される筒状固定部材の外側面に、同固
定部材コンクリート製品内への埋設後における移動規
制をするための移動規制部を設けるとともに、前記固定
部材の先端から同固定部材の長さ方向に凹設した有底の
金具挿入孔の内周面には、同挿入孔内の中途から奥の内
周面に対してのみ、少なくとも同挿入孔の内径に相当す
る長さの雌ねじを螺刻し、かつ、同雌ねじはその谷部径
が金具挿入孔の吊下金具が挿入される開口部を含む中途
から先端側の内周面とほぼ同一径となるようにするとい
う手段を採用したものである。
【0009】
【作用】この発明は上記の手段を採用したことによっ
て、コンクリート製品内への埋設時に固定部材の基端側
から金具挿入孔内へセメントが流入することもない。
又、埋設後においては移動規制部によりコンクリート製
品内での移動が規制される。更に、使用時において吊下
金具は固定部材の金具挿入孔に深く挿入された後に、同
挿入孔の内周面奥に形成された雌ねじに螺合されること
となる。そして、前記雌ねじ部分全体への螺合が完了す
ると、吊下金具は雌ねじに対してコンクリート製品の垂
直吊りに必要な長さ分の螺入量を確保したことになる。
又、横吊り時においては前記雌ねじに対する吊下金具の
螺入量が浅くても、吊下金具はコンクリート製品を横吊
り支持するのに充分な量だけ挿入量を確保したことにな
る。
【0010】
【実施例】以下、この発明の第1の実施例を図1〜図4
に従って詳述すると、1は例えばU字溝用ブロックB等
のコンクリート製品C側板S上端部内に埋設したほぼ円
筒状をなす合成樹脂製の固定部材、1aは同固定部材1
の後端閉塞部のみを残して、先端から長さ方向ほぼ全体
に渉って凹設した有底の金具挿入孔である。前記固定部
材1はその先端開口部2がブロックBの側板Sの上端面
と同一平面上に露出するとともに、金具挿入孔1aの内
周面にはその中途から奥に雌ねじ3が刻設されている。
なお、この雌ねじ3の長さは後述する試験結果から明ら
かなように挿入孔1aの内径とともに、ブロックBの重
量に従って予め設定されるものであるが、本実施例にお
いては金具挿入孔1aの後半部全体に設けたものとす
る。また、図1に示すように、前記雌ねじ3はその谷部
の径が金具挿入孔1aの先端開口部2側の前半部、すな
わち雌ねじ3が形成されていない内周面と同一径となる
ように形成されている。
【0011】4は固定部材1の後端に突設した抜止めフ
ランジ、5は特に図2に示すように先端開口部2外縁後
方から抜止めフランジ4へと後端側ほど高くなるように
傾斜しながらテーパ状に連続して延びる4個の移動防止
フィンであって、固定部材1の円周方向において等間隔
を置いて複数個配設されている。なお、移動防止フィン
5は固定部材1がブロックBから離脱したり、ブロック
B内で回動、ずれ等によって移動することを防止するも
のであるが、前記テーパ面を備えたことにより抜止めフ
ランジ4と共に固定部材1がブロックBから抜け出るの
を防止する作用もある。そして、前記抜止めフランジ4
と移動防止フィン5とにより移動規制部が構成され、両
者4,5は固定部材1の最後端部において一体的に連結
されている。
【0012】6は前記固定部材1に外方から螺入した吊
下金具であって、外端部に設けた環状の係止部7と、同
係止部7から突出する丸棒状の雄ねじ部8とからなって
いる。なお、図1,図3に示すように吊下金具6はその
雄ねじ部8が、ブロックB内に埋設された固定部材1内
において、雌ねじ3と螺合して固定部材1に対して固定
される。また、図2に示すように、ブロックB外におい
て固定部材1の係止部7にはワイヤW等が通されクレー
ンのフック等によって吊り下げられる。
【0013】上記のように構成した吊り下げ用係止具を
使用してブロックBを垂直吊りしたとき、移動防止フィ
ン5は固定部材1上において、その長さ方向ほぼ全体及
び抜止めフランジ4上に形成されているので、ブロック
Bの自重、揺れ等の外力による応力が分散されるうえ
に、移動防止フィン5は後端側ほど高くなるようにテー
パ状に形成されているので、大きな外力が加わっても全
長で力を受けて欠損することはなく、固定部材1がブロ
ックBから離脱することを防止できる。
【0014】また、移動防止フィン5及び前記抜止めフ
ランジ4はクレーンからブロックBを吊り下げたとき固
定部材1に対して上方への力が加わって、同固定部材1
が外方へずれてブロックBから抜け出ることを防止して
いる。
【0015】さらに、移動防止フィン5はコンクリート
で固められているため、固定部材1に吊下金具6を強く
締めつけたとき、固定部材1に回動力が加わり、固定部
材1が回動して位置ずれするようなことが防止される。
【0016】さらに、前記金具挿入孔1aの内周面のう
ち開口部2側の前半部には雌ねじ3が形成されていない
ので作業者は吊下金具6の雄ねじ部8を固定部材1の金
具挿入孔1aに深く螺入したのち雌ねじ3に螺合すれば
よい。従って、吊下金具6の雄ねじ部を固定部材1の金
具挿入孔1a内周面の長さ方向全体にわたって螺入する
必要はなく、短かい距離をねじ込めば吊下金具6は固定
部材1に取付けられるため、作業は容易であり、また吊
下金具6の雄ねじ部8はブロックBを吊り下げるのに必
要な長さだけ金具挿入孔1aの雌ねじ3と螺合するため
ブロックBの重さによって吊下金具6が固定部材1から
離脱することはない。
【0017】このように構成した係止具の強度試験を行
ったところ、次のような結果を得た。まず、固定部材1
の雌ねじ3の引張強度についての結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】次に、ブロックB内における固定部材1の
引抜き強度についての結果を表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】従って、上記の結果から雌ねじ3の長さは
少なくとも金具挿入孔1aの内径相当の長さを確保すれ
ば、前記引張強度及び引抜き強度のいずれをも満足させ
ることができ、重いブロックBを垂直吊りしたときでも
充分に耐え得るものであることが証明された。
【0022】なお、上記の構成において、吊下げ用係止
具はブロックBを垂直吊りする場合に限定して説明した
が、固定部材1を、その開口部2がブロックBの側板S
の側面に露出するように埋設してブロックBを横吊りす
ることも可能である。
【0023】横吊り時においても吊下金具(横吊り時に
は図6に示すボルト33と同様のボルトが吊下金具とし
て使用される)の雄ねじ部は固定部材1の金具挿入孔1
a内へまず深く挿入された後に雌ねじ3と螺合される。
すなわち、吊下金具は金具挿入孔1a内において前記雌
ねじ3が形成されていない開口部2側の前半部も含めて
ブロックBを横吊り支持するのに充分な量だけ挿入量が
確保される。そのため、前記雌ねじ3に対する雄ねじ
螺入量が浅いような場合でも横吊り時においてブロッ
クBは落下することなく、安全確実に吊下げ支持され
る。しかも、その際、吊下金具はその外周面が金具挿入
孔1aの前記開口部2側前半部の内周面に面接触して安
定的に支持される。そのため、前記雌ねじ3に対する雄
ねじ部の螺入量が浅いような場合でも横吊り時において
雄ねじ部と雌ねじ3との螺合部分に応力が集中してねじ
山が変形したりするおそれがなく、横吊り使用後におけ
る吊下金具の取り外しを迅速かつ容易に行える。
【0024】さて、ここでブロックB内に固定部材1を
埋設する方法を述べる。9は図4に示すように、ブロッ
クBの製造過程において型枠Fの外側に配置したボルト
状の密閉部材であって、周方向においてほぼ反対方向へ
突出する一対の円柱状ハンドル10を有する頭部11
と、同頭部11の内側面から突出する雄ねじ部12より
成っている。また、型枠Fの側板の所望位置には、型枠
Fの内側に配置した前記固定部材1の金具挿入孔1aと
ほぼ同径の連通孔Aが透設され、この連通孔Aを通して
密閉部材9の雄ねじ部12が固定部材1の雌ねじ3に螺
入されるものである。
【0025】さて、前記固定部材1をブロックB内に埋
設するには固定部材1の開口部2と密閉部材9内端と
を、型枠Fの連通孔Aを通して互いに合致させたのち、
固定部材1の移動防止フィン5を回して両部材1,9を
組みつけ、図5に示すように密閉部材9のハンドル10
を強く締めつけ、固定部材1の先端面を型枠Fの連通孔
A周縁部に密着させて、型枠F内にセメントを流し込
む。固定部材1の先端面は型枠Fに対して気密的に接触
しているのでセメントが開口部2に漏入するおそれはな
い。一方、固定部材1の後端閉塞部により金具挿入孔1
aは有底とされているので、同挿入孔1aの内奥に固定
部材1の後端側からセメントが漏入するおそれもない。
従って、ブロックB内への埋設時に金具挿入項1a内奥
の雌ねじ3部分にセメントが付着することは確実に防止
される。
【0026】セメントが固まったのち、密閉部材9を固
定部材1から螺退させ、外側の型枠Fを取り外す。する
と、ブロックBの表面には固定部材1の先端開口部2が
面一に露出して開口しているため吊下金具6の雄ねじ部
8を固定部材1の雌ねじ3に螺合させれば吊下金具6が
固定部材1に強固に装着される。また、取り外しも吊下
金具6の雄ねじ部8を固定部材1の雌ねじ3から螺退す
るだけでよく、着脱作業は非常に簡単である。
【0027】また、図5(a)〜(d)はこの発明の第
2の実施例を示すものである。すなわち、図5(a)は
移動防止フィン5を固定部材1の先端開口部2からやや
後端寄りの位置から抜け止めフランジ4へと延びるよう
に形成し、さらに移動防止フィン5の長さ方向ほぼ中央
に段差部5aを設けて、係止具の使用時にブロックB内
における固定部材1の一層大きな抜け止め効果を図った
ものである。
【0028】また、図5(b)に示す移動防止用フィン
5を順に説明すると、固定部材1の開口部2の外周縁を
半径方向にやや突出させて突出端2aとし、その突出端
2aから抜け止めフランジ4へと傾斜して延びるように
移動防止フィン5を形成したものである。このように構
成すれば、固定部材1に吊下金具6の回動力が加わった
ときに、移動防止フィン5の位置ずれ防止効果は一層大
きなものとなる。
【0029】さらに図5(c)は固定部材1の開口部2
外周縁から抜け止めフランジ4へと傾斜して延びる移動
防止フィン5を示し、また図5(d)は固定部材1の後
半部に設けた台形状の移動防止フィン5を示すものであ
る。
【0030】なお、本発明は前記各実施例の構成に限定
されるものではなく、この発明の趣旨を逸脱しない範囲
内で任意に変更することも可能である。従って、例えば
固定部材1を多角筒状の固定部材としたり、移動規制部
としての抜止めフランジ4を固定部材1の長さ方向ほぼ
中間に突出形成するようにしてもよい。さらに、前記雌
ねじ3は金具挿入孔1aの中途から奥の内周面において
少なくとも同挿入孔1aの内径相当の長さがあればよ
く、特に同挿入孔1aの内端部に到達するまで螺刻して
ある必要はない。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明は、コンク
リート製品内への埋設時に金具挿入孔内奥の雌ねじ部分
にセメントが漏入付着することを確実に防止できるとと
もに、埋設後においては固定部材がコンクリート製品か
ら抜け出るおそれを回避でき、又、垂直吊りをする場合
における吊下金具の着脱時間の短縮化と垂直吊りに必要
な螺合量の確保を容易かつ確実に実現することができ、
更に、横吊りをする場合においては、吊下金具は金具挿
入孔の中途まで挿入されてから同挿入孔内周面奥の雌ね
じに螺合されることとなり、同挿入孔内において前記雌
ねじが形成されていない開口部を含む中途から先端側の
部分も含めて横吊り支持するのに充分な量だけ挿入量が
確保されるので、前記雌ねじに対する螺入量が浅いよう
な場合でも横吊り時にはコンクリート製品を落下させる
ことなく、安全確実に吊下げ支持することができる。し
かも、前記挿入孔の開口部を含む中途から先端側の内周
面は非雌ねじ形成部分とされていることに加えて、その
非雌ねじ形成部分の内径は挿入孔内周面奥の雌ねじの谷
部径とほぼ同一径とされているので、前記横吊り時にお
いて雌ねじに対する螺入量が浅いような場合でも、吊下
金具はその外周面が金具挿入孔の前記非雌ねじ形成部分
である開口部を含む中途から先端側の内周面により面接
触状態にて安定支持される。従って、雄ねじ部と雌ねじ
との螺合部分に応力が集中してねじ山が変形したりする
おそれもなく、横吊り使用後における吊下金具の取り外
しを迅速かつ容易に行えるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の吊り下げ用係止具を示す断面図で
ある。
【図2】 吊り下げ用係止具の使用状態を示す正面図で
ある。
【図3】 吊り下げ用係止具の一部破断斜視図である。
【図4】 固定部材を型枠に装着し、かつブロック内に
埋設した状態を示す断面図である。
【図5】 (a)〜(d)はそれぞれ第2の実施例を示
す斜視図である。
【図6】 本出願人が先に提案した吊下げ用係止具を示
す斜視図である
【図7】 同じく、その正面図である。
【図8】 同じく、その使用状態を示す正面図である。
【図9】 同じく、別の使用状態を示す正面図である。
【符号の説明】
1 固定部材、1a 金具挿入孔、3 雌ねじ、4
動規制部としての抜止めフランジ、5 移動規制部とし
ての移動防止フィン、C コンクリート製品。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−13812(JP,A) 実開 昭52−69829(JP,U) 実開 昭55−121806(JP,U) 実開 昭56−64456(JP,U) 実開 昭59−31699(JP,U) 実開 昭58−33658(JP,U) 実開 昭56−25107(JP,U) 実開 昭57−97006(JP,U) 実開 昭56−8708(JP,U) 特公 昭57−36383(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート製品(C)内に先端を露出
    させて基端が埋設される筒状固定部材(1)の外側面
    に、同固定部材(1)コンクリート製品(C)内への
    埋設後における移動規制をするための移動規制部(4,
    5)を設けるとともに、前記固定部材(1)の先端から
    同固定部材(1)の長さ方向に凹設した有底の金具挿入
    孔(1a)の内周面には、同挿入孔(1a)内の中途か
    ら奥の内周面に対してのみ、少なくとも同挿入孔(1
    a)の内径に相当する長さの雌ねじ(3)を螺刻し、か
    つ、同雌ねじ(3)はその谷部径が金具挿入孔(1a)
    吊下金具が挿入される開口部(2)を含む中途から先
    端側の内周面とほぼ同一径となるようにしたことを特徴
    とするコンクリート製品の吊り下げ用係止具。
JP3322664A 1991-12-06 1991-12-06 吊り下げ用係止具 Expired - Lifetime JPH0747465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3322664A JPH0747465B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 吊り下げ用係止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3322664A JPH0747465B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 吊り下げ用係止具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10615684A Division JPS60248590A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 吊り下げ用係止具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6100133A Division JP2529535B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 吊り下げ用係止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH054793A JPH054793A (ja) 1993-01-14
JPH0747465B2 true JPH0747465B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=18146227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3322664A Expired - Lifetime JPH0747465B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 吊り下げ用係止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747465B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145099A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Burest Kogyo Kenkyusho Co Ltd チャンネル材架台用基礎ブロック
JP4134263B1 (ja) * 2007-11-20 2008-08-20 義 藤澤 コンクリート製品の雌ねじ付インサート
CN102502399B (zh) * 2011-11-16 2013-07-17 太原重工股份有限公司 一种挤压筒起吊装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125957A (en) * 1981-01-30 1982-08-05 Fuji Xerox Co Ltd Sheet peeling pawl

Also Published As

Publication number Publication date
JPH054793A (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0747465B2 (ja) 吊り下げ用係止具
JP2529535B2 (ja) 吊り下げ用係止具
JP2618614B2 (ja) 杭用の吊り金具
JPS6073965A (ja) コンクリ−ト製品の吊り下げ用係止具
JPH0738724Y2 (ja) 柵柱用ポール取付具
JP3067997B2 (ja) インサートブッシュの結合構造並びにこれに用いるインサートブッシュ及びインサートブッシュ固定具
JPH09278352A (ja) 吊り治具
JP3031873B2 (ja) インサートブッシュの結合構造並びにこれに用いるインサートブッシュ固定具及びインサートブッシュ
JP3943917B2 (ja) 既製コンクリート杭用吊り装置
JPH0428633B2 (ja)
JP2732030B2 (ja) インサートブッシュの結合構造
JP3162021B2 (ja) インサートブッシュの結合構造並びにこれに用いるインサートブッシュ及びインサートブッシュ固定具
JP3003448U (ja) 懸吊具
JP3561751B2 (ja) コンクリート製品の吊上具
JP3638730B2 (ja) コンクリート製品の吊下げ金具及びその挿着方法と吊下げ金具の挿着用インサートブッシュ
JPS6242046Y2 (ja)
JP2548406Y2 (ja) インサートブッシュ
JP2554186Y2 (ja) インサートブッシュ
JPS60122685A (ja) コンクリ−ト製品の吊り下げ用係止具
JP2837368B2 (ja) コンクリート製品の吊下げ用係止具
JPS6011021Y2 (ja) 吊金具
JPH0634481Y2 (ja) 吊下げ材の吊下げ構造
JPH074916U (ja) インサート及びコンクリートスラブ軌道部材
JPS60248591A (ja) コンクリ−ト製品の吊り下げ用係止具
JPH0444699Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term