JPH0745800B2 - トンネル用プレキャスト板の据え付け方法およびその装置 - Google Patents

トンネル用プレキャスト板の据え付け方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0745800B2
JPH0745800B2 JP2034548A JP3454890A JPH0745800B2 JP H0745800 B2 JPH0745800 B2 JP H0745800B2 JP 2034548 A JP2034548 A JP 2034548A JP 3454890 A JP3454890 A JP 3454890A JP H0745800 B2 JPH0745800 B2 JP H0745800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
precast plate
precast
tunnel hole
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2034548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03241200A (ja
Inventor
美晴 松葉
廣 大澤
吉晴 後藤
彰 佐藤
Original Assignee
日本サミコン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本サミコン株式会社 filed Critical 日本サミコン株式会社
Priority to JP2034548A priority Critical patent/JPH0745800B2/ja
Publication of JPH03241200A publication Critical patent/JPH03241200A/ja
Publication of JPH0745800B2 publication Critical patent/JPH0745800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新設トンネルの覆工又は老朽化したトンネル
の改修用覆工におけるトンネル用プレキャスト板の据え
付け方法およびその装置に関する。
[従来の技術] 山岳トンネルの掘削に際し、吹付けコンクリート、また
は吹付けコンクリートとロックボルトによるNATM(New
Austrian Tunnelling Method)で支保工を施工すること
により、従来の現場打ちコンクリート覆工に代えて薄く
て計量なプレキャスト板による覆工、いわゆるPCL工法
(Precast Concrete Lining )が注目されるようになっ
ている。このPCL工法は現場打ちコンクリート覆工に比
べ掘削断面の縮小などによる工費の節減,施工速度の向
上,品質および管理の向上などの利点を有している。
そして従来技術における新設トンネルの覆工としてのプ
レキャスト板の据え付けは第17図に示すように、アーチ
形トンネル穴の左右内側面の下端に側壁コンクリート2
を、中程に固定梁3を現場打ちコンクリートによりそれ
ぞれトンネル方向に向って形成し、アーチ形トンネル穴
を周方向に4分割した形状を有する4個の湾曲状の鉄筋
コンクリート製プレキャスト板4,4A,4B,4Cを設け、先ず
2個のプレキャスト板4,4Aを門形枠7に設けた専用の油
圧ジャッキ装置8により側壁コンクリート2と固定梁3
との間にそれぞれ架設し、かつ止着部材5によりトンネ
ル穴の内壁部及び固定梁3に止着し、次いで他の2個の
プレキャスト板4B,4Cをリフターにより門形枠7上に運
び、門形枠7上にて専用の油圧ジャッキ装置8によりト
ンネル穴頂部と固定梁3との間にそれぞれ架設して両プ
レキャスト板4B,4Cの上端を衝合させた状態で止着部材
6により固定梁3に止着し、この工程をトンネル方向に
沿って反復して施工することによりプレキャスト方式の
トンネル覆工を行っていた。
[発明が解決しようとする課題] 従来技術においては、プレキャスト板4,4A,4B,4Cを据え
付けるために専用の油圧ジャッキ装置8を用いていた
が、この油圧ジャッキ装置8は油圧モータ,油圧シリン
ダ等により作動するものであるため、作動速度が遅く、
また装置自体が大型化して運搬等に支障があった。
さらにまた、従来技術においてはトンネル穴内に専用油
圧ジャッキ装置8を装備した大形の門形枠7を移送し、
前記専用油圧ジャッキ装置8を用いて4個のプレキャス
ト板4,4A,4B,4Cをトンネル穴周方向に順々に架設するも
のであるため、この施工中はトンネル内を全面通行止め
にしなければならず、交通障害を来たしてしまうという
問題があった。
本発明は前記問題点を解決して、アーチ形トンネル穴の
内面にコンクリート製の湾曲状プレキャスト板を据え付
けるトンネル用プレキャスト板の据え付け方法およびそ
の装置において、作業速度を早めまた小型化を図り、さ
らに施工コストの低減を図るとともに、施工中における
片側通行を可能にすることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明のトンネル用プレキャスト板の据え付け方法は、
アーチ形トンネル穴の内面に、該トンネル穴の周方向の
一方及び他方に2分割されたコンクリート製の湾曲状プ
レキャスト板を据え付けるトンネル用プレキャスト板の
据え付け方法であって、前記トンネル穴の一方の片側
に、前記一方のプレキャスト板を該プレキャスト板の内
面に着脱自在に装着する据え付け用治具を介してリフト
装置により据え付けて複数個の前記一方のプレキャスト
板を所定区間に渡って据え付けた後、この所定区間の他
方の片側に、前記他方のプレキャスト板を前記据え付け
用治具を介して前記リフト装置により据え付けて複数個
のプレキャスト板を前記所定区間に渡って据え付けるも
のである。
また本発明のトンネル用プレキャスト板の据え付け装置
は、アーチ形トンネル穴の内面に、該トンネル穴の周方
向の一方及び他方に2分割されたコンクリート製の湾曲
状プレキャスト板を据え付けるトンネル用プレキャスト
板の据え付け装置であって、前記トンネルの道路の幅員
の2分の1より小さい車幅を有する車両に設けられ前記
彎曲状プレキャスト板を昇降して据え付けるためのリフ
ト装置と、このリフト装置により昇降され前記プレキャ
スト板を上部に着脱可能な据え付け用治具と、前記リフ
ト装置に着脱可能に設けられ前記据え付け用治具を前記
車両の車幅方向に水平移動させる水平移動装置とを備え
たものである。
また本発明のトンネル用プレキャスト板の据え付け方法
は、アーチ形トンネル穴の内面に、該トンネル穴の周方
向の一方及び他方に2分割されたコンクリート製の湾曲
状プレキャスト板を据え付けるトンネル用プレキャスト
板の据え付け方法であって、前記アーチ形トンネル穴内
のアーチ形支保工に沿ってトンネル穴の周方向に移動可
能な受台を設け、前記周方向の他方に移動した前記受台
上に、前記一方のプレキャスト板を載せて周方向の一方
に移動し、かつ前記受台に設けられたジャッキ装置によ
り前記一方のプレキャスト板をトンネル穴の一方の片側
に据え付け、この後、前記受台の周方向の他方に復帰さ
せるとともにこの受台上に前記他方のプレキャスト板を
載せて前記ジャッキ装置によりトンネル穴の他方の片側
に据え付けるものである。
また本発明のトンネル用プレキャスト板の据え付け装置
は、アーチ形トンネル穴の内面に、該トンネル穴の周方
向の一方及び他方に2分割されたコンクリート製の湾曲
状プレキャスト板を据え付けるトンネル用プレキャスト
板の据え付け装置であって、前記アーチ形トンネル穴内
に設けられたアーチ形支保工と、このアーチ形支保工に
沿ってトンネル穴の周方向に移動可能なプレキャスト板
移送用の1台の受台と、この受台に設けられ前記プレキ
ャスト板をトンネル長手方向に引き込んで該受け台上に
載置する引込み装置と、前記受台に設けられたプレキャ
スト板据え付け用のジャッキ装置とを備えたものであ
る。
[作用] 本発明は治具に取り付けられた片側のプレキャスト板を
リフト装置により上昇させ、かつ水平移動装置によりト
ンネル穴内面に向って水平移動させてトンネル穴の内面
片側に据え付け、片側交通を確保した状態で、その作業
を反覆してトンネル内の所定空間毎にプレキャスト板を
片側づつ交互に据え付けるものである。
また本発明は片側のプレキャスト板を受台上に載せ、こ
の受台を介してプレキャスト板をアーチ形支保工に沿っ
てトンネル穴周方向に移動させ、かつジャッキアップし
てトンネル穴の一方の片側内面にプレキャスト板を据え
付け、この後受台を復帰させてこの受台上に片側のプレ
キャスト板を載せ、かつジャッキアップしてトンネル穴
の他方の片側内面にプレキャスト板を据え付け、片側交
通を確保した状態で、トンネル穴の他方から受台上にプ
レキャスト板を載せて施工するものである。
[実施例] 次に本発明の一実施例を第1図ないし第16図を参照して
説明する。
第8図及び第9図は老朽化したトンネルの改修用覆工構
造体の断面構造を示しており、アーチ形トンネル穴11の
左右内側面下端には側壁コンクリート12が現場打ちコン
クリートにより形成されている。アーチ形トンネル穴11
の内面にはトンネル穴を周方向の一方と他方2分割した
形状を有する化粧板としてのプレストレストコンクリー
ト製の左右一対の湾曲状プレキャスト板13,13Aがアーチ
形に組み立てられており、各プレキャスト板13,13Aの下
端はそれぞれ側壁コンクリート12上に支持され、かつ上
端同士が衝合されている。また各プレキャスト板13,13A
の下端および中程には止着部材14によってトンネル穴11
の内壁部に止着固定されていると共に上端同士が連結部
材15によって締結一体化されている。またトンネル方向
に並設された複数のプレキャスト板13,13Aは横締鋼材16
によって締結一体化されている。また湾曲状プレキャス
ト板13,13Aは外面の上,下端及び中程にトンネル方向に
向って横リブ17が突設され、各横リブ17には前記横締鋼
材16を挿通する孔18がトンネル方向に向って形成されて
いる。またプレキャスト板13,13Aの下端および中程には
止着部材14を挿通する段付き孔19が内面から外面に向っ
て穿設され、上端には連結部材15を挿通する段付き孔20
が内面から上端面に向って穿設されている。止着部材14
はトンネル穴11の内壁部に形成されたドリル穴21に打ち
込まれたアンカー22と、このアンカー22の雌ネジ部23に
ワッシャ24を介して螺締するボルト25とから構成され、
ボルト25をプレキャスト板13,13Aの孔19に挿通してアン
カー22に螺締することにより止着される。またアンカー
22の基部は円錐状をなし段付溝26が形成されている。連
結部材15は一対のプレキャスト板13,13A上端の衝合部分
に連通状態に配置する孔20,20に挿通される湾曲状のボ
ルト27と、ボルト27の両端に締結されるナット28,28Aと
から構成されている。
次に本発明の第1実施例を第1図乃至第7図を参照して
説明する。
第5図で示すように、29は前記プレキャスト板13,13Aを
前記アーチ形トンネル穴11の内面に据え付ける据え付け
装置を示しており、この据え付け装置29はフォークリフ
ト車30と、このフォークリフト車30のフォーク31に挿脱
可能なベース32Aに設けられた水平移動装置32と、プレ
キャスト板13,13Aの内面に着脱可能に装着された据え付
け用治具33とを有し、運搬車両34に搭載して据え付け箇
所まで移送された治具32付きのプレキャスト板13又は13
Aを前記水平移動装置32上に移し替え、この状態でフオ
ークリフト車30のリフト装置30Aを作動してプレキャス
ト板13又は13Aを上昇させ、かつ水平移動装置32を作動
してトンネル穴11内面に向ってプレキャスト板13又は13
Aを水平移動するものである。前記治具33はプレキャス
ト板13,13Aにあてがうように設けられた略円弧状の当て
部35Aを有する主治具35が設けられ、そしてこの主治具3
5の下端には前記フォーク31に挿脱可能なベース36が設
けられており、ベース36に治具33が安定的に載置した状
態においてプレキャスト板13,13Aはアーチ形トンネル穴
11の曲面と平行になっている。また前記水平移動装置32
は前記ベース32A上にトンネル穴11の幅方向に向うレー
ル37が設けられ、このレール37を介して可動台38が移動
可能に設けられ、この可動台38を移動するシリンダ装置
39が設けられて構成されている。30Bはフォークリフト
車30の支持脚である。そして運搬車両34はトンネル穴11
内を通る道路40の幅員Lの1/2より小さな車幅であり、
この運搬車両34に搭載される治具33および車両であるフ
ォークリフト車30も幅員Lの1/2より小さな幅に形成さ
れている。
次にトンネル覆工順序について説明する。
先ず、第1図、第6図に示すように内面に治具33を着脱
可能に固定した複数個の片側用の湾曲状プレキャスト板
13をベース36に載置した状態で運搬車両34に搭載し、運
搬車両34を片側走行させることにより、トンネル穴11内
の所定位置まで移動する。次にフォークリフト車30のフ
ォーク31をベース36に挿着して治具33付きのプレキャス
ト板13を所定箇所に予め移送してある水平移動装置32の
可動台38上に移し替える。この状態においてプレキャス
ト板13はトンネル穴11の曲面と平行である。次にフォー
クリフト車30のフォーク31を水平移動装置32のベース32
Aに挿着し、フォークリフト車30のリフト装置30Aを作動
して第2図に示すように水平移動装置32に載置された治
具33付きのプレキャスト板13を鉛直方向に上昇させると
共に第3図に示すように水平移動装置32を作動させてト
ンネル穴11内面の一方の片側に向って水平移動させてプ
レキャスト板13を側壁コンクリート12に支持させた状態
でトンネル穴11の内面の一方の片側に沿って組み立てた
後、トンネル穴11内面の他方の片側に配置された湾曲状
の支保工41およびジャッキ41Aにより保持させ、ジャッ
キアップ等により高さを調節してプレキャスト板13と支
保工41の上端同士を衝合させて支持させ、治具33を取り
外す。その後プレキャスト板13の下端と中程とを第8図
に示した止着部材14にてトンネル穴11内面に固定する。
このようにして第7図(A)に示すようにトンネル穴11
内の所定区間S1において一方の片側に例えば4個のプレ
キャスト板13を据え付ける。その後は第4図に示すよう
に他方の片側に他方のプレキャスト板13Aを支保工41を
外して同様に据え付け、その後連結部材15のボルト27を
段付き孔20に挿通し、ボルト27両端をナット28,28Aで締
結して一対のプレキャスト板13,13Aの上端を衝合状態で
一体化させ、またプレキャスト板13Aの下端および中程
を止着部材14にてトンネル穴11の内壁部に止着する。こ
の工程を反復し、第7図(B)に示すようにトンネル穴
11の所定区間S1にプレキャスト板13,13Aを据え付ける。
この後第7図(C)に示すように同様な手順で次の所定
区間S2において先ず一方の片側に一方のプレキャスト板
13を複数架設し、この後他方の片側にプレキャスト板13
Aを複数架設して双方プレキャスト板13,13Aの頂部を締
結し、このような工程を反復してトンネル穴11の全区間
にプレキャスト板13,13Aを架設する。尚42はH鋼からな
る安全構である。またこのような施工時においてトンネ
ル穴11内は常に片側通行が可能である。
このようにしてトンネル穴11の所定区間S1,S2・・・毎
に、一方の片側にプレキャスト板13を水平移動装置32を
備えたフォークリフト車30により据え付けたのちこの区
間内の他方の片側にプレキャスト板13Aを同様に吊り上
げて据え付けて所定区間内を施工し、これを反復してト
ンネル覆工を行うものであるため、大型のジャッキ装置
を備えた門形枠などが不要となり、据え付け作業速度を
向上でき、また簡単に据え付けできるとともに施工時に
おいて常に片側のみを使用するため施工時の片側通行が
可能となり、従来のような全面通行止めによる交通障害
を解消することができる。
また据え付け用治具33をフォークリフト車30の車幅方向
に水平移動させる水平移動装置32は、リフト装置30Aの
フォーク31に着脱可能に設けることにより、リフト装置
30Aによって、プレキャスト板13,13Aを治具33ごと水平
移動装置32上に移し替え、この水平移動装置32をリフト
装置30Aに装着してプレキャスト板13,13Aの据え付けを
行うことができるため、プレキャスト板13,13Aをリフト
装置30Aに簡便に移し変えることができ、施工性が向上
する。
第10図乃至第16図は本発明の第2実施例を示し第1実施
例と同一部分に同一符号を伏し同一箇所の説明を省略し
て説明する。
第16図に示すように、51は前記プレキャスト板13,13Aを
前記アーチ形トンネル穴11の内面に据え付ける据え付け
装置を示しており、この据え付け装置51はトンネル穴11
の所定箇所に間隔を置いて配設された前後一対のアーチ
形支保工52と、このアーチ形支保工52間に跨って設けら
れ、アーチ形支保工52に沿って周方向に移動可能なプレ
キャスト板移送用の湾曲状受台53と、この受台53の移送
装置54と、前記受台53に設けられたジャッキ装置55とを
有している。前記アーチ形支保工52はアーチ形トンネル
穴11の曲面と平行になるようにH鋼をアーチ形に形成し
たものであり、その側面にはレール56を形成していると
ともにレール56の外縁部にはフランジ57が立上り形成さ
れている。前記湾曲状受台53はプレキャスト板13,13Aと
同じ曲面に形成され、その前後下方には前記レール56上
を走行する複数の車輪58が設けられているとともに、プ
レキャスト板13,13Aをトンネル穴11長手方向に引き込ん
で移し替えるためのガイドローラ59が複数散在してい
る。また受け台53にはプレキャスト板13,13Aをワイヤ60
により引き込むためのウインチからなる引込装置61が装
備されている。前記移送装置54はウインチ62と、このウ
インチ62に装備され、従動ローラ63を介してアーチ形支
保工52に沿ってエンドレスに案内されたワイヤ64とから
なり、ワイヤ64の両端を前記受台53に連結している。ジ
ャッキ装置55は受台53の全面下部に複数装着されてい
る。またこの実施例で用いられる治具33Aは主治具35の
当て部35Aが円弧状の平板をなしており、プレキャスト
板13,13Aを円弧状平面に沿って移動できるようになって
いる。
次にトンネル覆工順序について説明する。
先ず、第10図の状態において片側通行にて運搬車両34に
より第11図に示すように治具33A付きの一方と他方のプ
レキャスト板13,13Aを施工箇所に移送し、施工箇所に
て、フォークリフト車30のフォーク31をベース36に挿着
して第12図に示すように治具33A付きの他方のプレキャ
スト板13Aをアーチ形支保工52の高さまで上昇させる。
この後引込装置61のワイヤ60をプレキャスト板13Aに連
結し、かつ治具33Aとの連結を外して引込装置61を作動
させて、第13図に示すように治具33Aの当て部35Aに沿い
かつ受台53のガイドローラ59に案内させて他方のプレキ
ャスト板13Aを、周方向の一方に位置する受台53上に移
し替えて適宜手段例えばボルト,ナット(図示せず)に
よりプレキャスト板13Aを受け台53に固定する。この後
移送装置54を作動して第14図に示すようにワイヤ64を介
して受台53をアーチ形支保工52に沿って周方向の他方に
移動させ、プレキャスト板13Aをトンネル穴11の他方の
片側に対応配置させる。ここでプレキャスト板13Aと受
台53との固定を外し、ジャッキ装置55をジャッキアップ
させて他方のプレキャスト板13Aをトンネル穴11の他方
の片側に据え付け、その下端を側壁コンクリート12に支
持させ上端をアーチ形支保工52との間に支持部材65を挾
んで支持させて仮止め保持する。その後移送装置54を作
動して受台53を一方に復帰させて止着部材14によりトン
ネル穴11の内面にプレキャスト板13Aを固定し、同様手
順で第15図に示すように一方のプレキャスト板13を受台
53上に移し替え、この状態でジャッキアップしてトンネ
ル穴11の一方の片側にプレキャスト板13を据え付けて止
着部材14にて固定するとともに、両プレキャスト板13,1
3Aの頂部を衝き合せて保持させる。この後第1実施例と
同様に止着部材15にてプレキャスト板13,13Aの頂部同士
を連結する。
このように第2実施例においてもトンネル穴11の片側を
常に通行可能にした状態において一方と他方のプレキャ
スト板13,13Aを、片側から受台53上に供給載置して順々
に据え付けることが可能であり、かつ大形のジャッキ装
置を備えた門形枠などが不要となり、据え付け速度を向
上でき、また受台53に引込装置61を設けたため、受台53
上にプレキャスト板13,13Aを簡便に載置することができ
る。
尚、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、例
えば横締鋼材あるいはプレキャスト板の中程を固定する
止着部材は適宜用いればよい。また新設トンネルの覆工
においても同様に適用することができ、この場合にはNA
TM施工されたトンネル穴内面に対してプレキャスト板を
同様に据え付け、このプレキャスト板を埋殺し型枠とし
て用いてコンクリート打設するようにしてもよい。また
リフト装置としてフォークリフト車を用いたが他の適宜
なリフト装置を用いてもよい。
[発明の効果] 本発明は、アーチ形トンネル穴の内面に、該トンネル穴
の周方向の一方及び他方に2分割されたコンクリート製
の湾曲状プレキャスト板を据え付けるトンネル用プレキ
ャスト板の据え付け方法であって、前記トンネル穴の一
方の片側に、前記一方のプレキャスト板を該プレキャス
ト板の内面に着脱自在に装着する据え付け用治具を介し
てリフト装置により据え付けて複数個の前記一方のプレ
キャスト板を所定区間に渡って据え付けた後、この所定
区間の他方の片側に、前記他方のプレキャスト板を前記
据え付け用治具を介して前記リフト装置により据え付け
て複数個のプレキャスト板を前記所定区間に渡って据え
付けるものであり、作業速度を早めまた小型化を図り、
さらに施工コストの低減を図るとともに、施工中におけ
る片側通行を可能にするトンネル用プレキャスト板の据
え付け方法を提供できる。
また本発明は、アーチ形トンネル穴の内面に、該トンネ
ル穴の周方向の一方及び他方に2分割されたコンクリー
ト製の湾曲状プレキャスト板を据え付けるトンネル用プ
レキャスト板の据え付け方法であって、前記トンネルの
道路の幅員の2分の1より小さい車幅を有する車両に設
けられ前記彎曲状プレキャスト板を昇降して据え付ける
ためのリフト装置と、このリフト装置により昇降され前
記プレキャスト板を上部に着脱可能な据え付け用治具
と、前記リフト装置に着脱可能に設けられ前記据え付け
用治具を前記車両の車幅方向に水平移動させる水平移動
装置とを備えたものでであり、作業速度を早めまた小型
化を図り、さらに施工コストの低減を図るとともに、施
工中における片側通行を可能にするトンネル用プレキャ
スト板の据え付け方法を提供できる。
また本発明は、アーチ形トンネル穴の内面に、該トンネ
ル穴の周方向の一方及び他方に2分割されたコンクリー
ト製の湾曲状プレキャスト板を据え付けるトンネル用プ
レキャスト板の据え付け方法であって、前記アーチ形ト
ンネル穴内のアーチ形支保工に沿ってトンネル穴の周方
向に移動可能な受台を設け、前記周方向の他方に移動し
た前記受台上に、前記一方のプレキャスト板を載せて周
方向の一方に移動し、かつ前記受台に設けられたジャッ
キ装置により前記一方のプレキャスト板をトンネル穴の
一方の片側に据え付け、この後、前記受台の周方向の他
方に復帰させるとともにこの受台上に前記他方のプレキ
ャスト板を載せて前記ジャッキ装置によりトンネル穴の
他方の片側に据え付けるものであり、作業速度を早めま
た小型化を図り、さらに施工コストの低減を図るととも
に、施工中における片側通行を可能にするトンネル用プ
レキャスト板の据え付け方法を提供できる。
また本発明は、アーチ形トンネル穴の内面に、該トンネ
ル穴の周方向の一方及び他方に2分割されたコンクリー
ト製の湾曲状プレキャスト板を据え付けるトンネル用プ
レキャスト板の据え付け装置であって、前記アーチ形ト
ンネル穴内に設けられたアーチ形支保工と、このアーチ
形支保工に沿ってトンネル穴の周方向に移動可能なプレ
キャスト板移送用の1台の受台と、この受台に設けられ
前記プレキャスト板をトンネル長手方向に引き込んで該
受け台上に載置する引込み装置と、前記受台に設けられ
たプレキャスト板据え付け用のジャッキ装置とを備えた
ものであり、作業速度を早めまた小型化を図り、さらに
施工コストの低減を図るとともに、施工中における片側
通行を可能にするトンネル用プレキャスト板の据え付け
方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第9図は本発明の第1実施例を示しており、
第1図乃至第4図はプレキャスト板の据え付け工程を示
す概略説明図、第5図は装置を示す斜視図、第6図はト
ンネル内の状態を示す平面図、第7図(A)(B)
(C)(D)は所定区間の施工順序を示す概略説明図、
第8図はトンネル覆工構造体の断面図、第9図は縦断面
図、第10図乃至第16図は本発明の第2実施例を示し、第
10図乃至第15図はプレキャスト板の据え付け工程を示す
概略説明図、第16図は装置を示す斜視図、第17図は従来
の断面図である。 11……トンネル穴 13……一方のプレキャスト板 13A……他方のプレキャスト板 30……フォークリフト車(車両) 30A……リフト装置 32……水平移動装置 33,33A……治具 52……アーチ形支持工 53……受台 54……移送装置 55……ジャッキ装置 61……引込装置 L……幅員

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アーチ形トンネル穴の内面に、該トンネル
    穴の周方向の一方及び他方に2分割されたコンクリート
    製の湾曲状プレキャスト板を据え付けるトンネル用プレ
    キャスト板の据え付け方法であって、前記トンネル穴の
    一方の片側に、前記一方のプレキャスト板を該プレキャ
    スト板の内面に着脱自在に装着する据え付け用治具を介
    してリフト装置により据え付けて複数個の前記一方のプ
    レキャスト板を所定区間に渡って据え付けた後、この所
    定区間の他方の片側に、前記他方のプレキャスト板を前
    記据え付け用治具を介して前記リフト装置により据え付
    けて複数個のプレキャスト板を前記所定区間に渡って据
    え付けることを特徴とするトンネル用プレキャスト板の
    据え付け方法。
  2. 【請求項2】アーチ形トンネル穴の内面に、該トンネル
    穴の周方向の一方及び他方に2分割されたコンクリート
    製の湾曲状プレキャスト板を据え付けるトンネル用プレ
    キャスト板の据え付け装置であって、前記トンネルの道
    路の幅員の2分の1より小さい車幅を有する車両に設け
    られ前記彎曲状プレキャスト板を昇降して据え付けるた
    めのリフト装置と、このリフト装置により昇降され前記
    プレキャスト板を上部に着脱可能な据え付け用治具と、
    前記リフト装置に着脱可能に設けられ前記据え付け用治
    具を前記車両の車幅方向に水平移動させる水平移動装置
    とを備えたことを特徴とするトンネル用プレキャスト板
    の据え付け装置。
  3. 【請求項3】アーチ形トンネル穴の内面に、該トンネル
    穴の周方向の一方及び他方に2分割されたコンクリート
    製の湾曲状プレキャスト板を据え付けるトンネル用プレ
    キャスト板の据え付け方法であって、前記アーチ形トン
    ネル穴内のアーチ形支保工に沿ってトンネル穴の周方向
    に移動可能な受台を設け、前記周方向の他方に移動した
    前記受台上に、前記一方のプレキャスト板を載せて周方
    向の一方に移動し、かつ前記受台に設けられたジャッキ
    装置により前記一方のプレキャスト板をトンネル穴の一
    方の片側に据え付け、この後、前記受台を周方向の他方
    に復帰させるとともにこの受台上に前記他方のプレキャ
    スト板を載せて前記ジャッキ装置によりトンネル穴の他
    方の片側に据え付けることを特徴とするトンネル用プレ
    キャスト板の据え付け方法。
  4. 【請求項4】アーチ形トンネル穴の内面に、該トンネル
    穴の周方向の一方及び他方に2分割されたコンクリート
    製の湾曲状プレキャスト板を据え付けるトンネル用プレ
    キャスト板の据え付け装置であって、前記アーチ形トン
    ネル穴内に設けられたアーチ形支保工と、このアーチ形
    支保工に沿ってトンネル穴の周方向に移動可能なプレキ
    ャスト板移送用の1台の受台と、この受台に設けられ前
    記プレキャスト板をトンネル長手方向に引き込んで該受
    台上に載置する引込装置と、前記受台に設けられたプレ
    キャスト板据え付け用のジャッキ装置とを備えたことを
    特徴とするトンネル用プレキャスト板の据え付け装置。
JP2034548A 1990-02-15 1990-02-15 トンネル用プレキャスト板の据え付け方法およびその装置 Expired - Fee Related JPH0745800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034548A JPH0745800B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 トンネル用プレキャスト板の据え付け方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034548A JPH0745800B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 トンネル用プレキャスト板の据え付け方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03241200A JPH03241200A (ja) 1991-10-28
JPH0745800B2 true JPH0745800B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=12417365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2034548A Expired - Fee Related JPH0745800B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 トンネル用プレキャスト板の据え付け方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745800B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3513612B2 (ja) * 1998-03-25 2004-03-31 大成建設株式会社 既設のトンネルの拡幅方法
JP4536961B2 (ja) * 2001-07-11 2010-09-01 株式会社間組 管渠の改修工法
JP6253324B2 (ja) * 2013-09-26 2017-12-27 清水建設株式会社 トンネルの補強方法、鋼製セグメントピース扛上装置および鋼製セグメントピース
JP6405111B2 (ja) * 2014-04-17 2018-10-17 大成建設株式会社 覆工コンクリート打設装置
JP6470012B2 (ja) * 2014-10-30 2019-02-13 株式会社安藤・間 リフト式セグメント組立装置
JP6715667B2 (ja) * 2016-04-21 2020-07-01 株式会社鴻池組 既設2車線道路トンネルの覆工部の改築方法
CN105781588A (zh) * 2016-05-11 2016-07-20 四川行之智汇知识产权运营有限公司 一种油井混凝土施工整体式爬升模板装置
CN114046164B (zh) * 2021-11-10 2024-04-26 中国铁建重工集团股份有限公司 一种隧道内装配式钢结构多功能拼装设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916618A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Nippon Steel Corp 厚鋼板の冷却装置
JPS63142196A (ja) * 1986-12-02 1988-06-14 石川島建材工業株式会社 水路トンネル内補修工事におけるライニングプレ−トの据付け方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916618A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Nippon Steel Corp 厚鋼板の冷却装置
JPS63142196A (ja) * 1986-12-02 1988-06-14 石川島建材工業株式会社 水路トンネル内補修工事におけるライニングプレ−トの据付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03241200A (ja) 1991-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109252736B (zh) 道路安全作业施工屏障结构
JP3026545B2 (ja) 橋桁架設方法及びその装置
JPH0745800B2 (ja) トンネル用プレキャスト板の据え付け方法およびその装置
JP2006028881A (ja) 自走式pc床版架設機およびpc床版の架設工法
CN108396749B (zh) 一种基坑内钢支撑的安装系统以及安装方法
CN109355983B (zh) 一种城市轨道的无轨施工方法
JP3356048B2 (ja) ビルディングガーダーを用いた高架構造物の施工方法
JP3400954B2 (ja) トンネル改築用移動ステージおよびこれを用いたトンネル改築方法
JPH0745799B2 (ja) トンネル用プレキャスト板の据え付け方法およびその装置
JP2023074170A (ja) 床版取替方法及びこれに用いる施工機械
JP2000337098A (ja) 構造物移動架台および構造物移動方法
JPH10292790A (ja) トンネル覆工工法
JPH0791814B2 (ja) アーチ型シェルターの構築装置
JP3339540B2 (ja) セグメント保持装置
CN114318970B (zh) 铁路道岔运铺一体机及其铺运方法
JP2000297541A (ja) 免震装置の設置方法及びその設置用装置
JPH0639878B2 (ja) 覆工用移動式型枠の移動機構
JP2513172B2 (ja) トンネル用プレキャスト板の据え付け方法およびその装置
CN219809012U (zh) 一种隧道紧急停车带衬砌施工可缩式台车
CN212388260U (zh) 一种铺轨机行进变跨引导装置
JP2001164586A (ja) 乗り入れ作業構台のジャッキアップ工法とそれに用いるジャッキアップ装置
JP3781497B2 (ja) 梁の架設方法
RU46300U1 (ru) Комплекс для возведения плиты проезжей части секционного двухуровнего тоннеля
JP2000351600A (ja) 牽引式門型ジャッキ
JP2003147705A (ja) 分割橋体式交通路の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees