JPH0744415B2 - 車両用音響装置 - Google Patents

車両用音響装置

Info

Publication number
JPH0744415B2
JPH0744415B2 JP59212941A JP21294184A JPH0744415B2 JP H0744415 B2 JPH0744415 B2 JP H0744415B2 JP 59212941 A JP59212941 A JP 59212941A JP 21294184 A JP21294184 A JP 21294184A JP H0744415 B2 JPH0744415 B2 JP H0744415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
level
acoustic
signal
noise level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59212941A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6190508A (ja
Inventor
純一 笠井
ひろし 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59212941A priority Critical patent/JPH0744415B2/ja
Publication of JPS6190508A publication Critical patent/JPS6190508A/ja
Publication of JPH0744415B2 publication Critical patent/JPH0744415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車室内外の騒音による影響を受けることな
く、常に適切な音響特性を得ることが可能な車両用音響
装置に関する。
従来の技術 一般にカーステレオやカーラジオ等を車室内で受聴する
場合低速走行時に乗員にとって最適の音量にすると高速
走行時に音楽を聴きとりにくくなり、逆に高速走行時に
最適の音量に合わせると、低速時にうるさすぎることと
なる。そこで受聴時の騒音レベルに応じて音量を自動的
に調整する装置を有する車両用音響装置が種々実用,提
案されている(NISSANサービス周報第428号,270,271
頁,実開昭57-195217号)。かかる従来の装置にあって
は、音響信号の全周波数帯域を単一の制御対象として把
握し、この全周波数帯域の音圧を所定の騒音レベルに応
じて増加させるようにするものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、ある周波数の騒音が再生音に影響を及ぼ
し得る範囲は、当該周波数を中心としておよそ上下各1
オクターブ程度であって、この範囲外の再生音について
は、前記騒音による影響は極めて少ないものであること
が本発明等の実験より判明している。したがって前記従
来の装置のように、騒音全体のレベルに応じて全域の再
生音量を増減させる装置では、騒音による影響の少ない
周波数帯域までも同様に音圧が増加して強調されてしま
い、騒音内において音楽的に過不足のないバランスのと
れた再生音を受聴し得るものではなかった。
本発明は、かかる従来の実情に鑑みてなされたものであ
り、所定の周波数毎に騒音レベルを検出し、該騒音レベ
ルに応じて対応する周波数毎に音響信号を制御すること
によって、再生音に影響を及ぼし得る全ての騒音に対し
て、過不足のない音響信号制御を可能にした車両用音響
装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 前記問題点を解決するために本発明にあっては、適宜の
音響ソースから出力された音響信号を増幅する手段と、
車室内に定置され増幅された音響信号を再生する手段
と、周囲騒音を異なる複数の所定周波数帯域に分割する
手段と、前記音響信号を複数の周波数帯域に分割する手
段と、前記周囲騒音の分割された周波数帯域毎に騒音レ
ベルを個別に検出して、該当する周波数帯域の音響信号
のレベルを制御するための騒音レベル信号を出力する手
段と、前記分割された周波数帯域毎の騒音レベルを該騒
音レベルより低いレベルに低減させて、該当する周波数
帯域よりも略上下1オクターブずつずれた周波数帯域の
音響信号のレベルを制御する低減レベル信号を出力する
手段と、前記分割された各音響信号を、騒音レベル信号
と低減レベル信号とに応じて相対制御する音響特性可変
装置とを設けてある。
作用 したがって、検出された周囲騒音は、異なる複数の周波
数帯域に分割され、各周波数帯域毎に個別に騒音レベル
が検出されるとともに、各周波数帯域毎の騒音レベルを
該騒音レベルよりも低減させたレベル例えば半減レベル
が得られる。一方、音響信号も複数の周波数帯域に分割
された上、各周波数帯域毎に音響特性可変装置により上
記の対応する周波数帯域の騒音レベルと略上下1オクタ
ーブずれた周波数帯域の低減レベルに応じて、騒音に抗
し得る音響特性となるように相対制御される。よって、
前記音響装置の再生手段は、各周波数帯域毎に過不足な
く騒音に抗し得る再生音を出力し、全体として騒音の影
響による音楽性の欠落のない、しかも騒音中において音
楽的バランスのとれた再生音を得ることができるのであ
る。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面に従って説明す
る。すなわち第1図に示したように、車両用音響装置
は、音響装置本体1とコントロール装置2とから構成さ
れている。前記音響装置本体1は、適宜の音響ソースか
ら音響信号を出力するカセットデッキ,チューナ3を有
し、該カセットデッキ,チューナ3の出力側には、増幅
手段たるプリアンプ4が設けられている。該プリアンプ
4の出力側には、音響信号の分割手段たるチャンネルデ
ィバイダ5が設けられており、該チャンネルディバイダ
5は、前記音響信号を、125Hz,250Hz,500Hz,1KHz,2KHz,
4KHzを中心周波数として各帯域にオクターブ分割し、各
周波数帯域毎に音響信号を出力する機能を備えている。
前記チャンネルディバイダ5の出力側には、各周波数帯
域毎に、音響特性可変装置たるダイナミックレンジコン
トロール装置6A,6B,6C,6D,6E,6Fが設けられている。該
ダイナミックレンジコントロール装置6A〜6Fの出力側に
は、各周波数帯域の音響信号を混成するミキサー7が設
けられている。該ミキサー7から出力された音響信号
は、増幅手段たるメインアンプ8を介して、自動車9の
室内10に定置された再生手段たるスピーカ11に入力され
ている。
一方前記コントロール装置2は、前記自動車9の適宜部
位に取着され、車室内外の騒音を電気信号に変換するマ
イクロホン12が設けられている。該マイクロホン12の電
気信号は、騒音検出回路13に入力されており、該騒音検
出回路13は、前述の電気信号から、周波数帯域における
騒音を検出し、増幅する機能を有している。この騒音検
出回路13の出力側には、前記騒音を、前記チャンネルデ
ィバイダ5によって分割され前述の各周波数(125Hz,25
0Hz,500Hz,1KHz,2KHz,4KHz)を中心周波数としてオクタ
ーブ分割する騒音信号分割手段としての周波数分割回路
14が設けられている。なお、この周波数分割回路14は前
記チャンネルディバイダ5と同等の機能を有する。該周
波数分割回路14の前記各周波数帯域毎の出力信号は騒音
レベル検出回路(騒音レベル検出手段)15に入力されて
いる。該騒音レベル検出回路15は、前記各周波数帯域毎
に、騒音レベルを検出して、対応する周波数帯域のダイ
ナミックコントロール装置6A〜6Fに騒音レベル信号A,B,
C,D,E,Fを出力する機能を有している。該騒音レベル信
号A〜Fは、その後段のレベル低減手段としてのレベル
半減回路16に入力されている。該レベル半減回路16は、
前記騒音レベル検出回路15の騒音レベル信号A〜Fを半
減したレベル半減信号a,b,c,d,e,fを、下記の表に示す
ように各ダイナミックレンジコントロール装置6A〜6Fに
入力している。
すなわち前記ダイナミックレンジコントロール装置6B,6
C,6D,6Eには、各中心周波数の騒音レベル信号B,C,D,Eと
上下各1オクターブずれた騒音周波数帯域のレベル半減
信号a,b,c,d,e,fが入力されており、又ダイナミックコ
ントロール装置6A,6Fには、それぞれ各中心周波数の騒
音レベル信号A,Fとレベル半減信号b,eが入力されるよう
になっているのである。
以上の構成に係る本実施例において、カセットデッキ,
チューナ3から出力された音響信号は、プリアンプ4を
介してチャンネルディバイダ5に入力され、各中心周波
数の帯域に分割され、各ダイナミックコントロール装置
6A〜6Fに入力される。一方マイクロホン12より入力され
た騒音は、騒音検出回路13を介して、周波数分割回路14
に入力され、前記チャンネルディバイダ5と同様の各中
心周波数の帯域に分割された上、騒音レベル検出回路15
にて各中心周波数帯域毎の騒音レベルが検出され、さら
にレベル半減回路16にて各中心周波数帯域毎の半減レベ
ルが検出される。そして前記騒音レベル検出回路15によ
って検出された騒音レベル信号A〜Fと、レベル半減回
路15によって検出されたレベル半減信号a〜fは、前記
表に示したように、各ダイナミックレンジコントロール
装置6A〜6Fに入力される。このとき第2図に実線(イ)
で示したように、ある中心周波数帯域の騒音は、矢印
(ロ)で示した2オクターブの範囲で再生音(ハ)に影
響を及ぼすことが実験等によって判明している。そこで
前記表に示したように、各ダイナミックコントロール装
置6A〜6Fに、騒音レベル検出回路15で求めた値と、レベ
ル半減回路16で求めた上下1オクターブに関して半減さ
せた値とを入力すると、第2図に鎖線で示したような補
正特性(ニ)を得ることができる。つまり、音響信号の
ある周波数のダイナミックレンジを騒音の該当周波数の
レベル及び、この周波数の上下1オクターブの騒音レベ
ルを半減させた値によって、制御することにより、第2
図に一点鎖線で示した音響信号(ハ)を補正特性(ニ)
にすることができるのである。
そしてこのようにして各周波数帯域毎に補正された音響
信号は、各ダイナミックレンジコントロール装置6A〜6F
よりミキサー7に入力される。該ミキサー7は各周波数
帯域毎に入力された音響信号を混成し、メインアンプ8
は、混成された音響信号を増幅してスピーカ11に入力す
る。したがって該スピーカ11によって再生された音響信
号は、前記各中心周波数帯域毎に、第2図に鎖線で示し
たように補正特性(ニ)を有するものとなり、高音域か
ら低音域まで、聴感上、騒音による音楽情報の過不足が
生ずることのない再生音を得ることができるのである。
なお前記実施例においては、複数のダイナミックコント
ロール装置6A〜6Fを用いるようにしたが、これに変えて
グラフィックイコライザを用いても同様の騒音に抗した
制御が成し得ることは勿論である。
又、前記音響装置本体1に、音響信号の周波数特性か
ら、再生音楽の種別、例えばクラッシック音楽,ジャ
ズ,ポピュラーミュージック等を判別する装置を設け、
この判別に従ってコントロール装置2の作動の可否を制
御するようにすれば、例えば各周波数帯域における再生
音の強弱が重視されるクラッシック音楽再生時には、前
記コントロール装置2を停止させることができる。よっ
てコントロール装置2の作動による制御によって音楽的
に影響のないジャズ,ポピュラーミュージック等にの
み、前記制御を行なうようにすることも又可能である。
発明の効果 以上説明したように本発明は、周囲騒音を複数の周波数
帯域に分割して、各周波数帯域毎に個別に騒音レベルと
該騒音レベルより低い低減レベルとを検出した上、音響
信号のうち対応する周波数帯域毎のダイナミックレンジ
または信号レベルを上記の騒音レベルと略上下各1オク
ターブずつずれた帯域の半減レベルとに応じて相対制御
するようにしたものである。したがってロードノイズ等
の低域騒音から、風切音のような高域騒音まで、騒音周
波数の如何を問わず、騒音レベルに応じた再生音の制御
が可能となり、又音響信号の制御は、騒音に対応する周
波数帯域毎に行なうようにしたことから、各周波数帯域
において騒音に抗し得る再生音が得られることとなる。
よって騒音がいかなる周波数帯域のものであっても聴感
上、騒音による音楽情報の過不足が生ずることなく、し
かも騒音内において音楽的にバランスのとれた再生音を
得ることを可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(I)(II)は、本発明の一実施例を示すブロッ
ク図、第2図は同実施例の作用を示す説明図である。 1……音響装置本体、2……コントロール装置、3……
カセットデッキ,チューナ、4……プリアンプ(増幅手
段),5……チャンネルディバイダ(音響信号分割手
段)、6A〜6F……ダイナミックレンジコントロール装置
(音響特性可変装置),8……メインアンプ(増幅手
段)、11……スピーカ(再生手段)、12……マイクロホ
ン、14……周波数分割回路(騒音信号分割手段)、15…
…騒音レベル検出回路(騒音レベル検出手段)、16……
レベル半減回路(レベル低減手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】適宜の音響ソースから出力された音響信号
    を増幅する手段と、 車室内に定置され増幅された音響信号を再生する手段
    と、 周囲騒音を異なる複数の所定周波数帯域に分割する手段
    と、 前記音響信号を複数の周波数帯域に分割する手段と、 前記周囲騒音の分割された周波数帯域毎に騒音レベルを
    個別に検出して、該当する周波数帯域の音響信号のレベ
    ルを制御するための騒音レベル信号を出力する手段と、 前記分割された周波数帯域毎の騒音レベルを該騒音レベ
    ルより低いレベルに低減させて、該当する周波数帯域よ
    りも略上下1オクターブずつずれた周波数帯域の音響信
    号のレベルを制御する低減レベル信号を出力する手段
    と、 前記分割された各音響信号を、騒音レベル信号と低減レ
    ベル信号とに応じて相対制御する音響特性可変装置、 とを設けたことを特徴とする車両用音響装置。
JP59212941A 1984-10-11 1984-10-11 車両用音響装置 Expired - Fee Related JPH0744415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212941A JPH0744415B2 (ja) 1984-10-11 1984-10-11 車両用音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212941A JPH0744415B2 (ja) 1984-10-11 1984-10-11 車両用音響装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6190508A JPS6190508A (ja) 1986-05-08
JPH0744415B2 true JPH0744415B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=16630827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59212941A Expired - Fee Related JPH0744415B2 (ja) 1984-10-11 1984-10-11 車両用音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744415B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500466A (ja) * 2003-07-28 2007-01-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 音声調整装置、方法及びコンピュータプログラム
JP2009206629A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Sony Corp オーディオ出力装置、オーディオ出力方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528681A (en) * 1978-08-23 1980-02-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic volume adjusting unit
JPS5824209A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 Biiba Kk 自動音量調整装置の外部騒音検出回路
JPS5826218B2 (ja) * 1979-09-14 1983-06-01 安立電気株式会社 移動無線通信におけるゾ−ン切替方式
JPS6241452B2 (ja) * 1981-06-15 1987-09-03 Takashi Miura

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826218U (ja) * 1981-08-11 1983-02-19 アルパイン株式会社 イコライザ装置
JPS6241452U (ja) * 1985-08-28 1987-03-12

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528681A (en) * 1978-08-23 1980-02-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic volume adjusting unit
JPS5826218B2 (ja) * 1979-09-14 1983-06-01 安立電気株式会社 移動無線通信におけるゾ−ン切替方式
JPS6241452B2 (ja) * 1981-06-15 1987-09-03 Takashi Miura
JPS5824209A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 Biiba Kk 自動音量調整装置の外部騒音検出回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500466A (ja) * 2003-07-28 2007-01-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 音声調整装置、方法及びコンピュータプログラム
JP2009206629A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Sony Corp オーディオ出力装置、オーディオ出力方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6190508A (ja) 1986-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1067682B1 (en) Ambient adjusted volume control for in-vehicle messages
US4641344A (en) Audio equipment
JP4894342B2 (ja) 音響再生装置
US4953219A (en) Stereo signal reproducing system using reverb unit
JPH0389706A (ja) 自動音量調整装置
JP3719690B2 (ja) 車載用音響装置
JPH03502863A (ja) 車両用無線受信機
JPH0744415B2 (ja) 車両用音響装置
JPS60145714A (ja) 車両用音響装置
JPH05218769A (ja) 自動車用音響装置
JPS6148210A (ja) 車両用音響装置
JP2000190785A (ja) 車載用音響装置
JP2686390B2 (ja) 車載音響装置
JPH0215800A (ja) 非対称音場補正装置
JPH0713360Y2 (ja) 音場補正装置
JP2000190785A5 (ja)
JPS59165600A (ja) 自動車用音響装置
JPS5839950Y2 (ja) 車輌用音響システムの低音域補償装置
JPH11355082A (ja) 鉄道等車両用の騒音追従制御型放送装置
JPH0684499U (ja) 車載用オーディオ装置
KR19990031650A (ko) 오디오시스템의 자동음량조절방법 및 장치
JPH0619275Y2 (ja) 車載用音響機器
JPH1115496A (ja) 車載装置
JP2592001Y2 (ja) 車載音響再生機器
JPH0562520B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees