JPS5824209A - 自動音量調整装置の外部騒音検出回路 - Google Patents

自動音量調整装置の外部騒音検出回路

Info

Publication number
JPS5824209A
JPS5824209A JP12250181A JP12250181A JPS5824209A JP S5824209 A JPS5824209 A JP S5824209A JP 12250181 A JP12250181 A JP 12250181A JP 12250181 A JP12250181 A JP 12250181A JP S5824209 A JPS5824209 A JP S5824209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external noise
output
microphone
circuit
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12250181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0158689B2 (ja
Inventor
Tetsuya Takizawa
哲弥 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIIBA KK
Original Assignee
BIIBA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIIBA KK filed Critical BIIBA KK
Priority to JP12250181A priority Critical patent/JPS5824209A/ja
Publication of JPS5824209A publication Critical patent/JPS5824209A/ja
Publication of JPH0158689B2 publication Critical patent/JPH0158689B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/32Automatic control in amplifiers having semiconductor devices the control being dependent upon ambient noise level or sound level

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は外部騒音量に応じて音量を自動的に制御する自
動音量調整装置の外部騒音検出回路に関するもので、該
自動音量調整装置のスピーカと外部騒音検知用マイクロ
ホンとの距離が特に近い場合においても、外部騒音成分
を適確に検出し得る外部騒音検出回路を提供することを
目的としたものである。
ラジオやテレビジョン等の筐体の一部に外部騒音検知用
マイクロホンを設けて外部騒音量に応じて音量を自動的
に制御しようとする場合、一般に上記マイクロホンに入
力されるスピーカ音の音圧レベルは、スピーカとマイク
ロホンの距離が近いために、非常に高い。 従って、検
出すべき外部騒音がスピーカ音によってマスキングされ
てしまい、マイクロホンは外部騒音を検出しにく\なる
と共に、スピーカ音によって音量が上昇してしまう等の
誤動作を生じ易くなる。 従来、これらの欠点を除去す
べく種々の試みがなされている。
例えば、マイクロホンに入力されるスピーカ音の影響を
できるだけ避けるために、スピーカの非発音時やスピー
カ音の低レベル時にのみ、外部騒音を検出しようとする
のもその1例である。 この方法によれば、信号源がア
ナウンスのような断続音の場合には良いが、音楽等の連
続音の場合は、非発音期間や低レベル期間が非常に少な
く、このときの外部騒音を検出することができず、音量
制御が不能な状態になってしまうため、この方法による
実用性は乏しい。 また、音声出力段の信号にスピーカ
とマイクロホンの距離に相当する遅延時間を与え、この
遅延された信号とマイクロホン出力信号の振幅を等化後
に各信号を減算し、該減算出力を整流することによって
外部騒音成分を得ようとする方法も考えられているが、
音声出力段における周波数特性は有効周波数範囲内にお
いては、一般に平担特性であるのに対し、スピーカから
空間を伝播した後に得られるマイクロホン出力の周波数
特性はスピーカ及びマイクロホン自体の周波数特性やス
ピーカとマイクロホンの位置関係等により、その振幅の
変化が激しいものとなる。
従って、有効周波数範囲内の全域に亘って両者の振幅を
等化または近似させるには、上記の如く周波数によって
振幅変動の激しいマイクロホン出力周波数特性を平担化
する補正回路を必要とすることになるが、このような補
正回路を得ることはほとんど不可能に近い。 仮に両者
の振幅を等化させることができたとしても、音声出力段
の信号にスピーカとマイクロホンの距離に相当する遅延
時間を一律に与えた場合、必ずしもマイクロホン出  
 i力と遅延された音声出力段の信号が全ての周波数に
おいて、その位相が同位相になるとは限らないから、両
者の位相にずれがあると、振幅等化後の交流信号を各減
算しても、その減算出力は零にはならない。 そこで、
有効周波数範囲内の限られた1周波数の近傍に限定し、
該周波数近傍の帯域のみを利用して両者の振幅、遅延時
間及び位相を等化することが考えられる。 しかし、限
られた1周波数近傍の帯域のみによって外部騒音を検出
する方法は外部騒音の周波数成分が上記帯域にある場合
には効果的ではあるが、上記帯域の周波数成分を含まな
い外部騒音を検出することができないため、汎用性がな
い等の欠点がある。
本発明は上記諸欠点を除去した自動音量調整装置の外部
騒音検出回路を提供しようとするものであり、以下本発
明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明による外°部騒音検出回路を備えた自動
音量調整装置の一実施例のブロック図である。 同図に
おいて、1はラジオやテレビジョン等の音声信号源であ
り、これより出力された音声信号は音量調整回路2によ
って音量調整された後電力増幅器6を経てスピーカ4よ
りスピーカ音となって空間に放音される。 このスピー
カ音と、そのときの外部騒音は点線で示した外部騒音検
出回路5に含まれるマイクロホン7によって検知され、
該外部騒音検出回路5によって得られた外部騒音成分は
信号処理回路6によって適宜処理された後、該信号処理
回路6の出力によって上記音量調整回路2の利得を制御
する。 上記外部騒音検知用のマイクロホン7がラジオ
やテレビジョン等の筐体の一部に設置される場合、該マ
イクロホン7とスピーカ4との距離は数10crIL以
内に制約されるのが普通である。 従って、マイクロホ
ン7には外部騒音の他に高レベルのスピーカ音が入力さ
れるため、そのときの外部騒音をスピーカ音と区別して
適確に検出することは一般的には非常に困難である。 
本発明の主たる目的は、このよう゛な条件下において、
外部騒音成分を適確に検出するところにあり、その実施
例の一つである第1図の外部騒音検出回路5の各部につ
いて、以下詳しく説明する。
先ず、上記マイクロホン7の出力はマイクロホン増幅器
8によって増幅された後、中心周波数の相異なる狭帯域
増幅器15,16.17に入力され、該各出力は各アナ
ログ・スイッチ21,22゜26に入力される。 一方
、電力増幅器3の出力はレベル調整器9,10.11に
入力され、該各出力は中心周波数の相異なる狭帯域増幅
器12゜13.14に各々入力され、該各出力は各アナ
ログ・スイッチ18.19.20に入力される。
また、上記アナログ・スイッチ18と21’、19と2
2.20と26は各々対をなし、リング・カウンタ24
によって順次1対ずつ導通を繰り返すようにしであるた
め、上記狭帯域増幅器12゜13.14の各出力は順次
1つずつ繰り返し整流回路25に入力されると共に、上
記狭帯域増幅器15.16.17の各出力も上記狭帯域
増幅器12.13.14に対応して順次1つずつ繰り返
し整流回路26に入力される。 上記整流回路25.2
6の各整流出力は減算回路27によって減算され、その
差分に相当するものが該減算回路27の出力、即ち、外
部騒音検出回路5の出力として得られる。
ム スピーカ40入力信号周波数特性を第2図に示すよ
うに、有効周波数範囲内において、平担特性としたとき
に、スピーカ4の音響信号を信号源としたマイクロホン
7の出力周波数特性はスピーカ4及びマイクロホン7自
体の周波数特性、スピーカ4とマイクロホン7の位置関
係等により、第2図のような平担特性とはならず、周波
数によってレベル変化の激しい特性を示すのが普通であ
る。 このときの周波数特性例を第3図に示す。
第4図は第2図に示したような平担特性の信号を入力信
号としたときの狭帯域増幅器12,13゜14及び狭帯
域増幅器15,16.17の周波数特性の例を示したも
ので、狭帯域増幅器12と15.13と16.14と1
7は各々同一周波数特性を有する。 また、これらの中
心周波数を各々f5.f2.f5とすれば、その周波数
特性は中心周波数f1. fz、 fsにおいて最大レ
ベルとなり、中心周波数からはずれるに従って、急激な
減衰特性を示す。 この中心周波数f+、 fz、 f
sの選定に際し、例えば、flを低減、  fzを中域
、  fgを高域の周波数とし、また、第3図の周波数
特性における上記各帯域内で、なるべくレベル変化が少
なく、かつ、高レベルの周波数を中心周波数として選べ
ば、第3図に示した周波数特性の信号を入力信号とした
ときの狭帯域増幅器15,16゜17の出力周波数特性
は中心周波数f+、 fz、 f3ではソ最大レベルと
なり、中心周波数をはずれるに従って、急激な減衰特性
をもつ。 第5図はそのときの周波数特性の例であり、
第4図の周波数特性とはソ近似させることができ・る。
上記において、外部騒音のないときに、レベル調整器9
,10.11を調整して、第4図に示した狭帯域増幅器
12,13,14の中心周波数f+、 fz、 fsに
おける各出力レベルと、第5図に示した狭帯域増幅器1
5,16.17の中心周波数f1. fz、 fsにお
ける各出力レベルが各対応してはy等しくなるようにす
れば、前述の如く、中心周波数をはずれるに従って、そ
の周波数における出力レベルは急激に減衰するから、こ
れら中心周波数をはずれた部分での両者の周波数特性に
多少の差異があっても、整流回路25及び26の整流出
力にはほとんど影響を与えず、外部騒音のないときの上
記各整流出力は音声信号源1の任意の音声信号に対して
はソ同一となる。 また、マイクロホン7の出力はスピ
ーカ4の入力信号に対してスピーカ4とマイクロホン7
の距離に相当する時間だけ遅延するが、前述の如く、ス
ピーカ4とマイクロホン7との距離が非常に近く、その
遅延時間は高々数ms以下であり、整流回路25及び2
6に適宜時定数をもたせれば、上記遅延による時間のず
れや位相ずれを吸収することができるため、上記各整流
出力の時間的変化をはソ同一とすることは容易である。
 従って、上記各整流出力を減算する減算回路27の出
力ははソ零となり、スピーカ4からマイクロホン7へ入
力される音響信号成分をはソ消去することができるため
、狭帯域増幅器15,16.17を通った外部騒音成分
のみを検出することができる。
また、第6図は第1図の外部騒音検出回路5におけるア
ナログ・スイッチ18,19,20゜21.22.23
及びリング・カウンタ24を用いずに、狭帯域増幅器1
2,13,14の各出方及び狭帯域増幅器15,16.
17の各出力を各々並列に接続し、該各並列に接続した
出方を直接整流回路25及び26の入力に接続するよう
にした場合の外部騒音検出回路の実施例のブロック図で
あ・す、第1図と共通する部分は同一番号を付しである
。 上記第6図に示した外部騒音検出回路と第1図に示
した外部騒音検出回路5との相異点は、第1図の場合が
外部騒音検出用の狭帯域増幅器15. 16.17とマ
イクロポン7に入力されるスピーカ音を消去するための
狭帯域増幅器12゜13.14の各出力を時分割して1
対ずつ導通させて外部騒音を検出しているのに対し、第
6図の場合は時間制御をせずに、上記狭帯域増幅器12
゜13.14及び15,15.17を同時に作動させ、
狭帯域増幅器15,16.17を通過した外部騒音を同
時に検出しているところが異なるだけで、その他の機能
は全く同一である。 従って、第6図による場合におい
ても、スピーカ4からマイクロホン7へ入力される音響
信号成分なはソ消去でき、狭帯域増幅器15,16.1
7を通過した外部騒音のみを検出することができる。
一般に、ラジオやテレビジョン等の音声信号の周波数成
分及びそのレベルが時々刻々と変化するのに対し、外部
騒音はある帯域幅をもった連続的な周波数成分を有する
ことが多く、また、ある時間内において、その振幅変化
の少ない状態が持続することが多い。 それ故に、上側
のように外部騒音を検出するための信号通過帯域を低域
、中域。
高域の各帯域に設ける等複数の狭帯域の信号通過帯域を
設けることによって、これらを任意の外部騒音を検出す
る帯域として代表させることが可能である。 また、マ
イクロホンに入力されるスピーカ音を消去するために設
けた複数の狭帯域の信号通過帯域を通過する音声信号量
は全音声信号量  iに対して十分少なく、また、音声
信号の周波数成分及びそのレベルが時々刻々と変化する
ため、上記信号通過帯域を通過する周波数の頻度が少な
くなる。 従って、本発明による外部騒音検出回路は上
記のような狭帯域の信号通過帯域を有しない場合に対し
、相対的に音声信号の低レベル時に外部騒音を検出する
場合と等価であり、本発明によれば外部騒音を高確度に
検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による外部騒音検出回路を備えた自動音
量調整装置の一実施例のブロック図、第2、 3. 4
. 5図は第1図の外部騒音検出回路の各部周波数特性
例、第6図は外部騒音検出回路の他の実施例である。 1・・・・・・音声信号源、2・・・・・・音量調整回
路、3・・・・・・電力増幅器、4・・・・・・スピー
カ、5・・・・・・外部騒音検出回路、6・・・・・・
信号処理回路、7・・・・・・マイクロホン、8・・・
・・・マイクロホン増幅器、9.10911・・・・・
・レベル調整器、12,13,14,15,16゜17
・・・・・・狭帯域増幅器、18.19.20.21゜
22.23・・・・・・アナログ・スイッチ、24・・
・・・・リング・カウンタ、25.26・・・・・・整
流回路、27・・・・・・減算回路。 特許出願人 ピーバ株式会社 代表取締役 へ百板  晃 第1図 第2図    第3図 第4図    第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部騒音量に応じて音量調整回路の利得を制御し
    得る自動音量−整装置のスピーカと外部騒音検知用マイ
    クロホンとの距離が特に近い場合に、スピーカ音と外部
    騒音よりなる合成音から外部騒音成分を検出する回路に
    おいて、マイクロホンと該マイクロホン出力側に接続さ
    れる複数の中心周波数を有する狭帯域増幅器と、上記音
    量調整回路の出力側に接続され、上記狭帯域増幅器と同
    数、かつ、同一の中心周波数を有し、その対応する周波
    数特性が同一の狭帯域増幅器と、上記各狭帯域増幅器の
    対応する周波数帯域を1対毎に同期選択し、循環させる
    制御回路と、外部騒音のないときに、上記各狭帯域増幅
    器の対応する中心周波数の出力レベルを同一とするレベ
    ル調整回路と、上記各狭帯域増幅器の出力を各整流する
    整流回路と、該各整流回路の出力を減算する減算回路よ
    りなることを特徴とする自動音量調整装置の外部騒音検
    出回路。
  2. (2)前記マイクロホン出力側の狭帯域増幅器の出力及
    び前記音量調整回路の出力側の狭帯域増幅器の出力をそ
    れぞれ並列に接続し、該缶出力を前記各整流回路に直結
    させたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自
    動音量調整装置の外部騒音検出回路。
JP12250181A 1981-08-06 1981-08-06 自動音量調整装置の外部騒音検出回路 Granted JPS5824209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12250181A JPS5824209A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 自動音量調整装置の外部騒音検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12250181A JPS5824209A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 自動音量調整装置の外部騒音検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5824209A true JPS5824209A (ja) 1983-02-14
JPH0158689B2 JPH0158689B2 (ja) 1989-12-13

Family

ID=14837400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12250181A Granted JPS5824209A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 自動音量調整装置の外部騒音検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824209A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190508A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用音響装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190508A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用音響装置
JPH0744415B2 (ja) * 1984-10-11 1995-05-15 日産自動車株式会社 車両用音響装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0158689B2 (ja) 1989-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2445106B1 (en) Acoustic signal processing apparatus
US6272229B1 (en) Hearing aid with adaptive matching of microphones
KR100260224B1 (ko) 하울링방지장치
US20040105558A1 (en) Method for automatically adjusting the filter parameters of a digital equalizer and reproduction device for audio signals for implementing such a method
US4322579A (en) Sound reproduction in a space with an independent sound source
US7317800B1 (en) Apparatus and method for processing an audio signal to compensate for the frequency response of loudspeakers
US4688258A (en) Automatic graphic equalizer
JPH11127496A (ja) ハウリング除去装置
US20040125962A1 (en) Method and apparatus for dynamic sound optimization
US20040240683A1 (en) Automatic microphone equalization in a directional microphone system with at least three microphones
US2606972A (en) System for reducing noise in the transmission of electric signals
GB1584631A (en) Systems for reducing noise transients
US6792115B1 (en) Apparatus for generating harmonics in an audio signal
US7254245B2 (en) Circuit and method for adaptation of hearing device microphones
EP3379847B1 (en) Audio device, speaker device, and audio signal processing method
EP1675258A1 (en) Three-channel state-variable compressor circuit
JPS5824209A (ja) 自動音量調整装置の外部騒音検出回路
EP1275200B1 (en) Method and apparatus for dynamic sound optimization
US3668322A (en) Dynamic presence equalizer
US7133478B2 (en) Device and method for detecting and suppressing noise
JPH05181489A (ja) 音場補正装置
JP4186307B2 (ja) ハウリング防止装置
JPS631296A (ja) ハウリング抑圧装置
US4191850A (en) Interferences reduction for use in an FM radio receiver
JP2530475B2 (ja) 拡声システム用周波数特性等化装置