JPH0742957U - フラットケーブル用コア取付具及びコア付フラットケーブル - Google Patents

フラットケーブル用コア取付具及びコア付フラットケーブル

Info

Publication number
JPH0742957U
JPH0742957U JP7496093U JP7496093U JPH0742957U JP H0742957 U JPH0742957 U JP H0742957U JP 7496093 U JP7496093 U JP 7496093U JP 7496093 U JP7496093 U JP 7496093U JP H0742957 U JPH0742957 U JP H0742957U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
flat cable
sides
stoppers
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7496093U
Other languages
English (en)
Inventor
一良 富田
欣也 入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP7496093U priority Critical patent/JPH0742957U/ja
Publication of JPH0742957U publication Critical patent/JPH0742957U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 安価なコア取付具により、取付部分が大きく
ならないようにコアをフラットケーブルに取り付けるこ
とができ、しかもフラットケーブルを囲むような磁器回
路が形成でき、フラットケーブルに局部的な負担をかけ
ない。 【構成】 コア11は、幅の内寸法がフラットケーブル
13の幅よりやや大きい偏平スリーブ状のものである。
コア取付具12は、コア11の幅の内寸法よりやや幅が
狭い矩形状のシートであって、その両側から各々コア1
1の長さよりやや広い間隔で互いに対向するようストッ
パ14、14が突設されている。コア取付具12の片面
を、前記突起14、14が両側から突出するようフラッ
トケーブル13の片面に接着し、前記コア11にフラッ
トケーブル13及びコア取付具12を通し、コア取付具
12の突起14、14の間にコア11を挟持する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、導電線を平行に並べて平面状に束ねたフラットケーブルにコアを取 り付けるのに使用する取付具と、この取付具を使用したコアをフラットケーブル に取り付けてなるコア付フラットケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】
フラットケーブルは、例えば、コンピュータ用の入出力ケーブルやバスライン 用のケーブルとして使用される。このようなフラットケーブルでは、信号ライン からのノイズを除去する目的で、その途中にフェライト等の磁性体からなるコア が取り付けられる。
【0003】 従来において、このようなコアをフラットケーブルに取り付ける場合、例えば 図5に示すような取付具が使用されていた。すなわち、この取付具は、プラスチ ック等により形成された箱形のもので、ヒンジ部5を支点として、その両側のハ ーフ8、9が開閉できるようになっている。このハーフ8、9の対向する内側の 側面に設けた突起に沿ってコア1、1を挿入し、さらにハーフ8、9に、突起4 、4を有するストッパ3を挿入し、固定する。この状態で、ヒンジ5を支点して ハーフ8、9を閉じると共に、このハーフ8、9の間にフラットケーブル5を挟 む。そして、ハーフ8、9の外側面の突起6、6と係合部7、7とを掛け合わせ 、ハーフ8、9を固定する。
【0004】 この状態では、図6に示すように、フラットケーブル5がハーフ8、9の中に 各々収納されたコア1、1により挟まれる。また、その両側において、フラット ケーブル5が前記ストッパ3、3の突起4、4と他方のハーフ8、9との間に挟 持され、ケーブル5の所定の位置にハーフ8、9及びコア1、1が固定される。
【0005】
【考案が解決しようとしている課題】 しかしならが、このようなコア取付具では、次のような課題があった。 第一に、複雑なプラスチックの成形体であるハーフ8、9やストッパ3、3等 を必要とするため、コスト高となってしまう。 第二に、フラットケーブル5にコア1、1を取り付けたとき、その部分が全体 として大きく膨らんでしまい、しかも重くなって、ケーブルの取ろ扱いに支障を 来す。 第三に、コア1、1は、フラットケーブル5を両側から挟むだけなので、フラ ットケーブル5を取り囲むような閉じた磁器回路が形成できず、高いノイズ除去 特性が得られない。 第四に、ストッパ3の突起4、4でフラットケーブル5を挟持して取付具を固 定するため、フラットケーブル5に局部的な負担がかかり、前記ハーフ8、9等 による重みも加わって、屈曲等によるフラットケーブル5の導電線の断線等が生 じやすい。
【0006】 本考案は、このような従来の課題に鑑み、安価な取付具により、取付部分が大 きくならないようにコアをフラットケーブルに取り付けることができ、しかもフ ラットケーブルを囲むような磁器回路が形成でき、フラットケーブルに局部的な 負担をかけることのないコアの取付具とコア付フラットケーブルを提供すること を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本考案では、前記の目的を達成するため、フラットケーブル13に コア11を取り付けるコア取付具において、幅の内寸法がフラットケーブル13 の幅よりやや大きい偏平スリーブ状のコア11に対し、このコア11の幅の内寸 法よりやや幅が狭い矩形状のシートであって、その両側から各々コア11の長さ よりやや広い間隔で互いに対向するようストッパ14、14を突設したことを特 徴とするものである。
【0008】 このコア取付具12においては、ストッパ14は、コア取付具12の両端側の 辺18が中央へいくに従って高くなるよう傾斜し、コア取付具12の側面で互い に対向する中央側の辺19がコア取付具12の側面からほぼ垂直に起立している のがよい。さらに、ストッパ14の基部側に切込み15を有し、この切込み15 の先端に円形の孔16が設けられているのがよい。
【0009】 さらに、本考案では、前記の目的を達成するため、フラットケーブル13にコ ア11を取り付けたコア付フラットケーブルにおいて、幅の内寸法がフラットケ ーブル13の幅よりやや大きい偏平スリーブ状のコア11と、このコア11の幅 の内寸法よりやや幅が狭い矩形状のシートであって、その両側から各々コア11 の長さよりやや広い間隔で互いに対向するようストッパ14、14を突設したコ ア取付具12とを有し、コア取付具12の片面を、前記ストッパ14、14が両 側から突出するようフラットケーブル13の片面に接着し、前記コア11にフラ ットケーブル13及びコア取付具12を通し、コア取付具12のストッパ14、 14の間にコア11を挟持したことを特徴とするものである。 なおこの場合に、コア取付具12の両側にあるストッパ14、14の先端間の 全幅wがコア11の全幅Wより狭いのがよい。
【0010】
【作用】
前記本考案によるコア取付具では、幅の内寸法がフラットケーブル13の幅よ りやや大きい偏平スリーブ状のコア11に対し、このコア11の幅の内寸法より やや幅が狭い矩形状のシートであって、その両側から各々コア11の長さLより やや広い間隔で互いに対向するようストッパ14、14を突設しているため、こ のコア取付具12をコア11に嵌合し、そのストッパ14、14の間にコアを挟 持すれは、コア取付具12とコア11とを完全に固定できる。また、このコア取 付具12は、シート状であるため、フラットケーブル13の表面に接着等の手段 で容易に固定できる。
【0011】 従って、このコア取付具12の片面を、前記ストッパ14、14が両側から突 出するようフラットケーブル13の片面に接着し、前記コア11にフラットケー ブル13及びコア取付具12を通し、コア取付具12のストッパ14、14の間 にコア11を挟持させれば、コア11をフラットケーブル13の適当な位置に簡 単に固定できる。 この状態では、コア11が偏平スリーブ状であって、フラットケーブル13を 囲むように取り付けられるため、このコア11により、フラットケーブル13を 囲むような閉じた磁器回路が形成できる。さらに、コア11は、シート状のコア 取付具12のみを介してフラットケーブル13に取り付けられるため、コア11 の取付部分が極端に大きくならない。
【0012】 なお、ストッパ14のコア取付具12の両端側の辺18が中央へいくに従って 高くなるよう傾斜し、コア取付具12の側面で互いに対向する中央側の辺19が コア取付具12の側面からほぼ垂直に起立しているものでは、この傾斜面に沿っ てコア取付具12をコア11の中に嵌合する際、ストッパ14、14が変形して 、コア11の中にコア取付具12を容易に嵌合できる。そして、嵌合した後は、 ストッパ14、14が弾力で復元し、その対向する中央側の辺19の間にコア1 1が挟持されるため、コア取付具12からコア11が容易に抜けない。
【0013】 コア取付具12のストッパ14の基部側に切込み15を有し、この切込み15 の先端に円形の孔16が設けられているものでは、切込み15により、前記コア 11へコア取付具12を嵌合する時に、前記ストッパ14、14の変形が容易で あると共に、孔16により、切込み15の先端からコア取付具12が裂けてしま わない。 なお、コア取付具12の両側のストッパ14、14の頂点間の全幅wが、コア 11の全幅Wより狭くしたものでは、ストッパ14、14がコア11の両側から 突出しない。このため、コア取付具12の両側のストッパ14、14が障害物に 引っ掛かることもない。
【0014】
【実施例】
以下、図面を参照しながら、本考案の実施例について、詳細に説明する。 本考案では、偏平スリーブ状のコア11と、このコア11をフラットケーブル 13に固定するシート状のコア取付具12が使用される。
【0015】 コア11は、例えばフェライト、Mn−Zn、Ni−Zn等の磁性体からなり 、図3に示すように、偏平なスリーブ状の部材である。そのフラットケーブル1 3を通すケーブル挿入孔17の幅は、フラットケーブル13の幅よりやや広く、 その高さは、フラットケーブル13と後述するコア取付具12の厚みの合計より 高い。 このコア11の両端は、図示のように丸みを帯びているのがよく、これにより 、図1で示すように、コア11をフラットケーブル13に取り付けたとき、この コア11の部分でフラットケーブル13が障害物等に引っ掛かりにくい。
【0016】 コア取付具12は、薄い樹脂シートを打抜加工等の手段で製作したもので、図 4(a)で示すように全体として矩形を呈し、その両側の両端部から突起状のス トッパ14、14を両側に突出した形状となっている。 コア取付具12の両側に突出したストッパ14のコア取付具12の両端側の辺 18は、中央へいくに従って高くなるよう傾斜しており、コア取付具12の側面 で互いに対向する中央側の辺19は、コア取付具12の側面からほぼ垂直に起立 している。ストッパ14、14の頂点は、これらの辺18、19の交点である。
【0017】 コア取付具12のストッパ14、14が突出した側の辺の間の間隔、すなわち 、ストッパ14、14を除く図4(a)において左右の幅は、フラットケーブル 13とほぼ等しくなっている。また、このコア取付具12の両側のストッパ14 、14の頂点の間の全幅wは、前記コア11の全幅Wより狭くなっている。さら に、コア取付具12の両側において、各々対向しているストッパ14、14の辺 19、19の間隔は、前記コア11の長さLよりやや大きい。
【0018】 図4(b)に示すように、このストッパ14、14の中央側の辺19、19と コア取付具12の両側辺との交点から、これらの辺に対して何れも約135°の 角度をなすようにストッパ14、14の基部側に向けて切込み15が形成されて いる。この切込み15は、ストッパ14の約半分程の深さで停止しており、その 端部に同切込み15の幅より径の大きな孔16が設けられている。
【0019】 このようなコア取付具12を使用して、前述のようなコア11をフラットケー ブル13に取り付ける場合、まず図2に示すように、コア取付具12の片面をフ ラットケーブル13の片面に接着剤等で固定する。この場合、コア取付具12の ストッパ14、14が突出された両側の辺をフラットケーブル13の両側辺に合 わせ、ストッパ14、14をフラットケーブル13の両側から突出させる。
【0020】 次に、この状態で、コア11のケーブル挿入孔17にフラットケーブル13を 通し、さらにコア11のケーブル挿入孔17にコア取付具12を通す。このとき 、コア取付具12の両側のストッパ14、14がその両端側の辺18の傾斜によ り、コア挿入孔17の中に嵌合され、さらに、切込み15により内側に変形する ことで、コア11への挿入が可能である。このとき、切込み15の端部の孔16 があることにより、切込み15の先端からコア取付具12が裂けてしまわない。 そして、ストッパ14、14がコア挿入孔17を抜けた後は、自らの弾力でスト ッパ14、14が復元し、その中央側の辺19、19の間にコア11が挟持され る。これにより、図1で示すように、コア11がフラットケーブル13の一定の 位置に保持される。
【0021】 この状態では、コア取付具12の両側のストッパ14、14の頂点間の全幅w が、コア11の全幅Wより狭いため、ストッパ14、14がコア11の両側から 突出しない。しかも、コア取付具12のストッパ14、14の両端側の辺18が 傾斜しているため、コア取付具12の両側のストッパ14、14が障害物に引っ 掛かることがない。これにより、フラットケーブル13の取扱いに障害を来たし たり、ストッパ14、14を折損するおそれもない。 なお、コア11は、必要に応じて接着剤等により、コア取付具12に接着し、 完全な固定を図ることもできる。
【0022】
【考案の効果】
以上説明した通り、本考案のコア取付具では、それのみで偏平スリーブ状のコ ア11をフラットケーブル13に簡単に取り付けることができる。さらに、この コア取付具を使用してコアをフラットケーブルに取り付けたコア付フラットケー ブルでは、偏平スリーブ状のコア11により、フラットケーブル13を囲むよう な磁器回路が形成できるので、高いノイズ除去特性が得られる。さらに、コア1 1は、シート状のコア取付具12のみを介してフラットケーブル13に取り付け られるので、コア11の取付部分が小形化でき、フラットケーブル13の取扱い に支障を来さない。しかも、フラットケーブル13の局部的な負担もかけないの で、フラットケーブル13の断線等も生じにくい。
【0023】 なお、ストッパ14のコア取付具12の両端側の辺18が中央へいくに従って 高くなるよう傾斜し、コア取付具12の側面で互いに対向する中央側の辺19が コア取付具12の側面からほぼ垂直に起立しているものでは、コア11の中にコ ア取付具12を容易に嵌合でき、嵌合した後は、コア11を確実に固定できる。 コア取付具12のストッパ14の基部側に切込み15を有し、この切込み15 の先端に円形の孔16が設けられているものでは、前記コア11への嵌合時に、 ストッパ14、14の変形が容易であると共に、切込み15の先端からコア取付 具12が裂けてしまわない。 また、コア取付具12の両側のストッパ14、14の頂点間の全幅wを、コア 11の全幅Wより狭くしたものでは、コア取付具12の両側のストッパ14、1 4が障害物に引っ掛かることがなく、フラットケーブル13の取扱いに支障を来 すことが無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例によるコア付フラットケーブル
の要部斜視図である。
【図2】同実施例によるコア付フラットケーブルのコア
を取り付ける前の要部斜視図である。
【図3】同実施例によるコア付フラットケーブルに取り
付けられるコアの斜視図である。
【図4】同実施例によるコア付フラットケーブルにコア
を取り付けるコア取付具の平面図とそのB部拡大図であ
る。
【図5】従来例によるコア付フラットケーブルにコアを
取り付けるコア取付具の一部分解斜視図である。
【図5】同従来例によるコア付フラットケーブルの要部
縦断側面図である。
【符号の説明】
13 フラットケーブル 11 コア 14 ストッパ 12 コア取付具 18 ストッパの両端側の辺 19 ストッパの中央側の辺 15 切込み 16 孔
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例によるコア付フラットケーブル
の要部斜視図である。
【図2】同実施例によるコア付フラットケーブルのコア
を取り付ける前の要部斜視図である。
【図3】同実施例によるコア付フラットケーブルに取り
付けられるコアの斜視図である。
【図4】同実施例によるコア付フラットケーブルにコア
を取り付けるコア取付具の平面図とそのB部拡大図であ
る。
【図5】従来例によるコア付フラットケーブルにコアを
取り付けるコア取付具の一部分解斜視図である。
【図6】同従来例によるコア付フラットケーブルの要部
縦断側面図である。
【符号の説明】 13 フラットケーブル 11 コア 14 ストッパ 12 コア取付具 18 ストッパの両端側の辺 19 ストッパの中央側の辺 15 切込み 16 孔

Claims (5)

    【整理番号】 0050415−01 【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フラットケーブル(13)にコア(1
    1)を取り付けるコア取付具において、幅の内寸法がフ
    ラットケーブル(13)の幅よりやや大きい偏平スリー
    ブ状のコア(11)に対し、このコア(11)の幅の内
    寸法よりやや幅が狭い矩形状のシートであって、その両
    側から各々コア(11)の長さ(L)よりやや広い間隔
    で互いに対向するようストッパ(14)、(14)を突
    設したことを特徴とするフラットケーブル用コア取付
    具。
  2. 【請求項2】 前記請求項1において、ストッパ(1
    4)は、コア取付具(12)の両端側の辺(18)が中
    央へいくに従って高くなるよう傾斜し、コア取付具(1
    2)の側面で互いに対向する中央側の辺(19)がコア
    取付具(12)の側面からほぼ垂直に起立していること
    を特徴とするフラットケーブル用コア取付具。
  3. 【請求項3】 前記請求項2において、ストッパ(1
    4)の基部側に切込み(15)を有し、この切込み(1
    5)の先端に円形の孔(16)が設けられていることを
    特徴とするフラットケーブル用コア取付具。
  4. 【請求項4】 フラットケーブル(13)にコア(1
    1)を取り付けたコア付フラットケーブルにおいて、幅
    の内寸法がフラットケーブル(13)の幅よりやや大き
    い偏平スリーブ状のコア(11)と、このコア(11)
    の幅の内寸法よりやや幅が狭い矩形状のシートであっ
    て、その両側から各々コア(11)の長さよりやや広い
    間隔で互いに対向するようストッパ(14)、(14)
    を突設したコア取付具(12)とを有し、コア取付具
    (12)の片面を、前記ストッパ(14)、(14)が
    両側から突出するようフラットケーブル(13)の片面
    に接着し、前記コア(11)にフラットケーブル(1
    3)及びコア取付具(12)を通し、コア取付具(1
    2)のストッパ(14)、(14)の間にコア(11)
    を挟持したことを特徴とするコア付フラットケーブル。
  5. 【請求項5】 前記請求項4において、コア取付具(1
    2)の両側にあるストッパ(14)、(14)の先端間
    の全幅(w)がコア(11)の全幅(W)より狭いこと
    を特徴とするコア付フラットケーブル。
JP7496093U 1993-12-30 1993-12-30 フラットケーブル用コア取付具及びコア付フラットケーブル Pending JPH0742957U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7496093U JPH0742957U (ja) 1993-12-30 1993-12-30 フラットケーブル用コア取付具及びコア付フラットケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7496093U JPH0742957U (ja) 1993-12-30 1993-12-30 フラットケーブル用コア取付具及びコア付フラットケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0742957U true JPH0742957U (ja) 1995-08-11

Family

ID=13562397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7496093U Pending JPH0742957U (ja) 1993-12-30 1993-12-30 フラットケーブル用コア取付具及びコア付フラットケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742957U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09312489A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Tokin Corp Emi対策方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09312489A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Tokin Corp Emi対策方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007020286A (ja) フラットケーブル用クランプ
JP3075555B2 (ja) ノイズ吸収装置
JP2000173828A (ja) フラットケーブル用ノイズ対策分割型フェライトコア、ノイズ対策部品、ワイヤーハーネス及び電子機器
US4192965A (en) Flat ribbon cable retainer
JPH0742957U (ja) フラットケーブル用コア取付具及びコア付フラットケーブル
JP2001069647A (ja) ケーブル保持具
KR100238186B1 (ko) 전자적합 가스켓장치
JP3160812B2 (ja) 可撓性平型導体ケーブルの折り曲げ固定取付構造
JPH0229670Y2 (ja)
JP6388088B1 (ja) プラグ抜け防止器具
JPH0624802Y2 (ja) 光コネクタ
JP3023819B2 (ja) フラットケーブル用保護具
JPH067251Y2 (ja) エッジ保護用束線具
JP3790139B2 (ja) 表示装置
JPS6313398A (ja) ケ−ブル用クランプ装置
JPH066544Y2 (ja) フラツトケ−ブルクランプ
JP3055688U (ja) 板材の連結具
JPS6333489Y2 (ja)
JPH0638437Y2 (ja) 可撓性回路基板の補強構造
CN108808291B (zh) 双面接触组件
JPH0720910Y2 (ja) テーピング用端子
JPH01141212A (ja) 部材結合構造
JPS621101Y2 (ja)
JPH0436149Y2 (ja)
JPS61195510A (ja) 自在ブシユ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991102