JP3023819B2 - フラットケーブル用保護具 - Google Patents

フラットケーブル用保護具

Info

Publication number
JP3023819B2
JP3023819B2 JP6014086A JP1408694A JP3023819B2 JP 3023819 B2 JP3023819 B2 JP 3023819B2 JP 6014086 A JP6014086 A JP 6014086A JP 1408694 A JP1408694 A JP 1408694A JP 3023819 B2 JP3023819 B2 JP 3023819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat cable
cable
clamp
protection plate
protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6014086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07211150A (ja
Inventor
覚 海野
良仁 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP6014086A priority Critical patent/JP3023819B2/ja
Publication of JPH07211150A publication Critical patent/JPH07211150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023819B2 publication Critical patent/JP3023819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フラットケーブルを絶
縁保護するとともに、該フラットケーブルを任意角度に
折り返しできるフラットケーブル用保護具に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】フラットケーブルは可撓性シートで導電
回路を被覆したもので、近年では自動車等の電装配線に
も用いられるようになった。このフラットケーブルは同
一平面上では曲げることが不可能であり、回路を曲げて
使用するにはフラットケーブルを折り返して使用するの
が一般的であった。しかしながら、このフラットケーブ
ルを折り返して使用すると、絶縁シートが破損して漏電
する危険性があるため、従来では折り返し部を保護する
目的から、例えば二等辺三角形の保護板を2枚宛作成
し、かつ二等辺三角形の底辺部を互に接続し、折り返し
たフラットケーブルの折返線を前記底辺部に合わせて両
面側より保護板で挟み、前記フラットケーブルの延長部
分を二等辺三角形の二辺からそれぞれ突出させた構造の
保護具を用いていた。
【0003】しかし、この保護具を用いた上記状態での
配線では、突出されたフラットケーブルに引張外力が加
わると、折り返したフラットケーブルが前記底辺部より
ずれて保護板に強く挟まれることで断線する虞れがあっ
た。そこで、近年では実開平4−21131号公報によ
る提案がなされている。この提案では、図7及び図8に
示すように保護具は、2枚の略三角形の保護板41a、
41bと、これら保護板を相互に連結する薄肉のヒンジ
部42とが一体的に設けられ、フラットケーブル43の
折り返し部43aを薄肉のヒンジ部42により形成され
る空間内に収納させるとともに、フラットケーブル43
の重畳部44を保護板41a、41bで挟持して保護す
るものであった。また、図9に示すように、ヒンジ部4
2に棒状のガイドバー46を設け、折り返し部43a
(図8参照)を該ガイドバー46によって緩やかな曲率
で折り返し保護しようとすることも提案されていた。な
お、2枚の保護板41a、41bは、各々頂点部分に設
けられた係合手段45a、45bによって互いに結合さ
れていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
フラットケーブル用保護具の使用に際しては、フラット
ケーブルを予め折り曲げて折り返し部をヒンジ部内に挟
み込ませなければならないため、組付け作業に手間がか
かるという問題がある。また、ガイドバーを設けたもの
では、予め治具等によって曲げたフラットケーブルの一
端をガイドバーとヒンジ部との間に潜らせて、フラット
ケーブルの折り返し部まで移動させなければならないた
め、上記のものと同様に作業性に問題があるとともに、
ガイドバーが1点支持で構成されていたため、強度的に
問題がある。
【0005】さらに決定的な問題は、上記構造のフラッ
トケーブル用保護具では、フラットケーブルの折り曲げ
角度が一定のため、折り曲げ角度の変更に対し汎用性が
ないことである。すなわち、従来構造では、折り曲げ角
度に応じ異なる保護具を準備しなければならず、部品数
の増加によるコスト上昇を招いた。
【0006】本発明は上述状況に鑑みてなされたもの
で、予めフラットケーブルに折り返し部を設けることな
くフラットケーブルを挟み、折り返し角度を任意に設定
して装着可能なフラットケーブル用保護具を提供し、も
って、組付作業性の向上とともに、部品点数の削減によ
る大幅なコスト低減を図ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係るフラットケーブル用保護具の構成は、フ
ラットケーブルの長手方向に沿って表裏にそれぞれ取り
付けられる絶縁性可撓部材で形成された2枚の保護板で
あって、前記保護板は互いに開閉自在に連結されるとと
もに、少なくとも第1の保護板のケーブル取付面にフラ
ットケーブルを固着保持する係止手段を有し、かつ第1
及び第2の保護板が重ね合わされた状態で任意角度に折
り返されることを特徴とするものである。
【0008】また、フラットケーブル用保護具は、少な
くとも第1の保護板のケーブル取付背面に突出するクラ
ンプを有し、第2の保護板をパネル面に当接配置すると
ともに、該第2の保護板に前記第1の保護板を重ね合わ
せた状態で折り返しかつ前記クランプをパネル取付孔に
嵌入して任意角度に設定保持されるものであってもよ
い。
【0009】また、フラットケーブル用保護具は、少な
くとも第1の保護板のケーブル取付面に設けられ、フラ
ットケーブルを接着するテープ及び前記ケーブル取付面
の一端に設けられ、該ケーブル取付面側より該第1の保
護板を貫通してケーブル取付背面に突出し、パネルに設
けた第1のパネル取付孔に嵌入される第1のクランプ
と、第2の保護板のケーブル取付面の前記第1のクラン
プの取付側に反対する端部に設けられ、第2の保護板を
貫通して該第2の保護板のケーブル取付背面に突出し、
パネルに設けた第2のパネル取付孔に嵌入される第2の
クランプとを有し、前記第2の保護板に前記第1の保護
板を重ね合わせた状態で前記第1及び第2のクランプを
それぞれ前記第1及び第2のパネル取付孔に嵌入して任
意角度に折り返されることが望ましい。
【0010】更に、前記第1のクランプは、クランプ爪
を備えた基台の背面に、フラットケーブルを位置規制す
る係止リブを設けていることが好ましい。
【0011】また、フラットケーブル用保護具は、フラ
ットケーブルの長手方向に沿って表裏に保護板を配設
し、該保護板が前記フラットケーブルと絶縁性可撓部材
で一体成形され任意角度に折り返されることを特徴とす
るものであってもよい。
【0012】
【作 用】上記構成による本発明のフラットケーブル用
保護具は、ケーブル取付面に設けられた係止リブにフラ
ットケーブルを位置合わせさせた状態で、第1の保護板
と第2の保護板とで挟持した後、任意角度に折り返され
る。これにより、フラットケーブルは折り返し部が完全
に保護されるとともに、ケーブル取付面に設けた係止リ
ブと接着面とによって保護具内での位置ずれが防止され
る。
【0013】また、保護具を取付固定する例えばパネル
面の第1のパネル取付孔に、第1の保護板の第1のクラ
ンプを挿入嵌合させるとともに、第2の保護板の第2の
クランプを、前記第1及び第2の保護板を重ね合わせ状
態で折り返して第2のパネル取付孔に挿入嵌合させるこ
とにより、フラットケーブルは破損することなく折り返
され所定経路に沿って配線される。なお、第1のパネル
取付孔に対する第2のパネル取付孔は自由度をもって穿
設することができるので、係るフラットケーブル用保護
具は折り曲げ角度の自由度が得られる。
【0014】
【実施例】以下、本発明に係るフラットケーブル用保護
具の実施例を図面を参照して説明する。図1〜図4は本
発明の好適な一実施例を示しており、図1はフラットケ
ーブル用保護具の展開斜視図を、図2は保護具のフラッ
トケーブル装着前状態での展開斜視図を、図3は保護具
のフラットケーブル装着状態での側面図を、図4は第1
のクランプの取付状態を示す拡大側面図を、それぞれ示
してある。
【0015】図1において、フラットケーブル用保護具
1は、図の上下方向に設けられた矩形板状の第1の保護
板2aと第2の保護板2bとからなり、長手方向(横方
向)の端面部がヒンジ3を介して互いに開閉自在に連結
されている。これら第1及び第2の保護板2a、2bは
それぞれ別体に設けられたものをヒンジで接続したり、
或いはヒンジを含む一体成形により設けられてもよく、
いずれの場合でも重ね合わされた際の保護板2a、2b
の縦方向長さは、フラットケーブル4の幅より大きな寸
法を有して形成されている。また保護板2a、2bは絶
縁性可撓部材で形成されており、特に一体成形したもの
では2つ折りされても切断しない構造からなる。
【0016】第1及び第2の保護板2a、2bは、互い
に重ね合わされる対向内側面がフラットケーブル4を挟
持する平滑平面のケーブル取付面5a、5bに形成され
ており、展開状態での二つのケーブル取付面5a、5b
の対角上の端部には縦方向に形成された取付段部6a、
6bがそれぞれ設けてある。これら取付段部6a、6b
の上下両端部には該取付段部6a、6bを挟むようにし
て一対の貫通孔7a、7bが穿設されており、貫通孔7
a、7b及び取付段部6a、6bには後述する第1のク
ランプ8及び第2のクランプ11がそれぞれ取り付けら
れる。なお、各取付段部6a、6bには両面テープ9
a、9bが貼着されてあって、各クランプ8、11が接
着固定される。
【0017】第1のクランプ8及び第2のクランプ11
は、上記した各取付段部6a、6bにそれぞれ落とし込
まれる基台12と、これら基台12の一面側において上
下方向に突設された一対のクランプ爪15とからなる。
クランプ爪15は図4に示すように、前記基台12から
突出する支柱16の両側に、下方に向って広がり部を設
けた爪であって弾性力を備えている。従って、クランプ
8、11は、保護具を取り付けるための例えばパネル取
付孔に嵌入されるとクランプ爪15が弾性変形して内方
へ縮まり、パネル取付孔の開口縁を通過することによっ
て復帰して、該パネルに固定係止できるものである。さ
らに、前記第1のクランプ8には、図1及び図4に示す
ようにケーブル取付面5aに対応する基台12上の上下
位置に係止リブ13が設けられている。この係止リブ1
3はフラットケーブル4の横幅より僅かに狭い間隔で配
置され、かつフラットケーブル4の厚さに略等しい突出
高を有して設けられ、フラットケーブル4に開口した係
止穴14(図2参照)に嵌入することで、該フラットケ
ーブル4を第1の保護板2aの所定位置に位置規制でき
るものである。
【0018】上記構成からなる第1のクランプ8及び第
2のクランプ11は、基台12を各保護板2の取付段部
6a、6bに嵌入し、かつ支柱16が各保護板2の対向
内面よりケーブル取付背面に突出するように貫通孔7
a、7bに挿通されると、基台12が両面テープ9a、
9bに接着保持されてクランプ爪15が突出する。そし
て、第1のクランプ8は係止リブ13がケーブル取付面
5a上に突出する。一方、第2のクランプ11の基台1
2は取付段部6b内に収納されると、ケーブル取付面5
bとフラットな状態となる。
【0019】上記のように構成した保護具1は、2枚の
保護板2a、2bを開き、フラットケーブル4の係止穴
14を係止リブ13に嵌入させて該フラットケーブル4
を第1の保護板2a上に配置した後、該第1の保護板2
aに第2の保護板2bを重ね合わせて閉じることによ
り、図3に示すように、フラットケーブル4の長手方向
に沿った表裏面に取り付けられる。そして、第1のクラ
ンプ8及び第2のクランプ11はフラットケーブル4の
表裏面よりそれぞれ突出した状態に設けられる。
【0020】次に、フラットケーブル4に装着された保
護具1は、図5に示すように配索経路に応じた任意角度
に折り返されてパネル面17等に取り付けられる。すな
わち、保護具1は折り返されると第1のクランプ8と第
2のクランプ11がケーブル4の面に対し同一面側に位
置する。そこで、これらクランプ位置に応じて予めパネ
ル面17の所定位置に第1のパネル取付孔18及び第2
のパネル取付孔19を開口しておき、先ず第1の取付孔
18内に第1のクランプ8を圧入し、次に保護板2を折
り返すようにして、第2のクランプ11を第2の取付孔
19に圧入することにより、フラットケーブル4を任意
角度で折り返し状態にし、かつフラットケーブル4の絶
縁保護を図ってパネル面17に取り付けできる。
【0021】なお、上記例では、第1のクランプ8及び
第2のクランプ11を共に設ける構成として述べたが、
図5からも判るように例えばフラットケーブル4が折り
返される前状態において何らかの位置規制手段によりパ
ネル面17に対して該フラットケーブル4が位置規制さ
れていれば、折り返して重ね合わされる側のクランプだ
けとして、図示のものでは、第2のクランプ11だけと
して第1のクランプ8を不用にすることもできる。ま
た、保護具1の折り返し角度は、第1のパネル取付孔1
8に対し、第2のパネル取付孔19の位置設定により自
由に変更することができる。
【0022】図6は、本発明に係るフラットケーブル用
保護具1Aの他の実施例を示している。フラットケーブ
ル用保護具1Aはフラットケーブル4の長手方向に沿っ
て絶縁性可撓部材による保護板2が一体成形により設け
られている。なお、その外は先の実施例と同様に構成さ
れている。上記のように保護具1Aが一体成形で装着さ
れることにより、現場でのパネルへの取付作業性が格段
に向上するとともに、折り返し部のケーブル強度を向上
して安全性を高められる。
【0023】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
フラットケーブル用保護具は、フラットケーブルに沿っ
て第1及び第2の保護板を取り付け、第1の保護板に設
けた第1のクランプを取付孔に圧入し、次に第2のクラ
ンプを保護板内で折り返して取り付けるようにしたの
で、予めフラットケーブルに折り返し部を設けることな
く2枚の保護板で挟み、折り曲げ角度を任意に設定して
装着できる特長があり、これによって汎用性を有すると
ともに、充分な安全性の確保と、工数の大幅な削減及び
部品点数の削減によるコスト低減とを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すフラットケーブル用保
護具の展開斜視図である。
【図2】図1のフラットケーブル用保護具の装着前状態
での展開斜視図である。
【図3】図1のフラットケーブル用保護具の装着状態で
の側面図である。
【図4】第1のクランプの拡大側面図である。
【図5】図3のフラットケーブル用保護具のパネル取付
状態を示す平面図である。
【図6】本発明の他の実施例による外観斜視図である。
【図7】従来例の展開斜視図である。
【図8】図7の組付図である。
【図9】従来例の別実施例を示す展開斜視図である。
【符号の説明】
1、1A フラットケーブル用保護具 2 保護板 3 ヒンジ 4 フラットケーブル 5 ケーブル取付面 8 第1のクランプ 10 テープ 11 第2のクランプ 17 パネル面 18 第1のパネル取付孔 19 第2のパネル取付孔
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01B 7/08 H01B 7/24 H02G 15/007

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フラットケーブルの長手方向に沿って表
    裏にそれぞれ取り付けられる絶縁性可撓部材で形成され
    た2枚の保護板であって、 前記保護板は互いに開閉自在に連結されるとともに、少
    なくとも第1の保護板のケーブル取付面にフラットケー
    ブルを固着保持する係止手段を有し、かつ第1及び第2
    の保護板が重ね合わされた状態で任意角度に折り返され
    ることを特徴とするフラットケーブル用保護具。
  2. 【請求項2】 少なくとも前記第1の保護板のケーブル
    取付背面に突出するクランプを有し、前記第2の保護板
    をパネル面に当接配置し、該第2の保護板に前記第1の
    保護板を重ね合わせた状態で折り返しかつ前記クランプ
    をパネル取付孔に嵌入して任意角度に設定保持されるこ
    とを特徴とする請求項1記載のフラットケーブル用保護
    具。
  3. 【請求項3】 少なくとも前記第1の保護板のケーブル
    取付面に設けられ、フラットケーブルを接着するテープ
    及び前記ケーブル取付面の一端に設けられ、該ケーブル
    取付面側より該第1の保護板を貫通してケーブル取付背
    面に突出し、パネルに設けた第1のパネル取付孔に嵌入
    される第1のクランプと、前記第2の保護板のケーブル
    取付面の前記第1のクランプの取付側に反対する端部に
    設けられ、第2の保護板を貫通して該第2の保護板のケ
    ーブル取付背面に突出し、パネルに設けた第2のパネル
    取付孔に嵌入される第2のクランプとを有し、前記第2
    の保護板に前記第1の保護板を重ね合わせた状態で前記
    第1及び第2のクランプをそれぞれ前記第1及び第2の
    パネル取付孔に嵌入して任意角度に折り返されることを
    特徴とする請求項1記載のフラットケーブル用保護具。
  4. 【請求項4】 前記第1のクランプは、クランプ爪を備
    えた基台の背面に、フラットケーブルを位置規制する係
    止リブを設けたことを特徴とする請求項3記載のフラッ
    トケーブル用保護具。
  5. 【請求項5】 フラットケーブルの長手方向に沿って表
    裏に保護板を配設し、該保護板が前記フラットケーブル
    と絶縁性可撓部材で一体成形され任意角度に折り返され
    ることを特徴とするフラットケーブル用保護具。
JP6014086A 1994-01-13 1994-01-13 フラットケーブル用保護具 Expired - Lifetime JP3023819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6014086A JP3023819B2 (ja) 1994-01-13 1994-01-13 フラットケーブル用保護具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6014086A JP3023819B2 (ja) 1994-01-13 1994-01-13 フラットケーブル用保護具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07211150A JPH07211150A (ja) 1995-08-11
JP3023819B2 true JP3023819B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=11851304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6014086A Expired - Lifetime JP3023819B2 (ja) 1994-01-13 1994-01-13 フラットケーブル用保護具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023819B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19958212C2 (de) * 1999-12-02 2003-08-07 Raymond A & Cie Vorrichtung zum Festlegen eines Flachbandkabels
JP5117674B2 (ja) * 2005-11-17 2013-01-16 株式会社リコー フラットケーブル保護装置、画像形成装置
JP5824282B2 (ja) * 2011-08-10 2015-11-25 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07211150A (ja) 1995-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3562793B2 (ja) 表示装置
JP3023819B2 (ja) フラットケーブル用保護具
JP2001118443A (ja) フラット導体用折り曲げ固定具
JP3150828B2 (ja) フラットケーブル用保護具
JP2002291131A (ja) ケーブルプロテクタ及びケーブルプロテクタ用の台座
JP3114599B2 (ja) 結束バンド
JP3208082B2 (ja) プロテクタ相互の接続構造
JP2004258678A (ja) 表示装置
JP3160812B2 (ja) 可撓性平型導体ケーブルの折り曲げ固定取付構造
JP3379084B2 (ja) 接合部の保護構造
JPH10336859A (ja) ワイヤーハーネス取付構造
JPH0713380Y2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2001224118A (ja) クランプおよびクランプによる外装チューブの固定構造
JP4933477B2 (ja) コネクタ
JP6831826B2 (ja) 挿込み結合構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス
JPH06283236A (ja) フレキシブルフラットケーブルの端末部保護クリップ
JP2008199849A (ja) フレキシブルプリント配線板の折り曲げ固定具及び固定方法
JP3248144B2 (ja) 装置筐体およびその装置筐体を備えた電子機器装置
JP4094580B2 (ja) Fpc保持部材及びそれを用いた折り畳み式電子機器
JP4094581B2 (ja) 折り畳み式携帯端末におけるプリント基板とヒンジユニットとの連結構造及びその連結部材
JP3011074B2 (ja) プロテクタの分岐構造
JP3535654B2 (ja) コネクタ及びその取付構造
JP3000115U (ja) ジョイントボックス
JPH0447478B2 (ja)
JP2002044825A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ及び該プロテクタを用いたワイヤハーネスの配索方法