JPH0638437Y2 - 可撓性回路基板の補強構造 - Google Patents

可撓性回路基板の補強構造

Info

Publication number
JPH0638437Y2
JPH0638437Y2 JP1986203603U JP20360386U JPH0638437Y2 JP H0638437 Y2 JPH0638437 Y2 JP H0638437Y2 JP 1986203603 U JP1986203603 U JP 1986203603U JP 20360386 U JP20360386 U JP 20360386U JP H0638437 Y2 JPH0638437 Y2 JP H0638437Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible circuit
circuit board
bent
connection
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986203603U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63108660U (ja
Inventor
雅昭 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP1986203603U priority Critical patent/JPH0638437Y2/ja
Publication of JPS63108660U publication Critical patent/JPS63108660U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638437Y2 publication Critical patent/JPH0638437Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、可撓性回路基板の接続部に於ける補強構造に
関するものであり、特にはコネクター等の機器部品に対
する接続部の挿入容易性と接続部に近接する端部の可撓
性とを良好に確保できるようにした可撓性回路基板の補
強構造に関する。
「従来の技術」 可撓性回路基板をコネクター等の機器部品に接続する手
段として、第3図の如く、可撓性回路基板1の端部側方
に接続部2を形成し、この接続部2を例えばコネクター
に挿入して相互の接続を行う場合がある。このような接
続手法では、コネクター等に対する電気的接触接続を確
保する為に、挿入接続部2の裏面には適当な厚さを有す
るプラスチックフィルムなどからなる補強材6を接合す
るのが一般的である。斯かる補強材6は、第3図のよう
に、接続部2の形状に対応させた大きさでその部分に設
けてもよく、又は、第4図の如く、可撓性回路基板1の
端部まで伸びるような大きな補強材8を用いて接続2の
コネクター等に対する挿入実装性を高めるように構成す
ることもできる。
「考案が解決しようとする問題点」 このような補強材を有する可撓性回路基板1に於いて、
補強材6を接続部2の個所にのみ設ける構造では、コネ
クター等に挿入する際、基板1の端部での機械的強度は
低いことから挿入作業を著しく低下させ、両者の相互接
続を確保し難い場合が多い。このような挿入作業性は、
第4図の補強構造では解消されることとなるが、破線7
で示す部分で折り曲げて接続部2を相手方部品に接続す
るような実装形態では、その折り曲げ性が問題となる
他、可撓性回路基板1の端部に方向性を生じて実装スペ
ース上不都合な場合を発生する。
「問題点を解決するための手段」 本考案は、コネクター等の機器部品に対する挿入接続作
業性と実装スペースの自由度とを確保することによって
上記の如き問題を解消するように案出した可撓性回路基
板の補強構造を提供するものである。その為に、本考案
では可撓性回路基板の端部及び接続部に共通の補強材を
設けると共に、この補強材に於ける上記端部と接続部と
の移行部に折り曲げ容易な曲げ部分を形成すべく構成し
たものである。このような曲げ部分は、スリット、ミシ
ン目又はV字溝等の適宜な手段で形成できるものであっ
て、接続部の挿入作業性を容易化する一方、挿入実装後
に於ける基板端部を任意に折り曲げて実装スペースに適
合させるように基板の端部形状を保持させ得るものであ
る。
「実施例」 以下、第1図及び第2図を参照しながら本考案を更に説
明すると、第1図に於いて、可撓性回路基板1の端部側
方に形成された接続部2は、コネクター等の接続すべき
機器部品の接続部位に応じた形状を備え、その接続部2
及び基板端部の裏面には適宜な厚さの補強材3を共通に
接合してあり、且つ、接続部2と基板端部との移行部に
は例えばスリット状の折り曲げ部分4を設けるように構
成してある。補強材3は基板端部及び接続部2の形状と
合致するような形状で予め形成し、折り曲げ部分4に相
当する部位にスリット、ミシン目又はV字溝等の手段で
この部分を容易に折り曲げ得るように用意したものを基
板1に接合することができる。
上記補強材3を具備する可撓性回路基板1によれば、折
り曲げ部分4の個所を曲げることなく平坦な状態で、第
2図の如く、コネクター等の機器部品5にその接続部2
を補強材3の他方端部分を持って確実に挿入接続し、こ
の接続挿入作業後には部分4を適宜折り曲げて基板端部
の形状を実装スペースに対応するように保持できるもの
で、基板端部に自由な方向性を与える虞れなくコンパク
トな実装処理を行えることとなる。
「考案の効果」 以上のとおり、本考案の可撓性回路基板の補強構造によ
れば、可撓性回路基板の端部及びその側方に形成された
接続部に共通な補強材を設け、これらの端部と接続部と
の移行部に該接続部のコネクターに対する挿入後の折り
曲げ状態を保持する為のスリット、ミシン目又はV字溝
からなる折り曲げ部分を形成するように構成してあるの
で、コネクター等の機器部品との接続作業時には平坦な
状態で作業性を良好に確保しながら確実な接続処理を行
うことが可能である。また、その相互接続後には折り曲
げ部分によって実装スペースに最適な如く任意に折り曲
げて可撓性回路基板の端部をコンパクトに配装しながら
この実装形状を維持できるもので、接続作業性の容易化
と機器に対する実装性とを好適に両立させ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による可撓性回路基板の補強構造の概念
的な斜視構成図、 第2図は機器部品に接続して基板端部を所要形状に折り
曲げ実装した状態の斜視図、そして、 第3図及び第4図は従来構造による可撓性回路基板の補
強構造を説明する平面構成図である。 1……可撓性回路基板 2……接続部 3……補強材 4……折り曲げ部分 5……機器部分

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】可撓性回路基板の端部に接続部を備えるよ
    うな可撓性回路基板に於いて、上記端部及び接続部に共
    通な補強材を有し、該補強材に於ける上記端部と接続部
    との移行部に該接続部のコネクターに対する挿入後の折
    り曲げ状態を保持する為のスリット、ミシン目又はV字
    溝からなる折り曲げ部分を具備するように構成した可撓
    性回路基板の補強構造。
JP1986203603U 1986-12-29 1986-12-29 可撓性回路基板の補強構造 Expired - Lifetime JPH0638437Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986203603U JPH0638437Y2 (ja) 1986-12-29 1986-12-29 可撓性回路基板の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986203603U JPH0638437Y2 (ja) 1986-12-29 1986-12-29 可撓性回路基板の補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63108660U JPS63108660U (ja) 1988-07-13
JPH0638437Y2 true JPH0638437Y2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=31169088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986203603U Expired - Lifetime JPH0638437Y2 (ja) 1986-12-29 1986-12-29 可撓性回路基板の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638437Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5406907B2 (ja) * 2011-11-28 2014-02-05 株式会社フジクラ プリント配線板
JP5406908B2 (ja) * 2011-11-28 2014-02-05 株式会社フジクラ プリント配線板

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665679U (ja) * 1979-10-25 1981-06-01
JPS57104557U (ja) * 1980-12-17 1982-06-28
JPS6033465U (ja) * 1983-08-10 1985-03-07 日本メクトロン株式会社 補強板付フレキシブルプリント配線板
JPS6122376U (ja) * 1984-07-12 1986-02-08 富士通テン株式会社 プリント基板構造
JPS622687A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 住友電気工業株式会社 補強板付き可撓性印刷配線板の使用方法
JPS633173U (ja) * 1986-06-23 1988-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63108660U (ja) 1988-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63164187U (ja)
JPH11111065A (ja) 回路体及びその製造方法
JPH0638437Y2 (ja) 可撓性回路基板の補強構造
JPH082946Y2 (ja) フレキシブル配線基板
JPH04116176U (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造
JPH0534142Y2 (ja)
JPH0229670Y2 (ja)
JP3058502U (ja) フラットフレキシブルケーブルおよびその端末処理部品
JPH05205830A (ja) フレキシブル配線板のコネクタ
JPH0236220Y2 (ja)
JPS6010075Y2 (ja) フレキシブルプリント基板
JP3612727B2 (ja) フラットケーブル
JPH0821785B2 (ja) ケーブルクランプ
JPS6434782U (ja)
JPH03125493A (ja) フレキシブルプリント基板
JPH01149304A (ja) フラットケーブル
JPH02214191A (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造
JPS6035137Y2 (ja) 偏平可撓性ケ−ブル
JPH0319636Y2 (ja)
JPH0319174Y2 (ja)
JPH0257572U (ja)
JPS62265048A (ja) 自動車の配線構造
JPS63178373U (ja)
JPS6015258Y2 (ja) コネクタカバ−
JP3450072B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ