JPH0739660A - 表皮一体発泡品 - Google Patents

表皮一体発泡品

Info

Publication number
JPH0739660A
JPH0739660A JP5208448A JP20844893A JPH0739660A JP H0739660 A JPH0739660 A JP H0739660A JP 5208448 A JP5208448 A JP 5208448A JP 20844893 A JP20844893 A JP 20844893A JP H0739660 A JPH0739660 A JP H0739660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
stay
insert
hole
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5208448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3599759B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Sugimoto
吉彦 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP20844893A priority Critical patent/JP3599759B2/ja
Publication of JPH0739660A publication Critical patent/JPH0739660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599759B2 publication Critical patent/JP3599759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7017Upholstery springs ; Upholstery characterised by the manufacturing process; manufacturing upholstery or upholstery springs not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可倒ステーに対する表皮や板状の弾性部材の
位置決めを容易にして、生産性の向上,製品の品質安定
化を図る表皮一体発泡品を提供する。 【構成】 袋状表皮3の外方へ突出すようにインサート
1の可倒ステー12を配してインサート1の基部11を
表皮3内にセットし、この表皮3内に発泡原料を注いで
表皮3及びインサート1と一体に発泡成形した表皮一体
発泡品Aにあって、上記表皮3の製品底面側に、上記可
倒ステー12が差込まれる透孔31と、斯る透孔31か
ら可倒ステー12の作動方向へ細長く切り開いたスリッ
ト32と、を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両等のシートバック
上端に取付けられる可倒式ヘッドレスト等の可倒ステー
を有する表皮一体発泡品に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車などのシートバック上端に取付け
られる可倒式ヘッドレスト等には、可倒ステーを表皮か
ら突出す状態にしてインサート基部を表皮内に配し、こ
の表皮内へ発泡原料を注いで表皮,インサートと一体に
発泡成形した表皮一体発泡品が広く用いられている。斯
る可倒ステーを有する表皮一体発泡品については、可倒
ステーが本体に対し自在に動けるようになっていなけれ
ばならない。このため、従来、インサート1の基部11
には、可倒ステー用開口部111が形成され、表皮3側
には、可倒ステー12を支障なく動かせるよう大きめの
長穴35が造られていた(図8,図9)。そして、発泡
成形時に表皮と基部との隙間から発泡原料が侵入し、開
口部111内へ発泡原料が入り込むのを防止するため、
開口部111周りに弾性のシール部材6を貼り付ける対
策を講じていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、可倒ステー
12の動作を阻害しないよう上記長穴35やシール部材
6は、その開口が大きいため、これらを所定位置に組付
けていくのは至難であった。故に、インサート1に対す
る表皮3の位置ズレ不良を起こし易かった。この位置ズ
レ不良は、表皮皺等の品質低下を招いた。また、シール
部材6が所定の開口部111縁に貼着されず、シール不
能に陥ったり、製品としての外観品質の問題として開口
部111からシール部材6が覗いたりする不具合も絶え
なかった。加えて、シール部材6は、その形態から変形
し易いといった欠点があり、取扱い上の問題もあった。
【0004】こうしたことから、上記シール部材6につ
いては、例えば、特開昭64−34708号公報に示す
如くの板状弾性体が提案された。しかし、この板状弾性
体は、可倒ステー12が傾動すると弾性変形で応じるた
め、可倒ステー12を大きく傾ける場合には抵抗体とな
り、可倒ステー12の動きを重くした。そして、可倒ス
テー12が傾くと、貫通孔の口が大きくなって歪んでい
るのが見え、製品外観を損ねていた。加えて、幾度か可
倒ステー12の傾動を繰返すと、板状弾性体の貫通孔付
近に思わぬ亀裂が走る欠陥等があった。
【0005】本発明は上記問題点を解決するもので、可
倒ステーを有する表皮一体発泡品にあって、可倒ステー
に対する表皮や板状の弾性部材の位置決めを容易にし
て、生産性の向上,製品の品質安定化を図る表皮一体発
泡品を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本第1発明の表皮一体発
泡品は、袋状表皮の外方にインサートの可倒ステーを配
してインサートの基部を表皮内にセットし、この表皮内
に発泡原料を注いで表皮及びインサートと一体に発泡成
形した表皮一体発泡品にあって、上記表皮の製品底面側
に、上記可倒ステーが挿通される透孔と、斯る透孔から
可倒ステーの作動方向へ細長く切り開いたスリットとを
形成するようにしたことを特徴とする。
【0007】本第2発明の表皮一体発泡品は、袋状表皮
の外方にインサートの可倒ステーを配してインサートの
基部を表皮内にセットし、この表皮内に発泡原料を注い
で表皮及びインサートと一体に発泡成形した表皮一体発
泡品にあって、上記基部に設けられた可倒ステー用開口
部を覆うように板状の弾性部材を配置し、斯る弾性部材
に上記可倒ステーが挿通される透孔を形成し、更にこの
透孔から可倒ステーの作動方向へ細長く切り開いたスリ
ットを設けるようにしたことを特徴とする。
【0008】ここで、「透孔」とは、可倒ステーが差込
まれる孔であって、可倒ステーが突き抜けることができ
ればよく、その形状等は問わない。「弾性部材」とは、
弾性変形の大きな材料からなるものをいい、具体的に
は、合成ゴム,発泡合成樹脂等である。「可倒ステーの
作動方向」とは、表皮一体発泡品の本体に対する可倒ス
テーの相対移動方向をいい、可倒ステーが所定の場所に
固着された場合には、現実に移動するのは本体側になっ
ている。
【0009】
【作用】本第1発明に係る表皮一体発泡品によれば、表
皮には、可倒ステーを配する所定位置に透孔を形成して
いるので、この透孔に可倒ステーを差込むと、自動的に
表皮とインサートの位置関係が定まる。そして、透孔の
大きさは可倒ステーの断面形状に略等しくしているの
で、表皮とインサートとはフィットした状態を保つ。製
品をシートバック上端に取付けた使用状態下では、可倒
ステーが本体に対し傾動すると、可倒ステーの作動方向
にスリットを有するため、殆ど抵抗なく可倒ステーを傾
けることができる。また、本第2発明に係る表皮一体発
泡品によれば、板状の弾性部材には、可倒ステーを配す
る位置に透孔が設けられているので、この透孔に可倒ス
テーを差込むと、位置合せしなくても弾性部材が開口部
を覆う場所へ降りる。従って、開口部縁へ労せず弾性部
材を貼着できる。そして、使用状態下では、弾性部材が
傾動する部分にスリットが形成されているので、可倒ス
テーを円滑に傾けることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて詳述する。 (1)実施例1 表皮一体発泡品の構成 図1〜図5は、本発明に係る可倒ステーを有する表皮一
体発泡品の一実施例を示す。可倒タイプのヘッドレスト
に適用したものである。図1は製品化したヘッドレスト
の可倒ステー周りの部分拡大図、図2はインサートと弾
性部材との分解斜視図、図3は発泡成形型で発泡成形を
終えた断面図、図4は弾性部材の平面図、図5はインサ
ートに弾性部材を貼着した状態を示す拡大図である。
【0011】表皮一体発泡品Aたる可倒タイプのヘッド
レストは、インサート1と、弾性部材2と、表皮3と、
発泡原料が発泡硬化してなる発泡材4と、で構成する。
インサート1は、基部11と、この基部11内から突出
す二本の可倒ステー12,12とからなる。基部11
は、図2の如くのボックス形状で、可倒ステー12を角
度調整できるアジャスター(図示せず)を内蔵してい
る。可倒ステー12が突出す基部11の上面側には、可
倒ステー12が傾動自在に動けるよう略長方形に切り欠
いた開口部111を形成する。可倒ステー12,12は
スチール製のパイプ形状で、後述する表皮3の外側に大
部分が突出す構成をとる。可倒ステー12が、製品にな
ったヘッドレストをシートバック上端へ固定する役目を
担っているからである。
【0012】弾性部材2は全体形状が方形板で、発泡ウ
レタン樹脂からなるクッション性に富む材料で造ってい
る(図2)。弾性部材2は、これを上記開口部111に
蓋をしようと上から被せた場合、起立状態にした可倒ス
テー12が当たる箇所に透孔21を有する(図4,図
5)。この透孔21に可倒ステー12を差込めば、弾性
部材2が開口部111を覆うようにするためである。透
孔21の大きさは、可倒ステー12の断面形状に略等し
い。
【0013】上記透孔21を起点として可倒ステー12
が傾動する方向には、細長く切り開いたスリット22が
設けられている(図4)。可倒ステー12の傾動動作が
スムーズになるからである。スリット22の長さは、可
倒ステー12の傾動範囲を僅かに超える。スリット22
は、既述のごとく、透孔21から可倒ステー12が傾動
する一方向に設けているが、可倒ステー12の傾動角の
中間のところに透孔21を形成して、透孔21を挟んで
両サイドに設けられるようにしてもよい。
【0014】表皮3は、軟質塩化ビニル樹脂に発泡材を
混ぜ、発泡ゾルスラッシュ成形で所定の袋形状にしたも
のである。運転座席に坐った頭部の当り面に、ソフトタ
ッチ感触が得られるようにするためである。表皮3の製
品底面側で、発泡成形時に上記可倒ステー12と正しい
位置関係を保つ場所に、透孔31が形成されている(図
1)。この透孔31は円孔で、可倒ステー12のパイプ
径に略等しい。符号32は、透孔31を起点として可倒
ステー12の傾動する方向へ表皮3を細長く切り開いて
形成したスリットを示す。スリット32の端部には、小
孔33が打抜かれている。スリット32だけでは、可倒
ステー12が傾動すると、スリット32の端部が切り開
かれ、ほつれる虞れがある。しかるに、小孔33がある
ことによって、可倒ステー12が傾動しても小孔33の
円形部分で切り開こうとする外力が分散し、斯るほつれ
を防止する。
【0015】製法上は、予め透孔31,小孔33を打抜
いた表皮3を用いて発泡成形を終え、脱型後、後加工で
スリット32を切込んでいる。初めからスリット32が
あると、表皮3への可倒ステー12の差し込み時、可倒
ステー12が誤ってスリット32へ入る虞れがあるから
である。本実施例では、スリット32を透孔31から小
孔33まで可倒ステー12が傾く一方向にのみ設けてい
る。しかし、可倒ステー12が傾動する中間点に透孔3
1を形成すると共に、この透孔31を挟んで可倒ステー
12の傾動範囲の両端に小孔33を形成し、両小孔3
3,33間にスリット32を切込んでもよい。ところ
で、表皮3は、インサート1の基部11とで前記弾性部
材2を挟持する構成になっている(図3)。発泡成形時
に、開口部111内へ発泡原料が入り込むのを阻止する
ためである。
【0016】発泡材4は、表皮3と基部11との間に発
泡原料を注入し、表皮3,基部11と一体成形して発泡
硬化させたものである。発泡原料は、発泡成形型5内に
表皮3と弾性部材2を貼着したインサート1とをセット
した後、表皮3に設けた注入口(図示せず)から注ぐよ
うにしている。本実施例では、発泡原料として発泡ウレ
タン樹脂を使用する。
【0017】表皮一体発泡品の生産 実施例1の表皮一体発泡品たる可倒式ヘッドレストの生
産工程を述べる。まず、基部11の開口部111周りに
弾性部材2を接着固定する(図2)。透孔21へ起立状
態の可倒ステー12を差込み、スリット22方向を確認
しながら弾性部材2を押し下げれば、弾性部材2は、開
口部111に上から被さるように蓋をすることになる
(図5)。可倒ステー12を突き抜けさせる透孔21
が、位置決めの役割を果たすからである。
【0018】次に、表皮3の透孔31へ可倒ステー12
を差込み、基部11を表皮3内に配置する。ここで、こ
の時点の表皮3には、まだ透孔31と小孔33しか形成
されていない。従って、透孔31へ可倒ステー12を差
込む過程で、表皮3の横ズレは起こり得ない。基部11
に貼着した弾性部材2を表皮3裏面へ当接させれば、表
皮3とインサート1が所定位置にセットされた状態とな
る。その後、これらを発泡成形型5内に載置する(図3
参照)。
【0019】こうして、発泡成形型5に表皮3,インサ
ート1,弾性部材2をセットした後、表皮3の注入口
(図示せず)から表皮内へ注入ノズル等を使って、発泡
原料を所定量流し込む。次いで、型閉めして発泡成形を
行う。所定時間が経過すると、発泡原料は発泡硬化し、
発泡材4となって表皮一体発泡品Aが出来上る。発泡成
形時には、上型51と下型52との間に締め付け圧力が
働く。この締め付け圧力は、表皮3と基部11とに弾性
部材2を圧接する作用を促し、表皮3,弾性部材2間に
発泡原料が侵入するのを防止する。加えて、従来のごと
く大きい開口のシール部材ではないので、たとえ発泡原
料が表皮3と弾性部材2間へ侵入しても、発泡原料が開
口部111内へ入り込む危険性は少なくなっている。ス
リット22が、常態で閉じているからである(図3,図
5)。脱型後、透孔31と小孔33間にカッターナイフ
等を使って、スリット32を切込む。かくして、所望の
ヘッドレストが仕上がる。
【0020】(2)実施例2 実施例1の表皮3に代え、図6の如くの表皮3を用いて
表皮一体成形を行うものである。表皮一体発泡成形に先
立ち、表皮3には、可倒ステー12を差込むことによっ
て表皮位置決めが図れる透孔31を形成している。ま
た、可倒ステー12の傾動最大角にあたる近傍だけに小
スリット34を形成する。この表皮3を使用して、表皮
3,インサート1と一体成形を行い、脱型後、後加工で
小スリット34から透孔31まで、スリット32を切込
んでいく製法を採る。他の構成は、実施例1と同じであ
る。
【0021】(3)実施例3 本実施例は、図7のように、表皮3には予め透孔31の
みを形成し、発泡成形後に、カッターナイフ,ハサミ等
でスリット32を設けていくものである。他の構成は、
実施例1と同様である。
【0022】(4)実施例4 本実施例では、表皮3に従来品を使用し(図8参照)、
弾性部材2に実施例1のものを使用する。弾性部材2に
は、表皮3と同系色の着色を施している。他の構成は実
施例1と同じである。
【0023】(5)実施例の効果 本実施例に係る表皮一体発泡品たるヘッドレストを造っ
たところ、これまで作業性の悪かった表皮3,弾性部材
2の組付け作業が大幅に改善された。透孔21,31
は、発泡成形時に可倒ステー12がセットされる位置に
設けられているので、位置決め機能も発揮する。従っ
て、これらの透孔21,31に可倒ステー12を差込む
ことによって、開口部111縁への弾性部材2の貼着
や、表皮3とインサート1との位置合せを簡単になし得
た。そして、透孔21,31が、可倒ステー12を上下
方向以外にはズレないよう捕捉しているので、位置ズレ
不良による表皮3の皺や弾性部材2のシール不能等の欠
陥は激減した。
【0024】一方、可倒ステー12を傾動させれば、弾
性部材2に切込んであるスリット22,32がたやすく
開き、且つ斯るスリット22,32が、可倒ステー12
の傾動方向にガイドする働きもなすので、スムーズに可
倒ステー12を傾けることができた。そして、可倒ステ
ー12が傾けば、この働きに乗じて元の場所のスリット
22,32が閉じていくので、透孔31,小孔33以外
に開口部分はなくなって、見た目にも美しいものになっ
た。従って、製品の品質向上にも寄与した。従来は、製
品底面側から開口部111内がまる見えといった見苦し
さがあったが、スリット22,32は通常閉じられてい
るので、製品外観を見栄えよく仕上げている。
【0025】また、実施例1や実施例2では、表皮3に
スリット32を切込み易いように、予め、その末端部分
に小孔33を打抜いたり、小さめの小スリット34を形
成しているので、スリット32の切込み作業が非常に行
い易かった。更に、実施例4では、従来品の開口の大き
な表皮3を使用しているが、この場合でも、弾性部材2
が開口部111に蓋をしており、外から開口部111内
が見えていた不具合は改善された。そして、弾性部材2
を表皮3と同系色に着色することによって、製品外観が
より優れたものになった。
【0026】尚、本発明においては、前記実施例に示す
ものに限られず、目的,用途に応じて本発明の範囲で種
々変更できる。インサート1,弾性部材2,表皮3,発
泡材4の形状,材質等は実施例に限定するものでない。
そして、ヘッドレスト製品に限らず、広く表皮一体発泡
品に適用される。また、スリット32は、後加工に依ら
ず前もって表皮3に形成しておいてもよい。スリット2
2は、透孔21から弾性部材2の外縁まで切り開いても
構わない。
【0027】
【発明の効果】以上のごとく、本発明に係る表皮一体発
泡品は、表皮,弾性部材の位置決めを容易にして、作業
性向上を果たすだけでなく製品の品質安定を図るなど優
れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】表皮一体発泡品たるヘッドレストの可倒ステー
周りの部分拡大図である。
【図2】図1に係るインサートと弾性部材との分解斜視
図である。
【図3】発泡成形型でヘッドレストの発泡成形を終えた
状態を示す断面図である。
【図4】弾性部材の平面図である。
【図5】インサートに弾性部材を貼着した状態を示す拡
大図である。
【図6】実施例2に係るヘッドレストの部分拡大図であ
る。
【図7】実施例3に係るヘッドレストの部分拡大図であ
る。
【図8】従来技術のヘッドレストの全体斜視図である。
【図9】図8の開口部周りの拡大図である。
【符号の説明】
1 インサート 11 基部 111 開口部 12 可倒ステー 2 弾性部材 21 透孔 22 スリット 3 表皮 31 透孔 32 スリット A 表皮一体発泡品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 9:00 31:58

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袋状表皮の外方にインサートの可倒ステ
    ーを配してインサートの基部を表皮内にセットし、該表
    皮内に発泡原料を注いで表皮及びインサートと一体に発
    泡成形した表皮一体発泡品にあって、 上記表皮(3)の製品底面側に、上記可倒ステーが挿通
    される透孔(31)と、該透孔から可倒ステーの作動方
    向へ細長く切り開いたスリット(32)と、を形成する
    ようにしたことを特徴とする表皮一体発泡品。
  2. 【請求項2】 袋状表皮の外方にインサートの可倒ステ
    ーを配してインサートの基部を表皮内にセットし、該表
    皮内に発泡原料を注いで表皮及びインサートと一体に発
    泡成形した表皮一体発泡品にあって、 上記基部に設けられた可倒ステー用開口部を覆う板状の
    弾性部材(2)を配置し、該弾性部材に上記可倒ステー
    が挿通される透孔(21)と、該透孔から可倒ステーの
    作動方向へ細長く切り開いたスリット(22)とを形成
    するようにしたことを特徴とする表皮一体発泡品。
JP20844893A 1993-07-31 1993-07-31 表皮一体発泡品 Expired - Lifetime JP3599759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20844893A JP3599759B2 (ja) 1993-07-31 1993-07-31 表皮一体発泡品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20844893A JP3599759B2 (ja) 1993-07-31 1993-07-31 表皮一体発泡品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739660A true JPH0739660A (ja) 1995-02-10
JP3599759B2 JP3599759B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=16556374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20844893A Expired - Lifetime JP3599759B2 (ja) 1993-07-31 1993-07-31 表皮一体発泡品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3599759B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681088A (en) * 1996-08-22 1997-10-28 Tachi-S Co., Ltd. Position adjustable headrest
WO2006103242A1 (de) 2005-04-01 2006-10-05 Johnson Controls Gmbh Kopfstütze für ein fahrzeug, verfahren zur herstellung einer kopfstütze und fahrzeugsitz
JP2007167379A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Inoac Corp ヘッドレスト
JP2008279109A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Toyota Boshoku Corp ヘッドレスト装置
JP2011036540A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Toyota Boshoku Corp ヘッドレスト装置
FR3041295A1 (fr) * 2015-09-17 2017-03-24 Faurecia Sieges D'automobile Appuie-tete pour siege de vehicule automobile

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681088A (en) * 1996-08-22 1997-10-28 Tachi-S Co., Ltd. Position adjustable headrest
WO2006103242A1 (de) 2005-04-01 2006-10-05 Johnson Controls Gmbh Kopfstütze für ein fahrzeug, verfahren zur herstellung einer kopfstütze und fahrzeugsitz
JP2008534099A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 乗り物用ヘッドレスト、ヘッドレストの製造方法、及び車両シート
US8398173B2 (en) 2005-04-01 2013-03-19 Johnson Controls Gmbh Vehicular seat headrest and method
JP2007167379A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Inoac Corp ヘッドレスト
JP4724555B2 (ja) * 2005-12-22 2011-07-13 株式会社イノアックコーポレーション ヘッドレスト
JP2008279109A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Toyota Boshoku Corp ヘッドレスト装置
JP2011036540A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Toyota Boshoku Corp ヘッドレスト装置
FR3041295A1 (fr) * 2015-09-17 2017-03-24 Faurecia Sieges D'automobile Appuie-tete pour siege de vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JP3599759B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5478136A (en) Headrest and method for its production
US4738809A (en) Process and apparatus for the production of a cushion element
CN100355381C (zh) 车辆用坐椅及其制造方法
JPH06143307A (ja) 可倒式ヘッドレストの製造方法
JP3834949B2 (ja) 車両用座席およびその製造方法
JPH0739660A (ja) 表皮一体発泡品
US7510383B2 (en) Device for forming foamed product integral with trim cover assembly
JP3827352B2 (ja) 自動車用ヘッドレスト
KR20080098975A (ko) 자동차 헤드레스트용 엔드커버
JP2604068Y2 (ja) 表皮一体発泡品
JP7209564B2 (ja) 車両用クッションパッド及びその製造方法
JP2747452B2 (ja) 表皮一体発泡成形製品の製造方法とこれに使用する開口部保持具
JP2603285Y2 (ja) ウレタン樹脂注入用の表皮構造
JP3695548B2 (ja) 自動車用ヘッドレスト
JPH0327781Y2 (ja)
JPH0661771B2 (ja) 表皮材一体成形発泡体の製造方法
JPH07246626A (ja) 可倒式ヘッドレストの製造方法
JP6300652B2 (ja) アームレスト用表皮、アームレスト及びアームレストの製造方法
JP2002096341A (ja) 異硬度一体発泡品及びその製造方法
JP3623600B2 (ja) アームレストの製造方法
JPH0550449A (ja) 発泡成形型
JPH0545454Y2 (ja)
JPH0340235Y2 (ja)
WO2020054175A1 (ja) 発泡成形品の成形型、該成形型を用いて成形したシートパッド及び発泡成形品の製造方法
JPH09136590A (ja) 自動車用ヘッドレスト

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8