JPH07324943A - 電子式積算計 - Google Patents

電子式積算計

Info

Publication number
JPH07324943A
JPH07324943A JP13946394A JP13946394A JPH07324943A JP H07324943 A JPH07324943 A JP H07324943A JP 13946394 A JP13946394 A JP 13946394A JP 13946394 A JP13946394 A JP 13946394A JP H07324943 A JPH07324943 A JP H07324943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
unit
pulse
signal
pulse signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13946394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Shimazu
陽一 島津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP13946394A priority Critical patent/JPH07324943A/ja
Publication of JPH07324943A publication Critical patent/JPH07324943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セグメント動作検査部を電子式積算計(電子
式オドメータ)を駆動する回路に付加することにより、
連続的なパルス信号により表示部のセグメントの動作を
順次チェックすることができる。 【構成】 パルス発振部1は一定走行距離毎に走行信号
aを発生する。演算処理部2はパルス発振部1からの走
行信号aをカウントして走行距離を算出する。メモリ部
3は積算走行距離を記憶する不揮発性メモリを有し前記
不揮発性メモリへの読み出し及び書き込みを行う。表示
部4は前記積算走行距離をデジタル表示するための駆動
手段を備えている。セグメント動作検査部5は外部に設
けられたパルス発振器Yからのパルス信号a’に基づき
表示部4のセグメントの動作を順次確認する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車やオート
バイ等に搭載されて、その走行距離等の計数値を電子的
に記憶することができる電子式積算計に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】電子式積算計として、例えば車両の積算
走行距離を示す電子式オドメータは、車両の車輪軸等に
回転数を信号化する走行距離センサからの信号をカウン
トし、適宜なデジタル表示器に前記カウント数からの積
算走行距離を表示するようにしてなるものであるが、前
記電子式オドメータの電源として車両のバッテリーを用
いているもので、バッテリーの交換或いはその他断線等
の不測の事態によるカウンタ部への給電が停止されると
積算された走行距離データが消失してしまうため、積算
走行距離データを不揮発性メモリ(EEPROM)に書
き込むことが行われている。また、このような不揮発性
メモリを備えた電子式オドメータは、表示再開時即ち車
両のイグニッションスイッチをONすると同時に不揮発
性メモリに収納されているデータ数値を読み取り、これ
に基づいて積算走行距離表示を行うものである(特開昭
59−196414号公報,特開昭62−254013
号公報参照)。
【0003】このような電子式オドメータは、製造工程
においてデジタル表示器を構成するセグメントの動作検
査工程(セグメントチェック)があり、例えばマイコン
により制御を行う電子式オドメータのセグメントチェッ
クは、セグメントチェックモードに切り換える設定端子
またはスイッチをグランドレベルにすることにより、通
常動作モードからセグメントチェックモードに切り換え
て表示セグメント(日の字型の7セグメント)を任意の
特定パターン(7セグメントの全てのセグメントをチェ
ックできるように所定のきまりで点灯と消灯を行うパタ
ーン)にて1桁毎に桁数分、自動的に順次動作(前記所
定のきまりで点灯と消灯を行うこと)させて、これを桁
数分行い(次桁に移行する場合、チェックが終了したセ
グメントは消灯する)、セグメントチェックを行うもの
であった。
【0004】また、カスタムICにより制御を行う電子
式オドメータのセグメントチェックは、セグメントチェ
ックモードに切り換え(設定端子またはスイッチをグラ
ンドレベルにする)、デジタルスイッチ等の設定器によ
り不揮発性メモリへ桁数分の任意の積算走行距離値(例
えば6桁の場合、123456km,654321km,3
21654km等)を複数回書き込み、その値を不揮発性
メモリから順次読み出して表示器に表示させることで、
セグメントチェックを行うものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
セグメントチェックは、1桁毎に桁数分、自動的に順次
点灯させるようにマイコンにプログラムされているもの
で、桁数毎の点灯セグメントを切り替えるタイミングが
短時間(0.3sec〜0.6sec)で、この一定のタイミングで
次桁に移行するため、個人差によってセグメントの点灯
タイミングに追従できず、点灯していないセグメントを
見落としてしまうといった問題点があった。
【0006】また、後者のセグメントチェックは、デジ
タルスイッチ等の設定器により不揮発メモリへ桁数分の
任意の積算走行距離値を複数回書き込み、その値を不揮
発性メモリから順次読みだして表示器に表示させるた
め、セグメントチェックを行う際、時間がかかるといっ
た問題点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するため、測定個所の変化に応じたパルス信号を発生
するパルス発振部と、前記パルス信号をカウントして単
位変化量毎の積算変化量を算出する演算処理部と、前記
積算変化量を記憶する不揮発性メモリを有して前記不揮
発性メモリへの読み出し及び書き込みを行うメモリ部
と、前記積算変化量をセグメントによりデジタル表示す
るための駆動手段を備えた表示部と、前記セグメントの
動作を確認するセグメント動作検査部と、から構成され
るものである。
【0008】また、前記セグメント動作検査部は、外部
に設けられたパルス発振器から出力されるパルス信号に
基づき前記セグメントを順次動作させるものである。
【0009】
【作用】電子式積算計を駆動させる回路にセグメント動
作検査部を設けることにより、連続的なパルス信号によ
る7セグメントの動作確認を可能とし、パルス信号の入
力タイミングを可変することにより、個人差によるセグ
メントチェックミスを防げる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の電子式積算計を、添付図面に
記載した実施例の電子式オドメータに基づき説明する。
【0011】図1は本発明の回路構成を示すブロック図
である。本発明の電子式オドメータXは、車軸等の回転
を検出できる個所(測定個所)に取り付けられて車輪の
回転数すなわち走行距離に応じて発生するパルス信号を
図示しないカウンタでカウントし、所定走行距離(例え
ば、0.1 km)に相当するパルス数に達した時にその所定
走行距離(単位変化量)毎に走行信号(パルス信号)a
を出力するパルス発信部1と、パルス発信部1からの走
行信号aと後述するメモリ部3からの走行記憶データb
とを図示しないCPUにより演算処理してそれまでの走
行距離を積算した積算走行距離(積算変化量)を求める
演算処理部2と、演算処理の内容を記憶するための不揮
発性メモリからなるメモリ部3と、演算処理部2からの
演算処理データcを図示しないドライバによりデジタル
表示可能な信号に変換し、積算走行距離を表示する日の
字型の7セグメント(図2,図3の符号A〜G)の表示
セグメントを有する表示部4と、通常動作モードからセ
グメントチェックモード(電子式オドメータXの製造工
程において、セグメント作動検査時に切り替えるモー
ド)に切り替えるスイッチ5aと、スイッチ5aにより
セグメントチェックモードに切り替わったことを認識す
るセグメントチェック検出部5bと、セグメントチェッ
ク検出部5bからのモード切り替え信号dにより演算処
理部2と表示部3とにセグメントチェック動作信号eと
セグメント駆動信号fとを出力するセグメントチェック
出力制御部5cと、からなるセグメント動作検査部5
と、から構成されている。
【0012】一方、パルス発振器Yは、電子式オドメー
タXの製造工程におけるセグメント動作検査時に使用す
るものであり、周波数を任意に可変することによりパル
ス発振器Yから発振するパルス信号a’のタイミングを
自在に換えることができるものである。
【0013】次に、かかる構成の電子式オドメータXの
セグメント動作検査時の動作について説明する。
【0014】セグメント動作検査部5のスイッチ5aを
ONさせると、通常動作モードからセグメントチェック
モードに切り替わったことをセグメントチェック検出部
5bで検出し、モード切り替え信号dをセグメントチェ
ック出力制御部5cに出力する。モード切り替え信号d
を入力したセグメントチェック出力制御部5cは、演算
処理部2と表示部3とに通常動作モードを禁止するセグ
メントチェック動作信号eと表示部4を構成するセグメ
ントの全桁数を駆動させるためのセグメント駆動信号f
とを出力させるものである。この時、演算処理部2が有
している図示しないCPUは、パルス発振器Yから出力
されるパルス信号a’を1パルス毎入力し、このパルス
信号a’に基づきセグメントチェック指示信号e’をセ
グメントチェック出力制御部5cに出力するもので、こ
のセグメントチェック出力制御部5cは、1パルス毎の
セグメントチェック指示信号e’に伴いAセグメントか
らGセグメントで構成される7セグメントを順次動作
(後述する所定のきまりで点灯と消灯を行うこと)させ
るためのセグメント駆動信号fを表示部4に出力するも
のである。
【0015】セグメントチェックを行うために7セグメ
ントを順次動作させるセグメント動作検査部5は、演算
処理部2からの1パルス毎のセグメントチェック指示信
号e’に基づいて、セグメント駆動信号fを順次出力す
ることにより、例えば図2で示すように6桁からなる7
セグメントの全桁数のAセグメントからGセグメントへ
と順次点灯させ、全桁数のAセグメントからGのセグメ
ントまでが全て点灯すると、全桁数のセグメントが全て
消灯し、再び全桁数のAセグメントからGセグメントへ
と順次セグメントを繰り返し点灯させるように、セグメ
ントチェックパターンを設定してある。
【0016】また、他のセグメントチェックパターンと
して、セグメント動作検査部5は、図3で示すように6
桁からなり7セグメントの6桁目(1桁目からでも良
い)のAセグメントからGセグメントへと順次セグメン
トを点灯させ、6桁目のGセグメントが点灯した後、5
桁目のAセグメントからGセグメントへ順次点灯させる
といった1桁毎のセグメントを点灯させるもので、前述
したセグメントチェックパターンと同様に6桁目から1
桁目までの全てのセグメントが点灯した後、全桁数のA
セグメントからGのセグメントを全て消灯し、再び6桁
目のAセグメントから順次点灯させるものである。
【0017】かかる電子式オドメータXは、製造工程の
セグメント動作検査工程において、パルス発振器Yから
の1パルス毎のパルス信号a’に基づきAセグメントか
らGセグメントにより構成されている7セグメントを順
次動作チェックすることができるものであり、また、パ
ルス発振器Yを本実施例のように、周波数を換えること
によりパルス信号a’の出力するタイミングを可変可能
にすることにより、検査者が自由にセグメント検査のタ
イミングを変更することができる。
【0018】尚、本実施例ではセグメントチェック検出
部5b,セグメントチェック出力制御部5cを設け、ハ
ードウエア的にセグメント動作検査部5を構成し、セグ
メントチェックパターンを設定したが、マイコン等によ
るプログラム処理によりセグメントチェックパターンを
設定し、パルス信号a’に基づいて動作させるようにし
ても良い。
【0019】また、セグメントチェックパターンは図
2,図3に限定されるものでなく、任意に設定できるこ
とは言うまでもない。
【0020】更に、前記実施例で説明した電子式オドメ
ータ以外にも、トリップメータ、または、例えば車両の
使用時間を計測値として計測及び表示する使用時間積算
計(アワメータ)にも同様に適用することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明は、測定個所の変化に応じたパル
ス信号を発生するパルス発振部と、前記パルス信号をカ
ウントして単位変化量毎の積算変化量を算出する演算処
理部と、前記積算変化量を記憶する不揮発性メモリを有
して前記不揮発性メモリへの読み出し及び書き込みを行
うメモリ部と、前記積算変化量をセグメントによりデジ
タル表示するための駆動手段を備えた表示部と、前記セ
グメントの動作を確認するセグメント動作検査部と、か
ら構成されるものであり、セグメント動作検査工程にお
いて、パルス発振器からの1パルス毎のパルス信号によ
りセグメントを順次動作チェックすることができる。
【0022】特に、前記セグメント動作検査部は、外部
に設けられたパルス発振器から出力されるパルス信号に
基づき前記セグメントを順次動作させるもので、このパ
ルス発振器によりをパルス信号を出力するタイミングを
可変可能とすれば、セグメント作動検査工程における個
人差によるセグメントチェックミスを防ぐことができ、
生産性向上に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を表すブロック図。
【図2】同上実施例のセグメントチェックパターンを示
す図。
【図3】同上実施例の他のセグメントチェックパターン
を示す図。
【符号の説明】
1 パルス発振部 2 演算処理部 3 メモリ部 4 表示部 5 セグメント動作検査部 X 電子式オドメータ(電子式積算計) Y パルス発振器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定個所の変化に応じたパルス信号を発
    生するパルス発振部と、前記パルス信号をカウントして
    単位変化量毎の積算変化量を算出する演算処理部と、前
    記積算変化量を記憶する不揮発性メモリを有して前記不
    揮発性メモリへの読み出し及び書き込みを行うメモリ部
    と、前記積算変化量をセグメントによりデジタル表示す
    るための駆動手段を備えた表示部と、前記セグメントの
    動作を確認するセグメント動作検査部と、から構成され
    る電子式積算計。
  2. 【請求項2】 前記セグメント動作検査部は、外部に設
    けられたパルス発振器から出力されるパルス信号に基づ
    き前記セグメントを順次動作させるものであることを特
    徴する請求項1記載の電子式積算計。
JP13946394A 1994-05-30 1994-05-30 電子式積算計 Pending JPH07324943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13946394A JPH07324943A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 電子式積算計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13946394A JPH07324943A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 電子式積算計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07324943A true JPH07324943A (ja) 1995-12-12

Family

ID=15245822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13946394A Pending JPH07324943A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 電子式積算計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07324943A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050165523A1 (en) Odometer system and method for a vehicle
WO1980002207A1 (en) Electronic taximeter
JPH07324943A (ja) 電子式積算計
KR20010023415A (ko) 속도 및 거리 측정 장치 보정 방법
JP2861676B2 (ja) 車両用計器
JP2003072419A (ja) 自動車用計器
JPH06241825A (ja) 電子式オドメータ
JPH0426693B2 (ja)
JPH0565010B2 (ja)
JPH05332782A (ja) 電子式オドメータ
JP2864916B2 (ja) 電子式オドメータシステム
JPS6359450B2 (ja)
JP3591668B2 (ja) 走行車両情報表示方法、およびこれを用いた車両用表示装置
JP2850667B2 (ja) 電子式オドメータ
JP2002350174A (ja) 電子式オドメータ
JP2005188984A (ja) 車両用表示装置
JPH04369095A (ja) 電子式積算計の数値データ保存方法
JPH06109478A (ja) 電子式オドメータ
JPH08184460A (ja) 計器駆動装置
JPH06249674A (ja) 電子式オドメータ
JPS58191921A (ja) 電子式走行距離計
JPH04369094A (ja) 電子式積算計
JPH06241826A (ja) 電子式オドメータ
JPS6245231Y2 (ja)
JPS60113106A (ja) 電子式オドメ−タ