JPH0732325A - 集成材及び集成材の製造方法 - Google Patents

集成材及び集成材の製造方法

Info

Publication number
JPH0732325A
JPH0732325A JP5195548A JP19554893A JPH0732325A JP H0732325 A JPH0732325 A JP H0732325A JP 5195548 A JP5195548 A JP 5195548A JP 19554893 A JP19554893 A JP 19554893A JP H0732325 A JPH0732325 A JP H0732325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
press
adhesive
laminated
timbers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5195548A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Torimoto
忠志 鳥本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP5195548A priority Critical patent/JPH0732325A/ja
Priority to EP94913799A priority patent/EP0673732A4/en
Priority to US08/397,212 priority patent/US5747177A/en
Priority to PCT/JP1994/000669 priority patent/WO1995002492A1/ja
Priority to CA002144426A priority patent/CA2144426A1/en
Publication of JPH0732325A publication Critical patent/JPH0732325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27MWORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
    • B27M1/00Working of wood not provided for in subclasses B27B - B27L, e.g. by stretching
    • B27M1/02Working of wood not provided for in subclasses B27B - B27L, e.g. by stretching by compressing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B59/00Bats, rackets, or the like, not covered by groups A63B49/00 - A63B57/00
    • A63B59/40Rackets or the like with flat striking surfaces for hitting a ball in the air, e.g. for table tennis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27JMECHANICAL WORKING OF CANE, CORK, OR SIMILAR MATERIALS
    • B27J1/00Mechanical working of cane or the like
    • B27J1/003Joining the cane side by side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27MWORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
    • B27M3/00Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles
    • B27M3/0013Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles
    • B27M3/0026Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles characterised by oblong elements connected laterally
    • B27M3/004Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles characterised by oblong elements connected laterally by nails, staples or screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27MWORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
    • B27M3/00Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles
    • B27M3/0013Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles
    • B27M3/0026Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles characterised by oblong elements connected laterally
    • B27M3/0053Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles characterised by oblong elements connected laterally using glue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/16Table tennis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • A63B2209/18Characteristics of used materials biodegradable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24066Wood grain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/253Cellulosic [e.g., wood, paper, cork, rayon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • Y10T428/277Cellulosic substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/31949Next to cellulosic
    • Y10T428/31957Wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate
    • Y10T428/31978Cellulosic next to another cellulosic
    • Y10T428/31982Wood or paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31989Of wood

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建築材料の広い範囲に渡って使用することが
できるとともに、養生期間の短縮を図って生産性を向上
することができ、もってコストの低い集成材及び集成材
の製造方法を提供する。 【構成】 集成材1、4は、複数本の間伐材2、5を水
蒸気処理して軟化するとともに、各木材の接着剤層を介
して圧縮成形することにより製造される。このとき、使
用される各間伐材2、5の本数を適宜選択すれば各種の
集成材1、4が得られ、建築材料として広い範囲に渡っ
て使用することが可能となる。また、接着剤の接着時間
に応じて加圧圧縮工程を行なうだけで各間伐材2、5が
結着され、従来、1週間程度必要とされていた養生期間
が1時間程度に短縮され得、集成材1、4の生産性が格
段に向上される。更に、各間伐材2、5を剥皮した後、
直ちに水蒸気処理、及び、加圧圧縮処理が行なわれ、従
来のように間伐材の段階で予め面取り加工等の前処理を
行なう必要がなく、極めてコストの低い集成材1、4が
得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、杉や檜等の成育過程に
おいて除去される小径の間伐材や短尺及び端材の有効利
用を図り得る集成材、及び、その集成材の製造方法に関
し、特に、建築材料の広い範囲に渡って使用可能である
とともに、集成後における集成材の養生期間の短縮を図
って生産性を向上し、もってコストの低い集成材及び集
成材の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、杉、檜等は建築材料として多用
されているが、本来的に軟質材であることから堅牢度が
低く、これよりその使用可能な範囲については自ずと制
限が存在した。特に、杉、檜等の成育過程において除去
される間伐材は小径木であり、また、極めて柔らかく湾
曲していることが多いので、かかる間伐材は建築材料、
例えば、柱等としては殆ど使用できないものであった。
【0003】このような間伐材の有効利用を図るべく、
従来より各種の方法が提案されている。例えば、特開平
3−231802号公報には、木材を水蒸気雰囲気内に
置いて軟化させた後、高圧条件下にて圧縮成形して木材
の変形を固定化する木材の改質処理方法が記載されてい
る。また、特開平3−97503号公報には、木材を軟
化させるに際して高周波誘電加熱により柔軟化させた
後、加圧する木材の処理方法が記載されている。更に、
特開平5−116112号公報には、複数の間伐材を予
め面取り加工して楔形の四角形木柱素材とし、各四角形
木柱素材を接着剤を介して接着しつつ組み立ててなる複
合木柱材が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開平3−231802号公報、及び、特開平3−975
03号公報に記載された木材の処理方法は、間伐材を軟
化した後加圧してその改質処理を行なうものではある
が、1本毎の間伐材に処理を行なうための処理方法に過
ぎない。従って、使用価値の低い間伐材の改質を図って
建築材料等として有効利用を図ることができるものでは
あるものの、このように改質処理された間伐材の利用範
囲は、間伐材自体が小径木であることを考慮すれば、建
築材料の広い範囲に渡って利用できるものではない。
【0005】また、前記特開平5−116112号公報
に記載された複合木柱材は、複数の間伐材を接着剤にて
相互に接着しつつ組み立てるものであるが、複合木柱材
の形状を所定の形状(例えば、四角形状)に成形するた
めには、各間伐材を予め面取り加工を行なって楔形の四
角形木柱素材としておく必要がある。このように各間伐
材について予め面取り加工を行なうことは非常に煩雑な
作業であり、また、これに伴ってコストが高くなってし
まうという問題があった。
【0006】本発明は前記従来の問題点を解消するため
になされたものであり、建築材料の広い範囲に渡って使
用することができるとともに、従来の集成材に必要な養
生期間の短縮を図って生産性を向上することができ、も
ってコストの低い集成材及び集成材の製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の請求項1に係る集成材は、可塑処理された複数
本の木材からなり、各木材の表面の接着剤層を介して所
定形状に圧縮成形されてなる構成とされる。
【0008】また、本発明請求項2に係る集成材の製造
方法は、複数本の木材を高温、高圧下にて水蒸気処理を
行なうとともに各木材を軟化させる第1工程と、前記軟
化した各木材の表面に接着剤を塗布する第2工程と、前
記接着剤が塗布された各木材を加圧圧縮して所定の形状
に成形する第3工程とからなる構成とされる。
【0009】更に、本発明の請求項3に係る集成材の製
造方法は、予め接着剤を塗布した複数本の木材を高温、
高圧下にて水蒸気処理を行い各木材を軟化させる第1工
程と、前記接着剤が塗布された各木材を加圧圧縮して所
定の形状に成形する第2工程とからなる構成とされる。
【0010】
【作用】前記構成を有する本発明に係る集成材は、高
温、高圧の水蒸気下で軟化され、一定の圧力で容易に塑
性変形されることが可能となる。従って、小径木間の接
触面を圧縮過程で増大させ、一体化した集成材を形成す
ることができる。この集成材は圧縮過程で生じる残留応
力を水蒸気雰囲気でのセルロース分子や接着剤の再配列
によって、集成材に残留応力が殆ど無い状態にするとい
う特徴を有する。
【0011】先ず、請求項2に係る製造方法では、第1
工程において複数本の木材が高温、高圧下にて水蒸気処
理される。かかる水蒸気処理により各木材は軟化され
る。この後、第2工程で軟化された各木材の表面に接着
剤が噴霧される。ここに、接着剤は各木材を相互に結着
するためのものである。更に、第2工程が終了した後、
第3工程において前記のように接着剤が噴霧された各木
材が加圧圧縮され、所定の形状に成形される。これによ
り、集成材が製造される。
【0012】また、請求項3に係る製造方法では、第1
工程において予め接着剤を塗布した複数本の木材を高
温、高圧下にて水蒸気処理を行い各木材を軟化させる。
続く第2工程で、前記接着剤が塗布された各木材を加圧
圧縮して所定の形状に成形する。このように水蒸気処理
による可塑処理を行なう前に接着剤を塗布することによ
り、塗布される接着剤量の管理が簡単にできる。
【0013】前記のように製造された集成材では、複数
本の木材が接着剤を介して相互に結着されているので、
使用する木材の本数を適宜選択することにより建築材料
の広い範囲に渡って使用可能な集成材が製造され得る。
また、各木材相互を接着剤により結着しているので、接
着剤が乾燥した後において早期に建築材料として使用可
能な状態になり、これより集成材の残留応力を取り養生
期間を短縮して生産性を向上することが可能となる。更
に、集成材に使用される各木材は、特に、面取り加工等
の前処理を必要としないことから、集成材及びその生産
コストを格段に低く抑えることが可能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を具体化した実施例に基づいて
図面を参照しつつ詳細に説明する。先ず、図1及び図2
に基づき実施例1に係る集成材の構成について説明す
る。ここに、図1は径が比較的揃った複数本の間伐材を
圧縮集成した集成材の端面図、また、図2は径にばらつ
きのある複数本の間伐材を圧縮集成した集成材の端面図
である。
【0015】先ず、図1において、集成材1は、複数本
(図1の集成材1では12本)の間伐材2の間に接着剤
3を介在させつつ、間伐材2相互を圧縮集成してなるも
のである。ここに、各間伐材2は杉、檜等の成育過程で
除去された間伐材が使用されており、また、各間伐材2
は、元口2Aが約15cm、末口2Bが約10cmであ
る比較的径の揃った間伐材が用いられている。
【0016】また、各間伐材2は、図1に示すように、
集成材1における縦列中、及び、横列中で元口2Aと末
口2Bとが交互に配列されている。例えば、集成材1に
おける最上位置にある間伐材2の横列を例にとれば、元
口2Aが端面側になるように間伐材2を配列した場合に
は(横列の最も右方位置にある間伐材2)、その間伐材
2に並ぶ間伐材2はその末口2Bが集成材1の端面側と
なるように配列される。そして、次に並べられる間伐材
2はその元口2Aが集成材1の端面側に配置され、更
に、次の間伐材2はその末口2Bが集成材1の端面側に
配置される。このような間伐材2相互の関係が、集成材
1の縦列、及び、横列において保持されている。このよ
うに各間伐材2を配列すれば、後述する圧縮成形を行な
う際に、各間伐材2の間に隙間が生じ難くなり、また、
接着剤3の使用量を節約することができる。
【0017】更に、接着剤3は、各間伐材2を相互に結
着するためのものであり、本実施例で使用される接着剤
としては各種の接着剤が使用できる。例えば、フェノー
ル樹脂を主成分とするフェノール系接着剤、レゾルシノ
ール樹脂を主成分とするレゾルシノール系接着剤等の熱
硬化性接着剤が使用されて好適である。その他、熱硬化
性接着剤としては、メラミン樹脂を主成分とするメラミ
ン系接着剤、尿素樹脂を主成分とするユリア系接着剤、
エポキシ樹脂を主成分とするエポキシ系接着剤等も使用
することができる。また、かかる熱硬化性接着剤に加え
て、イソシアネートと水性高分子を主成分とする水性高
分子−イソシアネート系接着剤や酢酸ビニル樹脂系接着
剤等も使用可能である。ここに、使用する接着剤を選択
するに際しては、接着剤のコスト、溶剤の種類や集成材
の用途等を勘案して選択するのが望ましい。
【0018】次に、図2に示す集成材4について説明す
る。この集成材4は、前記図1に示す集成材1と基本的
に同様の構成を有しており、使用されている各間伐材5
が、その径においてばらついている点で相違する。集成
材は、複数本(図2の集成材4では20本)の間伐材5
の間に接着剤3を介在させつつ、間伐材5相互を圧縮集
成してなるものである。
【0019】ここに、各間伐材5は、その平均の径が約
6cm乃至20cmの範囲に存在する間伐材が使用され
ている。かかる間伐材5を集成すべく相互に配列する場
合、各間伐材5は元口の径と末口の径を勘案して平均の
径が前記所定範囲に入るかどうかで選択されることか
ら、前記図1に示した集成材1の間伐材2とは異なり、
各間伐材5の元口、末口を交互に配列する必要は特にな
い。但し、集成材4の全体形状を考慮して各間伐材5を
適当に配列するのが望ましい。ここに、径のばらついた
間伐材は一般に使用価値が半減し、利用し難いものであ
るが、前記のような集成材4では十分使用価値が存在す
るものである。
【0020】尚、接着剤3については、前記図1に示す
集成材1に使用されるものと同一であるので、その説明
は省略する。続いて、前記のように構成される集成材
1、4を製造するに際して使用される圧縮成形装置につ
いて図3に基づき説明する。ここに、図3は圧縮成形装
置を模式的に示す断面図である。図3において、圧縮成
形装置10は、断面四角形の筒状に長く形成された圧力
容器11(紙面に垂直な方向に長く形成されている)を
備えており、かかる圧力容器11の上壁及び左右両壁に
はそれぞれロッド孔12、13、14が穿設されてい
る。
【0021】ロッド孔12には、圧力容器11の外側で
一端にプレスシリンダ15が連結されるとともに、圧力
容器11の内側で他端にプレス金型16が取り付けられ
たプレスロッド17がスライド可能に挿通されている。
これにより、後述する各間伐材2、5の加圧圧縮を行な
う際に、プレスロッド17はプレスシリンダ15を介し
て下方に移動され、このプレスロッド17の移動に伴っ
てプレス金型16が各間伐材2、5を上方より加圧する
ものである。また、プレス金型16には多数の蒸気孔1
6Aが形成されており、各蒸気孔16Aからは後述する
水蒸気処理の際に水蒸気が通過されて下方に配置された
各間伐材2、5に噴射される。
【0022】また、圧力容器11の左壁に穿設されたロ
ッド孔13には、前記プレスロッド17と同様に、圧力
容器11の外側で一端にプレスシリンダ18が連結され
るとともに、圧力容器11の内側で他端にプレス金型1
9が取り付けられたプレスロッド20がスライド可能に
挿通されている。プレス金型19には、前記プレス金型
16と同様、多数の蒸気孔19Aが形成されており、各
蒸気孔19Aからは水蒸気処理の際に水蒸気が通過され
て間伐材2、5に噴射される。
【0023】更に、圧力容器11の右壁に穿設されたロ
ッド孔14には、前記プレスロッド17、20と同様
に、圧力容器11の外側で一端にプレスシリンダ21が
連結されるとともに、圧力容器11の内側で他端にプレ
ス金型22が取り付けられたプレスロッド23がスライ
ド可能に挿通されている。また、プレス金型22には、
前記プレス金型16、19と同様、多数の蒸気孔22A
が形成されており、各蒸気孔22Aからは水蒸気処理の
際に水蒸気が通過されて間伐材2、5に噴射される。
【0024】また、圧力容器11の内部において、下方
位置にはプレス金型24が固定的に設置されており、か
かるプレス金型24上には加圧圧縮される複数本の間伐
材2、5が載置される。更に、かかるプレス金型24に
は、前記各プレス金型16、19、22と同様、多数の
蒸気孔24Aが形成されており、各蒸気孔24Aからは
水蒸気処理の際に水蒸気が通過されて間伐材2、5に噴
射される。
【0025】前記プレス金型19の内側には、スライド
機構(図示せず)を介してプレス金型19の内壁に沿っ
て上下方向に、及び、プレス金型19と共に左右方向に
スライド移動可能なスライドプレス金型25が配設され
ており、また、前記プレス金型22の内側には、同様に
スライド機構を介してプレス金型22の内壁に沿って上
下方向に、及び、プレス金型22と共に左右方向にスラ
イド移動可能なスライドプレス金型26が配設されてい
る。また、各スライドプレス金型25、26には、前記
各プレス金型16等と同様、それぞれ多数の蒸気孔25
A、26Aが形成されている。これらの各スライドプレ
ス金型25、26は、前記プレス金型24上に複数本の
間伐材2、5が載置された際に、各間伐材2、5が崩れ
ることを防止し、各間伐材2、5の積層状態を保持する
作用を行なうものである。
【0026】また、圧力容器11の左壁及び右壁の上方
位置において多数のノズル27(図3には2つのノズル
27のみを示す)が圧力容器11の長手方向に沿って設
けられている。各ノズル27からは各間伐材2、5の表
面に接着剤3が噴射されるものである。
【0027】ここに、前記のように構成される各プレス
シリンダ15、18、21から各プレスロッド17、2
0、23に及ぼされる圧力は、各間伐材2、5の圧縮率
に従って変更されるが、例えば、圧縮率50%では15
kgf/cm2 、圧縮率30%では10kgf/cm2
に設定される。
【0028】尚、前記のように構成される圧縮成形装置
10には、各プレス金型19、22、24及び各スライ
ドプレス金型25、26により積層状態で保持された各
間伐材2、5に対して、圧力容器11における四方の壁
から加熱水蒸気を噴射する水蒸気噴射装置が設けられて
いる。ここに、水蒸気噴射装置から噴射される水蒸気の
水蒸気圧は10kgf/cm2 以上に設定されており、
また、加熱温度は150℃乃至200℃の範囲に設定さ
れている。
【0029】次に、前記のように構成された圧縮成形装
置10を使用して複数本の間伐材2、5から集成材1、
4を製造する方法について説明する。ここに、加圧圧縮
を行なう前においては、前記各プレス金型16、20、
22、24は図3に示す状態に保持されているものとす
る。
【0030】先ず、複数本の間伐材2、5を剥皮し、次
いで圧力容器11内でプレス金型24上に剥皮した複数
本の間伐材2、5を積層載置し、各スライドプレス金型
25、26との協働により各間伐材2、5の積層状態を
保持する(図3参照)。このとき、ほぼ同様の径を有す
る間伐材2については前記したように各間伐材2の元
口、末口が交互に配列されるように積層され、また、径
にばらつきのある間伐材5については前記したように集
成材の形状等を考慮して積層される。
【0031】この後、水蒸気噴射装置から加熱水蒸気が
各間伐材2、5に噴射される。このように噴射された水
蒸気は、各プレス金型16、19、22、24の蒸気孔
16A、19A、22A、24A、及び、各スライドプ
レス金型25、26の蒸気孔25A、26Aを通過し、
各間伐材2、5に噴射される。かかる水蒸気処理は数分
乃至数十分程度行なわれ、この水蒸気処理を行なってい
る間に各間伐材2、5は、軟化される。
【0032】このように各間伐材2、5が軟化された
後、前記各ノズル27から接着剤が各間伐材2、5の表
面に噴射される。噴射された接着剤は、各プレス金型1
6、19、22、24の蒸気孔16A、19A、22
A、24A、及び、各スライドプレス金型25、26の
蒸気孔25A、26Aを通過し、各間伐材2、5に噴射
される。そして、接着剤を一定量噴射した後、接着剤が
各間伐材2、5の表面に均一に行き渡らせるために5分
程度静置する。
【0033】前記のように接着剤を各間伐材2、5に噴
射した後、各間伐材2、5の圧縮率に従って加圧圧縮工
程が行なわれる。この加圧圧縮工程においては、先ず、
上方のプレスシリンダ15を介してプレスロッド17が
加圧移動され、これによりプレス金型16が各間伐材
2、5を上方から所定の圧力をもって加圧圧縮する。こ
のとき、各間伐材2、5は軟化状態にあるので、各プレ
ス金型19、22、24及びスライドプレス金型25、
26との協働により、プレス金型16を介して圧縮され
る。また、各スライドプレス金型25、26は、プレス
金型16の加圧状態に同期して下方に移動され、最終的
に各プレス金型19、22の内側面に当接される。そし
て、プレス金型16は、圧縮率に従って所定量移動した
時点で上下方向の圧縮を終了し、停止する。
【0034】次ぎに、各プレスシリンダ18、21、各
プレスロッド20、23、各プレス金型19、22、及
び、各スライドプレス金型25、26を介して、各間伐
材2、5の左右方向への加圧圧縮が行なわれる。かかる
加圧圧縮により各間伐材2、5は、図3中左右方向から
圧力を受け、圧縮成形されていく。そして、圧縮率に従
って各プレス金型19、22が所定量移動した時点で加
圧圧縮工程が終了する。
【0035】尚、前記加圧圧縮工程の時間は、使用され
る接着剤の種類に従って接着時間が異なることから接着
剤の種類によって左右されるが、大体30分程度加圧圧
縮工程を行なうことにより各間伐材2、5は接着剤を介
して相互に結着される。
【0036】これにより、各間伐材2、5は、それぞれ
図1、図2に示すように圧縮集成され、集成材1、4が
得られるものである。このとき、接着剤は固化した接着
剤3(図1、図2参照)として集成材1、4中に残存さ
れている。このように製造された集成材1、4は、実際
に家屋における柱や梁、あるいは造作材の芯材等として
使用される場合には、集成材1、4における各4面に化
粧板等を貼り付ける等して使用してもよい。
【0037】また、実施例2に係る集成材の製造方法で
は、基本的に前記実施例1と同様であるが、接着剤を塗
布した後、水蒸気処理を行なうものである。このような
工程では、接着剤が完全に塗布されたことを確認した
後、可塑処理を行なうことができ、工程管理が容易にな
る。
【0038】以上詳細に説明した通り本実施例に係る集
成材1、4は、複数本の間伐材2、5を水蒸気処理して
軟化するとともに、各木材表面の接着剤層を介して圧縮
成形することにより得られるものであり、従って、使用
される各間伐材2、5の本数を適宜選択すれば各種の集
成材1、4を得ることができる。これにより、本実施例
に係る集成材1、4は、建築材料として広い範囲に渡っ
て使用することができるものである。
【0039】また、本実施例に係る集成材1、4は、各
間伐材2、5を接着剤を介して相互に結着するようにし
たので、接着剤の接着時間に応じて加圧圧縮工程を行な
うだけで各間伐材2、5を結着することができる。これ
により、従来、1週間程度必要とされていた養生期間を
1時間程度に短縮することができ、もって集成材1、4
の生産性を格段に向上することができるものである。
【0040】更に、本実施例に係る集成材1、4では、
各間伐材2、5を剥皮した後、直ちに水蒸気処理、及
び、加圧圧縮処理を行なうことができるので、従来のよ
うに間伐材の段階で予め面取り加工等の前処理を行なう
必要がなく、これより極めてコストの低い集成材1、4
を製造することができるものである。
【0041】尚、本発明は前記実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改
良、変形が可能であることは勿論である。例えば、本実
施例に係る集成材1、4では、図1、図2に示すよう
に、直方体状の集成材を例にとって説明したが、前記圧
縮成形装置10に使用される各プレス金型16等の形状
を種々変更すれば、各種の所望形状を有する集成材が得
られることは明かである。
【0042】
【発明の効果】以上説明した通り本発明は、建築材料の
広い範囲に渡って使用することができるとともに、養生
期間の短縮を図って生産性を向上することができ、もっ
てコストの低い集成材及び集成材の製造方法を提供する
ことができ、その産業上奏する効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】径が比較的揃った複数本の間伐材を圧縮集成し
た集成材の端面図である。
【図2】径にばらつきのある複数本の間伐材を圧縮集成
した集成材の端面図である。
【図3】圧縮成形装置を模式的に示す断面図である。
【符号の説明】
1、4・・・集成材、2、5・・・間伐材、3・・・接
着剤、10・・・圧縮成形装置、11・・・圧力容器、
15、18、21・・・プレスシリンダ、17、20、
23・・・プレスロッド、16、19、22・・・プレ
ス金型

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可塑処理された複数本の木材からな
    り、各木材の表面の接着剤層を介して所定形状に圧縮成
    形されてなることを特徴とする集成材。
  2. 【請求項2】 複数本の木材を高温、高圧下にて水蒸
    気処理を行なうとともに各木材を軟化させる第1工程
    と、 前記軟化した各木材の表面に接着剤を塗布する第2工程
    と、 前記接着剤が塗布された各木材を加圧圧縮して所定の形
    状に成形する第3工程とからなることを特徴とする集成
    材の製造方法。
  3. 【請求項3】 予め接着剤を塗布した複数本の木材を
    高温、高圧下にて水蒸気処理を行い各木材を軟化させる
    第1工程と、 前記接着剤が塗布された各木材を加圧圧縮して所定の形
    状に成形する第2工程とからなることを特徴とする集成
    材の製造方法。
JP5195548A 1993-07-12 1993-07-12 集成材及び集成材の製造方法 Pending JPH0732325A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5195548A JPH0732325A (ja) 1993-07-12 1993-07-12 集成材及び集成材の製造方法
EP94913799A EP0673732A4 (en) 1993-07-12 1994-04-21 LAMINATE WOOD COMPONENT, METHOD AND DEVICE FOR THE PRODUCTION THEREOF.
US08/397,212 US5747177A (en) 1993-07-12 1994-04-21 Collected lumber, process for producing collected lumber and collected lumber producing device
PCT/JP1994/000669 WO1995002492A1 (fr) 1993-07-12 1994-04-21 Bois de construction stratifie, procede et dispositif de production
CA002144426A CA2144426A1 (en) 1993-07-12 1994-04-21 Laminated lumber, method for producing laminated lumber, and laminated lumber producing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5195548A JPH0732325A (ja) 1993-07-12 1993-07-12 集成材及び集成材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732325A true JPH0732325A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16342935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5195548A Pending JPH0732325A (ja) 1993-07-12 1993-07-12 集成材及び集成材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5747177A (ja)
EP (1) EP0673732A4 (ja)
JP (1) JPH0732325A (ja)
CA (1) CA2144426A1 (ja)
WO (1) WO1995002492A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1071609A (ja) * 1996-08-31 1998-03-17 Kyodo Kumiai Tamahara Craft 集成木材の製造方法
JP2006289900A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Olympus Corp 圧縮木材加工品およびその製造方法
JP2011079203A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Sanyo Industries Ltd 集成材加工機及び集成材加工方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI97961C (fi) * 1996-04-25 1997-03-25 Ari Hottinen Menetelmä puristepuun valmistamiseksi
SE9602426L (sv) * 1996-06-19 1997-12-20 Primwood Ab Förfarande och press för tillverkning av limfogsskiva
DK175650B1 (da) * 1996-10-04 2005-01-03 Mywood Corp Fremgangsmåde til hydrostatisk trykformning af træ
CA2236870C (en) * 1998-05-04 2003-09-23 Lee Young-Hee Method for manufacturing a high strength lumber
FI114997B (fi) * 2000-03-16 2005-02-15 Ilvolankoski Oy Massiivipuuta oleva lattiaelementti sekä menetelmä ja laitteisto lattiaelementin tekemiseksi
FR2809672B1 (fr) * 2000-05-31 2003-01-17 Eric Liess Procede de realisation de decors sur un objet et objet obtenu par ledit procede
US6576079B1 (en) * 2000-09-28 2003-06-10 Richard H. Kai Wooden tiles and method for making the same
AT413672B (de) * 2002-11-04 2006-04-15 Innotech Betr Stechnikgesellsc Pressvorrichtung sowie verfahren zum pressumformen von profilen aus holz oder holzwerkstoff
WO2004067249A2 (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Robert Lafave Decorative system composite and method
SE0300616L (sv) * 2003-03-10 2004-09-11 Per Hobro Förfarande för hoplimning
WO2006043731A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Olympus Corporation Method of processing wood
US7853454B2 (en) * 2004-12-02 2010-12-14 Laminate Products, Inc. Method of producing a paint film part
JP4213126B2 (ja) * 2005-01-17 2009-01-21 吉野産業株式会社 建造物の支柱構造
JP2008023832A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Olympus Corp 木材成形用金型
JP5123712B2 (ja) * 2007-05-24 2013-01-23 オリンパス株式会社 木材の成形方法および木材成形装置
DE202009000321U1 (de) * 2009-01-08 2009-05-07 Tt-Tuning Center Gmbh Tischtennis-Holz aus Thermoholz
US8632644B2 (en) * 2011-03-17 2014-01-21 Tj Technology Holdings, Llc Bamboo composite timbers
TW201309471A (zh) * 2011-08-19 2013-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 導光板翹曲矯正方法及裝置
FR3013728B1 (fr) * 2013-11-22 2018-04-27 Seguin Moreau & C Produit oenologique comprenant des morceaux de bois de chene compresses et procede de preparation d'un tel produit
US10456959B2 (en) * 2015-01-21 2019-10-29 TieBam, Inc. Bamboo railroad tie manufacturing system
CN108356709A (zh) * 2018-02-27 2018-08-03 湖州南浔双林振森实木加工厂 一种木材加工用木材废料集中回收装置
CN111272514B (zh) * 2020-03-25 2022-11-22 龙泉市亿龙竹木开发有限公司 一种防火竹板生产方法及其加工设备

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3107708A (en) * 1960-08-15 1963-10-22 Knoll Associates Novel wood bending method
US3493021A (en) * 1967-12-26 1970-02-03 Harwood Dimensions Canada Ltd Composite wooden articles made from grainwood sticks and method and machine for making them
US3605360A (en) * 1969-04-24 1971-09-20 Skuli Walter Lindal Prestressed vertically laminated beam of wood
JPS4826904A (ja) * 1971-08-16 1973-04-09
GB1426555A (en) * 1972-04-19 1976-03-03 Jones C A Method for producing a compressed wood panel
US3839251A (en) * 1972-06-28 1974-10-01 Georgia Pacific Corp Phenolic resin and process for making same
JPS5544683B2 (ja) * 1972-08-25 1980-11-13
JPS5031008A (ja) * 1973-07-28 1975-03-27
JPS5089508A (ja) * 1973-12-18 1975-07-18
GB1509000A (en) * 1974-06-28 1978-04-26 Research Corp Composition and process for treating timber
JPS5723130Y2 (ja) * 1974-12-02 1982-05-19
JPS52150601U (ja) * 1976-05-11 1977-11-15
US4351680A (en) * 1978-04-06 1982-09-28 Baltek Corporation Technique for converting balsa logs into contourable panels
JPS5525324A (en) * 1978-08-11 1980-02-23 Nippon Oils & Fats Co Ltd Method of improving quality of material of fiber material
JPS55164141A (en) * 1979-06-09 1980-12-20 Masao Takahashi Veneer for use in plywood, dress board and the like
JPS5845006A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 株式会社 名南製作所 小径木の接着成形方法
FR2553714B1 (fr) * 1983-10-19 1986-04-11 Huger Jean Luc Procede de fabrication par stratification de bois massifs reconstitues
US4608408A (en) * 1985-04-24 1986-08-26 Koppers Company, Inc. Phenol-HCHO-resorcinol resins for use in forming fast curing wood laminating adhesives
US4810551A (en) * 1985-12-16 1989-03-07 Chu Alan C Bamboo board
JPH059122Y2 (ja) * 1987-10-29 1993-03-08
JPH01267001A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Sumitomo Ringyo Kk 表面圧密化木材及びその連続製造方法
FR2631882A1 (fr) * 1988-05-31 1989-12-01 Gozalo Antonio Procede de fabrication d'elements de structure en bois lamelle colle renforce par incorporation d'un materiau de renfort et lame de renfort utilisable pour sa mise en oeuvre
JPH02151402A (ja) * 1988-12-03 1990-06-11 Yoshio Adachi 木材の製材方法
US4994138A (en) * 1989-01-31 1991-02-19 Compax Engineering & Development Ltd. Press for wood composites
ATE124313T1 (de) * 1989-03-23 1995-07-15 Berthold Fries Holzbalken und verfahren zu dessen herstellung.
JP2724332B2 (ja) * 1989-09-11 1998-03-09 雅文 井上 木材の処理方法
WO1991009713A1 (fr) * 1989-12-25 1991-07-11 Hisaka Works Limited Procede et appareil de traitement du bois
JPH072326B2 (ja) * 1989-12-25 1995-01-18 光彦 棚橋 木材の改質処理方法
JP3281002B2 (ja) * 1990-08-31 2002-05-13 中外製薬株式会社 スクラルフェート水性懸濁原液及びその製法
JPH04286601A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Shigeyuki Yamaoka 木材圧締装置
JPH04312677A (ja) * 1991-04-11 1992-11-04 Mitsui Constr Co Ltd コンクリート型枠
JPH0589508A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Japan Steel Works Ltd:The 微小ビームスポツト形成方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1071609A (ja) * 1996-08-31 1998-03-17 Kyodo Kumiai Tamahara Craft 集成木材の製造方法
JP2006289900A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Olympus Corp 圧縮木材加工品およびその製造方法
JP2011079203A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Sanyo Industries Ltd 集成材加工機及び集成材加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5747177A (en) 1998-05-05
EP0673732A1 (en) 1995-09-27
WO1995002492A1 (fr) 1995-01-26
CA2144426A1 (en) 1995-01-26
EP0673732A4 (en) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0732325A (ja) 集成材及び集成材の製造方法
JP2964914B2 (ja) ステアリングホイールの製法
CA2441498A1 (en) Modified wood product and process for the preparation thereof
JPH0639806A (ja) 竹製合板及びその製造方法
JP2774085B2 (ja) 集合材及び集合材の製造方法
CN107498656B (zh) 一种小径材复合材的高效生产方法
US20040250912A1 (en) Wood profile and method for the production of the same
JPH07285105A (ja) 竹を原材料とした加圧成形品及び加圧成形方法
JPH10166323A (ja) 接着剤を用いない木質ボード及び積層板と、これらの製造方法
JPH081616A (ja) 集合材
CH362224A (de) Verfahren zur Herstellung von mit Kunststoff umhüllten Holzgegenständen, wie Tischplatten, Fensterrahmen oder dergleichen
CN101380761A (zh) 一种采用反复热压法生产木制品的方法
US20190022991A1 (en) Method for shaping frame structure using multilayer board
JPH07112407A (ja) 集合材及び集合材の製造方法
JPH07112408A (ja) 集合材及び集合材の製造方法
JP2016087816A (ja) 成形合板の製造方法
JP4699197B2 (ja) 竹製埋設用部材の製造方法及びその製造装置
JPH07148713A (ja) 木質建材及び木質建材の製造方法
JPH07112409A (ja) 集合材の製造方法
JP2002086408A (ja) 集合木材
JP2000280207A (ja) 木質割裂片積層材の加熱圧着方法
JPH044B2 (ja)
KR100721898B1 (ko) 폐 가구를 재활용한 가공목재의 제조방법
JP2000117710A (ja) 集積木材の製造方法
JPH08132414A (ja) 集合材及びその製造方法