JPH01267001A - 表面圧密化木材及びその連続製造方法 - Google Patents

表面圧密化木材及びその連続製造方法

Info

Publication number
JPH01267001A
JPH01267001A JP63096194A JP9619488A JPH01267001A JP H01267001 A JPH01267001 A JP H01267001A JP 63096194 A JP63096194 A JP 63096194A JP 9619488 A JP9619488 A JP 9619488A JP H01267001 A JPH01267001 A JP H01267001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
resin
treated
consolidated
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63096194A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Suito
出納 健男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP63096194A priority Critical patent/JPH01267001A/ja
Priority to US07/304,813 priority patent/US4963398A/en
Publication of JPH01267001A publication Critical patent/JPH01267001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/06Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to wood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は表面圧密化来月の連続製造方法、及びこの連続
製造方法によって1iIられる表面圧密北本)Aに関す
る。
(従来の技’vM :1 表層を圧密化して表面の硬度を増大させるごとにより、
面1摩耗性や耐)員1g性を改(へする試めは従来から
行われており、その方法とし−では、tルミ脂含浸によ
る方法(例えば、[木(れ1”業ハン1−ブンク(改訂
3版)J(1982年)、P/167〜F’ 474)
、或いは平盤ブレスを用いた熱圧による方法l〈とか知
られている。
〔発明が511″決しようとする課題]しかしながら、
従来の樹脂含浸の方法によれば、 ′4被処理木3A全
体が高密度化され、表面のみを圧密化することは極めて
困難で、被処理木材全体、即ち表層のめならず内部層ま
でが高密度化されてしまい、また、そのために用いる処
理薬剤が必然的に多くなってコストの上昇をもたらし、
延いては、被処理木材の比重が大きくなり過ぎるなど種
々の課題を有していた。
また 平盤プレスによる方法によれば、被処理木+Aの
表層のみの圧密化は可能であるが、被処理木材の大きざ
がプレスの大きさに左右されて、製造法をハツチ式と−
lざるを得す、製造効率」二の課題が残されていた。
従って、本発明の第1の目的は、被処理木材の表面層を
連続的に硬化及び圧密化することのできる表面圧密化木
材の連続製造方法を提供すると共に、この連続製造方法
によって得られる表面圧密化木材を提供するごとにある
また、本発明の第2の目的は、用法安定性を付与する表
面圧密化木材の連続的製造方法及びこの連続的製造方法
によって得られる表面圧密化木材を提供ずやことにある
また、本発明の第3の目的は、防火性を付与する表面圧
密化木材の連続的製造方法及びこの連続的製造方法によ
って得られる表面圧・密化水相を1匙゛(共することに
ある。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明の第1の発明は、被処理木Hに熱硬化性樹脂を塗
布した後、該被処理木材を複数組のロール対を配設して
なる熱圧ロール間に送り込み、該熱圧ロール間において
上煕被処i水相を連続的に加熱圧縮すると共に、」1記
熱硬化性樹脂を硬化させて上記被処理木材の表層を圧密
硬化することを特徴とする表面圧密化木材の連続製造方
法を提供することによって上記第1の目的を達成したも
のである。
また、第2の発明は、寸法安定性をイくj与する表面圧
密化木材の連続的製造方法を提供するごとによって上記
第2の目的を達成し、第3の発明は、防火性を旬−りす
る表面圧密化木材の連続的製造方法を提供することによ
って上記第3の目的を達成したものである。
まず、本発明を実施する際に用いる表面圧密化木材の連
続製造装置について説明する。
この連続製造装置としては、例えば、第1図に示すもの
がある。同図に示す連続製造装置は、第1〜第3の発明
に共通して用いられるもので、表面圧密化木材の製造装
置の要部をなず熱圧ロール対の概略を示す斜視図である
。この製造装置は、第1図に示す如(−に丁で対をなし
た熱圧ロール対がご3対配設されて、被処理木4Aを連
続的に加熱圧縮するように構成されている。而して、上
記各熱圧ロール対は、上流側から下流側へと順次第10
−ル対1、第2L1−ル対2、及び第31コール対3を
備えて構成されており、各ロール対1〜3は上下に夫り
対をなしたl:」−ル1a、1b、ロール2a、21〕
及び+11−ル3a、3bを備えている。更に、上記第
10−ル対1、第2+−>−ル対2及び第30−ル対3
には、各ロールを設定温度まで加熱するための電熱ヒー
タ4が内蔵されている。そして各ロールは、夫々の回転
速度を駆動モーフ5により制御することによって被処理
木材の処理速度を調節できるように構成されている。
而して、本発明を実施する際には、各ロール対1〜3の
ロール間隔を夫々被処理木材に合わせてその厚さの80
〜95%の範囲に設定することが好ましく、特に84〜
92%の範囲がより好ましい。ロール間隔を被処理木材
の厚さの80%以下にすると、被処理木材の圧縮率が2
0%より大きくなって、被処理木材の表層の熱軟化が不
充分なまま圧縮されて、被処理木材の圧密化が一時的な
ものとなる虞れがある。またロール間隔を95%にする
と、被処理木材の圧縮作用が不充分なまま熱軟化されて
、圧密化の程度が不充分になりがちである。
また、本発明を実施する際にば、ロール対1〜3のうち
少なくとも一対の1コールの」1下いずれか一方を、1
50°C以上に加熱することが好ましく、180°C以
上がより好ましい。ロール温度を150°C未満にする
と、被処理木+Aの構成成分の熱軟化が充分でなく、ロ
ール対通過時のみの一時的な圧密化しかできない。更に
、] 50 ’C以上にするlTl−ル対は、最初に圧
縮イ1用をイク1−5するI:I−ル対(第一のl’J
−ル対)であることが好まし7い。このように第一のじ
2−ル対をI 50 ’C以上に加熱するごとによって
熱処理木+Aをます熱軟化して、2番目以降のロール対
によるTIE密効果をより一層高めるものである。
また、本発明を実施する際には、処理速度を091m/
分〜15.Om/分の範囲に設定することが好ましく、
彼処■11目Aを予熱した場合には、15.0m/分を
超える処理速度にするごともてきる。
尚、被処理木材としては、−・般の木(Aの他、集成+
A、パーティクルホー1・、合板、繊維板等の木質+A
利が使用される。
次に、本発明の表面圧密北本」Aの連続製造方法に用い
る各熱硬化性樹脂について説明する。
第1の発明方法では、被処理木材の表面に予め熱硬化性
樹脂を塗布しておく。ごのように熱硬化性樹脂を塗di
シた被処理木材を上述した熱圧ロール対1〜3に送り込
むごとによって、上記熱硬化性樹脂が重合して3次元構
造となって、樹脂塗布層が硬化し、被処理来月の表面を
ト記被処理材の圧縮作用と相俟って、より−・層圧密硬
化させるごとができる。更に熱硬化性樹脂で被)Wされ
た被処理木Hの表面層」、耐摩耗性の強度がより−・層
間−トする。
而して、本発明方法を実施する際に用いる」1記熱硬化
性樹脂としては、尿素樹脂、メラミン樹脂、フェノール
樹脂などの他、エボートン樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂、アル:)−ド樹脂、ウレタン樹脂なとか挙Illら
れる。更にはジアリルフタレート樹脂、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリスチレン、四フッ化エチレン樹脂、
スチレン−アクリロニI・リル共重合体樹脂、ツタクリ
ル樹脂、ポリアクリル酸ポリメチルメタクリレ−1・、
ポリメチルアクリレ−I・、ボリプlコピレンゲリコー
ルメタクリレ−I・、ポリコニチレンクリニ1−ルモノ
メククリレーI・、ポリエチレングリコールボリプロピ
レングリコールメククリレ−1へ、グリノジルメタクリ
レート、グリセ11−ルノノタクリレ−1・、グリセl
コールメタクリレ−1・、シエチレングリ二l−/レジ
メタクリレ−1・、I・リッチロールプじ1パンI・リ
メタクリレート、ナイ1】ン6、ナイロン〔j6などが
l′I=げられる。
このような熱硬化性樹脂を塗布するごとによって表層を
W P C(wood plastic combin
ation)化した表面圧密化来月を得るごとかできる
また、第2の発明方法では、」−記熱硬化性樹脂に代え
て熱硬化性寸法安定剤を塗布する。該寸法安定剤を塗布
した後、熱圧IJ−ル対ζ7こ送り込むごとによって、
1−記熱硬化性樹脂と同様に被処理木利表曲に樹脂硬化
層が形成され、樹脂硬化層によって表面圧密化木材の寸
法を安定化するごとか一ζきる。本発明方法を実施する
際に用いる熱硬化性寸法安定剤としては、例えは、ポリ
エチI/ングリコールメタクリレート系、ボリプlコピ
レングリコールメククリレ−1・系、クリpじ1−ルシ
メククリレート系、及びクリソシルメタクリレ=1・系
なとの樹脂が挙げられる。
第3の発明方法では、上記第1の発明の熱硬化性樹脂に
代えて熱硬化性防火薬剤を塗布する。該防火薬剤を塗布
するごとによって表面圧密化来月の防火性を向」ニさせ
ることができる。本発明を実施する際に用いる防火薬剤
としては、例えは、コーリアーリン酸系、メラミン−リ
ン酸系及びジシアンジアミド−リン酸系などの薬剤が挙
げられる。
[作用] 第1の発明によれば、被処理利に塗布された熱硬化性樹
脂が熱圧ロール対によって加熱されて表面を硬化すると
共に、該被処理木材の表面層が熱圧縮作用を受iJて圧
密化された表面圧密化来月か連続的に得られる。
第2の発明によれば、寸法安定性のイ・]与された表面
圧密化来月か、第3の発明によれυ、1防火性の付与さ
れた表面圧密化来月が人々連わ“へ的に得られる。
〔実施例〕
実施例1 本実施例+J、第1の発明の一実施例を示すもので、ハ
ードメープルに、ジエチレングリコールジメタクリレ−
1・を主剤とした熱硬化性樹脂を塗布した後、第1図に
示す表面圧密化木材の連続製造装置に通して表面を硬化
さ−Uて表面圧密化木材を得た。
また、比較側として、無処理のバー1ζメープル及び本
実施例に用いた装置にハードメープルをそのまま通して
表面を圧密化して得た表面圧密北本)Aを準備した。
尚、本実施例におLJる処理条件の詳細は下記の通りで
ある。
翅裡條朋− (1)被処理来月ニ ハードメープル(1′7.さ15+nm、幅120mm
、長さ2. OOOmm) (2)熱硬化性樹脂: ジエチレングリコールノノタクリレート(主剤)100
部、・\ンヅイルバーオキ4Jイト(硬化剤)4部を用
いたもの。
(3)熱硬化性樹脂の塗布量:  120g/nf・回
(4)連続製造装置の運転条件 (イ)ロール形状二半径100mm、幅120mm(n
)o−ル温度:第1のロール対 ・・、210°C第2
のロール対・・・210°C 第3のロール対・・・210°C (ハ)上下ロールの間隔=13.5mm(ニ)圧縮率:
10% (ネ)処理速度:毎分0.4 m 次に本実施例によって得られた表面圧密化木材及び比較
表の表面のバーコル硬度を測定して下記第1表に示す結
果を得た。
第1表 上記第1表の示す結果から明らかなように、無処理の来
月(比較側)、単なる圧密処理を施した来月(比較+A
)は、夫々バーコル硬度が43.3.48.1であった
これに対して、熱硬化性樹脂を塗布した後、圧密処理を
した本実施例の表面圧密化木材は、バーコル硬度が51
.5であり、上記各比較側よりも、−層硬度面で高くな
っていることが判る。
実施例2 本実施例は、第2の発明の一実施例を示すもので、コイ
ケ月(チリ原産)の両面に、ポリエチレングリコールメ
タクリレ−1−を主剤とした熱硬化寸法安定剤を塗布し
た後、表面圧密化木材の連続製造方法に通して寸法安定
性を付与した表面圧密化木材を+また。
また、比較側として、無処理のコイゲ月を準備した。
尚、本実施例における処理条件の詳細は下記の通りであ
る。
娼且剥牛 (1)被処理木材: チリ産コイゲ材、板目板金水率12±1%(厚さ2.0
 mm、中100+nm、長さ300mm)(2)熱硬
化性寸法安定剤: ポリエチレングリコールメタクリレート (主剤)  
  1 0 0 部過硫酸カリウム(硬化剤)0.8部 (3)熱硬化性寸法安定剤の塗布量(両面):1回塗布
、2回塗布(120g/++(・回)(4)連続製造装
置の運転条件 」1下ロールの間隔を1.8mmに設定した以外は全て
上記実施例1と同一条件。
次に本実施例によって得られた表面圧密化木材及び比較
側を、温度40°C1相対湿度95%の環境下に4日間
放置した後、幅方向の寸法伸び率を測定して、下記第2
表に示す結果を得た。
第2表 上記第2表の示す結果から明らかなように、無処理の本
+A(比較+A)は7%であった。
これに対して、熱硬化性寸法安定剤を塗布した後、圧密
処理した本実施例の表面圧密化木材は、1回塗、2回塗
共に、比較部よりもより−・層伸び率か低丁しているご
とが判る。
更に、熱硬化性寸法安定剤の塗布量の多い方が、寸法安
定性か良く、しかも、抗膨潤能が顕著に高くなっている
ことが判る。
実施例3 本実施例υ、j、第3の発明の一実施例を示すもので、
ラマノン合板に、下記条件で調製し、た熱硬化性防火薬
剤を塗梢jした後、表面圧密化木材の連続製造装置に通
し゛1ZiJ熱性を01与した表面圧密化木材を1′、
Vた。
また、比較部として無処理のラワン合板を準備した。
面、本実施例における処理条件の詳細は下記の通りであ
る。
り凸−理一剥に (1)被処理木材ニラワン合板 (厚さ3.75mm、 1i1200mm、長さ300
mm)(2)熱硬化性防火薬剤: モル比で1:2:1のリン酸、ジシアンジアミド、ホル
ムアルデヒドの混合物を50%水溶液として調整したも
の。
(3)熱硬化性防火薬剤の塗布量(J’j面);150
g/rd、270 g / nT(4)連続製造装置の
運転条件ニ ーL下ロールの間隔を3.40 mmに設定した以外は
全て実施例1と同一条件。
次に、本実施例によって得られた表面圧密化木材は、2
日間風乾した後、乾燥後の表面圧密化木材及び比較部に
ついてJISA1322に規定する] 6 難燃性試験を行い、下記第3表に示す結果を得た。
第3表 上記第3表の示す結果から明らかなように、無処理4し
の木材(比較部)ば、JISに規定する防災判定の条件
を充足しない。
これに対して、熱硬化性防火剤を塗布した後、圧密化処
理した本実施例の表面圧密化木材は、炭化した長さが」
二記比較拐よりも格段に短<、JISの防災2級に合格
する判定が得られ、防火性能にイ)れζいることが判る
。尚、熱硬化性防火薬剤の塗布量の多い力が、防火性能
−に良くなっていることも判る。
[発明の効果] 本発明の第1の発明の表面圧密化木材の連続製造方法に
よれば、被処理木材の表層を連続的に圧密化することが
できると共に、熱硬化性樹脂によって被処理木+Aの表
面を硬化することができる。
また、第2の発明によれば、被処理木材を連続的に圧密
化することかできると共に、熱硬化性寸法安定剤によっ
て被処理木材の寸法の伸び率を抑制することかできる。
更にまた、第3の発明によれば、被処理木材を連続的に
圧密化することかできると共に、熱硬化性防火薬剤によ
って被処理木材の防火性を向上さ…るごとかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する際に用いるに好適な連続
製造装置の加熱ロール対の概略を示す斜視図である。 1.2,3 :加熱ロール対

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被処理木材に熱硬化性樹脂を塗布した後、該被処
    理材を複数組のロール対を配設してなる熱圧ロール間に
    送り込み、該熱圧ロール間において上記被処理材を連続
    的に加熱圧縮すると共に、上記熱硬化性樹脂を硬化させ
    て上記被処理材の表層を圧密硬化することを特徴とする
    表面圧密化木材の連続製造方法。
  2. (2)上記請求項1に記載の表面圧密化木材の連続的製
    造方法によって得られたことを特徴とする表面圧密化木
    材。
  3. (3)上記熱硬化性樹脂に代えて熱硬化性寸法安定剤を
    塗布して寸法安定性を付与したことを特徴とする請求項
    1に記載の表面圧密化木材の連続製造方法。
  4. (4)上記請求項3に記載の表面圧密化木材の連続的製
    造方法によって得られたことを特徴とする表面圧密化木
    材。
  5. (5)上記熱硬化性樹脂に代えて熱硬化性防火剤を塗布
    して防火性を付与したことを特徴とする請求項1に記載
    の表面圧密化木材の連続製造方法。
  6. (6)上記請求項5に記載の表面圧密化木材の連続的製
    造方法によって得られたことを特徴とする表面圧密化木
    材。
JP63096194A 1988-04-19 1988-04-19 表面圧密化木材及びその連続製造方法 Pending JPH01267001A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63096194A JPH01267001A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 表面圧密化木材及びその連続製造方法
US07/304,813 US4963398A (en) 1988-04-19 1989-01-31 Process for continuous production of surface-consolidated lumber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63096194A JPH01267001A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 表面圧密化木材及びその連続製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01267001A true JPH01267001A (ja) 1989-10-24

Family

ID=14158492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63096194A Pending JPH01267001A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 表面圧密化木材及びその連続製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4963398A (ja)
JP (1) JPH01267001A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605767A (en) * 1993-06-09 1997-02-25 Triangle Pacific Corporation Hardened and fire retardant wood products
JPH09174514A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Jiyuuken Sangyo:Kk 木材の表面強化方法
CN106113188A (zh) * 2016-08-16 2016-11-16 崇州市欧帝名家家具有限公司 一种增强木材表面硬度的方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU647916B2 (en) * 1991-04-04 1994-03-31 Az Company Lumber processing agent, processed lumber, and method of processing lumber
JPH0732325A (ja) * 1993-07-12 1995-02-03 Ibiden Co Ltd 集成材及び集成材の製造方法
US5427587A (en) * 1993-10-22 1995-06-27 Rohm And Haas Company Method for strengthening cellulosic substrates

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123181A (en) * 1978-03-18 1979-09-25 Otsuka Chem Co Ltd Flame retarder having effect of preventing whitening, method of giving flame-retardant and flame retardant fiberboard or laminate
JPS5915048A (ja) * 1982-06-28 1984-01-26 ザ・プロクタ−・エンド・ギヤンブル・カンパニ− コンテナ
JPS6131205A (ja) * 1984-07-23 1986-02-13 住友林業株式会社 表面圧密化木材の連続製造方法及び装置
JPS6176313A (ja) * 1984-09-25 1986-04-18 松下電工株式会社 木質材料の処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2321937A (en) * 1939-12-21 1943-06-15 Johns Manville Coated product and method of making same
US3501339A (en) * 1966-11-09 1970-03-17 Dow Chemical Co Process for improving the flame retardancy of wood
JPS4827450B1 (ja) * 1967-10-06 1973-08-22

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123181A (en) * 1978-03-18 1979-09-25 Otsuka Chem Co Ltd Flame retarder having effect of preventing whitening, method of giving flame-retardant and flame retardant fiberboard or laminate
JPS5915048A (ja) * 1982-06-28 1984-01-26 ザ・プロクタ−・エンド・ギヤンブル・カンパニ− コンテナ
JPS6131205A (ja) * 1984-07-23 1986-02-13 住友林業株式会社 表面圧密化木材の連続製造方法及び装置
JPS6176313A (ja) * 1984-09-25 1986-04-18 松下電工株式会社 木質材料の処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605767A (en) * 1993-06-09 1997-02-25 Triangle Pacific Corporation Hardened and fire retardant wood products
US5609915A (en) * 1993-06-09 1997-03-11 Triangle Pacific Corporation Hardened and fire retardant wood products
US5683820A (en) * 1993-06-09 1997-11-04 Triangle Pacific Corporation Hardened and fire retardant products
JPH09174514A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Jiyuuken Sangyo:Kk 木材の表面強化方法
CN106113188A (zh) * 2016-08-16 2016-11-16 崇州市欧帝名家家具有限公司 一种增强木材表面硬度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4963398A (en) 1990-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0649368B1 (en) Particle board and use thereof
CN104903105B (zh) 制造建筑镶板的方法
JPH01267001A (ja) 表面圧密化木材及びその連続製造方法
WO2021009584A1 (en) Board and floor panel based on such board
US3935049A (en) Method of covering a substrate by overidge bonding of a covering material about the edges of the substrate
JP2000351106A (ja) 木質材の製造法
JP3109775B2 (ja) 木質材の熱処理方法
JP4199660B2 (ja) 表面の改質及び塗装方法、それを適用した基板材料と製造方法並びに装置
US7235503B2 (en) Decorative panel and method for the manufacture thereof
JP2006137147A (ja) 木質ボードの製造方法
JP3836239B2 (ja) 化粧板の製造方法
AU722897B2 (en) A method of manufacturing boards having a homogeneous decorative surface layer comprising an electron-beam cured varnish
JPS6058803A (ja) リグノセルロース系材料の接着改良法
JP2022501221A (ja) 成形品の製造方法
BE1027441B1 (nl) Plaatmateriaal en vloerpaneel op basis van dergelijk plaatmateriaal
JPH10506335A (ja) 天然または合成木質表面材を含む床張り材の製法およびそれによって得られる製品
JP5858443B2 (ja) 板および板要素を処理する方法
JP2001030452A (ja) 化粧板及び製造方法
DE2238919A1 (de) Geschichtetes produkt und verfahren zu dessen herstellung
JP2004066464A (ja) 表面の含浸塗装方法とその装置
JPS61102211A (ja) パ−テイクルボ−ドの製造方法
JP2549344B2 (ja) 表面層樹脂注入木材の製造法
JPH043722B2 (ja)
JP2000071208A (ja) 木質材料の表面性能の改質方法およびその方法による表面改質の木質材料
JPH0994805A (ja) パネル