JPS61102211A - パ−テイクルボ−ドの製造方法 - Google Patents

パ−テイクルボ−ドの製造方法

Info

Publication number
JPS61102211A
JPS61102211A JP22435584A JP22435584A JPS61102211A JP S61102211 A JPS61102211 A JP S61102211A JP 22435584 A JP22435584 A JP 22435584A JP 22435584 A JP22435584 A JP 22435584A JP S61102211 A JPS61102211 A JP S61102211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
veneer
crushed
wood
particle board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22435584A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Ito
井東 達雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP22435584A priority Critical patent/JPS61102211A/ja
Publication of JPS61102211A publication Critical patent/JPS61102211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N1/00Pretreatment of moulding material

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は耐水性を付与したパーティクルボードの製造
方法に関する本のである。
〔背景技術〕
粉砕木片を使用した板状の製品であるパーティクルボー
ドは、成板に際して使用される接着剤の種類により板の
強度や耐水性が決定される。
しかしながら、耐水性が付与されているパーティクルボ
ードであ。ても、合板、むく材に比較すると水分による
膨潤率が大であり、とくに長期使用による寸法変化が大
とな、ていた。これト、パーティクルボードの表裏面に
は化粧貼り加工をしているために表裏面からの水分浸透
は防止されているのに対し、板の断面部より水分が浸透
するために寸法変、化が大となっているのである。この
ため、従来のパーティクルボードは耐水性が要求される
用途には使用できなかった。
〔発明の目的〕
この発明は耐水性の高いパーティクルボードの製造方法
を提供することを目的とする。
〔発明の開示〕
この発明のパーティクルボードの製造方法は、あらかじ
めml11含浸し九粉砕木片を成板とするととを特徴と
するものである。
すなわち、この発明は、粉砕する前の単板あるいは粉砕
後の粉砕木片に対して樹脂含浸することにより、粉砕木
片に耐水処理を旅し、パーティクルボードの耐水性を高
めtものである。
単板に樹脂含浸する場合は、ロータリ単板等の単板を含
水率40%以下に調湿し、この単板にウレタン系接着剤
等の樹脂を塗布し、圧締することで単板内に樹脂を含浸
硬化させる。圧締は1枚の単板だけでもよいが、複数枚
の単板を積層して行なうのが生産効率を高めるうえで好
ましい。処理後、単板を常法に従ってチップ化(粉砕)
し、ユリア樹脂、ユリアーメラミン共縮合樹脂により成
板を行なう。
一方、粉砕木片に樹脂含浸する場合は、常法により単板
等の木材を粉砕したのち、減圧・加圧法(減圧しついで
加圧下で樹脂含浸する含浸方法)によりウレタン系、ゴ
ム系等の樹脂を粉砕木片内に浸透させ、成板を行なう。
次に実施例をあげてこの発明の詳細な説明する。
実施例1: アルマシガの厚さ0.8mロータリー単板
の両面にウレタン系接着剤(KU−7o9x)を塗布し
た。塗布量は100〜150 #/dとした。これの複
数枚を積層し10〜15#/dの圧力で圧締して接着剤
を単板内に浸透、硬化させた。なお、接着剤塗布時の含
水率は25±5%とした。このようにして樹脂含浸した
単板を粉砕して粉砕木片を得、これを接着剤により成板
してパーティクルボードを得た。
実施例2: ホ9イトラワンの厚さ1.ONロータリー
単板を含水率30±10%に調湿した。この単板に、昇
温(50±3℃)したウレタン系接着剤(UP−100
5)を片面塗布した。塗布量は、100〜140#/#
/とじた。この単板の媛数枚を積層しlO〜15#指で
圧締して単板内に接着剤を浸透、硬化させ友。圧締時間
は1時間以上とした。以下、実施例1と同様にしてパー
ティクルボードを得た。
実施例3: パーティクルざ−ド用に加工されたチップ
を、15〜20fiHgの減圧下に約20〜30分間放
置後、水溶性ウレタン樹脂(エフストロンH−3,(第
−製薬工業製)を10%濃度で水希釈)を加圧下で含浸
させ、このチップを130±5℃中で4〜5分間乾燥、
硬化させ、ついで常法により成板してパーティクルボー
ドを得た。
実施例1で得たパーティクルど一ドについて、合板およ
び無処理パーティクルボード(従来品)との膨潤率を比
較試験した。その結果を次表に示す。
表から、単板に樹脂含浸して得られたパーティクルボー
ドは耐水性が著しく向上しているのがわかる。同様の結
果は実施例23についても得られた。
〔発明の効果〕

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)あらかじめ樹脂含浸した粉砕木片を成板すること
    を特徴とするパーティクルボードの製造方法。
  2. (2)前記樹脂含浸が、前記粉砕木片に粉砕する単板に
    対して行なわれる特許請求の範囲第(1)項記載のパー
    ティクルボードの製造方法。
  3. (3)前記樹脂含浸が粉砕木片に対して行なわれる特許
    請求の範囲第(1)項記載のパーティクルボードの製造
    方法。
JP22435584A 1984-10-25 1984-10-25 パ−テイクルボ−ドの製造方法 Pending JPS61102211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22435584A JPS61102211A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 パ−テイクルボ−ドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22435584A JPS61102211A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 パ−テイクルボ−ドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102211A true JPS61102211A (ja) 1986-05-20

Family

ID=16812462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22435584A Pending JPS61102211A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 パ−テイクルボ−ドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102211A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03292102A (ja) * 1990-04-09 1991-12-24 U G Kizai Kk 木材チップを主材とする成型材料及びその製法
JP2002127115A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Nitsutakusu:Kk 強化木の製造方法
FR3120206A1 (fr) * 2021-03-01 2022-09-02 Sas Woodoo Procede de fabrication d’un materiau composite ligno-cellulosique et materiau composite obtenu par ce procede

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03292102A (ja) * 1990-04-09 1991-12-24 U G Kizai Kk 木材チップを主材とする成型材料及びその製法
JP2002127115A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Nitsutakusu:Kk 強化木の製造方法
FR3120206A1 (fr) * 2021-03-01 2022-09-02 Sas Woodoo Procede de fabrication d’un materiau composite ligno-cellulosique et materiau composite obtenu par ce procede
WO2022185001A1 (fr) * 2021-03-01 2022-09-09 Sas Woodoo Procede de fabrication d'un materiau composite ligno-cellulosique et materiau composite obtenu par ce procede

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000078515A3 (en) System and method for making compressed wood product
CN105058520A (zh) 一种桉木胶合扇叶板及其制造方法
JPH0452102A (ja) 針葉樹木質材の製造方法
JPS61102211A (ja) パ−テイクルボ−ドの製造方法
JPH0716964A (ja) 積層材及びその製造方法
JPH10506335A (ja) 天然または合成木質表面材を含む床張り材の製法およびそれによって得られる製品
JP3442212B2 (ja) 木質繊維板の製造方法
JPH0462242B2 (ja)
JP2014031019A (ja) 木質繊維板
JPH04144705A (ja) 複合板及びその製造方法
JPH09174506A (ja) 木質建築材の製造方法
JPS6178606A (ja) 化粧単板の製法
JP2549259Y2 (ja) 積層板
US2874753A (en) Process of bending wood
SU624798A1 (ru) Способ получени многослойного декоративного покрыти дл кромок древесных плит
KR920008636B1 (ko) 건축용 다층 인공목재의 제조 방법
JPS6140108A (ja) 軽量木質板の製造方法
JPH07214741A (ja) プレス化粧板の製造方法
JPH05147007A (ja) 化粧板の製造方法
JPS597035A (ja) 樹脂強化繊維板の製造方法
JPS59390B2 (ja) 曲げ加工性に適した突板化粧板の製造方法
JPS5975972A (ja) 木材用フイルム状接着剤
JPS6144669B2 (ja)
JPH0134791B2 (ja)
JPS5979708A (ja) 集成単板の製法