JPH07322Y2 - タイヤ用滑り止めネット - Google Patents

タイヤ用滑り止めネット

Info

Publication number
JPH07322Y2
JPH07322Y2 JP1986199219U JP19921986U JPH07322Y2 JP H07322 Y2 JPH07322 Y2 JP H07322Y2 JP 1986199219 U JP1986199219 U JP 1986199219U JP 19921986 U JP19921986 U JP 19921986U JP H07322 Y2 JPH07322 Y2 JP H07322Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
tire
hook
metal fitting
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986199219U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63107219U (ja
Inventor
伸 今村
万里 大平
和男 國井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Industries Inc filed Critical Okamoto Industries Inc
Priority to JP1986199219U priority Critical patent/JPH07322Y2/ja
Publication of JPS63107219U publication Critical patent/JPS63107219U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH07322Y2 publication Critical patent/JPH07322Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、タイヤ用滑り止めネットに関するものであ
る。
〈従来の技術〉 従来の滑り止めネットは、タイヤに巻回した状態でこの
タイヤ表面に対向する内面側が略平坦状に形成されてお
り、その長手方向両側に適宜間隔をおいて側方へ山形状
に突出形成される掛止部の頂部に締付ロープを取付固定
する掛止具や締付ゴムバンドを掛止する掛フック金具等
の金具が取付されると、これらの金具がネット内面に略
その厚み分だけ突出するようになる。
この滑り止めネットをタイヤに装着する際には、タイヤ
にこれを巻回して端部同士を連結し、次いでネット内側
の締付ロープの端部同士を結合すると共に、外側のフッ
ク金具に沿って締付ゴムバンドを掛止するように行なっ
ている。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかし、この従来の滑り止めネットは、上記両金具がタ
イヤの側面やホイール面に圧押状態で直接接触してお
り、走行、停止が繰り返して行なわれると、この摩擦や
衝突等によりタイヤの側面やホイールが傷つけられる虞
れがあった。
本考案が解決しようとする問題点は、掛止部に取り付け
られた金具の内面側が直接タイヤ側面に突き当たらない
ようにすることにある。
〈問題点を解決するための手段〉 上記問題点を解決するために本考案が講ずる技術的手段
は、網状に形成したネット部の長手方向両側に適宜間隔
をおいて掛止部を側方へ山形状に突出形成せしめてネッ
ト本体を構成すると共に、上記掛止部の頂部に金具を取
り付けて成る滑り止めネットにおいて、上記ネット本体
の長手方向一方側又は両側の掛止部の内面に、該金具を
挾持するように金具の厚みより大きい高さ寸法の接触防
止部を上記掛止部の形状に沿って突設したことである。
〈作用〉 滑り止めネットをタイヤに巻回し金具で締付ロープや締
付ゴムバンドを用いて締付装着して使用すると、該ネッ
ト内面において接触防止部がタイヤ側面に接触して金具
をタイヤ側面から適宜距離隔離してこの状態を保持し、
金具がタイヤ側面やホイル面に直接触れることがない。
しかも、接触防止部が金具を挾持するように掛止部の形
状に沿って突設されていることにより、金具にあらゆる
方向からの応力が作用しても、常に金具とタイヤ側面と
の隔離状態を保持する。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第7図は、本考案を実施した滑り止めネット
(A)について、第9図以後に示したタイヤ(C1)に装
着する際にこの(C1)面に対向する内面側を示すもので
ある。
滑り止めネット(A)は、網目を有する帯状に形成した
ネット部(A2)の長手方向両側に、適宜間隔をおいて側
方へ山形状に突出せしめた掛止部(1)を形成してネッ
ト本体(A1)を構成し、この本体(A1)内側の掛止部
(1)の頂部にC字状の掛止金具(3a)を一端側でかし
め固定すると共にこの他端側に締付ロープ(4)をかし
め固定し、一方外側の掛止部(1)の頂部にC字状のフ
ック金具(3b)を一端側でかしめ固定しており、第1図
の如くネット本体(A1)内面の両側掛止部(1)には、
この内面に突出した状態で折曲されている両金具(3a)
(3b)部に近接して接触防止部(2)が一体に突設され
ている。
上記のネット本体(A1)は、ワイヤー,合成繊維及び合
成樹脂等の高張力性芯材(5)を内設して網状に形成す
ると共に両端に略弓状の連結バンド(6)を設けたネッ
ト部材(A′2)の長手方向両側に適宜間隔をおいて山
形状の掛止部(1)を一体に形成した4つの各ネットユ
ニット(a1)を連結バンド(6)同士を当接させて長板
状の連結具(7)でかしめ固定することにより帯状に連
結されたものであり、連結バンド(6)両側端部にC字
状のフック金具(3c)を一端側で夫々かしめ固定すると
共に連結バンド(6)両側端部内面にフック金具(3c)
に近接して接触防止部(2)を一体に突設している。
接触防止部(2)は、滑り止めネット(A)をタイヤ
(C1)に装着する際、上記金具(3a)(3b)(3c)とタ
イヤ(C1)側面との適宜距離を保持してタイヤ(C1)や
ホイール(C2)に直接金具(3a)(3b)(3c)が触れな
いようにするためのものであり、金具(3a)(3b)(3
c)の厚みより適宜に大きい高さ寸法で、掛止部(1)
ではその略V字形状に沿い、連結バンド(6)部ではそ
の形状に沿って夫々両側から各金具(3a)(3b)(3c)
の内面側を挾持するような状態で設けられている。
なお、前記連結具(7)は、地面との直接接触による摩
耗を防ぐため、ネットユニット(a1)の接地側に突出し
ないように第8図の如く各ユニット(a1)の接地側面に
この連結具(7)の厚みと略同一かそれより適宜に深い
溝を同位置に凹設し、接地側でこの溝内に嵌合状態で且
つトレッド面(101)側で両端が対向するようにかしめ
固定しておけばよい。
滑り止めネット(A)の装着方法は、これをタイヤ
(C1)に巻回し、内側の締付ロープ(4)を一端側のフ
ック(4a)を他端に係止して連結すると共に外側のフッ
ク金具(3b)(3c)に沿って締付用ゴムバンド(8)を
掛止し、内側にある連結バンド(6)のフック金具(3
c)を、環状に連結した締付ロープ(4)に引張状態で
係止する。
この状態で第9図の如く、接触防止部(2)がタイヤ
(C1)の両側面に直接接触することにより、上記金具
(3a)(3b)(3c)とタイヤ(C1)側面との間に適宜な
間隔を保持し、走行中にも各金具(3a)(3b)(3c)が
タイヤ(C1)やホイル(C2)に接触してこれらを傷つけ
るということがなくなる。
第2図では、接触防止部(2)が滑り止めネット(A)
の外側の掛止部(1)及び連結バンド(6)に設けられ
ている例を示しており、この場合は第10図の如く接触防
止部(2)がタイヤ(C1)の外側面に接触することによ
り各金具(3b)(3c)が直接タイヤ(C1)及びホイル
(C2)に当たらないようにしている。
第3図では、接触防止部(2)が滑り止めネット(A)
内側の掛止部(1)及び連結バンド(6)に設けられて
いる例を示しており、この場合は接触防止部(2)がタ
イヤ(C1)の内側面に接触することにより、各金属(3
a)(3c)が直接それらに当たらないようにしている。
なお、上記実施例において滑り止めネット(A)は4つ
のネットユニット(a1)を連結して構成されているが、
ネットユニット(a1)の数はこの実施例に限定されるも
のでなく操作性、タイヤの大きさ等の条件を考慮して増
減する等任意に設定することができる。
また、各ネットユニット(a1)同士の連結は、必ずしも
前記連結具(7)を使用する必要はなく、第4図の様に
連結バンド(6)部同士を適宜に重ね合わせて取付孔
(102)同士を近接させ、ネットユニット(a1)外側の
隣り合う取付孔(102)に渉って、前記フック金具(3
b)の代わりに並列したc字状の金属棒の一端側端部同
士を連結した連結フック(3e)を取付固定すると共に、
内側の隣り合う取付孔(102)に渉って連結具(3d)を
取付固定し、更に連結バンド(6)内側のフック金具
(3c)によっても締付ロープ(4)をかしめ固定するよ
うに構成することも可能である。この場合、滑り止めネ
ット(A)一端側の連結バンド(6)の外側の取付孔
(6)にフック金具(3b)と直角をなす外方へフック
(3f)を取付固定すると共に内側の取付孔(6)にはフ
ック(3g)を上記フック(3f)と同方向に向けて取付固
定して滑り止めネット(A)両端同士を連結できるよう
にしておく。
この滑り止めネット(A)をタイヤ(C1)に装着するに
は、前述と同様先ずこれをタイヤ(C1)に巻回し、一端
側連結バンド(6)のフック(3g)を他端側の連結バン
ド(6)部に掛止めすると共に締付ロープ(4)一端側
のフック(4a)を他端に係止して滑り止めネット(A)
内側を連結する然る後に連結バンド(6)のフック(3
f)を他の連結バンド(6)に掛止して滑り止めネット
(A)外側を連結し、外側フック金具(3b)(3c)に沿
って前記ゴムバンド(8)を掛止固定する。
上述した第4図における滑り止めネット(A)の両端連
結バンド(6)の連結方法は、第1図乃至第3図で述べ
た滑り止めネット(A)に適用させることも可能であ
る。なお、これらの場合の接触防止部(2)は、第4図
に示す如く上記各フック(3e)(3f)(3g)にも近接さ
せて連結バンド(6)内面側に突設させておく。
第5図乃至第7図は、滑り止めネット(A)が連続的に
一体成形されている場合を示しており、滑り止めネット
(A)は、一端と他端に連結手段である連結バンド
(6)と連結部(9)が夫々設けられており、タイヤ
(C1)に装着する際には、タイヤ(C1)に巻回後一端部
の連結バンド(6)を他端部の連結部(9)内に通して
連結し、その後は前述の例と同様にして内側の締付ロー
プ(4)一端側フック(4a)を他端に掛止して連結する
と共に、連結バンド(6)にかしめ固定したフック金具
(3c)を締付ロープ(4)に引張状態で掛止し、外側縁
のフック金具(3b)に沿って締付用ゴムバンド(8)を
掛止する。
この場合にも、ネットユニット(a1)を連結して構成し
た前述の滑り止めネット(A)の場合と同様、第5図の
如く両側の掛止部(1)及び連結バンド(6)に設けた
り、第6図の如く外側の掛止部(1)及び連結バンド
(6)に設けたり、あるいは第7図の如く内側の掛止部
(1)及び連結バンド(6)に設けることができる。
上述した接触防止部(2)は、平坦な掛止部(1)面及
び連結バンド(6)面に内面側に向けて突設したもので
あるが、第11図の如く掛止部(1)及び連結バンド
(6)の外面側端部を適宜に外方へ突出させると共にこ
の突出部に滑り止めネット(A)の幅方向に向けて掛止
孔(10)を開穿して、外方に略半円弧状に突出した掛止
部(1)を形成させることにより、掛止孔(10)の内方
に接触防止部(2)が形成されるようにすることも可能
である。この時前記芯材(5)は掛止孔(11)を包囲す
るようにネット本体(A1)に内設しておく。
この場合、円柱棒でC字状に形成された掛止金具(3a)
を掛止孔(10)に挿通し外方に折り曲げて掛止部(1)
を挾持するようにしてかしめることにより取付固定す
る。而して第11図の如く滑り止めネット(A)をタイヤ
(C1)に装着した時、掛止金具(3a)の内方に形成され
た接触防止部(2)がタイヤ(C1)の側面に接触するこ
とにより、上記各金具(3a)(3b)(3c)が直接触れる
ことがなく、従ってタイヤ(C1)及びホイル(C2)が損
傷を受けることがない。
また、接触防止部(2)は、第12図の如く掛止部(1)
及び連結バンド(6)の外面側端部を適宜に外方へ突出
させると共にこの突出部に滑り止めネット(A)の長手
方向、即ち第11図の掛止孔(10)に対して直角をなす方
向に向けて掛止孔(11)を開穿して外方に略円弧状に突
出した掛止部(1)を形成させることにより、掛止部
(1)の内面側に接触防止部(2)が形成されるように
してもよい。この時前記芯剤(5)は上述と同様に掛止
孔(11)を包囲するようにネット本体(A1)に内設して
おく。
この場合は、円柱状の金属棒を掛止孔(11)に挿通し掛
止部(1)を挾持するように両側を外方から折り返して
かしめ固定すると共に一端側を更に直角に外方へ折り曲
げてその先端に締付ロープ(4)または締付用ゴムバン
ド(8)を取り付けられるようにして掛止金具(3a)ま
たはフック金具(3b)を形成しておく。
なお、本考案の実施例は網状で且つ無端の環状に形成さ
れた滑り止めネットに適用することも可能である。
〈考案の効果〉 本考案は叙上の如く構成してなるので、滑り止めネット
をタイヤに巻回し金具で締付ロープや締付ゴムバンドを
用いて締付装着して使用すると、滑り止めネット内面側
の接触防止部がタイヤ側面に接触して金具をタイヤ側面
から適宜距離隔離してこの状態を保持することができ
る。
従って、従来の如く金具がタイヤ側面やホイル面に直接
触れるようなことがなく、金具によってタイヤやホイル
が傷つけられたりする虞れがなくなる。
また、接触防止部が金具を挾持するように掛止部の形状
に沿って突設されていることにより、金具にあらゆる方
向からの応力が作用しても、常に金具とタイヤ側面との
隔離状態を保持することができるので、タイヤに巻回さ
れた使用状態において、発進、停止が繰り返されること
によって上記金具部分にネット本体や締付ロープの張力
が加わっても、該金具の内面側はその両側部の接触防止
部によってタイヤ側面及びホイルとの接触が確実に防止
される。
依って所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図乃至第4図はネッ
トユニットを連結して構成した滑り止めネットであり、
第5図乃至第7図は連続状に成形された滑り止めネット
である。 第1図は接触防止部を長手方向両側の掛止部に設けた滑
り止めネットの下面図、第2図は接触防止部を外側の掛
止部に設けた滑り止めネットの下面図、第3図は接触防
止部を内側の掛止部に設けた滑り止めネットの下面図、
第4図は、ネットユニットの他の連結のしかたを示す下
面図、第5図は接触防止部を長手方向両側の掛止部に設
けた滑り止めネットの下面図、第6図は接触防止部を外
側の掛止部に設けた滑り止めネットの下面図、第7図は
内側の掛止部に設けた滑り止めネットの下面図、第8図
は第1図のVIII-VIII線断面図、第9図は第1図の滑り
止めネットをタイヤに装着した状態を示す断面図、第10
図は第2図の滑り止めネットをタイヤに装着した状態を
示す断面図、第11図は他の実施例の接触防止部を有する
滑り止めネットをタイヤに装着した状態を示す断面図で
一部切欠して示し、第12図は更に別の実施例の接触防止
部を有する滑り止めネットをタイヤに装着し状態を示す
断面図で一部切欠して示している。 図中 (A):滑り止めネット (A1):ネット本体 (A2):ネット部 (C1):タイヤ (1):掛止部 (2):接触防止部 (3a)(3b):金具
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−54307(JP,A) 実開 昭60−160212(JP,U) 特公 昭58−41204(JP,B1)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】網状に形成したネット部の長手方向両側に
    適宜間隔をおいて掛止部を側方へ山形状に突出形成せし
    めてネット本体を構成すると共に、上記掛止部の頂部に
    金具を取り付けて成る滑り止めネットにおいて、上記ネ
    ット本体の長手方向一方側又は両側の掛止部の内面に、
    該金具を挾持するように金具の厚みより大きい高さ寸法
    の接触防止部を上記掛止部の形状に沿って突設したこと
    を特徴とするタイヤ用滑り止めネット。
JP1986199219U 1986-12-29 1986-12-29 タイヤ用滑り止めネット Expired - Lifetime JPH07322Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986199219U JPH07322Y2 (ja) 1986-12-29 1986-12-29 タイヤ用滑り止めネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986199219U JPH07322Y2 (ja) 1986-12-29 1986-12-29 タイヤ用滑り止めネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63107219U JPS63107219U (ja) 1988-07-11
JPH07322Y2 true JPH07322Y2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=31160639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986199219U Expired - Lifetime JPH07322Y2 (ja) 1986-12-29 1986-12-29 タイヤ用滑り止めネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07322Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2568198Y2 (ja) * 1992-06-01 1998-04-08 オーツタイヤ株式会社 タイヤ滑止具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841204A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Toshiba Corp 真空トリツプ装置のテスト装置
JPS60160212U (ja) * 1984-04-03 1985-10-24 中央発條株式会社 タイヤの滑止め具
JPS6154307A (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 Kazuhiro Matsui タイヤの滑止め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63107219U (ja) 1988-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07322Y2 (ja) タイヤ用滑り止めネット
JP2888277B2 (ja) タイヤ用滑り止め装置
JP3385171B2 (ja) タイヤ用滑り止め装置
JPH0320165Y2 (ja)
JP2845435B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH0630485Y2 (ja) タイヤ用滑り止めネット
JPH0320167Y2 (ja)
JPH0320164Y2 (ja)
JPH021124Y2 (ja)
JPH10157425A (ja) タイヤ用滑り止め装置
JPH0448963Y2 (ja)
JPH0357525Y2 (ja)
JP2535332B2 (ja) タイヤ滑り止め装置用取付具
JPH0320166Y2 (ja)
JPH0320168Y2 (ja)
JPH0420649Y2 (ja)
JPH0323363Y2 (ja)
JPH0320169Y2 (ja)
JPH10151922A (ja) タイヤ用滑り止め装置
JP2551152Y2 (ja) タイヤ用滑り止めネット
JPH0423048Y2 (ja)
JPH0320171Y2 (ja)
JPH033046Y2 (ja)
JPH0323365Y2 (ja)
JPH0611202Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具