JPH07313094A - 醤油含有固型調味料の製造法 - Google Patents

醤油含有固型調味料の製造法

Info

Publication number
JPH07313094A
JPH07313094A JP6115198A JP11519894A JPH07313094A JP H07313094 A JPH07313094 A JP H07313094A JP 6115198 A JP6115198 A JP 6115198A JP 11519894 A JP11519894 A JP 11519894A JP H07313094 A JPH07313094 A JP H07313094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soy sauce
soysauce
granulation
raw material
spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6115198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Aso
浩 麻生
Yoichi Ueda
要一 上田
Fusako Yamanaka
フサ子 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP6115198A priority Critical patent/JPH07313094A/ja
Publication of JPH07313094A publication Critical patent/JPH07313094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】醤油本来の香ばしい香を保持した醤油含有固型
調味料を得る。 【構成】粉末原料に対して醤油を液体状態で添加し、造
粒あるいは成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、醤油含有固型調味料の
製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】醤油を含有する固型状の調味料として、
うどんつゆの素やおでんの素などが市販されている。こ
れらの醤油成分として、醤油を乾燥した粉末醤油が用い
られている。
【0003】しかし、粉末醤油は液体の醤油を高温で加
熱乾燥して製造するため、醤油本来の香ばしい香が失わ
れるばかりか、焦げ臭などの異臭が発生してしまうとい
う問題点がある。これらの問題点を解決する試みとし
て、特開昭50−123897号、特開昭52−079
090号、特開昭57−141274号、特開昭58−
005162号などが報告されているが、いずれも醤油
本来の香ばしい香を完全に保持するには至っておらず、
良好な醤油香を有する粉末醤油はないのが実情である。
【0004】一方、固型調味料を製造するための造粒法
として、従来より攪拌造粒や流動造粒、押出造粒などの
湿式造粒がおこなわれている。たとえば攪拌造粒と流動
造粒は粉末混合物に水を噴霧させながら直接造粒する方
法であり、押出造粒は粉末混合物に水を噴霧混練させた
後機械的に造粒する方法である。水以外の液体を噴霧す
る方法については、流動造粒時に水の代わりに融点の高
い油脂類などを溶融状態で噴霧する方法が特開昭60−
184378号で報告されている。しかし水の代わりに
醤油を噴霧させながら造粒する方法はとくに報告がなさ
れていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、醤油含有固型調味料において、醤油本来の香ばし
い香が失われている点である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、醤油本来の香
ばしい香を保持するため、粉末醤油を用いずに醤油を液
体状態のまま噴霧させる等しながら造粒あるいはキュ−
ブ化をおこなうことを特徴とする。
【0007】本発明で用いる粉末原料の種類等は特に制
限はない。具体的には、例えば、粉末エキス(動物エキ
ス、植物エキス、酵母エキスその他)、食塩、KClそ
の他の塩味調味料、砂糖その他の甘味料、グルタミン酸
ナトリウム、各種アミノ酸調味料、核酸系調味料その他
の旨味調味料、有機酸(塩)等の粉末調味料であり、こ
の他、香辛料、デキストリンや馬鈴薯澱粉等の粉末賦形
剤等も適宜配合可能である。また、キュ−ブ等の成形調
味料の場合には、固形の具剤、薬味等を併用することも
できる。
【0008】造粒方法も、流動造粒、攪拌造粒、押出造
粒その他の湿式造粒をはじめ、結合剤とともに造粒する
いずれの方法であってもよい。
【0009】本発明の特徴は、醤油を上記粉末調味料の
1種として粉末化して用いず、液体状態で使用する点に
ある。造粒品の場合、液体状態での醤油の添加方法とし
ては、造粒時に醤油を粉末原料中に噴霧する方法や造粒
後に噴霧する方法、更には、醤油を液体状態で粉末原料
と混合しながら、或いは混合後に造粒する方法等が挙げ
られるが、好ましくは、前者の粉末原料中に醤油を噴霧
しながら湿式造粒する方法を採用する。具体的には、例
えば、流動造粒の際、醤油を結合剤の全部または一部と
して使用すればよく、この場合、醤油が原料中に均一に
分散され、結合剤の機能を果たすとともに醤油の香ばし
い香が保持できる。尚、結合剤として他の原料を醤油と
ともに用いることも勿論可能である。
【0010】キュ−ブ等の成形調味料の場合、上記のご
とき方法で造粒したものを成形する方法の他、醤油を結
合した原料を成形する、或いは予め他の原料を成形した
後に醤油を噴霧する、塗布する、醤油に成形品を浸漬す
るなどの方法によることもできる。
【0011】用いる醤油の種類も、濃口醤油、淡口醤油
等の通常の醤油の他、減塩醤油、脱色醤油その他いずれ
の種類も使用可能であり、だし、エキス、味醂、砂糖、
油脂等を含有する醤油を用いることも可能である。醤油
の結合剤としての機能を向上させるために、通常おこな
われているように澱粉を含有させておくことももちろん
可能である。粉末原料に対する醤油の配合割合も目的と
する製品の種類、或いは、造粒方法などに応じて適宜設
定すればよい。最も好ましい本発明の態様としては、粉
末原料に対して醤油を1〜40重量%、好ましくは3〜
20重量%噴霧しながら湿式造粒する方法が挙げられ
る。湿式造粒の場合、醤油の添加量の最適範囲は方法に
より変化し、本発明者らの検討においては、その上限
は、流動造粒で40重量%、攪拌造粒で8重量%位、押
出造粒では5重量%位であったが、この範囲は、用いる
他の原料や他の条件により変化し得るので、上述の通
り、実施に際し当業者であれば、本願発明の実施例等を
参考に適宜設定すればよい。
【0012】
【実施例】以下、実施例を示して本発明をさらに詳細に
説明する。
【0013】実施例1
【0014】鰹節粉1.5%、昆布粉1.5%、食塩2
0.0%、砂糖20.0%、グルタミン酸ソ−ダ7.0
%、デキストリン50.0%を混合して、超遠心粉砕機
(スクリ−ン系1mm)にて微粉末品を調製した。この
粉末品を攪拌造粒機にセットし、粉末品の8重量%の醤
油を噴霧しながら攪拌造粒し、造粒後80℃7分間乾燥
して0.3〜1.2mmфの顆粒品を得た。このように
して得られた固型調味料は、従来の醤油含有顆粒調味料
と異なり、粉末醤油由来の焦げ臭がなく、醤油本来の香
ばしい香を有していた。
【0015】実施例2
【0016】鰹節粉1.0%、雑節粉2.0%、食塩2
0.0%、ブドウ糖25.0%、グルタミン酸ソ−ダ
7.0%、乳糖45.0%を混合して、超遠心粉砕機
(スクリ−ン系1mm)にて微粉砕品を調製した。これ
とは別に醤油にかつおだしと砂糖をそれぞれ5.0%、
馬澱を2.0%になるように添加して、つゆ様の液体を
調製した。先に調製した粉末品を流動造粒機にセット
し、つゆ様の液体を粉末品に対して12重量%噴霧しな
がら70℃の雰囲気中で流動造粒し、造粒後80℃10
分間乾燥して0.3〜1.2mmфメッシュの顆粒品を
得た。このようにして得られた固型調味料は、粉末醤油
由来の焦げ臭がなく、醤油本来の香ばしい香を有してい
た。
【0017】実施例3
【0018】鰹節エキス2.0%、昆布エキス2.0
%、食塩20.0%、グラニュ−糖20.0%、グルタ
ミン酸ソ−ダ7.0%、リボヌクレオタイドナトリウム
1.0%、デキストリン48.0%を混合して、超遠心
粉砕機(スクリ−ン系1mm)にて微粉砕品を調製し
た。この粉末品をニ−ダ−にセットし、鰹エキスを1
0.0%混合した醤油を粉末品に対して3重量%噴霧混
練した。この混練品を押出造粒後、80℃7分間流動乾
燥して0.5〜1.2mmфの顆粒品を得た。このよう
にして得られた固型調味料は、粉末醤油由来の焦げ臭が
なく、醤油本来の香ばしい香を有していた。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明の醤油含有固
型調味料は、醤油本来の香ばしい香が失われて焦げ臭な
どを伴う粉末醤油を用いずに、醤油を温和な加熱条件下
で噴霧しながら製造するため、醤油本来の香ばしい良好
な香を有するという利点がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末原料に対して醤油を液体状態で添加
    し、造粒あるいは成形することを特徴とする醤油含有固
    型調味料の製造法。
  2. 【請求項2】 粉末原料に対して醤油を1〜40重量%
    噴霧しながら湿式造粒することを特徴とする請求項1記
    載の製造法。
  3. 【請求項3】 粉末原料に対して醤油を3〜20重量%
    噴霧しながら湿式造粒することを特徴とする請求項2記
    載の製造法。
JP6115198A 1994-05-27 1994-05-27 醤油含有固型調味料の製造法 Pending JPH07313094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6115198A JPH07313094A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 醤油含有固型調味料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6115198A JPH07313094A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 醤油含有固型調味料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07313094A true JPH07313094A (ja) 1995-12-05

Family

ID=14656792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6115198A Pending JPH07313094A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 醤油含有固型調味料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07313094A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119244A (ja) * 2000-10-17 2002-04-23 Kaneshichi Kk だしの素及び顆粒状だしの素の製造法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391058A (ja) * 1986-10-07 1988-04-21 Freunt Ind Co Ltd 粒状調味料
JPH0698713A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 顆粒状組成物およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391058A (ja) * 1986-10-07 1988-04-21 Freunt Ind Co Ltd 粒状調味料
JPH0698713A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 顆粒状組成物およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119244A (ja) * 2000-10-17 2002-04-23 Kaneshichi Kk だしの素及び顆粒状だしの素の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578274A (en) Process for preparing granular food products
KR20070071417A (ko) 복합조미료의 제조방법
JPH07313094A (ja) 醤油含有固型調味料の製造法
JP3378383B2 (ja) 醸造原料の製造法
JPS60184378A (ja) 顆粒状食品の製造法
JP4742063B2 (ja) 低ナトリウム加工塩及びそれを用いた食品
JP4335018B2 (ja) フレーバー組成物の製造方法
JPH0698713A (ja) 顆粒状組成物およびその製造方法
KR0180992B1 (ko) 조미료의 제조방법
JPH0833458A (ja) 新規なコーテイング素材粉末の製法
JPH02211844A (ja) 練り芥子の製造方法
JPS6159711B2 (ja)
JPS5820653B2 (ja) フンタイノゾウリユウホウ
JP2889921B2 (ja) 梅干し、醤油およびたんぽぽ乾燥根を原料とする粒状食品の製造法
JPS5910176B2 (ja) 味噌を主材とする、魚介類、肉類用調味料、漬床等に供用する顆粒状又は粉末状調味料の製造法
JP6382003B2 (ja) 粉粒状調味料
JPH0456585B2 (ja)
JPH08228714A (ja) 糖及びアミノ酸を含有する調味料の製造方法
JPS59159757A (ja) 即席ホワイトソ−スの製造法
JP2949031B2 (ja) 風味調味料の製造方法
JPH07313095A (ja) 醤油乾燥品の製造法
KR880000040B1 (ko) 저나트륨 식염의 제조방법
JPS6232900B2 (ja)
JPH07313096A (ja) 醤油乾燥品の品質改良法
KR890003996B1 (ko) 분말 고추장 제조방법