JPH07305257A - 刺繍枠 - Google Patents

刺繍枠

Info

Publication number
JPH07305257A
JPH07305257A JP9505594A JP9505594A JPH07305257A JP H07305257 A JPH07305257 A JP H07305257A JP 9505594 A JP9505594 A JP 9505594A JP 9505594 A JP9505594 A JP 9505594A JP H07305257 A JPH07305257 A JP H07305257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
embroidery
embroidered
embroidery frame
frame member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9505594A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Tajima
郁夫 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP9505594A priority Critical patent/JPH07305257A/ja
Publication of JPH07305257A publication Critical patent/JPH07305257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一種類の刺繍枠に各種サイズあるいは形状の
被刺繍物をセット可能とし、しかも刺繍枠に対する被刺
繍物のセット及び取外しの作業性を向上し、また接着剤
の使用に伴う不具合も解消する。 【構成】 所定の刺繍データに基づいてX,Y両方向へ
移動する基枠10に取付け可能で、かつ被刺繍物60の
セットが可能な刺繍枠であって、前記被刺繍物60の相
対向する二箇所を支持可能な支持部22,32と、これ
らの支持部22,32を相互間の距離の変更可能に連結
した連結機構70と、同じく両支持部22,32におい
て被刺繍物60を把持可能に設けられた押え体40,4
2とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、刺繍ミシンによる刺繍
縫いに際し、被刺繍物をセットした状態で刺繍データに
基づいて移動制御される刺繍枠に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の刺繍枠は、一般にはそれぞれリ
ング形状の内枠と外枠とからなる二重枠構造のものが使
用され、被刺繍物のセットはその外周部分を内枠と外枠
との間に挟み付けて行うようになっている。また被刺繍
物の全体形状やその素材の性状によっては、矩形枠形状
の刺繍枠に被刺繍物の外周部分を剥離可能な接着剤で貼
り付ける形式のものも使用されている。図8は前記二番
目の形式の刺繍枠を表した斜視図である。この図面で示
すように刺繍枠の上面はその全周にわたって被刺繍物の
支持面90となっている。この支持面90に前記の接着
剤を塗り、その上から被刺繍物60の外周部分を載せて
貼り付けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図8で示す刺繍枠はそ
の支持面90によって被刺繍物60のサイズが決定され
ることとなるので、被刺繍物60のサイズに合わせて各
種の刺繍枠を用意しておくことが必要となる。また刺繍
縫いに際して被刺繍物60を刺繍枠に貼り付け、あるい
は剥離するのは作業性が悪く、接着剤によって作業者の
手や被刺繍物が汚れるといった問題もある。
【0004】本発明が解決しようとする課題は、被刺繍
物の相対向する二箇所を支持可能な支持部の相互間の距
離を変更可能で、かつ両支持部の箇所では被刺繍物をし
っかりと把持することにより、一種類の刺繍枠に各種サ
イズあるいは形状の被刺繍物をセット可能とし、しかも
刺繍枠に対する被刺繍物のセット及び取外しの作業性を
向上し、また接着剤の使用に伴う不具合も解消すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明の刺繍枠は
つぎのように構成されている。まず請求項1記載の構成
は、所定の刺繍データに基づいてX,Y両方向へ移動す
る基枠に取付け可能で、かつ被刺繍物のセットが可能な
刺繍枠であって、前記被刺繍物の相対向する二箇所を支
持可能な支持部と、これらの支持部を相互間の距離の変
更可能に連結した連結機構と、同じく両支持部において
被刺繍物を把持可能に設けられた押え体とを備えてい
る。請求項2記載の構成は、前記の両支持部におけるそ
れぞれの上面がほぼ同一面上に位置している。請求項3
記載の構成は、前記連結機構が、前記の両支持部と一体
に形成されている部分を相互の結合位置の変更可能に連
結した構成となっている。
【0006】
【作用】請求項1記載の構成によれば、前記連結機構の
操作によって前記の両支持部における相互間の距離を被
刺繍物の大きさに合わせて変更できる。また両支持部の
箇所では、それぞれの押え体によって被刺繍物の相対向
する二箇所をしっかりと把持することができる。この結
果、被刺繍物を接着剤で刺繍枠に貼り付けるのと異な
り、被刺繍物の全周囲を刺繍枠に載せる必要もなく、こ
れらのことから一種類の刺繍枠を用意しておくだけで各
種サイズあるいは形状の被刺繍物に対処できる。しかも
刺繍枠に対する被刺繍物のセット及び取外しは、前記の
両支持部におけるそれぞれの押え体を操作するだけであ
り、この作業が容易となる。なお接着剤などを使用しな
いことから、作業者の手や被刺繍物に接着剤がついて汚
れるといった心配もなくなる。請求項2記載の構成にお
いては、両支持部の上面がほぼ同一面上に位置している
ので、これらの支持部に把持された被刺繍物は傾くこと
なく、ほぼ水平状に保持される。請求項3記載の構成で
は、前記の両支持部の一部を利用して前記連結機構が構
成されているので、刺繍枠そのものの構造が簡素化され
る。
【0007】
【実施例】つぎに本発明の実施例を図面にしたがって説
明する。 実施例1 図1は刺繍枠を表した斜視図である。この図面に示され
ている基枠10は、所定の刺繍データに基づく枠駆動部
(図示外)の駆動に連動してX,Y両方向へ移動可能で
ある。この基枠10は刺繍ミシンにおける原反枠の一辺
を想定しているが、場合によっては枠形状をなさない一
辺だけの部材(サッシ)を利用してもよい。さて前記基
枠10に取付けられる刺繍枠は、大別して第一枠部材2
0、第二枠部材30及びこれらを連結する一対の連結板
76により、矩形の枠状に構成されている。第一枠部材
20及び第二枠部材30のそれぞれの上面は、後で説明
する被刺繍物60の一部を支持可能な支持部22,32
となっている。
【0008】前記第一枠部材20の両サイドは、前記の
両連結板76におけるそれぞれの一方の端部に対し、ボ
ルト26及びナット28によって結合されている。なお
ボルト26は連結板76に固定された、いわゆるスタッ
ドボルトである。また第二枠部材30の両サイドには、
両連結板76の長手方向(Y方向)に沿って長く延びた
調整孔72がそれぞれ形成されている。これらの調整孔
72を通じて第二枠部材30が両連結板76の他方の端
部に対し、ボルト74及びナット75によって結合され
ている。これらのボルト74についても両連結板76に
固定されたスタッドボルトである。
【0009】前記第二枠部材30については前記の各ナ
ット75を弛めることにより、この第二枠部材30を連
結板76に対して前記調整孔72の範囲においてスライ
ドさせることができる。これらの構成によって第一枠部
材20及び第二枠部材30の支持部22,32を、これ
ら相互間の距離の変更可能に連結した連結機構70が構
成されている。なお前記の連結板76を介して互いに連
結された第一枠部材20と第二枠部材30とは、相互の
支持部22,32がほぼ同一レベルとなっている。前記
連結機構70の変更例としては、前記調整孔72を第二
枠部材30における両側の立上がり部34に形成し、こ
れに対応させて前記ボルト74を両連結板76の立上が
り部77にそれぞれ固定した構成としてもよい。
【0010】前記第一枠部材20及び第二枠部材30の
支持部22,32には、押え体40,42がそれぞれ設
けられている。これらの押え体40,42は、前記の両
支持部22,32に固定されたベース44に対して回動
操作可能に支持されたレバー49と、このレバー49の
回動によりばね部材46を介して連動する押え片48と
を備えたレバーバインド形式の構造となっている。つま
り前記レバー49を上方へ回動させると、前記押え片4
8が支持部22,32(ベース44)の上面から持ち上
げられる。逆にレバー49を下方へ回動させると押え片
48がベース44の上面に強く押付けられ、この押え片
48とベース44とによって被刺繍物60の一部を挟ん
で把持することが可能である。しかもこの状態でのレバ
ー49はベース44の側にロックされるようになってい
る。
【0011】なお前記押え体40,42は、前記ベース
44を省略してレバー49、ばね部材46、押え片48
及びこれらの関連部品を第一枠部材20及び第二枠部材
30に直接取付けることも可能である。また押え体4
0,42の形式はレバーバインド形式に限るものではな
く、常に押付け方向にばねで付勢されたバインド部を手
で持ち上げて被刺繍物60の一部を挟んで把持する形式
でもよい。
【0012】前記のように構成された刺繍枠は、前記基
枠10に対して取付け具50により取外し可能に取付け
られている。この取付け具50は、基枠10に固定され
た受け部材51と前記第一枠部材20における背面の立
上がり部24に固定された接続部材54とから構成され
ている。前記受け部材51は、台形状の接続部材54と
係合してその動きを規制する溝部51aを備えている。
【0013】図2に図1のA−A線拡大断面図が示され
ている。この図面からも明らかなように前記受け部材5
1における溝部51aの奥側面(溝底面)にはマグネッ
ト52が固定されており、これに対して前記接続部材5
4の先端面には前記マグネット52に吸着される磁性板
55が固定されている。しかも受け部材51の下部には
接続部材54の下面を受ける支承部51bが、前記溝部
51aの下面を閉塞する形で形成されている。この支承
部51bによって接続部材54は受け部材51に対し、
基枠10の上面と第一枠部材20の立上がり部24の上
縁(つまり刺繍枠の上縁)とがほぼ等しい状態で接続さ
れる。
【0014】つづいて前記刺繍枠に対する被刺繍物60
のセットについて説明する。図3及び図4は刺繍枠にサ
イズ及び形状の異なる被刺繍物60をセットした状態の
それぞれの平面図である。まず図3は被刺繍物60のサ
イズが大きい場合を示し、前記第一枠部材20及び第二
枠部材30における支持部22,32の距離が最大とな
るように調整されている。これに対して図4は被刺繍物
60のサイズが小さい場合を示し、したがって前記支持
部22,32の距離が最小となるように調整されてい
る。これらの距離調整は、すでに説明したように前記連
結機構70における各ナット75を弛め、第二枠部材3
0を連結板76に対してスライドさせることによって行
う。
【0015】前記の両支持部22,32に対し、被刺繍
物60の相対向する二箇所を前記押え体40,42によ
って把持する。これによって被刺繍物60はその全周を
刺繍枠に載せなくても適正に張られた状態でセットされ
る。この後、前記取付け具50によって刺繍枠を基枠1
0に取付けて刺繍ミシンを始動させれば、前記の刺繍デ
ータに基づいて駆動する基枠10と共に刺繍枠がX,Y
両方向へ移動制御されて被刺繍物60に所定の刺繍縫い
が施される。
【0016】なお図3では両連結板76における水平面
の一部が被刺繍物60の支持面として機能しており、図
4では第二枠部材30における両サイドの水平面の一部
が同様に被刺繍物60の支持面として機能している。た
だし、すでに説明したように前記連結機構70における
調整孔72を第二枠部材30における両側の立上がり部
34に形成し、前記ボルト74を両連結板76の立上が
り部77に固定した場合は、第二枠部材30及び連結板
76の水平面を省略する場合もある。つまり第二枠部材
30については前記調整孔72のために延長されている
水平部分を廃止し、また連結板76については水平部分
を全て廃止して立上がり部77だけのフラットな板状と
する。
【0017】図1〜図4で示すように第一枠部材20及
び第二枠部材30の下面にはフェルト等からなる支承材
66が貼り付けられている。これは本実施例のように前
記基枠10に対して刺繍枠の片側(第一枠部材20の
側)だけが前記取付け具50により取付けられた、いわ
ゆる片持ち形式であっても、刺繍枠の下面(特に第二枠
部材30の側の下面)をミシンテーブル(図示外)の上
面に対して円滑に摺動させるための配慮である。
【0018】実施例2 図5に実施例2の刺繍枠が斜視図で示されている。本実
施例では刺繍枠の両側が基枠10(原反枠)に取付けら
れ、また第一枠部材21と第二枠部材31とが実施例1
の連結板76を用いることなく直接連結されている。前
記第一枠部材21は、その全周に立上がり部25を有す
る矩形の枠状に形成されている。これに対して第二枠部
材31は、第一枠部材21の開口部(窓)内を一定の範
囲で移動できるように連結機構70で連結されている。
【0019】実施例2の連結機構70は、調整孔72が
第一枠部材21の両サイドに対してY方向へ長く形成さ
れ、これらの調整孔72を通じて第二枠部材31の両端
部がボルト74及びナット75によって結合されてい
る。そしてこれらのボルト74は第二枠部材31の両端
部上面に固定されたスタッドボルトである。なお第二枠
部材31は、その両端部が第一枠部材21の板厚分だけ
低くなるように曲げ形成されていて、相互の支持部2
2,32がほぼ同一レベルとなるようにしている。また
それぞれの支持部22,32には、実施例1と同一構成
の押え体40,42がそれぞれ設けられている。
【0020】前記第一枠部材21において、基枠10
(原反枠)の奥側片10aと対応する箇所は、実施例1
と同一構造の取付け具50によってこの奥側片10aに
取付けられている。一方、基枠10の前側片10bと対
応する箇所は別形式の取付け具80によってこの前側片
10bに取付けられている。図6に図5のB−B線拡大
断面図が示されている。この図面からも明らかなように
前記取付け具80は、基枠10の前側片10bに固定さ
れた受け部材81と第一枠部材21に固定された把手付
きの接続部材84とから構成されている。
【0021】前記受け部材81にはマグネット82が固
定されており、前記接続部材84の下面には前記マグネ
ット82の上面に吸着される磁性板85が固定されてい
る。なお受け部材81の上面には前記磁性板85の板厚
とほぼ等しい深さの溝がこの磁性板85の左右方向(X
方向)の幅とほぼ等しい幅で形成されており、前記マグ
ネット82の上面がこの溝の底面となっている。このよ
うに実施例2では、刺繍枠が前記基枠10(原反枠)の
奥側片10a及び前側片10bに対し、それぞれ取付け
具50,80によって連結されているため、例えば被刺
繍物60のサイズが極端に大きい場合やその重量が大き
い場合でも、刺繍枠の安定した移動が可能であり、また
前記連結機構70の構造も実施例1のものより簡単とな
っている。
【0022】実施例3 図7に実施例3の刺繍枠が斜視図で示されている。この
実施例3は前記実施例2の変更例であり、前記基枠10
(原反枠)に対して刺繍枠を平面上において90°変位
させている。つまりこの実施例3の第一枠部材21と第
二枠部材31とのそれぞれの支持部22,32はX方向
に関して対向する配置となっていて、第一枠部材21の
Y方向に対向する箇所が基枠10の奥側片10a及び前
側片10bに対して取付け具50,80によってそれぞ
れ連結されている。そして第二枠部材31は第一枠部材
21に対し、連結機構70によってX方向への移動調整
可能に結合されている。なお実施例2,3において前記
実施例1と重複する構成と考えられる部材については、
図面に実施例1と同一符号を付してその説明は省略す
る。
【0023】
【発明の効果】本発明は、一種類の刺繍枠を用意してお
くだけで、その刺繍枠に各種サイズあるいは形状の被刺
繍物をセットすることができ、また刺繍枠に対する被刺
繍物のセット及び取外しが容易で、接着剤などの使用に
伴う不具合も解消できる。さらに本発明によれば被刺繍
物をほぼ水平状に保持することもでき、かつ刺繍枠の構
造を簡素にすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】刺繍枠を表した斜視図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】刺繍枠にサイズの大きい被刺繍物をセットした
状態の平面図である。
【図4】刺繍枠にサイズの小さい被刺繍物をセットした
状態の平面図である。
【図5】実施例2の刺繍枠を表した斜視図である。
【図6】図5のB−B線拡大断面図である。
【図7】実施例3の刺繍枠を表した斜視図である。
【図8】従来の刺繍枠を表した斜視図である。
【符号の説明】
10 基枠 22,32 支持部 40,42 押え体 60 被刺繍物 70 連結機構

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の刺繍データに基づいてX,Y両方
    向へ移動する基枠に取付け可能で、かつ被刺繍物のセッ
    トが可能な刺繍枠であって、 前記被刺繍物の相対向する二箇所を支持可能な支持部
    と、これらの支持部を相互間の距離の変更可能に連結し
    た連結機構と、同じく両支持部において被刺繍物を把持
    可能に設けられた押え体とを備えていることを特徴とし
    た刺繍枠。
  2. 【請求項2】 前記の両支持部におけるそれぞれの上面
    がほぼ同一面上に位置していることを特徴とした請求項
    1記載の刺繍枠。
  3. 【請求項3】 前記連結機構は、前記の両支持部と一体
    に形成されている部分が相互の結合位置の変更可能に連
    結された構成となっていることを特徴とした請求項1ま
    たは2記載の刺繍枠。
JP9505594A 1994-05-09 1994-05-09 刺繍枠 Pending JPH07305257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9505594A JPH07305257A (ja) 1994-05-09 1994-05-09 刺繍枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9505594A JPH07305257A (ja) 1994-05-09 1994-05-09 刺繍枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07305257A true JPH07305257A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14127368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9505594A Pending JPH07305257A (ja) 1994-05-09 1994-05-09 刺繍枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07305257A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6354234B2 (en) 2000-03-15 2002-03-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Sewing material holding device and sewing machine having the same
JP2004049548A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Barudan Co Ltd ミシンの布張り装置
WO2005121431A1 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Tokai Kogyo Mishin Kabushiki Kaisha 刺繍枠
JP2007301053A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Barudan Co Ltd 刺繍加工用平枠
EP2573245A1 (de) * 2011-09-21 2013-03-27 Lässer AG Stickmaschine mit Stoffspannvorrichtung
CN109537200A (zh) * 2018-11-27 2019-03-29 贵州孃欧桑旅游商品开发有限公司 一种制作锡绣服装用的全自动智能化一体式设备

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6354234B2 (en) 2000-03-15 2002-03-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Sewing material holding device and sewing machine having the same
JP2004049548A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Barudan Co Ltd ミシンの布張り装置
WO2005121431A1 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Tokai Kogyo Mishin Kabushiki Kaisha 刺繍枠
KR100740661B1 (ko) * 2004-06-08 2007-07-23 도카이 고교 미싱 가부시키가이샤 자수틀
JP2007301053A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Barudan Co Ltd 刺繍加工用平枠
EP2573245A1 (de) * 2011-09-21 2013-03-27 Lässer AG Stickmaschine mit Stoffspannvorrichtung
CH705553A1 (de) * 2011-09-21 2013-03-28 Laesser Ag Stickmaschine mit Stoffspannvorrichtung.
CN103015078A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 拉瑟股份公司 具有织物拉紧装置的刺绣机
CN109537200A (zh) * 2018-11-27 2019-03-29 贵州孃欧桑旅游商品开发有限公司 一种制作锡绣服装用的全自动智能化一体式设备
CN109537200B (zh) * 2018-11-27 2024-01-23 贵州孃欧桑旅游商品开发有限公司 一种制作锡绣服装用的智能化一体式设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4973015B2 (ja) 刺繍枠
JP3287598B2 (ja) 刺繍ミシンの刺繍枠取付装置
JPH07305257A (ja) 刺繍枠
JP2002078996A (ja) Ncミシンに付設される、被縫製物の吸着保持・吸着解除装置
JPH05123468A (ja) 刺繍枠
WO2005121431A1 (ja) 刺繍枠
JPH11151391A (ja) ミシンの布張装置
JP4267767B2 (ja) ミシンのポケット枠
JPH1199114A (ja) 清掃用具
JP3044458U (ja) 生地合せガイド
JP4267754B2 (ja) 筒状加工布用ミシン
JP4105332B2 (ja) ミシンのポケット枠
JPH0139743Y2 (ja)
JP3169035B2 (ja) 刺繍ミシンの刺繍枠ホルダー取付構造
JPH10118368A (ja) ミシンの中押え付属装置
JPS6226202Y2 (ja)
JPH07102464A (ja) 刺繍枠取付装置
JPS633670Y2 (ja)
JP2000308779A (ja) 自動ミシンの布押え装置
JP2004091974A (ja) 被縫製物用枠
JP2557873Y2 (ja) ファスナー付けミシンのワーク保持カセット
JPS6022930Y2 (ja) フリ−ア−ムミシンの補助床取付装置
JP2533958Y2 (ja) 刺繍機
JP2773389B2 (ja) ミシンにおける被加工布保持装置
JP2554262Y2 (ja) 玉縁縫製機における玉生地押え用定規の取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030624