JP2533958Y2 - 刺繍機 - Google Patents

刺繍機

Info

Publication number
JP2533958Y2
JP2533958Y2 JP1990064331U JP6433190U JP2533958Y2 JP 2533958 Y2 JP2533958 Y2 JP 2533958Y2 JP 1990064331 U JP1990064331 U JP 1990064331U JP 6433190 U JP6433190 U JP 6433190U JP 2533958 Y2 JP2533958 Y2 JP 2533958Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embroidery
guide plate
free arm
embroidery frame
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990064331U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425889U (ja
Inventor
久晴 五藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP1990064331U priority Critical patent/JP2533958Y2/ja
Publication of JPH0425889U publication Critical patent/JPH0425889U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533958Y2 publication Critical patent/JP2533958Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は袋物に刺繍を施すことができるフリーアーム
機構を持つ刺繍機に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の刺繍機としては、第5図及び第6図に
示されるものが知られている。これは、フリーアーム機
構を持つテーブル1と、テーブル1上に載置された刺繍
ミシン2と、テーブル1上に配設され被縫製物3を駆動
する送り機構4と、送り機構4に連係され被縫製物を保
持する保持機構5とを有するもので、この刺繍機におい
て袋物の被縫製物3に刺繍を施す際にはテーブル1をフ
リーアーム状態として行つていた。
(考案が解決しようとする課題) しかし、上記した刺繍機であると、被縫製物は保持機
構5により片持ちで保持されているのみであるため、第
7図及び第8図に示されるように、被縫製物の重さ等に
より、A方向又はB方向に傾き、刺繍に乱れが生じる恐
れがあつた。
故に、本考案は、フリーアーム状態での被縫製物の傾
きを防止することを、その技術的課題とするものであ
る。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記技術的課題を解決するために本考案において講じ
た技術的手段は、テーブルに着脱可能に設けられ前記テ
ーブルのフリーアーム状態において被縫製物をその移動
範囲内略全域で支持する針板部を持つガイド板を有した
ことである。
(作用) 上記技術的手段は次のように作用する。被縫製物はそ
の移動範囲略全域においてガイド板により支持される。
これにより、被縫製物の傾きを防止される。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図ないし第4図に示されるように、一方側が遊端
部となったフリーアーム機構を持つテーブル10上には刺
繍ミシン11が載置されている。このテーブル10の前方に
は刺繍枠12をX方向及びY方向に駆動する駆動機構13が
配設されており、この駆動機構の被駆動部材には、マグ
ネツトホルダー14を介して刺繍枠12が保持されている。
テーブル10には刺繍枠12をその駆動範囲略全域におい
て支持する針板部15aを持つガイド板15が着脱可能に固
定されている。そして、特に第4図に示されるように、
刺繍枠12が刺繍ミシン11から最も離れたときでも、刺繍
枠12がガイド板15の遊端部を越えないようになってい
る。
次に作用について説明する。
袋状の被縫製物(例えばTシヤツ16)を刺繍枠12に固
定し、テーブル10をフリーアーム状態とする。この状態
において、ガイド板15がTシヤツ16内に挿入し刺繍枠12
の下面と当接させ状態で刺繍枠12をマグネツトホルダー
14に保持させる。これにより、刺繍枠12はマグネツトホ
ルダー14及びガイド板15により支持されることとなり、
ガイド板15の作用により刺繍枠12の傾きが防止される。
このように、ガイド板15の配設のみにより刺繍枠12の傾
きを防止することができるので、刺繍の乱れもなく、確
実且つ綺麗な仕上がりを得ることができると共に、安価
であり且つ作業性の面でも大変有利なものである。
〔考案の効果〕
本考案は、一方側が遊端部となったフリーアーム機
構、前記フリーアーム機構と一体となったテーブル、前
記フリーアーム機構の他方側に位置すべく前記テーブル
上に載置された刺繍ミシン、被縫製物を担持する刺繍枠
および前記刺繍枠を駆動する送り機構を備えた刺繍機に
おいて、前記被縫製物をその移動範囲内略全域で支持す
る針板部を持つガイド板を前記フリーアーム機構に着脱
自在に設け、前記ガイド板の一方端部を前記フリーアー
ム機構の一方側から更に突出せしめ、前記刺繍枠が前記
刺繍ミシンから最も離れたときでも、前記刺繍枠が前記
ガイド板の一方端部を越えないようにした刺繍機を構成
したので、このガイド板の作用により袋物への刺繍時に
おける被縫製物の傾きを防止することができる。又、ガ
イド板を配設するものであるので、安価であると共に作
業性の面でも大変有利なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る刺繍機の斜視図、第2図は第1図
の平面図、第3図は第1図の側面図、第4図は第1図の
正面図、第5図ないし第8図は従来の刺繍機を示す図で
ある。 10……テーブル,11……刺繍ミシン,13……駆動機構(送
り機構),14……マグネツトホルダー(保持機構),15…
…ガイド板,16……Tシヤツ(被縫製物)。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方側が遊端部となったフリーアーム機
    構、前記フリーアーム機構と一体となったテーブル、前
    記フリーアーム機構の他方側に位置すべく前記テーブル
    上に載置された刺繍ミシン、被縫製物を担持する刺繍枠
    および前記刺繍枠を駆動する送り機構を備えた刺繍機に
    おいて、前記被縫製物をその移動範囲内略全域で支持す
    る針板部を持つガイド板を前記フリーアーム機構に着脱
    自在に設け、前記ガイド板の一方端部を前記フリーアー
    ム機構の一方側から更に突出せしめ、前記刺繍枠が前記
    刺繍ミシンから最も離れたときでも、前記刺繍枠が前記
    ガイド板の一方端部を越えないようにした刺繍機。
JP1990064331U 1990-06-18 1990-06-18 刺繍機 Expired - Fee Related JP2533958Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990064331U JP2533958Y2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 刺繍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990064331U JP2533958Y2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 刺繍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0425889U JPH0425889U (ja) 1992-03-02
JP2533958Y2 true JP2533958Y2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=31595181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990064331U Expired - Fee Related JP2533958Y2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 刺繍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533958Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594796A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 日本国土開発株式会社 無発破ベンチカツト工法
JPS647286U (ja) * 1987-06-30 1989-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425889U (ja) 1992-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63267388A (ja) 自動縫製機
JP2714950B2 (ja) 自動ミシン用折り畳み装置
JP2699173B2 (ja) 自動ミシン用折り畳み装置
JPH04215792A (ja) ラベルセット可能な加工布折曲げ装置
JP2533958Y2 (ja) 刺繍機
JPS63255094A (ja) 自動ミシン
JP2673895B2 (ja) 自動ミシン
JP3203862B2 (ja) 自動縫製装置における被縫物保持具の切削加工装置
JPH0131397B2 (ja)
JP3010858B2 (ja) 加工布折曲げ装置
JPS5833984Y2 (ja) 農用ミシン
JPH0211016Y2 (ja)
JPS6016377Y2 (ja) 布押え装置
JPH0525583Y2 (ja)
JPS6321264Y2 (ja)
JPS5827037Y2 (ja) 刺繍ミシンの刺繍枠支持装置
JPH02133Y2 (ja)
JPH0624681U (ja) 自動ミシンにおける補助装置
JPS647288U (ja)
JP3169035B2 (ja) 刺繍ミシンの刺繍枠ホルダー取付構造
JPH06158510A (ja) 刺繍機
JP2007300994A (ja) シークイン縫付装置
JPH0838766A (ja) ミシンにおける飾付案内装置
JPH02110697U (ja)
JPH07116373A (ja) 縫製装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees