JPH0729182Y2 - サツシ連窓方立部の排水装置 - Google Patents

サツシ連窓方立部の排水装置

Info

Publication number
JPH0729182Y2
JPH0729182Y2 JP1987126369U JP12636987U JPH0729182Y2 JP H0729182 Y2 JPH0729182 Y2 JP H0729182Y2 JP 1987126369 U JP1987126369 U JP 1987126369U JP 12636987 U JP12636987 U JP 12636987U JP H0729182 Y2 JPH0729182 Y2 JP H0729182Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
vertical
window
box
drainage port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987126369U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6431888U (ja
Inventor
俊一 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP1987126369U priority Critical patent/JPH0729182Y2/ja
Publication of JPS6431888U publication Critical patent/JPS6431888U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0729182Y2 publication Critical patent/JPH0729182Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、サツシ連窓方立部の排水経路に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来のサツシ用の排水装置としては、実開昭56-139779
号公報に記載されかつ第8図に示したように、サツシの
下枠aを載置する載置部bと、その載置部bの屋内側に
設けられた立上り壁cと、前記載置部bの屋外側端部に
延設された水切り板dとを有し、前記載置部bに載置し
たサツシの下枠aとの間に、サツシのガラスeの内面を
流下した結露水及び連窓方立部の侵入水は下枠aの屋内
側端部fと前記立上り壁cとの間から流入し、前記載置
部bを経て、前記水切り板dの上面に流出可能とされた
構造が提案されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
サツシのガラスの内面側の結露水と、連窓方立部の侵入
水を排水する上記構造によれば、結露水及び侵入水は水
切り板の上面を伝わつて流下するので見映えがよくな
く、また横風などの影響を受けて自然に流下し難いとい
う難点が指摘された。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、連窓方立部での結露水や侵入水の排水をす
るための排水経路を設けようとするものであつて、連窓
サツシの下枠と方立との連結部位において、下枠の底部
に方立より大きい排水ボツクスを設ける排水装置であつ
て、この排水ボツクスの室内側縦部材の結露水受けを延
出した部位に切り欠き排水口を、また前記排水ボツクス
の上部横材に適宜数の排水口を、更に前記排水ボツクス
の外側縦部材の底部立上り部に集中排水口を設けること
を特徴とするサツシ連窓方立部の排水装置を提案し、か
つその実施に当つて、前記底部立上り部の集中排水口を
1個とし、その排水口に排水パイプを連結し、所望によ
り更にこの排水パイプ内に逆止弁を設けたり、底部立上
り部の集中排水口から解放状に排水させるべく、排水ボ
ツクスの下部横材を水切り板の先端部近傍まで延出させ
ると共に、水切り板と延出した前記下部横材とのそれぞ
れの先端部間に形成される隙間を塞ぎ板で閉鎖して、こ
の塞ぎ板に排水口を形成したりするものである。
〔作用〕
次にこの考案を図面にしたがつて詳細に説明する。
第1図は連窓の正面図であつて、各窓1,1は方立2を介
して連窓しており、この場合方立2は第2図に示すよう
にT形の中空状断面を有し、その両側に前記窓1,1を嵌
装している。各窓1はその縦枠3の下端部に下枠4を接
合してなり、下枠4の下端には下方へ向かつて突条5,
5′が突設されている(第3図)。
前記下枠4と方立2との連結部位において、下枠4の底
部に方立2より大きい排水ボツクス6を設け、この排水
ボツクス6の室内側縦部材7から結露水受け8を室内側
へ延出した同一水平部位に切り欠き排水口9をその中間
位に設け、前記排水ボツクス6の上部横材10には適宜数
の排水口11を設け、更に前記排水ボツクス6の室外側縦
部材12の底部立上り部13の中間位に集中排水口14を設け
るのである。なお前記排水ボツクス6の両側は堰板15に
よつて閉塞されると共に、前記室外側縦部材12の室外側
にも立上り堰板16を形成し、この部位において室外側縦
部材12には排水口17を形成する。
なお第3図において、18は水切り板であつて、前記下枠
4の下端の突条5及び排水ボツクス6の室外側縦部材12
の上端部とを重ねてビス等の締結具19をもつて結合さ
れ、この結合部の外側はシール材20をもつて被覆されて
いる。
また第2図において、方立2と前記縦枠3との隙間は方
立2側に嵌装したパツキング21をもつて閉塞されてい
る。
上記構成からなる排水ボツクスの設置によつて、連窓方
立部の下部において、室内側での結露水は結露水受け8
から切り欠き排水口9を介して排水ボツクス6の排水口
11を経て、また、室外側でのパツキング21部から廻り込
む水や、室外下端部のビス等の締結具19による結合部の
充填材の割れなどによる水切り板18の内側に回り込む水
も同じく排水ボツクス6の排水口17を経て、それぞれ集
中排水口14に導かれ、室外への排水が可能となるのであ
る。
また集中排水口14を設けるので、室内外の気圧差などに
より排水ボツクス6内に外気が入り込む場合でも、それ
に同伴される雨滴が直接排水ボツクス内に入り込む確率
を小さくすることができる。なお各排水口の形状は、所
望により半円形、矩形など適宜なものとすることができ
ることはもちろんである。また横方向への連窓が多数に
亘る場合は、それぞれの方立設置位置に同様に設ければ
よい。
〔実施例1〕 実際上、前記集中排水口14は1個のみとし、第2図及び
第3図に示すように、その排水口に排水パイプ22を連結
して、この排水パイプ22が前記水切り板18の下方を延長
され、この排水パイプ22は建物の腰壁23を外れた個所で
下向きに開口させることが望ましい。この場合、排水パ
イプ22の開口部近傍と腰壁23及び水切り板18との隙間は
シール材24で閉塞するものとする。
〔実施例2〕 第5図に示すように、前記排水パイプ22内に合成樹脂な
どからなる逆止弁としての軽量の球状弁体25を装入すれ
ば、風雨の激しい時などに前記開口から雨水が吹き込ん
だ際に、前記弁体25が排水パイプ22の狭窄部26に係合し
て、内部への雨水の吹き込みを阻止することができ、か
つ気流による笛鳴りも防止できる作用がえられる。なお
27は弁体24の脱出防止用に排水パイプ22の開口部に嵌装
した脱落防止片である。
〔実施例3〕 第6図は排水ボツクス6の室外側縦部材12の底部立上り
部分の集中排水口14から解放状に排水させるために、前
記排水ボツクス6の下部横材28を水切り板18の先端部近
傍まで延出させた構造を示し、この場合、これら水切り
板18と下部横材28とのそれぞれの先端部間に形成される
サツシ長手方向の細長い隙間は塞ぎ板29をもつて閉塞
し、この塞ぎ板29には第7図に示すように適宜間隔で開
口部30を設け、排水口とする。
〔考案の効果〕
この考案の上述の構造によれば、従来の連窓方立部には
なかつた、方立の底部に設けた排水ボツクスにより、室
内側での結露水の排水ができ、しかも結露水は排出され
るため、外部からは見えないので見栄えがよく、かつ風
等により排水の流れが影響されることが少ないという効
果がえられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は連窓部の正面図、第2図及び第3図はそれぞれ
第1図のII-II線及びIII-III線に沿う拡大断面図、第4
図は排水ボツクスの斜視図、第5図は他の実施例の要部
断面図、第6図は更に他の実施例の断面図、第7図は第
6図における要部の底面図で、第8図は従来構造の一例
の断面図である。 なお図において、 2……方立 3……縦枠 4……下枠 6……排水ボツクス 7……排水ボツクス6の室内側縦部材 8……結露水受け 9……切り欠き排水口 10……排水ボツクスの上部横材 12……排水ボツクスの室外側縦部材 14……集中排水口 17……排水口 18……水切り板 22……排水パイプ 25……球状弁体(逆止弁) である。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】連窓サツシの下枠と方立との連結部位にお
    いて、下枠の底部に方立より大きい排水ボツクスを設
    け、この排水ボツクスの室内側縦部材の結露水受けを延
    出した同一水平部位に切り欠き排水口を、また前記排水
    ボツクスの上部横材に適宜数の排水口を、更に前記排水
    ボツクスの室外側縦部材の底部立上り部に水切り板の下
    方において集中排水口を設けることを特徴とするサツシ
    連窓方立部の排水装置。
  2. 【請求項2】前記底部立上り部の集中排水口を1個と
    し、その排水口に排水パイプを連結し、所望により更に
    この排水パイプ内に逆止弁を設けたことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載のサツシ連窓方立部の
    排水装置。
  3. 【請求項3】前記底部立上り部の集中排水口から解放状
    に排水させるべく、下部横材を水切り板の先端部近傍ま
    で延出させると共に、水切り板と延出した下部横材との
    それぞれの先端部間に形成される隙間を塞ぎ板で閉鎖
    し、この塞ぎ板に排水口を形成して成ることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載のサツシ連窓方立
    部の排水装置。
JP1987126369U 1987-08-21 1987-08-21 サツシ連窓方立部の排水装置 Expired - Lifetime JPH0729182Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987126369U JPH0729182Y2 (ja) 1987-08-21 1987-08-21 サツシ連窓方立部の排水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987126369U JPH0729182Y2 (ja) 1987-08-21 1987-08-21 サツシ連窓方立部の排水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6431888U JPS6431888U (ja) 1989-02-28
JPH0729182Y2 true JPH0729182Y2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=31377832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987126369U Expired - Lifetime JPH0729182Y2 (ja) 1987-08-21 1987-08-21 サツシ連窓方立部の排水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729182Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014005645A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Sankyotateyama Inc サッシ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735101Y2 (ja) * 1989-07-21 1995-08-09 株式会社丸八産業 天窓下枠部材接合部の排水装置
JPH0735102Y2 (ja) * 1990-01-12 1995-08-09 ナショナル住宅産業株式会社 サッシ水切り構造
JPH0735103Y2 (ja) * 1990-08-09 1995-08-09 株式会社丸八産業 窓枠の排水装置
JP4822808B2 (ja) * 2005-10-31 2011-11-24 三協立山アルミ株式会社 改装サッシ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316457Y2 (ja) * 1980-03-19 1988-05-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014005645A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Sankyotateyama Inc サッシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6431888U (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0729182Y2 (ja) サツシ連窓方立部の排水装置
JPS5844792Y2 (ja) 窓下枠の排水装置
JPH0579255A (ja) 建 具
JPH07180246A (ja) ユニット式カーテンウォールの水密構造
JPH0427999Y2 (ja)
JPH0810151Y2 (ja) サッシ枠の雨仕舞装置
JPS636330Y2 (ja)
JPH0116877Y2 (ja)
JP2561733Y2 (ja) 小屋裏換気破風
JPH05209483A (ja) 建 具
JPS5820021Y2 (ja) カ−テンウオ−ルの雨仕舞機構
JPS5829270Y2 (ja) アルミニウムサツシの引戸の召合せ框下方部の風止片
JPH0437139Y2 (ja)
JPS606137Y2 (ja) サツシ
JPS5823696Y2 (ja) 窓の水抜き構造
JPS6240059Y2 (ja)
JPH0113706Y2 (ja)
JPS6316727Y2 (ja)
JPH0116876Y2 (ja)
JPS5934648Y2 (ja) カ−テンウオ−ルの雨仕舞装置
JPS5856252Y2 (ja) カ−テンウオ−ルにおける雨仕舞機構
JPH065505Y2 (ja) 引違い戸用窓枠
JP2542028Y2 (ja) 天窓の結露水排水構造
JPS6223932Y2 (ja)
JPH072821Y2 (ja) 通気口