JPH07271789A - 読み文字列変換装置 - Google Patents

読み文字列変換装置

Info

Publication number
JPH07271789A
JPH07271789A JP7075000A JP7500095A JPH07271789A JP H07271789 A JPH07271789 A JP H07271789A JP 7075000 A JP7075000 A JP 7075000A JP 7500095 A JP7500095 A JP 7500095A JP H07271789 A JPH07271789 A JP H07271789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
candidate
display
character string
candidates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7075000A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nakajima
晃 中島
Masahiko Nogami
昌彦 野上
Michihiro Mese
道弘 目瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7075000A priority Critical patent/JPH07271789A/ja
Publication of JPH07271789A publication Critical patent/JPH07271789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】変換の単位が複数の単語または複数の文節の場
合、その変換候補が多数ある場合のその選択や修正が容
易でかつ操作性の良い読み文字列変換装置を提供するこ
と。 【構成】変換文字列のうち指定された分割文字単位に対
応する変換候補が所定の表示領域に表示される所定数よ
りも多い場合には、所定の操作によって既に表示された
所定数の変換候補に代えて他の変換候補を表示するよう
した。 【効果】分割文字単位に対応する変換候補が所定の表示
領域に表示することが可能な数よりも多数ある場合で
も、表示されなかった他の変換候補を表示することがで
き、限られた表示領域を有効に利用して全ての変換候補
を視認することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ、日本語
ワードプロセッサ等の入力された読みをかな漢字変換す
る読み文字列変換装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、複数の文節からなる文字列のかな
漢字変換の結果は、一旦読みかな文字列に対しての変換
結果が定まると、文節の区切りが操作者の意図と異なる
場合でも、容易には文節の区切り方の変更を行うことが
できず、その場合には、読み文字の入力からやりなおす
必要がある。 【0003】また、特開昭60−54032号公報に
は、入力された読み文字列を複数の分割文字単位(文
節、単語等)からなる変換文字列に変換して表示画面に
表示し、更にこれと同時に表示された分割文字単位に対
する複数の変換候補の中から、所望の変換候補を選択し
て分割文字単位の修正等を行うことが記載されている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、分割
文字単位に対応する変換候補が多数存在する場合につい
ては考慮されていなかった。 【0005】本発明の目的は、変換の単位が複数の単語
または複数の文節の場合、その変換候補が多数ある場合
のその選択や修正が容易でかつ操作性の良い読み文字列
変換装置を提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る読み文字列変換装置は、入力された読み
文字列を複数の分割文字単位からなる変換文字列に変換
する変換手段と、該変換手段によって変換された変換文
字列を表示画面上に表示する表示手段と、前記変換手段
によって変換された変換文字列のうち、ある分割文字列
に対する所定数の変換候補文字を前記表示画面の所定の
表示領域に表示する変換候補表示手段とを備え、該変換
候補表示手段によって表示された所定数の変換候補のう
ち、選択された変換候補を用いて対応する前記分割文字
単位の修正が行われるように構成された読み文字列変換
装置において、前記変換候補表示手段は、前記変換文字
列のうち指定された前記分割文字単位に対応する変換候
補が前記所定の表示領域に表示される所定数よりも多い
場合には、所定の操作によって既に表示された前記所定
数の変換候補に代えて他の変換候補を表示するように構
成されたことを特徴とする。 【0007】上記所定の表示領域は、前記表示画面にお
ける前記変換文字列の表示領域とは異なるものであって
もよい。 【0008】 【作用】上記の構成によれば、操作者によって指定され
た所望の分割文字単位に対応する変換候補が、所定の表
示領域に表示することが可能な数よりも多数ある場合で
も、所定の操作、例えばページめくり操作等によって所
定の表示領域には表示されなかった他の変換候補を表示
するので、限られた表示領域を有効に利用して全ての変
換候補を視認することが出来る。 【0009】 【実施例】以下、本発明の一実施例を説明する。図1は
本発明が実施される日本文入力装置を示す機能構成図で
ある。図1において、処理装置101はマイクロプロセ
ッサであり、プログラムメモリ102に格納されたプロ
グラムを読み出して実行するとともに、バスライン11
5を介して各ブロックの制御およびデータ転送制御を行
なう。キー入力装置107より、「かな」または「ロー
マ字」で入力したい日本語の読みを入力すると、該読み
に相当する文字コードの系列がキーコードメモリ106
に貯えられる。この場合の日本語の読みは単語や文節あ
るいはそれらを複数個連続させた複数文節または、文頭
から、句点や読点までのものでもよい。キーコードメモ
リ106に貯えられた上記文字コード列は、一文字入力
されるごとに、表示制御回路111によって表示装置1
12内のリフレッシュメモリの該当する場所、すなわ
ち、カーソルポインタ108の示す表示装置112のカ
ーソル位置に書込まれる。表示装置112は上記リフレ
ッシュメモリを一定時間ごとに走査し、前記文字コード
に対応する文字発生装置110内の文字パタンを表示制
御回路111を通して受け取り表示する。 【0010】キー入力装置107より前記入力した文字
系列の漢字かな混り文への変換を指示するタイミング
は、単一の単語または文節、あるいは複数の単語または
文節のうちのいずれでもよく、それらを適当に組み合わ
せたものでもよいが、通常は、用いる日本文入力装置に
よって、変換する単位は定まっている。本発明に適合す
るものは、少なくとも2つ以上の単語または文節を含む
文字列を変換単位としているものである。 【0011】上記変換の単位と、現実に変換を実行する
タイミングは一致しても良いし、いくつかの変換の単位
をまとめて、同時に変換の実行をしても良いが、本実施
例では、変換の単位と変換実行のタイミングが同一のも
のについて説明する。 【0012】キー入力装置107より前記入力した文字
系列の漢字かな混り文への変換を実行する指示が与えら
れると、処理装置101へ取込まれたプログラムメモリ
102からのプログラムは、外部記憶装置114内の用
語辞書の内容を、外部記憶装置制御回路113を介して
参照しながらかな漢字変換を実行し、漢字かな混りの文
にして表示装置112のテキスト部分へ表示する。その
時、カーソルポインタ108が指し示すカーソルの位置
は上記漢字かな混りの文の先頭になっている。上記表示
された漢字かな混り文はかな漢字変換の結果、最も妥当
と思われる用語およびその接続情報の並びである。 【0013】第1文節に対する変換結果の第1位の候補
は前記漢字かな混りの文上に表示されているが、第2位
以下のものについては、漢字混りの文にされ、変換の候
補のリストとして作成され、候補リストメモリ104へ
格納される。表示ポインタ105は、候補として表示す
べき、候補リストメモリ104の中の候補の最初の候補
の位置を記憶しており、表示ポインタ105が示す候補
を筆頭にしてそれから定まった個数の候補を候補表示メ
モリ103へ送ると、候補表示メモリ103の内容は表
示装置112の候補表示部分へ表示される。操作者は上
記変換結果を見て、所望の変換結果と異なる場合には、
修正操作を行ない、所望の変換結果を得ると、カーソル
移動装置109は次の文節へカーソルを移動させ、カー
ソルポインタ108の内容を書きかえる。以後、前記と
同様、第2文節以降についても修正操作を行なう。 【0014】図2は、以上述べたことを、処理の流れを
主体として表現したものであり、図1におけるプログラ
ムメモリ102内のプログラムが実行する手順を表わし
ている。図2において、図1における、キー入力装置1
07より文字入力をするための情報たとえば文字の読み
が入力、表示され(201)、2つ以上の複数文節単位
のかな漢字変換が実行されて(202)、最も妥当であ
ると思われる単語や文節の列がつなぎあわされた最適文
の出力が、図1の表示装置112のテキスト領域になさ
れる(203)。同時に、図1の表示装置112の候補
表示領域には、上記最適文の第1文節に対する候補が表
示される(204)。文節番号nは1にセットされる
(205)。操作者は、上記候補を見て所望の結果と異
なる場合には候補の選択を行なう(206)。該候補選
択は何度でもくり返し行なうことができる。自分の所望
の結果になるまで候補の選択が行なえたら、確定操作
(207)を行なうと、文節番号は1つたされ(20
8)、新しい文節番号に対する候補が表示される(20
9)。操作者は該結果を見て前記同様、候補選択操作を
行なう。変換結果がすべて所望の結果になったら全確定
操作(210)を行なうと、次の文または文字列の入力
待ちになる。 【0015】ただし、全確定操作(207)を行なわな
くとも、最適文出力(203)以降の状態であれば、次
の文または文字列の読み入力を開始すれば、自動的に全
確定になる。第1文節候補表示(204),候補選択
(206),確定(207)のいずれのあとからも、直
接全確定操作(210)に移ることができる。 【0016】図3は、操作者がかな漢字変換結果の修正
を行なう方法を示したものである。図3において301
は図1における表示装置112であり、入力文字列とし
て「くるまではこをはこぶ」と入力した場合のかな漢字
変換の結果、テキスト領域302に「車では子を運ぶ」
と表示されている。いま、操作者の所望する文字例が
「車で箱を運ぶ」とは異なるので、修正作業が必要とな
る。 【0017】図3における候補表示部303の表示例
は、上記変換の対象としたかな文字列の先頭の部分の変
換結果の候補表示の例を示している。 【0018】図3における変換結果は、最初の部分の
「車で」までは正しく変換されており、修正が必要なの
は、「は子を」の部分である。従って操作者はカーソル
を移動し、テキスト領域302の「は子を」の最初の部
分に持っていくと、図4のような候補表示が、候補表示
部403に現れる。401は図1における表示装置11
2でありテキスト領域の表示は「車で」が選択された結
果402のようになる。 【0019】ここで操作者は、候補表示部403の最上
部にある候補を選択すると所望する変換結果「車で箱を
運ぶ」が得られる。 【0020】図5は、かな漢字変換の結果を修正する場
合の、かな漢字変換結果の保存の仕方および、該結果の
利用の仕方を示し、また図6は、かな漢字変換の結果を
修正する場合の候補の、表示装置112への表示の例
と、該候補の選択手順を示したものであり、図5および
図6の両方を用いて本発明の詳細を説明する。 【0021】図5において、図1のキー入力装置107
からの入力文字が、図3の例と同じく「くるまではこを
はこぶ」であったとする。修正操作を開始した直後は、
頭の部分の単語の切り方が「車では」,「来るまで
は」,「車で」,「来るまで」の4種類に限定され、前
2つと後2つは文節の切り方が異なる候補として、候補
蓄積部のAというアドレスから後に、アドレス枠501
のように上記4つの候補が貯えられている。「車で
は」,「来るまでは」の文字部のあとには、これに続く
候補文字列が貯えられているアドレス(本実施例ではA
1)の値がはいっており、同様に、「車で」,「来るま
で」のあとにも、これに続く候補文字列が貯えられてい
るアドレス(本実施例ではA2)の値がはいっている。 【0022】アドレスA1に貯えられた候補「子を」の
文字部のあとには前述のように、「子を」に続く文字列
「運ぶ」という文字列が格納されたアドレスA11がは
いっている。アドレスA2に貯えられた候補「箱を」の
文字部のあとにも「運ぶ」という文字列の格納されたア
ドレスA11がはいっている。 【0023】図6における頭の部分の候補の表示は上記
図5のアドレス枠501の情報を用い、文字の部分はこ
れをそのまま、図3の候補表示部303にまず表示す
る。しかる後に、アドレス枠501の文字の後につづく
情報を参照し、該情報が0でないアドレスを指している
ならば、上記表示された候補文字の後に「*」マークを
付す。アドレス枠501の、文字の後の情報は4つとも
0でないアドレス(A1およびA2)が示されているか
ら、表示の結果は図6の候補枠601のように、文字の
あとに4つとも「*」がついている。 【0024】次に操作者は図3のテキスト領域302を
見て修正すべき変換結果の文字列上にカーソルを移動す
る。図3の例の場合には「車で」の次の「は」の部分に
カーソルを移動し、変換やり直しの指示をすると、図6
の候補枠601の「車で*」を選択したことに相当す
る。今、候補枠601に表示されている4つの候補のう
ち、「車で*」(*の印は、このあとにまだ単語が続く
ことを示す。)が選択されると、図5のアドレス枠50
1においてアドレスAの「車で」に付随したアドレスA
2を参照する。アドレスA2以降はアドレス枠503に
示すような情報を持っており「車で」に続く候補文字が
貯えられている。すなわち、「箱を」である。該候補文
字のうしろには、アドレス枠501と同様、該文字に更
に続く文字の番地A11が貯えられており、アドレス枠
504のA11には、「運ぶ」という文字が続いてい
る。「運ぶ」のうしろには「0」がはいっており、これ
以上文字が続かないことを示している。以上の修正を行
なわない状態におけるアドレスの参照はアドレス枠50
1→アドレス枠502→アドレス枠504の経路をたど
ったものである。前記修正を、修正する範囲を指定せず
に頭から順に確定していくと、図6に示したような候補
表示となる。 【0025】最初は、候補枠601にあるように、文節
(分割文字単位)の切り方の異なる2種類の候補「車
では」,「来るまでは」および、「車で」が表示され
るので、前述したように「車で」を選択すると、候補枠
604に示すように「箱を」が候補として表示される。
この場合の候補は1つのみであるから、確定を示す操作
をすると、候補枠603に示すように「運ぶ」が表示さ
れる。この場合も候補は1つであるから、確定操作をす
れば、全ての文字列が決定する。同様に、候補枠601
で「車では」を選ぶと、候補枠602に示すように、
「子を」1つが候補表示されるので確定操作を行なう
と、候補枠603に示すように「運ぶ」が表示されるの
で、確定操作を行なう。 【0026】図6の候補枠601の候補枠における点線
は一度の候補表示が3種類なので、4番目の候補として
の「来るまで」は最初の画面では実際には候補として表
示されないことを意味する。該候補を表示させるには、
候補表示のページめくりともいうべき操作をしなければ
ならない。その後の操作は前述と同様である。 【0027】 【発明の効果】本発明によれば、分割文字単位に対応す
る変換候補が、候補枠に表示することが可能な数よりも
多数ある場合でも、例えばページめくり操作等によって
候補枠には表示されなかった他の変換候補を表示するこ
とができるので、限られた表示領域を有効に利用して全
ての変換候補を視認することが出来る。従って分割文字
単位を変換する際におけるかな漢字変換候補の選択や変
更を容易に行うことが出来る。 【0028】
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明によるかな漢字変換装置の一実施例を示
す構成図。 【図2】本発明によるかな漢字変換における候補選択方
法を処理の流れを示すブロック図。 【図3】本発明の一実施例によるかな漢字変換によって
得られた変換候補の表示と、その変換候補の選択の手順
説明する図。 【図4】本発明の一実施例によるかな漢字変換によって
得られた変換候補の表示と、その変換候補の選択の手順
説明する図。 【図5】本発明におけるかな漢字変換結果の保存状態の
一例を示す図 【図6】図5で示したものを表示画面上に表示した一例
を示す図。 【符号の説明】 101…処理装置、102…プログラムメモリ、103
…候補表示メモリ、104…候補リストメモリ、105
…表示ポインタ、107…キー入力装置、108…カー
ソルポインタ、109…カーソル移動装置、111…表
示制御回路、112…表示装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 目瀬 道弘 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マイクロエレクトロニクス 機器開発研究所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.入力された読み文字列を複数の分割文字単位からな
    る変換文字列に変換する変換手段と、該変換手段によっ
    て変換された変換文字列を表示画面上に表示する表示手
    段と、前記変換手段によって変換された変換文字列のう
    ち、ある分割文字列に対する所定数の変換候補文字を前
    記表示画面の所定の表示領域に表示する変換候補表示手
    段とを備え、該変換候補表示手段によって表示された所
    定数の変換候補のうち、選択された変換候補を用いて対
    応する前記分割文字単位の修正が行われるように構成さ
    れた読み文字列変換装置において、 前記変換候補表示手段は、前記変換文字列のうち指定さ
    れた前記分割文字単位に対応する変換候補が前記所定の
    表示領域に表示される所定数よりも多い場合には、所定
    の操作によって既に表示された前記所定数の変換候補に
    代えて他の変換候補を表示するように構成されたことを
    特徴とする読み文字列変換装置。 2.特許請求の範囲第1項に記載の読み文字列変換装置
    において、前記所定の表示領域は、前記表示画面におけ
    る前記変換文字列の表示領域とは異なるものであること
    を特徴とする読み文字列変換装置。
JP7075000A 1995-03-31 1995-03-31 読み文字列変換装置 Pending JPH07271789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7075000A JPH07271789A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 読み文字列変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7075000A JPH07271789A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 読み文字列変換装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60120422A Division JP2559363B2 (ja) 1985-06-05 1985-06-05 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07271789A true JPH07271789A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13563515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7075000A Pending JPH07271789A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 読み文字列変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07271789A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054032A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 Hitachi Ltd 読み入力文字別の変換候補表示方法および装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054032A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 Hitachi Ltd 読み入力文字別の変換候補表示方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210982B2 (ja)
JP2559363B2 (ja) 文書作成装置
JPH07271789A (ja) 読み文字列変換装置
JPH07271788A (ja) 読み文字列変換装置
JPS6054032A (ja) 読み入力文字別の変換候補表示方法および装置
JPH07271787A (ja) 読み文字列変換装置
JP3042437B2 (ja) 読み入力文字列の変換候補表示方法
JP2742786B2 (ja) 文字列変換装置
JPH0115906B2 (ja)
JPS6265162A (ja) かな漢字変換方法及び装置
JPH07191986A (ja) 文章入力装置
JP3340124B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS60112175A (ja) 仮名漢字変換装置における略称語変換方式
JPH063595B2 (ja) 読み入力文字列の変換候補表示方法および装置
JPH0640325B2 (ja) 文章作成装置
JP2573183B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH11195022A (ja) 文字処理装置、文字処理方法および記録媒体
JPH063594B2 (ja) 読み入力文字列の変換候補表示方法および装置
JPH0778133A (ja) 文書作成装置および文字パターン出力方法
JPS60112174A (ja) 仮名漢字変換装置における略称語変換方式
JPH08287060A (ja) 文字処理装置および文字処理方法
JPH076172A (ja) ワードプロセッサ
JPS61177568A (ja) 文字処理装置
JPS6069723A (ja) 文書作成装置
JPS62266662A (ja) かな漢字変換装置