JP2573183B2 - かな漢字変換装置 - Google Patents

かな漢字変換装置

Info

Publication number
JP2573183B2
JP2573183B2 JP61110151A JP11015186A JP2573183B2 JP 2573183 B2 JP2573183 B2 JP 2573183B2 JP 61110151 A JP61110151 A JP 61110151A JP 11015186 A JP11015186 A JP 11015186A JP 2573183 B2 JP2573183 B2 JP 2573183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
kana
word
delimiter
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61110151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62266660A (ja
Inventor
昌隆 吉川
幸好 武藤
宏 清水
勉 稲木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd, Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP61110151A priority Critical patent/JP2573183B2/ja
Publication of JPS62266660A publication Critical patent/JPS62266660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573183B2 publication Critical patent/JP2573183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は日本語ワードプロセッサ等に用いられるか
な漢字変換装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、日本語ワードプロセッサにおいて、例えば複数
個の文節等の区切りからなる1つの文章をかな入力で入
力した場合、1つの文章が多数のひらかなの文字列(未
確定かな文字列)で表示される。そして、この未確定か
な文字列を漢字変換すべく漢字変換キーを操作すると、
その1つの文章を構成している各区切りの全てが一括し
て漢字変換されるものがあった。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、各区切りすべての漢字変換が所望していた
漢字に変換されている場合には問題ないが一部の区切り
について間違った漢字変換がなされている場合にはその
間違った区切りを正しい漢字にすべく再度漢字変換を行
うと、今度は他の正しく漢字変換された区切りが間違っ
た漢字に変換されるという問題が生じていた。
そして、この問題は変換すべきかな文字列の数が増す
ほど大きくなり、場合によっては所望のものとは全く異
なるでたらめなかな漢字変換がなされることもあった。
その結果、正確な漢字変換を行うのに煩わしい訂正操
作と多大な時間を要したり、又、その区切りだけ別個に
漢字訂正のキー操作を強いられていた。
(目的) この発明の目的は上記問題点を解決すべく、複数の区
切りを含む未確定かな文字列を簡単なキー操作で、かつ
確実に変換でき、かな漢字変換作業の労力を軽減するこ
とができるかな漢字変換装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) この発明のかな漢字変換装置は一群のかな文字列に含
まれる複数の区切りを割り出し、各区切りに対応するか
な文字列を漢字混じりの変換文字列に一度に変換可能な
かな漢字変換装置において、かな文字を入力する文字キ
ーと、その文字キーにより入力されるかな文字列を順次
記憶する記憶手段と、各種のかな文字列に対応する漢字
混じりの単語のデータを各単語間の接続情報とともに予
め記憶する辞書メモリと、前記記憶手段内の変換対象と
なるかな文字列中の先頭の1区切りを割り出して当該1
区切りのかな文字列を前記辞書メモリに記憶された単語
からなる候補文字列に変換する際に、次の区切りとの接
続の可否を判断して接続可能な候補文字列を優先的に選
出して前記先頭の1区切りに対応する候補文字列とする
変換手段と、その変換手段に実行命令を付与する単位区
切り変換手段と、前記変換手段により変換された候補文
字列を表示する表示手段と、その表示手段に表示された
候補文字列を確定文字列として確定するか否かを選択す
るための選択キーと、その選択キーの確定操作に応答し
て確定された確定文字列に対応するかな文字列を前記変
換対象から取除く確定処理手段とを備えることを特徴と
する。
(作用) 文字キー操作してかな文字列を入力すると、記憶手段
はこのかな文字列を記憶する。そして、単位区切り変換
手段が実行指令を変換手段に付与すると、変換手段はそ
の記憶手段内の変換対象となるかな文字列中の先頭の1
区切りを割り出して当該1区切りのかな文字列を辞書メ
モリに記憶された単語からなる候補文字列に変換する際
に、次の区切りとの接続の可否を判断して接続可能な候
補文字列を優先的に選出して前記先頭の1区切りに対応
する候補文字列とし、その候補文字列を表示手段に表示
する。操作者はその表示された候補文字列を確定するた
めに選択キーを操作すると、前記変換手段により変換さ
れた候補文字列を確定文字列として確定する。すると、
確定処理手段はその選択キーの確定操作に応答して確定
された確定文字列に対応するかな文字列を前記変換対象
から取除く。
(実施例) 以下、この発明をワードプロセッサのかな漢字変換装
置に具体化した一実施例を第1図〜第3図に従って説明
する。
第2図において、ワードプロセッサ1の本体ケース2
の前側部には入力手段としてのキーボード3が設けら
れ、後側部にはプリンタ4が設けられている。キーボー
ド3には40桁を1行とする表示手段としての複数行の液
晶表示器5が設けられている。キーボード3上には各種
操作キーが配設されていて、ひらがな及びアルファベッ
トの各文字及び数字等を入力する文字キー6、変換キー
7、選択キーとしての実行キー8、機能キー9、次候補
キー22、液晶表示器5に表示されるカーソルを移動操作
するためのカーソル移動キー23等の各種キーが配設され
ている。
機能キー9と変換キー7とにより単位区切り変換手段
が構成され、両キー7,9を共に操作すると、後記するCPU
10に実行指令信号を出力する。又、変換キー7は一群の
かな文字列のすべてを一度に漢字混じりの変換文字列に
変換するときに操作される。実行キー8は候補文字列を
確定文字列にするときに使用される。次候補キー22は候
補文字列が液晶表示器5に表示されたとき、その表示さ
れた候補文字列以外の他の候補文字列と表示させたいと
きに使用される。
次に、このワードプロセッサ1の電気的構成を第1図
に示す電気ブロック回路図にて説明する。
本体ケース2に内蔵された変換手段及び確定処理手段
としての中央処理装置(以下、CPUという)10には読出
し専用メモリ(以下、ROMという)11、辞書メモリ12及
び読出し及び書換可能なメモリ(RAM)よりなる記憶手
段としての作業用メモリ13が接続されている。作業用メ
モリ13は文字キー6にて入力されてくる文字コードデー
タを一時記憶する入力バッファ部13aと、候補文字列を
一時記憶する候補文字用バッファ13b等を備えている。C
PU10はキーボードドライバ14を介して前記キーボード3
に接続され、表示コントローラ15を介して前記液晶表示
器5に接続されている。さらに、CPU10は印字ドライバ1
6を介して前記プリンタ4に接続され、又、コードテー
ブル17、文書メモリ18等の各種メモリと接続されてい
る。
ROM11にはこのワードプロセッサ1を各種動作させる
ための日本語ワードプロセッサ制御プログラム、キーボ
ード制御プログラム、印字装置制御プログラム、液晶表
示制御プログラム等、各種の制御プログラムが記憶され
たプログラムメモリ19の他にキャラクタジェネレータ
(以下CGという)20を有している。CG20には各書体毎の
ドットマトリックスで表示或いは印字される文字や記号
等の文字パターンデータが記憶されている。又、文書メ
モリ18は前記キーボード3の文字キー6、スペースキ
ー、改行キー等を操作者が操作して入力した文字コード
データ、スペースコードデータ、改行データ等の文字デ
ータが記憶されるようになっている。
コードテーブル17には文字や記号に対応する文字コー
ドが格納されている。さらに、辞書メモリ12は各種のか
な文字列に対応する漢字混じりの単語のデータがその品
詞情報、接続情報等、かな漢字変換に必要な各種の文法
情報とともに記憶されている。前記作業用メモリ13はCP
U10が演算処理した結果を一時記憶させておくものであ
る。
次に、上記のように構成したワードプロセッサ1の作
用を第3図に示すフローチャートに従って説明する。
操作者が文書を入力すべくキーボード3上の文字キー
6を入力操作すると、CPU10はキーボード制御プログラ
ムに基づいて操作されたキーが何であるかを判断し、そ
の操作キーに対する入力信号をひらがな、カタカナ等の
文字データ、スペースデータ、改行データ等に変換して
作業用メモリ13の入力バッファ部13aに順次記憶してい
く。
この時、CPU10は液晶表示器制御プログラムに基づい
て作業用メモリ13に順次記憶されていく文字データ等の
内、最新に入力された複数個の文字データを読出して液
晶表示器5に順次表示していく。又、この表示する時に
かな漢字変換される前のかな文字列(以下、未確定かな
文字列という)は反転表示される。
反転表示された一群の未確定かな文字列を先頭からの
区切り毎にかな漢字変換する場合には、反転表示された
未確定かな文字列内のどこか或いは未確定かな文字列の
直後にカーソルを位置させた状態で機能キー9と変換キ
ー7とを共に操作する。すると、両キー7,9からの実行
指令信号に応答してCPU10はカーソルアドレスに基づい
て反転表示された未確定かな文字列の先頭を検索し(ス
テップ1、以下ステップをSで表わす)、その先頭文字
の位置にポインタをセットする(S2)。そして、CPU10
はそのポインタから数えて作業用メモリ13に記憶した10
字以内の文字コードデータ(即ち、「読み」)を変換対
象文字列としてその文字列に対応する単語の検索を辞書
メモリ12を参照して行う(S3)。この単語検索は長い文
字列から短い文字列へと所謂最長一致法にて順次行う。
そして、辞書メモリ12からその文字列に対応する単語
を選出すると、CPU10はその選出した単語がその単語に
付与される文法情報に基づいてその区切りの先頭となり
得るかを判別する(S4)。ここで選出した単語がその区
切りの先頭とならない場合には再びS3に戻る。選出した
単語がその区切りの先頭になると判別すると、S5に移行
する。
S5において、CPU10はその選出した単語Wの読みに対
応する確定かな文字列の直後にポインタをセットする。
続いて、S6でCPU10は前記選出した単語Wが区切りの最
後になり得るか否かを判別する。即ち、句点「、」、読
点「。」があるか、又はその単語に付与される他の文法
情報に基づいてその言語が区切りの最後となり得るか否
かを判別する。
CPU10は前記単語Wが区切りの最後になりえないと判
断すると、先にセットしたポインタから数えて作業用メ
モリ13に記憶した10字以内の文字コードデータ(即ち、
「読み」)を次の変換対象文字列としてその文字列に対
応する単語の検索を辞書メモリ12を参照して行う(S
7)。この場合、単語検索は前記と同様に長い文字列か
ら短い文字列へと順次行う。検索した結果、辞書メモリ
12からその文字列に対応する単語を選出すると、CPU10
はその選出した単語が前に選出した単語と接続が可能か
否かを単語の文法情報に基づいて判別する(S8)。
この選出した単語が前に選出した単語Wと接続不能と
判別すると、CPU10は再びS7に戻り、接続可能な単語が
選出されるまで同様の処理を行う。そして、S8で前の単
語Wと接続可能な単語Xが選出されたと判断されると、
CPU10はS5において、その発見した単語Xの読みに対応
する未確定かな文字列の直後にポインタをセットし、以
下、前記と同様に処理を行う。
そして、S6において選出した単語W(又はW+Xのよ
うに前の単語と接続可能な単語列)が区切りの最後にな
り得ると判別すると、CPU10は選出した単語の次の文字
コードデータにセットされたポインタを基準として数
え、作業用メモリ13に記憶した10字以内の文字コードデ
ータ(即ち「読み」)を次の区切りに対応する変換文字
列としてその文字列に対応する単語の検索を辞書メモリ
12を参照して行う(S9)。そして、検索した結果、辞書
メモリ12にその文字列に対応する単語が有るか否かを判
別し(S10)、有る場合、CPU10はその選出した単語が前
に選出した単語と接続が可能か否かを単語の文法情報に
基づいて判別する(S10)。
この選出した単語Yが前に選出した単語と接続不能と
判別すると、CPU10は再びS9に戻り、接続可能な言語が
選出されるまで同様の処理を行う。そして、S11で前の
単語と接続可能な単語が選出されたと判断すると、CPU1
0はS12に移行する。S12において、CPU10はS9で選出した
単語Yが次の区切りの先頭となり得るか否かを判別す
る。先頭となりえないとCPU10が判別した場合にはS9に
戻る。
一方、S10でNOと判定されたとき、すなわち、S3〜S8
の処理により先頭の区切りに対して選出された単語(又
は単語列)に接続可能な次の区切りにおける単語が無い
場合、S2に戻って先に選出された単語(又は単語列)と
は異なる他の単語(又は単語列)を選出すべくS3〜S8の
処理を行う。
S12において選出した単語Yが次の区切りの先頭にな
ると判別すると、CPU10はS4で区切りの先頭となり得る
と判別した単語と、S6で区切りの最後になり得ると判別
した単語までに対応するかな文字列が一区切りであると
判断し、それらの単語からなる文字列をその区切り対応
する候補文字列として選出し(S13)、その候補文字列
を候補文字用バッファ部13bに記憶する。そして、CPU10
はその候補文字列を液晶表示器制御プログラムに基づい
て液晶表示器5に通常表示するとともにカーソルをその
候補文字列の直後に表示する。
又、さらにCPU10はS1〜S13の処理を繰返し行って、同
一の未確定かな文字列に対応する他の候補文字列を検索
し、最初に検索された候補文字列と共に、作業用メモリ
13の候補文字列バッファ部13bに記憶する。そして、次
候補キー22が押し下げ操作されると、次候補キー22から
の入力信号に基づいてCPU10は次の候補文字列を候補文
字用バッファ部13bから読出して先の候補文字列に代え
て液晶表示器5に通常表示する。
そして、前記のように候補文字列が液晶表示器5に表
示された後、その候補文字列の直後にカーソルが位置さ
れた状態で操作者が実行キー8を操作すると、実行キー
8の確定信号に基づいてCPU10は作業用メモリ13の候補
文字用バッファ部13bに記憶した候補文字列を確定文字
列として確定処理する。即ち、入力バッファ部13aに記
憶された未確定かな文字列の内、確定文字列に対応する
かな文字列を確定文字列に書換えて変換対象から除く。
一方、候補文字列が確定処理される前に変換キー7を
操作すると、CPU10は次の区切りとの接続とは無関係に
カーソルの前に位置する未確定かな文字列(即ち先頭の
区切りのかな文字列)について通常のかな漢字変換を行
う。
次に、具体的なかな漢字変換の処理について例をあげ
て説明する。
まず、文字キー6の入力により、「ふんばりながらさ
おをにぎる。」というかな文字列を作業用メモリ13の入
力バッファ13aに記憶させ、反転表示された未確定かな
文字列にカーソルを位置させた状態で機能キー9と変換
キー7とを共に操作すると、両キー7,9からの実行指令
信号に応答してCPU10はカーソルアドレスに基づいて反
転表示された未確定かな文字列の先頭を検索し(S1)、
先頭文字の位置にポインタをセットする(S2)。
そして、CPU10はS3,S4を繰返し、辞書メモリ12からそ
の漢字変換対象文字列の区切りの先頭となり得る語「踏
張り」を選出する。そして、S5において、その選出した
単語の読みに対応する未確定かな文字列の直後、即ち、
文字「な」の位置にポインタをセットする。続いて、S6
でCPU10は「踏張り」が区切りの最後になる得るか否か
を判別する。
CPU10は「踏張り」の文字コードデータが区切りの最
後になりえないため、セットしたポインタの位置即ち
「な」の文字から数えて作業用メモリ13に記憶した10字
以内の文字コードデータに基づきその文字列に対応する
単語の検索を辞書メモリ12を参照して行い、S7,S8を繰
返す。その結果、辞書メモリ12からその文字列に対応す
る単語「ながら」を発見すると、CPU10はその発見した
単語が文法情報により前に発見した単語と接続が可能で
あると判別する。すると、CPU10はS5に戻り、その発見
した単語の読みに対応する未確定かな文字列の直後、即
ち「さ」りの位置にポインタをセットする。
そして、CPU10はS7,S8において選出した語「踏張りな
がら」が区切りの最後になり得るとS6で判別すると、CP
U10はS9において前記セットしたポインタを基準として
文字「さ」の文字コードデータから数えて10字以内の文
字データに基づいてその文字列に対応する単語の検索を
辞書メモリ12を参照して行い、S9,S10,S11,S12を繰返し
て検索する。検索した結果、S11においてCPU10は語
「竿」を発見してその単語が語「ながら」と接続可能で
あり且つ区切り先頭になると判別すると、CPU10はS4で
区切りの先頭となり得ると判別した語「踏張り」と、S6
で区切りの最後になり得ると判別した単語「ながら」ま
でを区切りの候補文字列として選出し(S13)、その候
補文字列を作業用メモリ13の候補文字用バッファ部13b
に記憶する。そして、CPU10はその一区切りとして作成
した漢字を含む文字列「踏張りながら」を候補文字列と
して液晶表示器制御プログラムに基づいて液晶表示器5
に通常表示するとともにカーソルをその候補文字列の直
後に表示する。
以下、候補文字列の「踏張りながら」が液晶表示器5
に表示された後、操作者が実行キー8を操作すれば、作
業用メモリ13の変換対象文字列である未確定かな文字列
「ふんばりながらさおをにぎる。」の内、確定文字列に
対応するかな文字列「ふんばりながら」が変換対象から
除かれ、即ちそのかな文字列が入力バッファ部13aにお
いて確定文字列に書換えられる。従って、残りの変換対
象文字列は「さおをにぎる。」となる。以下、同様にか
な漢字変換処理を行うことにより、「ふんばりながらさ
おをにぎる。」の未確定かな文字列は最終的に「踏張り
ながら竿を握る。」に確定文字列に変換される。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではな
く、例えば前記実施例では先頭のポインタから10字以内
の読みで単語検索を行うようにしたが10字以外の読みで
単語検索を行ってもよいことは勿論である。
(発明の効果) 以上詳述したように、この発明は複数の区切りを含む
未確定かな文字列を簡単なキー操作で、先頭からの区切
り毎に正しい候補文字列が選出されたことを確認しなが
らかな漢字変換できるので、一括変換時に起こりやすい
でたらめな変換を後で訂正する煩わしさがない。又、そ
のとき一つの区切りだけでなく、次に続く区切りとの接
続もチェックしながら漢字変換を行うため、漢字変換の
正解率を高くすることができ、かな漢字変換作業の労力
を軽減することができる優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す電気ブロック回路
図、第2図は同じく日本語ワードプロセッサの平面図、
第3図はフローチャートである。 1はワードプロセッサ、3はキーボード、4はプリン
タ、7は変換キー、8は実行キー、9は機能キー、10は
中央処理装置(CPU)、11はROM、12は辞書メモリ、13は
作業用メモリ、18は文書メモリ、19はプログラムメモリ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武藤 幸好 名古屋市瑞穂区堀田通9丁目35番地 ブ ラザー工業株式会社内 (72)発明者 清水 宏 横浜市中区尾上町6丁目81番地 日立ソ フトウェアエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 稲木 勉 横浜市中区尾上町6丁目81番地 日立ソ フトウェアエンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−39153(JP,A) 特開 昭56−17468(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一群のかな文字列に含まれる複数の区切り
    を割り出し、各区切りに対応するかな文字列を漢字混じ
    りの変換文字列に一度に変換可能なかな漢字変換装置に
    おいて、 かな文字を入力する文字キーと、 その文字キーにより入力されるかな文字列を順次記憶す
    る記憶手段と、 各種のかな文字列に対応する漢字混じりの単語のデータ
    を各単語間の接続情報とともに予め記憶する辞書メモリ
    と、 前記記憶手段内の変換対象となるかな文字列中の先頭の
    1区切りを割り出して当該1区切りのかな文字列を前記
    辞書メモリに記憶された単語からなる候補文字列に変換
    する際に、次の区切りとの接続の可否を判断して接続可
    能な候補文字列を優先的に選出して前記先頭の1区切り
    に対応する候補文字列とする変換手段と、 その変換手段に実行指令を付与する単位区切り変換手段
    と、 前記変換手段により変換された候補文字列を表示する表
    示手段と、 その表示手段に表示された候補文字列を確定文字列とし
    て確定するか否かを選択するための選択キーと、 その選択キーの確定操作に応答して確定された確定文字
    列に対応するかな文字列を前記変換対象から取除く確定
    処理手段と を備えることを特徴とするかな漢字変換装置。
JP61110151A 1986-05-14 1986-05-14 かな漢字変換装置 Expired - Fee Related JP2573183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110151A JP2573183B2 (ja) 1986-05-14 1986-05-14 かな漢字変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110151A JP2573183B2 (ja) 1986-05-14 1986-05-14 かな漢字変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62266660A JPS62266660A (ja) 1987-11-19
JP2573183B2 true JP2573183B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=14528343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110151A Expired - Fee Related JP2573183B2 (ja) 1986-05-14 1986-05-14 かな漢字変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573183B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103435A (ja) * 1983-11-10 1985-06-07 Canon Inc 仮名漢字変換装置
JPS615368A (ja) * 1984-06-18 1986-01-11 Alps Electric Co Ltd 漢字入力処理装置
JPS6139153A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Oki Electric Ind Co Ltd かな漢字変換方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62266660A (ja) 1987-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187480A (en) Symbol definition apparatus
US4994968A (en) Word processing device
JPH0762848B2 (ja) 電子辞書
JP2573183B2 (ja) かな漢字変換装置
JP2575650B2 (ja) かな漢字変換装置
US5121481A (en) Text (word processor) having right end justified variable size display area for information related to input data
JPS6237430B2 (ja)
JP2509554B2 (ja) 文字処理方法
JP2833650B2 (ja) 文書処理装置
JP2543501B2 (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS62266665A (ja) かな漢字変換装置
JPH0640325B2 (ja) 文章作成装置
JPS63146157A (ja) 文書処理装置
JP2837497B2 (ja) 出力制御装置および出力制御方法
JPS61175855A (ja) 仮名漢字変換装置
JP2944666B2 (ja) 文字処理装置
JPH0719189B2 (ja) データ入力装置
JPS62266661A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPS63257862A (ja) 文字処理装置
JPH0721189A (ja) 翻訳支援装置
JPS62266663A (ja) かな漢字変換装置
JPH0666065B2 (ja) 振仮名付加機能付き文書処理装置
JPS61194560A (ja) 文字処理装置
JPH0719188B2 (ja) データ入力装置
JPH07160696A (ja) 文書処理方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees