JPS61194560A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPS61194560A
JPS61194560A JP60034471A JP3447185A JPS61194560A JP S61194560 A JPS61194560 A JP S61194560A JP 60034471 A JP60034471 A JP 60034471A JP 3447185 A JP3447185 A JP 3447185A JP S61194560 A JPS61194560 A JP S61194560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kana
kanji
characters
character
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60034471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0827794B2 (ja
Inventor
Toshiko Kigoshi
木越 壽子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60034471A priority Critical patent/JPH0827794B2/ja
Publication of JPS61194560A publication Critical patent/JPS61194560A/ja
Publication of JPH0827794B2 publication Critical patent/JPH0827794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、日本文をローマ字で入力し、漢字カナ混じり
文に変換する文字処理装置に関する。
[従来技術] 従来の日本文を入力する装置に於ては、仮名文字キーを
五十音順に配列したキーボードを用いて入力する方法や
、JISカナキー配列のキーボードを用いて入力する方
法、JIS英数字キー配列のキーボードを用いてローマ
字による入力方法を採っているものがある。
それらの中でローマ字入力方式はタイプライタ等で一般
に広く用いられている英数字キーを用いて入力すること
ができ、JISカナキー配列による入力や1十音配列の
カナキーによる入力方法に比べ、割と早く習熟できると
いう長所をもっている。しかしながら、この長所にもか
かわらず、従来のローマ字で入力された日本文を漢字カ
ナ混じり文に変換する場合、日本文の「ん」を表すロー
マ字のに と、日本文の[な、に、ぬ、ね、の、にゃ、
にゅ、にょ」を表すローマ字のrNA、 Ml、NU、
 ME、 N01NWA 、 MY■、 NYOJの子
音のN の違いを判断する事は出来ず、操作者が特定の
キー操作をすることによって装置にいずれのN である
かを指示していた。たとえばrBUNYA Jと入力し
た場合、何も指示しなければ「ぶにや」と変換されるが
、N とY の間にN を強制的に「ん」にさせる指示
をすることによって、正しく「ふんや」に変換し、更に
漢字のF分野」に変換していた。又、このような必要性
はカナ漢字変換時のみに生じるのではなく、当然ながら
単なるカナ単語を入力する時でも誤ったカナ綴りに変換
する事もあり得るので前記指示が必要となる。
しかし、そのような指示を入力中に与えねばならないと
いう事はリズミカルな入力の妨げとなることが多く、入
力の操作性を低下させるという欠点があった。また、多
くの場合、操作者は「ん」とす行、ニヤ行の子音のN 
を意識せずに入力するため、機械に対する指示を忘れ、
入力文が正しく変換されず、カナ漢字変換の操作性を悪
化させるという欠点もあった。   ′ [目的] 本発明は上述した従来技術の欠点に鑑みなされたもので
、その目的はローマ字入力された[な、に、ぬ、ね、の
、に亭、にゅ、にょ」を含むカナ文を複数通りに変換す
る事により、操作者の誤変換の可能性をなくし、操作性
を向上し入力速度の高い文字処理装置を提供する所にあ
る。
[実施例] 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例を詳細に説
明する。
第1図(a)は1本発明に係る一実施例の構成を示すブ
ロック図である。ここで、CPuは中央処理装置で、各
種の演算、周辺機器の制御を司る。
R014はプログラムメモリで、第3図及び第4図(a
)〜(e)に示すような中央処理装置CPUの実行プロ
グラムを記憶している。 BLはパスラインで、その他
のメモリ、周辺機器等を接続して、信号を伝える。KB
はキーボードで、文章の入力手段である。RAMはラン
ダムアクセスメモリで、その構成は文書メモリME、同
音語バッファBU、同音語カウンタCO1比較バッファ
CB、カーソルアドレスCAD 、選択中フラグTRF
及び表示バッフアロBからなる6文書メモリMEは、キ
ーボードKBより入力された最初の入力文及び変換後の
漢字カナ混じり文等を格納する。同音語バッファBUは
比較バッファC日内のカナ文字と同一の読みをもつ漢字
を格納する。同音語カウンタCOは同音語バッファB■
に格納された同音語の数及びその表示順位を指定する。
カーソルアドレスCADはカーソルの位置を記憶する。
選択中フラグTRFは同音語バッファBU内の漢字を現
在選択中である事を表す。表示バッファDBは液晶表示
器LCDに表示される内容を格納する。
LCDは液晶表示器で、キーボードKBより入力された
文字列や、文書メモリMEの内容、その他カーソル等を
表示する。DCTは表示制御器で、液晶表示器LCDを
コントロールする。 CGはキャラクタジェネレータで
、文字コードに対応するフォントを格納している。旧C
は漢字辞書で読み仮名に対応する漢字が記憶されている
第1図(b)は同音語バッファBUの構成を示している
。詳細は後述する。
第2図は第1図LL)のキーボードKBの詳細を示す外
観図である。このうち仮名、記号キ一群は平仮名や片仮
名及び「、」「、」等の文字・記号キーが複数個装備さ
れている。カーソル左移動、カーソル右移動キーは、カ
ーソルを液晶表示器LICD内で左右に動かす為のキー
である。ULはアッパーラインキーであり、カーソル表
示上の文字にアッパーラインを付加する機能をもつ、S
Cはサーチキーであり、サーチ処理を起動し比較バッフ
ァC日内の仮名文字列と漢字辞書旧C内の読みとの比較
を行い同音語バッファBUの作成等の機能を有する。T
Rは変換キーで、変換処理を起動しサーチキーSCによ
りサーチされた漢字を選択する機能を有し、変換キーT
Rで選択中にサーチキーを押す事はその漢字を求める漢
字として指定した事を意味する。 KKは漢字指定キー
でローマ字入力の前後でこのキーを押す事はそのローマ
字入力が漢字変換されるべき事を指示する。
第5図(a)〜(g)は実施例の動作概念を説明するた
めの図である。第5図(IIL)は文字処理装置の操作
者が「故障の原因」と入力したい時のローマ字で入力し
た時を示している0図中の“r′及び“]°′は漢字指
定キーKKが押された事を示している。このローマ字入
力は第5図(b)のようにカナ文字に変換される。そこ
でGENINは「げんいん」とならずに従来と同様に「
げにん」と変換される。しかし1通常操作者はこのよう
に誤変換される可能性については無関心である。そのよ
うな場合でも本実施例の文字処理装置は操作者の介入を
必要とせずに次のような処理を行う。即ち、漢字に変換
するためにサーチキーSCを押すと、「げにん」を比較
バッファGOに移し、漢字辞書DICとの比較を行い漢
字辞書DIGから「下人」を読みだして、第1図(b)
の第1候補同音語バッファに第5図(C)の如く格納す
る。
勿論漢字辞書DIC内に同音の漢字が複数ある場合はそ
の同音の全漢字を格納する。更に、文字処理装置は「げ
にん」の「に」の部分を「んい」に変えて強制的に「げ
んいん」に変更して(第5図(d))rげにん」の場合
と同様にして漢字辞書010をサーチして「原因」を読
み出し、第2候補同音語バッファに格納する(第5図(
e))。
こうして先ず誤変換の起こる可能性をなくす。
更に、ここで変換キーTRを押すと押す毎に同音語バッ
ファBU内から順次漢字を液晶表示器LCDに表示する
(第5図(f)、(g))。求める漢字が表示されたら
、サーチキーSOを押す事により漢字変換は確定する。
以上の構成及び動作概略の下で、本実施例の動作をフロ
ーチャートを参照して説明する。
第3図は実施例の動作の概略フローチャートである。本
装置は電源を投入すると、まず第3図ステップSlに進
む、ステップS1ではランダムアクセスメモリRAM内
の文書メモリME、同音語バッファBU、同音語カウン
タCO等をクリアする等イニシャライズ処理を行う、そ
の後、ステップS2に進み、第2図に示したキーボード
KBからのキー人力待ちの状態を保つ、そこで、何らか
のキーが入力されたならステップS3に進み、入力され
たキーの判別を行いステップS4〜SlOのいずれかめ
ステップに進む。
本実施例と特に関係のあるステップはステップS4,5
.6である。
ステップS4は文学書記号キーが操作された時の処理で
、詳細は第4図(a)に示されている。
ステップS5はサーチキーSC示操作された時のサーチ
処理で、詳細は第4図(b)に示されている。ステップ
S6の変換処理は変換キーTRが操作された時の処理で
、詳細は第4図(C)に示されている。
先ず、文字入力処理について述べる。第5図(L)の如
く、入力した場合は1文字が入力される毎に第4図□(
a)のステップ312〜S16が実行される。即ち、3
12でローマ字表示のカナ文字・が入力される毎にカナ
文字に変換して文書メモリMEに蓄える(ステップ31
4)、これと同時に・ステップ816′cその仮名文字
を表示バッファi DBにも蓄える。従って、液晶表示器LCDには入力さ
れる毎にカナ文字が表示されていく、尚、漢字指定をさ
れた事を示す為に、表示器LCD)には前述の[1の代
りに表示を薄くするとか他の表示をするとかにより単な
るカナ文字との区別を行う。
次に今漢字変換を行いたい単語を指定するために、カー
ソルを動かしてステップS7のカーソル移動処理を行う
、これはカーツ・ルアドレスCAB)の内容を変更する
事によりなされる。
次に、漢字サーチキーSCを操作した場合の制御を第4
図(b)を参照して説明する。サーチキーSCが操作さ
れる、と、ステップS20で選択中フラグTRFがOW
L、ているか調べる。これは前述したように、変換キー
THの操作後のサーチキーSCの操作との区別を行う為
である。最初のサーチではこのフラグはOFFであるか
ら、ステップS22へ進みカーソルで指定された漢字に
変換すべきl単語を文書メモリMEから比較バッファC
Bへ移す。
次に、ステップS24で比較バッファCB内のカナと同
じ読みの漢字を漢字辞書旧C内にサーチする。本例の場
合では「げにん」と同じカナ見出しを持つ漢字をさがす
わけである。ステップ326からは漢字が見つかったか
否かでフローの流れが異なる。辞書内に漢字がある場合
はステップ828へ進み、その見つかった漢字の全てを
第1候補同音語バッファに格納し、ステップ330で第
1候補同音語カウンタをセットする0図中、ステップ、
S28.30のrnJなる表示はカナ見出し内に複数の
「な、に、ぬ、ね、の、にゃ、にゅ、にょ」が含まれる
可能性があるためで、同音語の候補を一般的に表示する
為である0本例の場合では「下人」なる漢字が1つある
ので第5図(C)の如くなる。一方、ステップ326に
て、漢字が見付からない場合はステップS32へ進む。
ステップS32ではカナ見出し内に「な、に、ぬ、ね、
の、にゃ、にゅ、にょ」が有るかを調べる。かかる文字
が有れば文書メモリ内MEで[な、に、ぬ、ね、の、に
ヤ、にゅ、にょ」の文字を1文字変更する。即ち、ステ
ップ334で「な」→「んあ」、「に」→「んい」、「
ぬ」→「んう」、「ね」→「んえ」、「の」→「んお」
、「にキ」→「んや」、「にゅ」→「んゆ」、「にょ」
→「んよ」と変更しく第5図(d)に対応する)、ステ
ップS22へ戻り前述のフローを繰り返す。こうして、
カナ見出し内の[な、に、ぬ・ね・の・にや・にゅ、に
よ」の文字数だけ同音語バッファの数が増える。本例で
は「げにん」が「げんいん」と変更され第5図(e)の
如く第2候補同音語バッファまで作成される。そしてフ
ローは次のキー人力を待つためにステップS2へ戻る。
ここで変換キーTRが操作されると第4図(C)のステ
ップ340以下が実行される。ステップS40では選択
中フラグTRFをONとする。このフラグは前述したよ
うにサーチ処理のステップS20で調べられる。ステッ
プ342では同音語カウンタCO(個々の第n同音語カ
ウンタを含む。)が“O″となっているか、即ち全ての
漢字を表示したかを調べ“O゛でなければ、同音語バッ
ファBU(個々の第n同音語バッファを含む。)内の漢
字を表示バッファ[lBへ移し、液晶表示器LCDに表
示する。漢字を1単語表示したらステップ346で同音
語カウンタを1だけ減算、ステップS2へ戻り次のキー
人力を待つ、本例では液晶表示器LCDn には「下人」なる漢字が先ず表示される。次に変換キー
TRを操作すると、ステップS2からステップS40へ
進み同音語カウンタCOが“0”になるまで前述の動作
を繰り返す。本例では「下人」の次に「原因」なる漢字
が順次表示されるわけである。
目的とする漢字(本例では「原因」)が表示された時は
操作者はサーチキーSCを再度を押す。するとフローは
第4図(b)のステップS2からステップ320へ進み
、今度は選択中フラグがONであるから、ステップ33
6へ進み文書メモリME内に当該漢字コードを移す。こ
うして漢字が確定した事になる。次にステップ338へ
進み変換中フラグTRFをOFFとし、更にステップ3
39で次の未変換カナ見出しのカナ文字(本例では「こ
しょう」)を文書メモリMEから読み出し比較バッファ
CBへ移しステップ324へ進み,前述のサーチ処理を
繰り返す。即ち、変換キーTR操作後のサーチキーSG
の操作は漢字の確定とともに次の単語の漢字変換開始の
契機となる。
こうしてローマ字入力文書中に[な、に、ぬ、ね、の、
にゃ、にゅ、にょ」の文字が複数台まれていても、先ず
[な、に、ぬ、ね、の、にヤ、にゅ、にょ]の文字を未
変更でサーチし、その後「な」→「んあ」、「に」→「
んい」、「ぬ」→「んう」、「ね」→「んえ」、「の」
→[んお]、「にヤ」→「んや」、「にゅ」→「んゆ」
、「にょ」→「んよ」と変更してからサーチするので、
従来例にあった漢字の誤変換が無くなり、又操作者の入
力速度も落ちる事は無い。
又、上記実施例においては,カナ漢字変換の場合を中心
にして説明したが、単なるカナ単語を入力する場合に生
じていた従来技術の誤変換にも対処できる事は容易に了
解される。
本実施例ではローマ字の特殊変換テーブルを設ける方式
を採用したが、別の方式として「んあ、んい、んう、ん
え、んお、んや、んゆ、んよ」が辞書見出しに含まれる
語は、通常のローマ字変換に対応して、「な、に、ぬ、
ね、の、にヤ、にゅ、にょ」の別見出しを持つなど、ロ
ーマ字入力対応の辞書を装置する方式を採用しても本発
明の主旨を損なうことはない。
[効果] 以上説明した様に本発明の文字処理装置によると、ロー
マ字で入力されたカナ文を誤変換する事が無くなるので
、操作者に操作上の負担を強いることなく、入力の操作
性が向上し、かつカナ入力の効率が増大するという効果
がある。
第1図
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は実施例のブロック構成図、第1図(b)
は同音語バッファの構成図、第2図はキーボード上のレ
イアウト図、第3図は実施例の概略フローチャート、第
4図(a)〜(c)は実施例の動作フローチャート、 第5図(a)〜(g)は実施例の動作概念図である。 図中、CPU・・・中央処理装置、ME・・・文書メモ
リ、BU・・・同音語バッファ、CB・・・比較バッフ
ァ、DB・・・表示バッファ、口IG・・・漢字辞書、
SC・・・サーチキー。 TR・・・変換キーである。 (0)   。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ローマ字で入力する第1のカナ文を漢字カナ混じ
    り文に変換する文字処理装置において、前記第1のカナ
    文中に第1の特定文字が含まれる事を判別する判別手段
    と、前記判別手段の判別に応じて前記第1のカナ文を変
    更して第1の特定文字が第2の特定文字に変更された第
    2のカナ文とする変更手段とを有する事を特徴とする文
    字処理装置。
  2. (2)第1の特定文字は「な、に、ぬ、ね、の、にゃ、
    にゅ、にょ」であり、第2の特定文字は「んあ、んい、
    んう、んえ、んお、んや、んゆ、んよ」であり、変更手
    段は各々の第1の特定文字を夫々の第2の特定文字に変
    更する事を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の文
    字処理装置。
  3. (3)第1の特定文字は「んあ、んい、んう、んえ、ん
    お、んや、んゆ、んよ」であり、第2の特定文字は「な
    、に、ぬ、ね、の、にゃ、にゅ、にょ」であり、変更手
    段は各々の第1の特定文字を夫々の第2の特定文字に変
    更する事を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の文
    字処理装置。
  4. (4)漢字変換手段と漢字変換範囲指定手段とを含み、
    該漢字変換手段は前記漢字変換範囲指定手段の指定した
    範囲内の第1のカナ文と第2のカナ文を夫々漢字に変換
    する事を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の文字
    処理装置。
JP60034471A 1985-02-25 1985-02-25 文字処理装置 Expired - Fee Related JPH0827794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034471A JPH0827794B2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034471A JPH0827794B2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25 文字処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194560A true JPS61194560A (ja) 1986-08-28
JPH0827794B2 JPH0827794B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=12415163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60034471A Expired - Fee Related JPH0827794B2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827794B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7395203B2 (en) 2003-07-30 2008-07-01 Tegic Communications, Inc. System and method for disambiguating phonetic input

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603018A (ja) * 1983-06-17 1985-01-09 Fujitsu Ltd ロ−マ字漢字変換方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603018A (ja) * 1983-06-17 1985-01-09 Fujitsu Ltd ロ−マ字漢字変換方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7395203B2 (en) 2003-07-30 2008-07-01 Tegic Communications, Inc. System and method for disambiguating phonetic input

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0827794B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61194560A (ja) 文字処理装置
JP2509554B2 (ja) 文字処理方法
JP2006012188A (ja) 文書処理方法及び装置
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JPS628259A (ja) かな漢字変換方式
JP2575650B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH06149790A (ja) 文章作成装置
JP2543501B2 (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS6336365A (ja) 日本語処理機
JPS61250769A (ja) 文書情報処理装置
JPH04363755A (ja) ワードプロセッサ
JPH0556533B2 (ja)
JPS63146157A (ja) 文書処理装置
JPH0340870B2 (ja)
JPH0385670A (ja) 二段階表示方式文書処理装置
JPS63221463A (ja) 日本語入力装置
JPH031273A (ja) 操作自習機能を有する文字処理装置
JPS63257862A (ja) 文字処理装置
JPS62260266A (ja) カナ漢字変換方式
JPS6091434A (ja) 文書作成装置
JPS61180360A (ja) 文書編集装置
JPS6278673A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH08329065A (ja) 文字処理装置
JPS63174165A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH08320868A (ja) かな漢字変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees