JPS6091434A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPS6091434A
JPS6091434A JP58199490A JP19949083A JPS6091434A JP S6091434 A JPS6091434 A JP S6091434A JP 58199490 A JP58199490 A JP 58199490A JP 19949083 A JP19949083 A JP 19949083A JP S6091434 A JPS6091434 A JP S6091434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
conversion
display state
kana
kanji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58199490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0122944B2 (ja
Inventor
Noriko Yamanaka
紀子 山中
Tsutomu Kawada
河田 勉
Hiromi Saito
裕美 斎藤
Kimito Takeda
武田 公人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58199490A priority Critical patent/JPS6091434A/ja
Publication of JPS6091434A publication Critical patent/JPS6091434A/ja
Publication of JPH0122944B2 publication Critical patent/JPH0122944B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は例えば仮名文字列等の読み情報として入力され
る文章情報を文節等の所定の処理単位毎に適宜仮名漢字
変換を施して仮名洟字混りの文章を作成する操作性に優
れた文書作成装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、仮名文字やローマ字等の読み情報として入力され
る文章情報を、例えば文節等の処理の処理単位等に適宜
仮名漢字変換を行って、仮名洟字混りの日本語文章を自
動作成する文書作成装置が、日本語ワード・プロセッサ
等として広く普及してきた。従来、この種の装置では、
日本語特有の問題として読みを同じくする同音異字とな
る漢字が一般的に複数存在することから、漢字変換対象
として指示された1つの文節に対して通常複数の変換候
補をめ、漢字変換文節指示キーの再操作や次候補キーの
操作等により正しい変換漢字を選択するようにしている
また漢字変換を必要としない仮名表記すべき文節に対し
ては、仮名文節指示キーにより文章作成の制御モードを
指定したり、或いは漢字変換の次候補として仮名表記を
準備し、これを前述した次候補選択操作によって選択し
たりしている。
また読み情報の入力誤り等で未変換や誤変換が生じたと
きには、例えば変換取消キーの操作等によって、変換処
理前の入力状態に復帰させる等の工夫がなされている。
然し乍ら、いずれの制御指示方式を採用したにしろ、従
来装置にあっては上述した文章作成の為の制御指示キー
を3種類以上設けてその文章作成を指示している。これ
らの指示キーは通常キーボード上に配置されるが、オペ
レータにとってキー操作の大きな負担が否めなかった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、キー操作の大きな負担を招くこ
となしに簡易に効率良く文章作成の指示を与えることの
できる実用性の高い文書作成装置を提供することにある
〔発明の概要〕
本発明は読み情報として与えられた文章情報を仮名文字
列として入力表示すると共に、この入力表示状態にある
仮名文字列を指定された処理単位で漢字変換してその変
換候補を表示し、更に前記指定された処理単位の仮名文
字列または上記変換候補表示状態にある変換候補の入力
確定された文字列を表示する表示装置を備え、前記文章
情報に対して漢字変換を必要とする処理単位を指定する
第1の指示キーおよび上記漢字変換を必要としない処理
単位を指定する第2の指示キーを設けてなるキーボード
の上記第1および第2の指示キーの入力操作に従って前
記表示装置の表示状態を制御しながら前記入力文章情報
を漢字仮名混りの文章に変換・作成していくようにした
ものである。
特に前記表示装置が入力表示状態にあるときに第1の指
示キーが入力操作されたときには、入力表示状態にある
仮名文字列を1つの処理単位として特定し2てその変換
候補を表示させ、また第2の指示キーが入力操作された
ときには、前記入力表示状態にある仮名文字列を1つの
処理単位として入力確定する。そして、前記表示装置が
変換候補表示状態にあるときに前記第1の指示キーが入
力操作されたときには、その表示されている変換候補を
入力表示状態に戻し、また第2の指示キーが入力操作さ
れたときには他の変換候補に表示変更し、更には前記第
1および第2の指示キー以外のキーが入力操作されたと
きには、前記表示状態にある変換候補を入力確定するよ
うにしたものである。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、2つの指示キーの操作によっ
て、入力文章情報に対する処理単位の指示とその取消し
、また上記処理単位に対する処理モードの設定とその取
消し、変更、爽には次候補選択等の文章作成における一
連の制御指示を簡易に行うことができる。つまり、2つ
の指示キーだけを用いて効果的に文章作成に対する適切
な指示を与えることができる。この結果、オペレータに
対するキー操作の負担金軽減することができ、円滑な文
章作成を可能とする等の実用上多大なる効果が奏せられ
る。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例につき説明する。
第1図は実施例装置の概略構成図であり、1は複数の仮
名大刀キーや2つの文節指示キーを含む各種ファンクシ
ョンキーを備えたキーボードからなる入力部である。上
記仮名人カキ−は作成に供する文章情報を、その読みの
情報である仮名文字コードの列として打鍵入力する為の
ものであり、ファンクションキーは、これらの入力され
た仮名文字コードの列に対する文章作成の為の制御モー
ドを指定指示する為のものである。このうち、上記2つ
の文節指示キーは、入力された読み情報に対して処理単
位を指示すると共に、その処理単位が漢字変換を必要と
することを指示する為の第1の指示キー(漢字文節指示
キーA)と、その処理単位が漢字変換を必要としないも
のであることを指示する為の第2の指示キー(仮名文節
指示キーB)とを備えている。入力制卸部2は、上記の
如く入力部1から与えられる情報を判定して、仮名文字
コードの列として与えられる文語情報に対する文章作成
を制御している。即ち、入力制御部2は、入力部1から
入力された仮名文字コード列を出力制御部6に与えると
共に1上記仮名文字コード列をバッファに一時記憶して
いる。また入力制御部2は前記第1の指示キー(洟字文
節指示キー人)が操作されたとき、上記バッファに一時
記憶した仮名文字コード列を変換制御部3に与えると共
に、その情報を出力制御部6に与えている。そして、こ
の変換制卸部3は単語辞書記憶部4を付勢して、上記文
節指定され之仮名文字コード列に対する漢字変換処理を
行わしめ、これによって得られた漢字を含む文字コード
列を変換候補記憶部5に格納している。この場合、日本
給特有の性質として読みを同じくする複数の同音異字が
存在することがあり、これらの複数の同音異字をそれぞ
れ変換候補として前記記憶部5にそれぞれ格納する。ま
た前記入力制御部2は前記操作された指示キーが仮名文
節指示キー耶である場合には、その情報を前記出力制御
部6に与えている。
尚、前記漢字変換処理は、予め登録された単語情報に基
づく自立語検定や、その自立語に対する文法規則の検定
等を施して行われることは言うまでもない。
出力制御部6は、上記の如くして記憶部5に格納された
変換候補を読出し、これらの変換候補および入力仮名文
字列を前記入力制御部2の制御を受けて選択的に出力し
、これをデイスブンイ装置からなる表示部7にて文字記
号パターンとして表示させている。これにより、表示部
7に入力された文章情報や、これに対して所定の処理が
施されて作成された文章情報が表示されるようになって
いる。
第2図はこのように構成された装置における出力制御部
6の制御モードの遷移状態を示すものである。仮名人カ
キ−の操作によって入力される仮名文字コード列は順に
バッファに格納され、入力表示状態11として表示部7
により仮名文字列表示される。しかしてこの入力表示状
態1ノにおいて漢字文節指示キーAが操作されると、前
記変換制御部3によって上記入力表示状態11にある仮
名文字列が1つの文節処理単位として設定され、単語辞
書記憶部4を用いた漢字変換が行われる。この単語辞書
記憶部4は、例えば第3図に示すように仮名文字列によ
って示される読みに対応した漢字文字(文字列)を変換
候補として予め登録したものであり、この単語辞書記憶
部4を用いてめられた変換候補が前記記憶部5に記憶さ
れる。このとき、前記出力制御部6は上記記憶部5から
上記の如くめられた変換候補を絖出し、これを前記入力
表示状態1ノにある仮名文字列に代えて表示させる。こ
の状態が変換候補表示状態12である。
また前記入力表示状態11にあるとき、仮名文節指示キ
ーBが操作されると、出方制御部6は上記入力表示状態
にある仮名文字列を1つの仮名文節処理単位として確定
する。この入力確定13がなされ九とき、前記バッファ
に格納された入力仮名文字コード列はlJ上セツトれ、
該バッファは次の仮名文字コード列の入力の待期状態に
設定されることになる。
一方、前記表示器7による表示状態が前記変換候補表示
状態12であるときに、漢字文節指示キー人が操作され
ると、出力制御部6はその設定モードを取消して入力表
示状態に戻す。これによって、表示されていた変換候補
は再び入力状態である仮名文字列に表示変更されること
になる。そしてこのときには、制御モードが入力表示状
態であるから、入力の追加や訂正等が可能ならしめられ
る。その後、文節指示キー人。
Bが操作された場合には、前述した入力表示状態11に
おける処理が同様に繰返して行われることは、六うまで
もない。従って、漢字文節キーAが連続的に操作された
場合、入力表示状態1ノと変換候補表示状態12とが交
互に繰返し設定されることになる。
また前記変換候補表示状態12にあるときに前記仮名文
節指示キーBが操作されると、出力制御部6は前記変換
候補記憶部5にめられている、同じ処理単位に対する他
の変換候補を読出し、これを表示させる。つまり、他の
変換候補表示14が行われることになる。そしてこの場
合、この状態が前記変換候補表示状態12となり、先に
表示されていた変換候補は、現表示候補に対する次候補
となることになる。そして、この仮名文節指示キーBが
操作される都度、その処理単位についてめられた複数の
変換候補が、例えば巡回的に順次表示されることになる
しかして、前記変換候補表示状態12にあるときに、前
記文節指示キーA、B以外のキーが操作され次ときには
、出力制御部6は現表示中の変換候補を入力確定する。
そして、この入力確定13がなされたのちには、その入
力確定13を促した仮名文字コード等を含んで次の処理
が実行されることになる。
尚、前記変換候補表示状態12において、現表示中の変
換候補以外の変換候補(次候補)が存在する場合に扛、
その旨を同時表示するようにしておけば好都合である。
第4図葎)は入力表示状態f1の表示例を示すもので、
例えば入力表示状態部分値白黒反転111として表示さ
れる。また同図(b)は、漢字文節指示キーAが操作さ
れたときの変換候補表示状態12の表示例を示している
。この場合、同音異字の他の変換候補(次候補)がある
とき、例えば通常の表示状態よりも、その表示輝度を高
くして次候補の存在を表示している。この状態で漢字文
節指示キーAを再度押すことにより前記入力状態11に
復帰できる範囲を、例えばカーソル121で示すように
すれば都合が良い。
また、この状態で仮名文節指示キーBを操作すると変換
候補記憶部5に記憶されている他の同音異字語が出力制
御部6で呼び出され出力部7へ出力され、その表示変更
される。更に第4図(C)は入力確定がなされた状態を
示している。この状態は入力が確定し、いずれの文節指
示キーA、Bが押されても変更されないことを表わして
いる。
次ぎに本装置を用いて作成される文章の具体例につき説
明する。
いま、例えば″協力致します”という文章を入力するも
のとする。ここで、単語辞瞥記憶部4には、第3図に示
す単語が収容されているものとする。しかしてオペレー
タが「きようりよく」と仮名文字列を入力し、続いて漢
字文節指示キー人を押すと、これにより、表示部7には
、例えば「強力」なる変換候補が表示される。ここで、
オペレータは上記「強力」なる変換候補 ・が目的とす
るものとは異なるので、仮名文節指示キーBを押すと、
「協力」なる変換候補に表示が変更される。これによっ
て正しい変換結果が得られたので、オペレータは次ぎの
「いたします」なる仮名文字列を入力すると、これによ
って上記「協力」が入力確定される。しかるのち、「い
たします」なる仮名文字列について、その処理が行われ
る。ところで、この入力については一般に、「致します
」と表記する場合と、「いたします」と表記する場合が
ある。この点についてはオペレータが判断することとな
る。
しかして今、上記「いたします」に続いて漢字文節指示
キーAを押すと「致します」なる変換候補が表示され、
仮名文節指示キーBを押すと「いたします」が入力確定
されることになる。
以上のように本装置によれば、漢字文節指示キーAおよ
び仮名文節指示キーBからなる2つの指示キーの操作に
よって、文書作成の処理単位および処理モードを設定指
示、変更、解除し乍ら効果的に文章作成作業をすすめる
ことができる。しかも、その制御キーが2つであり、こ
れらによって設定された処理モードが、その処理モード
に対応した形態として表示されるので、オペレータに対
する負担が大幅に軽減される。
そして、その操作性を高め得る等の実用上多大なる効果
が奏せられる。更には同一の指示キーの操作によって、
その指示キーの操作前の元の制御モードに自動復帰する
ので、処理モードの設定ミス等に極めて良好に対処し得
る等の効果が奏せられる。また更に、指示キーが2つで
良いから、キーボードの構成の簡易化を図り、キーボー
ド操作の為の指すかいの範囲を狭くすることができる等
の効果が奏せられる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。例えば読み情報をローマ字入力として与えてもよく、
音声入力した音韻列として与えることも可能である。そ
の他本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して
実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の概略構成図、第2図は
実施例装置における制御モードの遷移図、第3図は単語
辞書の構成例を示す図、第4図(a)〜(、)は制御モ
ードに対応した表示形態を示す図である。 1?・・入力部、2I?・入力制御部、S・・・変換制
御部、4菅・・単語幹音記憶部、5・・・変換候補記憶
部、691出力制御部、1…表示部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦] 句nす Qワ 11−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 読み情報として与えられる文章情報を順に仮名文字列と
    して表示する入力表示状態、この入力表示状態にある仮
    名文字列を指定された処理単位に区切って仮名漢字変換
    を行い、その変換候補を表示する表換候補表示状態、お
    よび前記指定された処理単位の仮名文字列または変換候
    補の入力確定され丸文字列を表示する確定表示状態に表
    示制御される表示装置と、前記文章情報に対して漢字変
    換を必要とする処理単位を指示する第1の指示キーおよ
    び上記漢字変換を必要としない処理単位を指示する第2
    の指示キーを含むキーボードと、前記表示装置が入力表
    示状態にあるとき、前記第1の指示キーの入力操作を検
    出して上記入力表示状態にある仮名文字列を1つの処理
    単位として特定してその変換候補を表示させる手段と、
    前記表示装置が入力表示状態にあるとき、前記第2の指
    示キーの入力操作を検出して上記入力表示状態にある仮
    名文字列を1つの処理単位として入力確定する手段と、
    前記表示装置が変換候補表示状態にあるとき、前記第1
    の指示キーの入力操作を検出して上記変換候補を入力表
    示状態に戻す手段と、前記表示装置が変換候補表示状態
    にあるとき、前記第2の指示キーの入力操作を検出して
    上記変換候補を同じ処理単位における他の変換候補に変
    更する手段と、前記表示装置が変換候補表示状態にある
    とき、前記第1および第2の指示キー以外の入力操作を
    検出して上記変換候補表示状態にある変換候補を入力確
    定する手段とを具備したことを**とする文書作成装置
JP58199490A 1983-10-25 1983-10-25 文書作成装置 Granted JPS6091434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58199490A JPS6091434A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58199490A JPS6091434A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 文書作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091434A true JPS6091434A (ja) 1985-05-22
JPH0122944B2 JPH0122944B2 (ja) 1989-04-28

Family

ID=16408674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58199490A Granted JPS6091434A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091434A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120570A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Ricoh Co Ltd 文書作成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120570A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Ricoh Co Ltd 文書作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0122944B2 (ja) 1989-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008402B1 (ko) 기계번역장치
JPS6091434A (ja) 文書作成装置
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JPS6069723A (ja) 文書作成装置
JPS605318A (ja) 漢字仮名混り文入力装置
JPS60238966A (ja) 仮名漢字逆変換処理方式
JPS61255467A (ja) 機械翻訳システム
JPH06119314A (ja) 文書作成装置
JP3340124B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS60207948A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPH0492957A (ja) 文書処理装置
JPH03212762A (ja) かな漢字変換装置
JPH0424759A (ja) 文書処理装置
JPH08335217A (ja) 読み変換方法及び文書作成装置
JPS62233880A (ja) 文章入力装置
JPH0375812A (ja) 文章作成装置
JPH0380361A (ja) 文書処理装置
JPH028956A (ja) 文書処理装置
JPS6338737B2 (ja)
JPS6265162A (ja) かな漢字変換方法及び装置
JPH04133165A (ja) かな漢字変換装置
JPH01144158A (ja) 中国語文入力方式
JPS6398069A (ja) 文書作成装置
JPH0628338A (ja) 文章作成装置
JPS63221463A (ja) 日本語入力装置