JPS61250769A - 文書情報処理装置 - Google Patents

文書情報処理装置

Info

Publication number
JPS61250769A
JPS61250769A JP60092425A JP9242585A JPS61250769A JP S61250769 A JPS61250769 A JP S61250769A JP 60092425 A JP60092425 A JP 60092425A JP 9242585 A JP9242585 A JP 9242585A JP S61250769 A JPS61250769 A JP S61250769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
conversion
kanji
stored
converted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60092425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6252348B2 (ja
Inventor
Tadashi Takasu
高須 正
Shigeo Kurakake
重雄 倉掛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60092425A priority Critical patent/JPS61250769A/ja
Publication of JPS61250769A publication Critical patent/JPS61250769A/ja
Publication of JPS6252348B2 publication Critical patent/JPS6252348B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はかな漢字変換を行う日本語ワードプロセッサに
係り、特にかな漢字変換データを記憶する変換辞書に辞
書情報を登録する登録方式に関する。
〔従来の技術〕
マイクロプロセッサの発展によって、キーボードより入
力されたかなを漢字に変換する種々のワードプロセッサ
が実用化されている。従来のこれらのワードプロセッサ
はかな漢字変換のためのデータすなわち辞書を有し、こ
の辞書を参照してかな漢字変換を行っている。
前述した辞書は基本的には基本辞書とユーザ辞書に大別
される。
基本辞書とは本来のワードプロセッサが必要とする基本
的なデータ、すなわち一般的によく使用されるかな漢字
変換のデータを記憶する辞書であり、ユーザ辞書とは使
用者がみずから使用する用語を登録して作る辞書である
前述した基本辞書には単漢字変換データのみならず、熟
語をも含んでいる場合がある。この場合には熟語が簡単
に変換できるが、熟語をも記憶しなくてはならないので
、設計コストや設計期間がかかり、安価な日本語ワード
プロセッサを提供することが困難となっていた。
一方、ユーザ辞書は、ユーザー特有の熟語、さらには一
般的に多く使用される熟語が登録できる特徴を有するが
、ユーザ辞書への熟語の登録に複雑な操作を必要すとる
問題を有している。たとえば、ユーザ辞書に熟語を登録
する時には、先ず。
カーソルを文字列の先頭に移すとともに改行等のキーを
押下して1文字列の先頭を指定する0次にカーソルを登
録する文字列の最後尾に移し、前述と同様に改行等のキ
ーを押下して文字列の最終位置を指定して文字列を登録
し1次にその文字列の読みを入力していた。
〔発明の目的〕
本発明は前記問題点を解決するものであり、その目的は
通常のかな漢字変換操作時に、変換された文字を自動的
に辞書へ登録することによって。
操作性にすぐれ、さらに安価な日本語ワードプロセッサ
を可能とした辞書情報登録方式を提供することにある。
〔発明の要点〕
入力手段より入力したかなを変換辞書を用いて漢字に変
換して文書情報記憶手段に一連の文書として記憶し、さ
らに前記変換手段において、漢字に変換できないあるい
は無変換操作時に連続して単漢字変換されていた漢字列
を熟語として変換辞書に記憶することによってなされる
。この一連の動作には、登録する為の専用の操作はなく
、登録は自動的になされる。
〔実 施 例〕
以下9図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例の回路構成図である。
入力部1はオペレータによって操作され、必要とするキ
ーを有している。第1図においては、説明を簡単化する
為、無変換、変換/次候補、数字1〜0.以外は略しで
ある。オペレータによって押下されたキーに対応したキ
ーデータはプロセッサ(CPU)2に加わる。プロセッ
サ2はリードオンメモリ5に格納されているワードプロ
セッサとしてのプログラムを実行して、入力部1より加
わるキーデータの各処理を行う。ひらがなの時には先ず
入カバソファ3にそのデータを格納する。一方、入力部
1より加わるデータが変換キーの時にはプロセッサ2は
かな漢字変換データを有する単漢字辞書12ならびに後
述する熟語辞書13を用いて、入カバソファ3に格納さ
れているたとえばひらがなのデータを漢字に変換する。
そして変換したデータを熟語スタック14に格納する。
この動作は入力されたひらがな(入力バンファ3に格納
されている)を全であるいは無変換となる時までくりか
えす。第2図は熟語スタックのメモリ構成図である。先
頭からよみ長(SLR)、よみ列。
漢字長(SLK)、漢字列が順次記憶されている。
よみ長は、よみ列の長さくバイト数)、よみ列はよみを
示すかなコード列、漢字長は漢字列の長さくバイト数)
、漢字列は漢字コードである。熟語スタックに格納され
ているデータは一時記憶のものであり、前述した入力バ
ッファに格納されているひらがなが、全であるいは無変
換キーが入力した時にこの熟語スタック14に格納され
ているデータは熟語辞書に格納され、熟語スタック14
はクリアされる。
第3図は熟語辞書に登録するエリアを表わすメモリ構成
図である。たとえば、熟語辞書の先頭から順に熟語■、
■が記憶されていたとする。この時に熟語スタック内の
熟語が登録される場合には。
熟語スタック内の登録に必要とするバイト数(T)分シ
フトする。そしてその先頭に現在熟語スタッりに格納さ
れているデータを記憶させる。
第1図にもどって説明する。前述した動作によって入力
したかなデータが漢字に変換されて文書メモリ4に格納
されるが、この時、ランダムアクセスメモリ (RAM
)6は後述するがそれらの変換処理等に必要とするワー
ク用メモリとして使用される。
一方、入カバソファに格納されたかなデータはそのデー
タに対応する文字パターンがリードオンリメモリ (R
OM)5のCGパターンより読出されて変換され1表示
メモリに格納される。また。
入力した文書を表示する指示が入力部より加わった場合
には2文書メモリ4を順次読出し2表示用の文字パター
ンに前述同様に変換して表示メモリ7に格納する。尚、
印字する場合には、印字制御部10に文字パターンを出
力する。
表示メモリに格納されたデータはドライバ8でドツトに
対応して読出され、たとえばLCDより成る表示部9で
表示される。このドライバ8はLCDをドライブする機
能をも有している。また。
印字の場合には加わった文字パターンを印字部11に出
力するとともに印字部を制御して順次そのパターンを印
字させる。
第4図は第1図に示した本発明の実施例の回路の動作を
さらに詳細に表わすフローチャート図である。変換/次
候補キーが押下され、プロセッサ2にそれに対応するデ
ータが加わると、先ず、プロセッサ2は入カバソファに
新規にデータが入力された直後か否かを判別する。この
判別は、入カバソファにデータを入力した時にフラグF
1に“l”を書き込む様にプロセッサ2が動作するので
、そのフラグF1が1”であるか否かを判別(Sl)す
ることによってなされる。フラグF1が“1”でない時
には後述する処理(S6)を行なう。′l”の時はフラ
グF1にO”を書き込み(32)、次に、入力文字バッ
ファ内の残り文字数が“0”であるか否かの判別を行な
う(S3)。
これは残り文字数はランダムアクセスメモリ6のINC
に記憶されているので、INCが0″かを判別する。“
O”であるならば変換は終了しているので、後述する処
理(S26)を行なう。INCがO”でない時には、入
カバソファに未変換のデータが残っている場合で、その
データを変換する為、入カバソファから先頭の最大8文
字分のデータをランダムアクセスメモリ6のHERに格
納(S4)する。そして、読出し文字数をHENに格納
(S5)する。本発明の実施例では最大8文字までのか
なを漢字に変換する。
ランダムアクセスメモリ6の)IERに格納されたデー
タに対して漢字変換する為、先ず、HENに格納した文
字数に対応した熟語が存在するかの検索(S6)を行な
う。そしてその検索によって候補文字が存在するか否か
を判別(S7)する。
存在した場合(有)には熟語辞書に対応する熟語が存在
するとしてフラグF2に11″を格納(S++)する。
そして対応する文字骨HEHの反転表示を解除し、アン
ダーラインの表示を行なう処理(SI2)を実行する。
この処理は入力したかなに対応した漢字が存在し、これ
を変換すべきか否かをオペレータに区別して表示する為
の処理である。そして、候補文字をランダムアクセスメ
モリ5のKANに格納(513)するとともに。
それを表示部9で表示する。そして終了(END)する
判別(S7)において候補文字が存在しない場合(無)
には先ず、ランダムアクセスメモリに格納した文字数H
ENのよみに対応する単漢字の検索(S8)を行ないさ
らに候補文字が有るか否かの判別(S9)を行なう、存
在する場合には、前述したF2に“0”を格納(S+o
)L、前述した処理(S+2)以後を実行する。判別(
S9)において、HENに対応した文字数の単漢字辞書
に存在しない場合には先ずHENの内容すなわち文字数
1を減らす(S15)。そして、HENか0″であるか
否かを判別(316)する。HENが“0”でない時に
は再度、処理(S6)から実行してかな漢字変換を行な
う。HENの内容が“O″となることは少なくとも人カ
バソファに格納されているかな文字列のうち、変換対象
のかな文字列の先頭が無変換のかな文字であることを意
味しており、この時には、HENに“1″を格納(S+
7)し、さらに入力バッファより先頭1文字をランダム
アクセスメモリ5のCOKにソノデータを格納(Sea
)する。
そして、熟語スタック14内の変換された漢字数が2文
字以上であるか、あるいは1文字以下であるかを判別す
る。判別結果か2文字以上、すなわち熟語であるならば
熟語学習処理(S20)(熟語登録)を行ない、−文字
以下であるなば。
熟語登録は行なわず、熟語スタック14及び漢字数Sを
クリア(S21)する。前述した処理(S2 o)、 
 (32+)が終了すると、C0K(7)内容を文書人
メモリ4に格納(322)L、次に文書メモリの入力ア
ドレスを更新する。さらに入カバソファを更新するとと
もに入力バッファの先頭文字からNENの内容の文字数
分を削除し、入力ハッファの先頭へ後の文字をシフ)(
S24)する。
次に、INCの内容からHENの内容を引いてそれをI
NSに格納(325’)する。この処理(324)、 
 (S25)は先gA1の文字のかな、あるいは漢字さ
らには熟語が文書メモリに格納され。
入カバソファから削除する為の処理である。この処理(
S25)を終了すると再度INGが0”であるかの判別
(S3)を実行し、前述した動作をINGが“0”にな
るまでくりかえす。
INCが“0′″になると入カバソファのかな文字は全
て漢字に変換、あるいはかなを含んで変換された場合で
あるので1次には熟語スタック内漢字数の検出(S26
)を行なう。2文字以上であるならば後述する熟語学習
(S21+)を行ない終了する。1文字以下の時には熟
語スタック14及び漢字数Sをクリア(S2a)する。
一方、処理(S29)以降は、候補文字が表示された時
に候補を指定する選択キーが押下された時の処理である
。前述した候補検索において、候補が存在した時にはK
ANにその候補が格納されている。それを選択キーによ
って選択され、漢字をCOKに、その読みをCORに格
納する(S29)。
処理(3211)の後、ランダムアクセスメモリ(RA
M>6のF2が“l”であるか否かを判別(330)す
る。F2が“1′であるならば、P語辞書内の熟語が選
択された場合であって9次回の検索の優先度を高くする
為、その熟語が検索のはじめにくるように並び換え(S
3?)を行なった後、前述した処理(322)より実行
する。F2が“1″でないならば、漢字、よみの長さを
それぞれランダムアクセスメモリ6のCLKとCLRに
格納(S31)する。更に、ランダムアクセスメモリ6
に格納されている漢字のよみの長さCLRと熟語スタッ
クに格納されているよみの長さSLRとを加算し、その
結果が9文字以上か8文字以下であるかを判別(S32
)する。この判別はよみの長さが9文字以上になった場
合に熟語スタックI4内の熟語を熟語辞書13へ登録す
る(32G>為の判別処理であ7る。8文字以下の時に
は先ずCOK、CORの内容を熟語スタックに格納(3
34)L、次にCLKの内容とSLKの内容を加算して
SLKに、CLRの内容とSLRの内容を加算してSL
Rにそれぞれ格納(33a)する。続いて、熟語スタッ
ク内の漢字数を更新(S+1をSに格納)(S36)す
る。この更新は選択キーによって、特定の漢字1文字が
選択したことによって熟語スタックに漢字1文字が格納
されたことによる処理である。処理(336)が終了す
ると、前述した。処理(322)を実行する。前述した
動作によって漢字の選択ならびに自動的な熟語の登録が
なされる。
第5図は第4図のフローチャートにおける熟語学習処理
(S20)をさらに詳細に表したフローチャート図であ
る。尚、メモリ構成(第3図)の概要は説明されている
。この処理が開始(5TART)すると先ず熟語スタッ
クの容量をランダムアクセスメモリ6のTに格納(S 
51) L、、 Tバイト分熟語辞書をシフト(S52
)する。これによって先頭にTバイト分(熟語スタック
の必要バイト数)の新しい熟語が登録できるので、熟語
スタックの内容を熟語辞書に格納(S53)する。
前述の熟語辞書のメモリ容量は当然であるが有限である
ので、前述したシフト量すなわちTバイトを熟語辞書の
ボトムアドレスBOA (ランダムアクセスメモリ6に
格納されている)に加算し。
熟語辞書の最終アドレス(END)であるかを判別(S
54)する。最終アドレスより小である時にはボトムア
ドレスBOAとTとを加算し、それをBOAに格納(S
5!l)する。そして、熟語スタック14.及び漢字数
Sをクリア(S56)する。最終アドレスより大である
時には、ボトムアドレスをそのままにして、前述した処
理(351,)を実行する。この動作により、新しい熟
語が常に検索順の先頭に登録され、最後方にある熟語は
そのエリアが不足した時には削除される。
第6図は本発明の実施例における操作とその表示の関係
を表わす説明図である。
入力部1より文字キーを操作して「じゅくご」を入力す
る。この文字は入力バッファ3へ入力されると共に、入
力バッファ3から読み出されて表示部9にて第6図(1
)のように表示される。図中。
斜線部分は反転文字の表示であることを示す。変換/次
候補キーを操作すると、熟語辞書13.単漢字辞書12
の順に検索が行なわれ、該当する漢字が検索されるとこ
れが表示部9の下段に候補文字として表示(第6図(2
))される。
この時、上段の変換対象文字「じゆく」はアンダーライ
ン表示に変わる。次に1選択キーの中の3を操作すると
、「熟」の文字が選択され、又葺メモリ4へ書き込まれ
ると共に2表示部9の上段に表示(第6図(3))され
る。この時、「熟」の漢字と、読みは熟語スタック14
にも書き込まれる。
更に1次の変換対象文字「ご」にアンダーライン表示(
第6図(3))され、この候補文字が検索されて下段に
表示される。次に選択キーの中の8を操作すると、「語
」が文書メモリ4に書き込まれ。
表示部9の上段に表示に(第6図(4))される。この
時、「語」の漢字とよみは、熟語スタック14に書込ま
れる。以上の操□作の後、かな文字を新たに入力し、無
変換とした□場合には、このかな文字は文書メモリ4へ
入力されるが、この時、熟語スタック14に記憶されて
いる「熟語」の漢字列とよみ列は熟語辞書13へ登録さ
れる。次に、再度(11と同様の操作を(第6図(5)
)を行ったとする。
変換/次候補キーを操作すると、熟語辞書13が検索さ
れ、「熟語」が(第6図(6))のように表示される。
選択キーのうち1〜0のいずれか一つを操作すると「熟
語」が文書メモリ4へ書き込まれる。以上のように、連
続して単漢字を変換操作すると、これが自動的に熟語辞
書に登録される。
〔発明の効果〕
以上、述べた様に本発明は登録操作をせずに自動的に熟
語が登録できる様にしたものであり、さらに、常に多数
の熟語をあらかじめ記しておく必要がなく、メモリも少
ないという効果を有する。
よって1本発明によれば操作性にすぐれ、さらには安価
な日本語ワードプロセッサを可能とした辞書情報登録方
式を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の回路構成図。 第2図は述語スタックのメモリ構成図。 第3図は熟語辞書に登録するエリアを表わすメモリ構成
図。 第4図は本発明の実施例の動作を表わすフローチャート
図。 第5図は熟語学習処理をさらに詳細に表したフローチャ
ート図。 第6図は本発明の実施例の操作とその表示の関係を表わ
す説ツ」図である。 1・・・入力手段。 2・・・10セツサ(CPU)。 4・・・文書メモリ。 5・、・・リートオンメモリ。 6・・・ランダムアクセスメモリ。 12・・・単漢字辞書。 13・・・熟語辞書。 14・・・熟語スタック。 特許 出願人   カシオ計算機株式会社第2図 第3図 (。)(b) 第5図 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)変換辞書を記憶する変換辞書記憶手段と、文字列
    を入力する入力手段と、前記入力手段より入力した文字
    列に対応する変換文字を前記変換辞書記憶手段より検索
    する変換手段と、変換された変換文字を文書情報として
    記憶する文書情報記憶手段と、前記変換手段によって変
    換された変換文字及びその文字列を辞書情報として記憶
    する辞書情報記憶手段とを具備し、前記変換手段による
    無変換時に前記辞書情報記憶手段内の辞書情報を前記変
    換辞書記憶手段へ登録すると共に、前記辞書情報記憶手
    段内の辞書情報を消去することを特徴とする辞書情報登
    録方式。
  2. (2)前記変換辞書記憶手段は単漢字を記憶する単漢字
    辞書と前記辞書情報記憶手段内の辞書情報が登録される
    熟語辞書とより成ることを特徴とする特許の範囲第1項
    記載の辞書情報登録方式。
  3. (3)前記熟語辞書は前記変換手段によって検索される
    順の先頭に新しく登録する熟語を記憶することを特徴と
    した特許請求の範囲第2項記載の辞書情報登録方式。
  4. (4)前記熟語辞書は新しく熟語を登録する時には、あ
    らかじめ前に記憶している熟語を検索方向に対し、1熟
    語単位でシフトすることを特徴とした特許請求の範囲第
    2項記載の辞書情報登録方式。
JP60092425A 1985-04-30 1985-04-30 文書情報処理装置 Granted JPS61250769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60092425A JPS61250769A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 文書情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60092425A JPS61250769A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 文書情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61250769A true JPS61250769A (ja) 1986-11-07
JPS6252348B2 JPS6252348B2 (ja) 1987-11-05

Family

ID=14054073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60092425A Granted JPS61250769A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 文書情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61250769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104157286A (zh) * 2014-07-31 2014-11-19 深圳市金立通信设备有限公司 一种习惯用语的获取方法及装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104157286A (zh) * 2014-07-31 2014-11-19 深圳市金立通信设备有限公司 一种习惯用语的获取方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6252348B2 (ja) 1987-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06332610A (ja) 手書き情報入力処理方式
JPH0210982B2 (ja)
JPS61250769A (ja) 文書情報処理装置
JPS61250768A (ja) 変換辞書更新装置
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JPS62156768A (ja) メモ機能を有するワ−ド・プロセツサ
JP2634926B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JP2543501B2 (ja) ワ−ドプロセツサ
JP2575650B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH0640330B2 (ja) 中文入力方式
JP3164573B2 (ja) 電子辞書
JP2761606B2 (ja) 文書データ処理装置
JPS62156762A (ja) 文字データ入力装置
JPS61194560A (ja) 文字処理装置
JPH0531190B2 (ja)
JPS58112163A (ja) 文字処理方法
JPS62156763A (ja) 文書デ−タ処理装置
JPH0385670A (ja) 二段階表示方式文書処理装置
JPS6278673A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH04191964A (ja) 文書処理装置
JPS6275759A (ja) 仮名漢字変換域移動方式
JPS62125425A (ja) データ入力装置
JPS62260266A (ja) カナ漢字変換方式
JPH04133165A (ja) かな漢字変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term