JPS6336365A - 日本語処理機 - Google Patents

日本語処理機

Info

Publication number
JPS6336365A
JPS6336365A JP61180524A JP18052486A JPS6336365A JP S6336365 A JPS6336365 A JP S6336365A JP 61180524 A JP61180524 A JP 61180524A JP 18052486 A JP18052486 A JP 18052486A JP S6336365 A JPS6336365 A JP S6336365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
mode
conversion mode
kanji
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61180524A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kamei
亀井 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61180524A priority Critical patent/JPS6336365A/ja
Publication of JPS6336365A publication Critical patent/JPS6336365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 一ド発明は、日本語処理機、詳しくは複数種の変換モー
トてかな漢字変換を行う日本語処理機にお;トる変換モ
ード切り換え手段の改良に関する。
(iit来技術) 目−・K語処理機、例えばポータプルコノピユータ、ポ
ケットコノピユータ、ポータブルワードブロセブサ等に
おいて、文節モート、回灯名詞モード1、音訓モード等
、複数種のモートでかな漢字変換を1テうらのが知られ
ている。
この種の日本語処理機において、ある変換モード、例え
ば入力しようとする情報文斎の文節毎に区切ってかな漢
字変換を行う文節モートから該文章中の回灯名詞のかな
漢字変換を行−゛】固(f名詞モードに切り換えろ場合
、従来は、まず取消しキー操作を行って現在設定されて
いる変換モートをギャンセルし、次いで変換モート選択
キーを操作して当該回灯名詞モードを1役定する、いわ
v、bろ2段操作で行っており、切り換え操作か非常に
厄介であるという欠点かあった。
(解決しようとする課題) 本発明は上記欠点を解消することを目的とし、かかる目
的はスイッチ操作により」−記トπ々の変換モードを順
次切り換え表示するとともに所望の変換モード表示時に
再度スイッチ操作オろことにより当該表示された変換モ
ードでかな漢字変換の実行を指令ずろスイノヂ丁段を設
けることにより雌成される。
(実施例) 以下添付図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図に本発明に係るベーシック(BASIC)言語に
よるプログラミング(以下これにより作成されるプログ
ラムをベーシックプログラムという)が可能なポータプ
ルコンピュータのブロック構成を示す。
二のポータプルコンピュータは中央処理装置(CPU)
lを内蔵し、該CPU lは液晶表示部コントローラ2
を介して液晶表示器(LCDと記す)3に接続されると
と乙に後述のキ一群Kに接続されている。更にCPU1
はバス4を介して、ROM(リード・オンリ・メモリ)
5とRAM(ランダム・アクセス・メモリ)6からなる
記憶装置に接続されている。上記ROM5にはシステム
プログラム、かな漢字変換プログラム、LCD3への表
示に使用するキャラクタフォントパターン、辞書テーブ
ルデータ等が対応する各エリアに記憶される。
第2図に示すように、上記RAM6には表示バッファ7
、テキストバッファ8、原文バッファ9、かな漢字変換
用バッファ10及びワークエリア11等が含まれろ。
上記表示バッファ7はLCD3への表示を行う文字又は
記号等を記憶するバッファである。本実施例において上
記L CD 3は9桁×2行の表示容量を汀しているの
で、上記表示バッファ7はそれに対応して18文字分の
容量を有ずろ。DPは表示バッファの書き込みアドレス
、すなわち次に書き込みか行われるアドレスを記憶する
レジスタである。
上記テキストバッファ8はユーザが作成するベーシック
プログラムを5己憶するためのもので、このテキストバ
ッファ8への書き込みアドレスがレジスタTllこ5己
憶される。レジスタ11P(こはLCD3に表示されて
いるテキストバッファデータの先頭アドレスが記憶され
ろ。
上記原文バッファ9は漢字人力に際して入力されるかな
を記憶するバッファ、かな漢字変換用バッファ10は人
力かなに対応する漢字を記憶するバッファである。両バ
ッファ9.10への書き込みアドレスはそれぞれレジス
タGP、 KPに記憶される。12は後述する各変換モ
ードのガイダンスデータを記憶するレジスタである。!
IIFは現在の選択変換モートを記憶するモートフラグ
で、後述する4種類の変換モートに応じて数字記号“1
〜“4”のいずれかがセットされろ。
次に第3図に示す本ポータプルコンピュータの外面図を
参照しながら前記キ一群Kにつき述べる。
第3図においてklは人力キ一群、k2はテンキーであ
る。k3は漢字キーである。この漢字キーに3は第4図
(a)及び(b)に示す如く割込みを伴わない通常表示
モード(第4図(a))とかな漢字変換処理のため割込
みを伴った表示モード(第4図(b))との間の切り換
えを指令するキーである。上記通常表示モードにおいて
はLCD3の表示画面全体がべ一ノソクプログラムの表
示に使用され、一方漢字入力用表示モードにおいては割
込み処理により下段行が漢字入力専用に使用される。K
4は平がな7片かな切り換えキーで、ローマ字により人
力されたかなを平がなと片かなのいずれで表示するかを
選択する。
k5は変換モード切り換えキーで、第5図(a)〜(d
)に示す如く漢字変換の各モード、具体的には文節変換
モード、固有名詞変換モード、音訓変換モード及び区点
変換モード間での切り換えを行う。図示の如く漢字入力
用表示モードの実行時にはその時点で選択されているモ
ードがガイダンスデータとしてLCD3の下段行の冒頭
に表示される。第6図(a)、(b)及び第7図(a)
、(b)にそれぞれ例示する如く文節変換モードはかな
て入力された日本語の文章を文節単位で漢字変換するモ
ード、固有名詞変換モードは回灯名詞のかな漢字変換を
行うモードである。各図中ハツチングは反転表示を示す
第8図(a)、(b)に例示する如く音訓変換モードは
特定の音を有する漢字(1文字)を列挙さU“て所望の
文字を選択するモード、更に第9図(a)、(b)に例
示する如く区点変換モードは予め定めた区点コードによ
り所望の文字を呼び出すモードである。
いずれかの変換モードでかな漢字変換を行っている際に
変換モートを切り換える場合、上記変換モード切り換え
キーに5を押すことにより既に行った変換の取り消し及
び変換モードの切り換えの双方が行なわれる。上記変換
モード切り換えキーに5を押した場合の操作手順を第1
O図に示す。
ステップS1においては、前記RA M 6中の図示し
ない変換フラグが“ビ(変換処理中は“1”がセットさ
れ、それ以外は“O”となる)であるか否かを判定し、
“ビであればS2で原文バッファ9の内容を表示バッフ
ァ7に転送してかな表示を行うことにより、既に行われ
た変換を取り消し、S3て上記変換フラグをリセットし
た後S4に進む。
又S1で変換フラグが“1”でなければ、変換中ではな
いからS2、S3を省略し、てS4に進む。
S =1では1丁15己モードフラグMPが“4”であ
るか否かをf+1定し、“4”であればS5てMFに”
じをセットすることにより、又“4”でなければS6で
MFに1を加算することにより変換モードを切り換えた
後、S7で切り換え後の変換モードのガイダンスデータ
を表示する。
第3図中に6は変換キーで、第11図(a)〜(d)に
例示ずろ如く一上記各モート(図示の例では文節変換モ
ート)による変換を行わせるために使用ずろ。
第12図に変換処理のフローチャートを示す。Slては
文節モードであるか否かを判定し、文節モートであれば
S2に進んで既に1度以上変換が行われているか否かを
判定する。変換済でなければ、S3に進んで文節変換に
よる最初の変換候1Iliを表示オる。S2て変換済て
あればS11に進んて次の変換候hliを表示する。引
き続きS5て変換フラグをセットする。又Slで文節モ
ートてなければ、S6以降のステップで他の変換モート
による変換処理を行う。
なおシフトキーに7及び変換キーに6を押ずと、1つ前
の変換候hli (前候hli)が再度表示されろ(第
10図(d))。
第3図中に8は採用キーで、第13図(a)、(b)及
び第14図(a)、(b)に例示する如く所望の変換文
字又は所望のかなか表示された時点でこのキーを押すと
、上記変換文字又はかなかヘーンノクブログラム中に取
り込まれるとともにLCD3の表示モードが通常表示モ
ードに復帰する。又第15図(a)、(b)に例示する
如くかな漢字変換中にシフトキーに7及び採用キーに8
を押すと、変換が取り消されてもとのかなか表示される
。なお上記取り消し処理手順は第10図の変換モート切
り換え処理におけるステップ5l−93の処理手順と同
様である。
第3図中に9はデリートキーで、第16図(a)、(b
)に例示する如くカーソルより1つ左の文字を消去して
カーソルを1文字左へ移動させるためのらのである。
kloはクリアキーで、第17図(a)〜(c)に例示
する如く漢字人力行全体を消去するのに使用する。
kll、k12はカーソル上下移動キー、k13、k1
4はカーソル左右移動キーである。上記キーに1〜k1
4の操作時の動作フローチャートを第28図に示す。
以下、上記構成のポータプルコンピュータの動作を説明
する。
第18図はベーノソクプログラムの作成中のLCD3の
表示内容を示す。このと3、LCD3は通常表示モード
とされろ。
新たな漢字人力を実行するため漢字キーに3を押すと、
Cr’UIは市記表示バッファのレノスタDPを10文
字目にセントし、LCD3の下段行の表示内容を消去ず
ろ。次いでモートフラグMFによりその時点で選択され
ている変換モードを判定し、当該モートのガイダンスデ
ータ(図示の例ては[文節1)を萌記しノスタ12から
続み出して面5己表示バッファ7に記憶させろことによ
り第19図の如< 1.、 CD3の下段行の冒頭に表
示し、更に原文バッファ9の内容を消去する。
次に、入力したい漢字に対応才ろかな(図示の例では「
なまえは」)をキー人力すると、それらが原文バッファ
9に記憶され、引き続き原文バッファ9の内容か表示バ
ッファ7に記1αされて第20図の如< LCD3の下
段行に上記ガイダンスデータに続いて表示される。
次に、変換キーに6を押すと、市記CP U lはRO
M5内の辞書テーブルデータエリアにアクセスし、原文
バッファ9の内容と一致する1又は反攻の漢字データ(
変換候補)を読み出し、かな漢字変換用バシファ10に
記憶させてRAM6内の変換フラグ(図示せず)をセン
トする。まず先頭の変換候hliを表示バッファ7に記
憶し、第21図の如<LCD3の下段行にガイダンスデ
ータに続いて表示する。この時変換候補数をLCD3の
下段行の末尾に反転表示する。表示された漢字が所望の
文字でない場合、再度上記変換キーに6を押すと次の他
の変換候補が表示される。上記変換フラグがセットされ
ている場合、変換キーに6を押し続けることにより順次
変換候補が表示される。第22図(a)、(b)に例示
する如く人力する文節が長く、かなで7文字以上である
場合(図示の例では「しんでんしけいさんきについての
」)は、LCD3の下段行においてガイダンスデータは
そのまま表示しながら人力されるかなを順次左にスクロ
ールさせる。かな入力を終えて変換キーに6を押すと、
第22図(c)の如くまずガイダンスデータに次いで冒
頭の6文字を表示し、その後に後続する文字があること
を示す矢印を表示する。引き続き前記カーモル右移動キ
ーk14を押すと後続する文字が表示される(第22図
(d))。今1度冒頭の文字群を見たい場合はカーソル
左移動キーk13を押せば良い(第22図(e))。
所望の漢字が表示された時点で前記採用キーに7を押す
と、当該漢字かテキストバッファ7に記憶されてベーシ
ックプログラム中に取り込まれる。
更に変換フラグがリセツトされ、表示モードが通常モー
ドに戻されて第23図の如く上記人力文字を含むプログ
ラムが表示される。この時必要に応じて上方への行スク
ロールが行われる。この行スクロールを行うか否かは前
記レジスタTPの値(テキストバッファへの書き込みア
ドレス)とレジスタIIPの値(テキストバッファのデ
ータ中LCD3への表示が行われている先頭データのア
ドレス)との差に基づいて定められる。
なお第21図の状態で採用キーに7を押すことなく次の
かな(例えば「か」)を入力すると、第24図の如く当
該かなが漢字人力用の表示モードで下段行に表示される
ととらに変換された文字がベーンツクプログラム中に取
り込まれる。又第23図の状態て漢字キーに3を押すこ
となくかなを入力するだけて自動的に漢字入力モードに
切り換えて第24図に示すような表示を行うようにして
も良い。
第25図の如く文節変換モードで「かめい」とかな゛て
人力して「亀井」という姓を表示させるつもりで変換キ
ーに6を繰り返し押すと、第26図(a)〜(d)に示
す如く「かめい」という音に対応する何種類かの文字が
出力されるが、所望の「亀井」は文節変換モードでは出
力されない。この場合現在の文節変換モートか固f丁名
詞変換モードに切り換えられる。
本発明によれば第26図(a)〜(d)のいずれかの状
態で前記変換モード切り換えキーに5を押すと、変換結
果か取り消されて第25図のかな表示に戻され、かつ変
換モードの切り換えが行われる。モード切り換えキーを
所定回数理して変換モードが固a名詞変換モードとなっ
た段階で変換キーに6を押すと、第27図の如く所望の
文字「亀井」が出力される。
なお上記変換モード切り換えキーに5により変換結果の
取り消し、変換モードの切り換え及び切り換え後のモー
ドによる変換の3つの処理を行わせるようにしても良く
、これによりキー操作が更に簡単になる。
以上の実施例ではポータプルコンピュータについて述べ
たが、本発明はそれ以外の口木語処理機にも適用できる
ことは言うまで乙ない。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、単一のスイッチ手
段に対して2回のスイッチ操作を行うだけて自動的に所
望の変換モードでかな漢字変換を実行することかでき、
従来形式のらのにおけろよりも複数のスイッチ手段を選
択操作する必要らなく、操作性か非常に良好なしのとす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を採用したポータプルコンピュータ
のブロック構成図、 第2図は第1図中のRAMの詳細説明図、第3図は第1
図のポータプルコンピュータの外面図、 第・1図は(a)及び(b)は漢字キーの機能の説明図
、第5図(a)〜(d)は変換モート切り換えキーの機
能の説明図、 第6図(a)、(b)〜第9図(a)、(b)は各変換
モートによる変換例を示す図、 第10図は変換モード切り換え手順を示すフローヂャー
ト、 第11図(a)〜(d)は変換キーの機能の説明図、第
12図は変換処理手順を示すフローヂャート、第13図
(a)、(b)−第15図(a)、(b)は採用キーの
機能の説明図、 第16図(a)、(b)はデリートキーの機能の説明図
、第17図(a)〜(c)はクリアキーの機能の説明図
、第18図〜第27図は第1図のポータプルコンピュー
タの操作例を示す図、 第28図は第3図のポータプルコンピュータにおけろ種
々の機能キーが操作された時の動作フローヂャートであ
る。 k5  変換モード切り換えキー(操作手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め設定された複数種の変換モードでかな漢字変
    換を行う日本語処理機において、 スイッチ操作により上記種々の変換モードを順次切り換
    え表示するとともに所望の変換モード表示時に再度スイ
    ッチ操作することにより当該表示された変換モードでか
    な漢字変換の実行を指令するスイッチ手段を設けたこと
    を特徴とする日本語処理機。
JP61180524A 1986-07-30 1986-07-30 日本語処理機 Pending JPS6336365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61180524A JPS6336365A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 日本語処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61180524A JPS6336365A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 日本語処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6336365A true JPS6336365A (ja) 1988-02-17

Family

ID=16084774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61180524A Pending JPS6336365A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 日本語処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6336365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8932711B2 (en) 2007-11-07 2015-01-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Oil agent composition for acrylic precursor fibers for carbon fibers, acrylic precursor fiber bundle for carbon fibers, and method for producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8932711B2 (en) 2007-11-07 2015-01-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Oil agent composition for acrylic precursor fibers for carbon fibers, acrylic precursor fiber bundle for carbon fibers, and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818437A (en) Reduced keyboard disambiguating computer
KR20000035960A (ko) 고속 타자 장치와 방법
JPH04180166A (ja) 翻訳装置
JP4133523B2 (ja) キャラクター入力装置
JPS6336365A (ja) 日本語処理機
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JP2003015807A (ja) 入力制御方法と入力制御プログラム
JPS5844528A (ja) 同音異義語選択方式
JPS628259A (ja) かな漢字変換方式
JPS6366664A (ja) 日本語処理機の表示制御方法
JP2509554B2 (ja) 文字処理方法
JPH065530B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS61194560A (ja) 文字処理装置
JPH0651891A (ja) 文書入力装置
JPS605315A (ja) 文字処理装置
JPH03108053A (ja) 文書作成装置
JPH01213747A (ja) キーボード入力装置
JPH04133165A (ja) かな漢字変換装置
JPH0385670A (ja) 二段階表示方式文書処理装置
JPS61255467A (ja) 機械翻訳システム
JPH02287813A (ja) 文字処理装置
JPS63305455A (ja) 文字処理装置
JPH0362170A (ja) Cadシステムにおけるコメント入力方式
JPH03123961A (ja) 文字処理装置
JP2000187659A (ja) かな漢字変換方法、かな漢字変換装置、及び記憶媒体