JPH0726440U - 平板瓦 - Google Patents

平板瓦

Info

Publication number
JPH0726440U
JPH0726440U JP5759893U JP5759893U JPH0726440U JP H0726440 U JPH0726440 U JP H0726440U JP 5759893 U JP5759893 U JP 5759893U JP 5759893 U JP5759893 U JP 5759893U JP H0726440 U JPH0726440 U JP H0726440U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof tile
tile
exposed surface
flat
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5759893U
Other languages
English (en)
Inventor
剛 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5759893U priority Critical patent/JPH0726440U/ja
Publication of JPH0726440U publication Critical patent/JPH0726440U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 正確な位置決めが容易であり、降り棟等の施
工が迅速にできる平板瓦を提供する。 【構成】 切断して切断瓦12として使用される定型の
平板瓦Aにおいて、曝露面4と非曝露面5との境界線6
上の母屋方向の中心部8及び両端部7を含め、中心部8
に対して対称に、軒側下辺2と整合する複数個の切断瓦
用合わせマーク3を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、平板瓦に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、定型の平板瓦(A)を葺設するときは、図2(a)に示すように上段の 定型の平板瓦(A)の軒側下辺(2)と母屋方向の両端部(7)とが交わる角( 10)、母屋方向の両端部(7)及び下段の定型の平板瓦(A)の棟側上辺(1 1)等を定型瓦用合わせマーク(1)に整合させて位置決めをおこなっていた。
【0003】 しかし、図3に示すような、降り棟等に使用する定型の平板瓦(A)を切断し て使用する切断瓦(12)については、図2(b)に示すように、切断のため位 置決め用の定型瓦用合わせマーク(1)の一部がなくなっているので、正確な位 置決めができないという欠点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記の欠点を除去するためになされたもので、その目的とするとこ ろは、正確な位置決めが容易であり、降り棟等の施工が迅速にできる平板瓦を提 供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の請求項1に係る平板瓦は、切断して切断瓦(12)として使用される 定型の平板瓦(A)において、曝露面(4)と非曝露面(5)との境界線(6) 上の母屋方向の中心部(8)及び両端部(7)を含め、中心部(8)に対して対 称に、軒側下辺(2)と整合する複数個の切断瓦用合わせマーク(3)を設けた ことを特徴とする。
【0006】 本考案の請求項2に係る平板瓦は、上記切断瓦用合わせマーク(3)が、曝露 面(4)と非曝露面(5)との境界線(6)上の母屋方向の両端部を結ぶ直線で あることを特徴とする。
【0007】
【作用】
本考案の平板瓦によると、軒側下辺(2)と整合する切断瓦用合わせマーク( 3)を曝露面(4)と非曝露面(5)との境界線(6)上の母屋方向に複数個設 けてあるため、定型の平板瓦(A)を切断して使用される切断瓦(12)であっ ても、その切断瓦用合わせマーク(3)が残存しているため、この切断瓦用合わ せマーク(3)と軒側下辺(2)とを整合することにより切断瓦(12)の正確 な位置決めが容易であり、施工が迅速にできる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案を実施例によって詳述する。
【0009】 本考案の定型の平板瓦(A)は、例えば、石綿セメント板等の繊維入りセメン ト板、または、その他公知の窯業系材料により構成され、平面の形状は、長方形 または、長方形の上辺と側辺とが交わる角を面取りした形状等をしている。
【0010】 そして、図1(a)に示すように、この定型の平板瓦(A)は、定型瓦用合わ せマーク(1)に加えて軒側下辺(2)と整合する切断瓦用合わせマーク(3) を曝露面(4)と非曝露面(5)との境界線(6)上の例えば、母屋方向の中心 部(8)、両端部(7)及び中心部(8)と両端部(7)との中間部(9)にそ れぞれ設けられている。
【0011】 そして図1(b)に示すように、定型の平板瓦(A)を切断して使用される切 断瓦(12)の施工時に、定型瓦用合わせマーク(1)のいずれか及び上記切断 瓦用合わせマーク(3)のいずれかが残り、上段の切断瓦(12)の軒側下辺( 2)と母屋方向の両端部(7)とが交わる角(10)、母屋方向の両端部(7) 及び下段の定型の平板瓦(A)の棟側上辺(11)と定型瓦用合わせマーク(1 )とを整合させ、かつ軒側下辺(2)と切断瓦用合わせマーク(3)とを整合さ せることにより切断瓦(12)の正確な位置決めが容易であり、降り棟等の施工 が迅速にできる。
【0012】 ここで、切断瓦用合わせマーク(3)は、例えば−形、+形、逆T字形及びI 字形等が用いられ限定されないが、好ましくは、複数個を無限個にしたことに相 当する定型の平板瓦(A)の両端部を結ぶ直線であるのがよい。
【0013】
【考案の効果】
本考案の定型の平板瓦(A)によると、正確な位置決めが容易であり、降り棟 等の施工が迅速にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る平板瓦を示し、(a)
は、定型の平板瓦の平面図であり、(b)は、切断瓦を
葺設する状態を示す斜視図である。
【図2】従来例に係る斜視図であり、(a)は、定型の
平板瓦を葺設する状態を示し、(b)は、切断瓦を葺設
する状態を示す。
【図3】従来例に係る定型の平板瓦及び切断瓦を葺設し
た降り棟部の斜視図である。
【符号の説明】
2 軒側下辺 3 切断瓦用合わせマーク 4 曝露面 5 非曝露面 6 境界線 7 両端部 8 中心部 12 切断瓦 A 定型の平板瓦

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切断して切断瓦(12)として使用され
    る定型の平板瓦(A)において、曝露面(4)と非曝露
    面(5)との境界線(6)上の母屋方向の中心部(8)
    及び両端部(7)を含め、中心部(8)に対して対称
    に、軒側下辺(2)と整合する複数個の切断瓦用合わせ
    マーク(3)を設けたことを特徴とする平板瓦。
  2. 【請求項2】 上記切断瓦用合わせマーク(3)が、曝
    露面(4)と非曝露面(5)との境界線(6)上の母屋
    方向の両端部を結ぶ直線であることを特徴とする請求項
    1記載の平板瓦。
JP5759893U 1993-10-25 1993-10-25 平板瓦 Pending JPH0726440U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5759893U JPH0726440U (ja) 1993-10-25 1993-10-25 平板瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5759893U JPH0726440U (ja) 1993-10-25 1993-10-25 平板瓦

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0726440U true JPH0726440U (ja) 1995-05-19

Family

ID=13060298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5759893U Pending JPH0726440U (ja) 1993-10-25 1993-10-25 平板瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726440U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037311B2 (ja) * 1971-10-21 1975-12-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037311B2 (ja) * 1971-10-21 1975-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0726440U (ja) 平板瓦
JPS6017821U (ja) 葺替え横葺屋根
JP3246180B2 (ja) 平板瓦
JPH0726442U (ja) 目盛り付き瓦
JPH071389Y2 (ja) 屋根の構造
JPH0633082Y2 (ja) 平板瓦
JPH033697Y2 (ja)
JPH036731Y2 (ja)
JPH0633083Y2 (ja) 平板瓦
JPS6012038Y2 (ja) 瓦役物の加工定規
JPH0519412U (ja) 板瓦の接続構造
JPH04135625U (ja) 平板状屋根瓦
JPH0562616U (ja) 屋根瓦下葺材
JP2549740Y2 (ja) 平板瓦の葺設構造
JPH0421379Y2 (ja)
JPH0635006Y2 (ja) 平板瓦の固定構造
JP2571340Y2 (ja) 平板瓦
JPH1037402A (ja) 波状瓦板及び波状瓦板の敷設方法
JPH11172852A (ja) 瓦部材及び屋根葺きを行うシステム
JPH0718817Y2 (ja) 金属製屋根板材の取付構造
JPH0633080Y2 (ja) 屋根葺き構造
JPH0571315U (ja) 軒板屋根材
JPS581532Y2 (ja) 屋根
JPH0721852U (ja) 平板瓦
JPH0431376Y2 (ja)