JPH0633083Y2 - 平板瓦 - Google Patents

平板瓦

Info

Publication number
JPH0633083Y2
JPH0633083Y2 JP1987056928U JP5692887U JPH0633083Y2 JP H0633083 Y2 JPH0633083 Y2 JP H0633083Y2 JP 1987056928 U JP1987056928 U JP 1987056928U JP 5692887 U JP5692887 U JP 5692887U JP H0633083 Y2 JPH0633083 Y2 JP H0633083Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
flat
ridge
side edge
flat tile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987056928U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63163317U (ja
Inventor
健也 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1987056928U priority Critical patent/JPH0633083Y2/ja
Publication of JPS63163317U publication Critical patent/JPS63163317U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633083Y2 publication Critical patent/JPH0633083Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、石綿セメント板製や石綿を含まない繊維セメ
ント板のような平板瓦に関し、詳しくは葺設作業を容易
になそうとする技術に関する。
[背景技術] 従来、下段の平板瓦3の棟側に構成された非曝露部2の
上に上段の平板瓦3の軒側に形成された曝露部6を載設
する平板瓦3において、下段の平板瓦3の非曝露部2の
うえに上段の平板瓦3を重ねるのであるが、上段の平板
瓦3の軒側縁5を下段の平板瓦3の曝露部6の上縁に揃
えて葺設するの際して、上段の平板瓦3の棟側において
はなんら目安がなく、軒側から棟側へと葺設していく葺
設作業が煩わしいという問題があった。
[考案の目的] 本考案はこのような問題に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、軒側から棟側へと葺設する作
業を容易に行うことができる平板瓦を提供することにあ
る。
[考案の開示] 本考案の平板瓦は、下段の平板瓦3の棟側に構成された
非曝露部2の棟側縁8が軒先と略平行な一直線状に形成
され、非曝露部2の上に上段の平板瓦3の軒側に形成さ
れた曝露部6を載設する平板瓦3であって、平板瓦3の
左右側端縁4において、平板瓦3の軒側縁5から非曝露
部2の軒棟方向の長さlに相当する位置に切欠き7を形
成し、この切欠き7の軒側辺7aを非曝露部2の棟側縁8
に略平行に形成して成ることを特徴とするものであり、
このように構成することによって、上記目的を達成した
ものである。つまり、平板瓦3の左右側端縁4におい
て、平板瓦3の軒側縁5から非曝露部2の軒棟方向の長
さlに相当する位置に切欠き7を形成することによっ
て、上段の平板瓦3の側端縁4の切欠き7を下段の平板
瓦3の棟側縁8に合致させることで、上段の平板瓦3を
下段の平板瓦3の非曝露部2上にその寸法を合わせて葺
設でき、上段の平板瓦3の棟側において下段の平板瓦3
との位置合わせができ、軒側から棟側へと葺設する作業
を容易に行え、しかも切欠き7に手指を入れて上段の平
板瓦3の位置調整も容易に、かつ切欠き7の軒側辺7aを
非曝露部8の棟側縁8に略平行に形成することで、切欠
き7の軒側辺7aを下段の平板瓦3の棟側縁8に合致させ
ることで、一層位置合わせ精度を高めることができるよ
うにしたものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
平板瓦3は石綿セメント板製や石綿を含まない繊維セメ
ント板製のようなもので、抄造されて製造されるもので
ある。平板瓦本体1の軒側には曝露部6が構成され、平
板瓦本体1の棟側には非曝露部2が構成され、下段の平
板瓦3の非曝露部2の上に上段の左右の平板瓦3,3を左
右に突合わせて葺設するのである。この場合、葺設され
る平板瓦3の棟側縁は軒先と略平行な一直線状になされ
るのである。
平板瓦3の左右側端縁4には、平板瓦3の軒側縁5から
非曝露部2の軒棟方向の長さlに相当する位置に切欠き
7を形成してある。この切欠き7の軒側辺7aを非曝露部
2の棟側縁8に略平行に形成してある。
このように、平板瓦3の左右側端縁4において、平板瓦
3の軒側縁5から非曝露部2の軒棟方向の長さlに相当
する位置に切欠き7を形成することで、上段の平板瓦3
の側端縁4の切欠き7を下段の平板瓦3の棟側縁8に合
致させることで、上段の平板瓦3を下段の平板瓦3の非
曝露部2上にその寸法を合わせて葺設し、上段の平板瓦
3の棟側において下段の平板瓦3との位置合わせがで
き、軒側から棟側へ葺設する作業を容易に行えるのであ
る。かかる場合、切欠き7に手指を入れて上段の平板瓦
3の位置調整も一層容易に行うことができ、そして切欠
き7の軒側辺7aを非曝露部2の棟側縁8に略平行に形成
することで、切欠き7の軒側辺7aを下段の平板瓦3の棟
側縁8に合致させることで、一層位置合わせ精度を高め
ることができるのである。
平板瓦3の非曝露部2の軒側で左右中央には、位置合わ
せマーク9を形成してあり、上段の平板瓦3の軒側コー
ナー部10の位置合わせを行うことができるようにして
ある。
[考案の効果] 以上要するに本考案は、下段の平板瓦の棟側に構成され
た非曝露部の棟側縁が軒先と略平行な一直線状に形成さ
れ、非曝露部の上に上段の平板瓦の軒側に形成された曝
露部を載設する平板瓦であって、平板瓦の左右側端縁に
おいて、平板瓦の軒側縁から非曝露部の軒棟方向の長さ
に相当する位置に切欠きを形成してあるから、上段の平
板瓦の側端縁の切欠きを下段の平板瓦の棟側縁に合致さ
せることで、上段の平板瓦を下段の平板瓦の非曝露部上
にその寸法を合わせて葺設でき、上段の平板瓦の棟側に
おいて下段の平板瓦との位置合わせができ、軒側から棟
側へと葺設する作業を容易に行え、しかも切欠きに手指
を入れて上段の平板瓦の位置調整も一層容易に、かつ切
欠きの軒側辺を非曝露部の棟側縁に略平行に形成するこ
とで、切欠きに例えば手指を入れて、切欠きの軒側辺を
下段の平板瓦の棟側縁に一致させやすく、上下の平板瓦
の位置合わせ精度を容易に高めることができ、結果とし
て、平板瓦の葺設の施工性を高めることができるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の詳細平面図、第2図は同上
の切欠きと下段の平板瓦の棟側縁との位置関係を示す平
面図、第3図は同上の作用説明図、第4図は同上の平板
瓦の葺設状態を示す平面図であり、2は非曝露部、3は
平板瓦、4は側端縁、5は軒側縁、6は曝露部、7は切
欠きである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下段の平板瓦の棟側に構成された非曝露部
    の棟側縁が軒先と略平行な一直線状に形成され、非曝露
    部の上に上段の平板瓦の軒側に形成された曝露部を載設
    する平板瓦であって、平板瓦の左右側端縁において、平
    板瓦の軒側縁から非曝露部の軒棟方向の長さに相当する
    位置に切欠きを形成し、この切欠きの軒側辺を非曝露部
    の棟側縁に略平行に形成して成る平板瓦。
JP1987056928U 1987-04-15 1987-04-15 平板瓦 Expired - Lifetime JPH0633083Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987056928U JPH0633083Y2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 平板瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987056928U JPH0633083Y2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 平板瓦

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63163317U JPS63163317U (ja) 1988-10-25
JPH0633083Y2 true JPH0633083Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=30886175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987056928U Expired - Lifetime JPH0633083Y2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 平板瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633083Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153521U (ja) * 1980-04-16 1981-11-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63163317U (ja) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4148164A (en) Fascia board support
JPH0633083Y2 (ja) 平板瓦
DE59006563D1 (de) Unterdach für mit Dacheindeckungsplatten eingedeckte Dächer.
JPH0440333Y2 (ja)
JPH0633082Y2 (ja) 平板瓦
JP2564345Y2 (ja) 屋根パネルユニット
JPS6135628Y2 (ja)
JPS5915285Y2 (ja) 段積屋根構造
JPH0726440U (ja) 平板瓦
JPS6237861Y2 (ja)
JPH082274Y2 (ja) 屋根の構造
JP3039397U (ja) 小屋組み構造
JP3701658B2 (ja) 瓦の葺き構造
JPS6316737Y2 (ja)
JPH0336654Y2 (ja)
JP2511792Y2 (ja) 屋根パネル
JP2000145024A (ja) 平板瓦
JPH0623623Y2 (ja) ド−マ−付屋根パネル
JPS5930108Y2 (ja) 軒先面戸板
JP2530563Y2 (ja) けらば用屋根パネル
JPH04135625U (ja) 平板状屋根瓦
JP3037225U (ja) 軒先用平板瓦
JPS5853864Y2 (ja) 段積屋根の積重構造
JPH10131406A (ja) 平板瓦
JPH05148957A (ja) 小型屋根パネルによる屋根葺き工法