JPH0725796Y2 - シートフィルム供給マガジン - Google Patents
シートフィルム供給マガジンInfo
- Publication number
- JPH0725796Y2 JPH0725796Y2 JP1990044749U JP4474990U JPH0725796Y2 JP H0725796 Y2 JPH0725796 Y2 JP H0725796Y2 JP 1990044749 U JP1990044749 U JP 1990044749U JP 4474990 U JP4474990 U JP 4474990U JP H0725796 Y2 JPH0725796 Y2 JP H0725796Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- pin
- base plate
- casing
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本考案は多数枚の直接撮影用X線フィルムを一度にセッ
トして順次使用する、いわゆるカセッテレス速写撮影装
置に関し、特にそのシートフィルム送出機構に関する。
トして順次使用する、いわゆるカセッテレス速写撮影装
置に関し、特にそのシートフィルム送出機構に関する。
B.従来の技術 カセッテレス速写撮影装置において、多数枚の撮影フィ
ルムが装填された供給マガジンから1枚ずつフィルムを
取り出す機構として、次のようなものがあった。即ち、
圧縮ばねによって押し上げられた台板に多数枚のシート
フィルムが積層され、その最上部のシートフィルムがロ
ーラに接触する。ローラの逆回転により、最上部のシー
トフィルムが撮影部に送り込む方向に対し反対の方向に
一旦戻り、位置決め部材のスリットにフィルムの後端が
入り、前端はフィルムを押さえる爪片から外れる。これ
により積層された他のフィルムから1枚だけ分離する。
その後に最上部のフィルムはローラの正回転により撮影
部へと送り出される。
ルムが装填された供給マガジンから1枚ずつフィルムを
取り出す機構として、次のようなものがあった。即ち、
圧縮ばねによって押し上げられた台板に多数枚のシート
フィルムが積層され、その最上部のシートフィルムがロ
ーラに接触する。ローラの逆回転により、最上部のシー
トフィルムが撮影部に送り込む方向に対し反対の方向に
一旦戻り、位置決め部材のスリットにフィルムの後端が
入り、前端はフィルムを押さえる爪片から外れる。これ
により積層された他のフィルムから1枚だけ分離する。
その後に最上部のフィルムはローラの正回転により撮影
部へと送り出される。
C.考案が解決しようとする課題 ところが、フィルムを装填する場合、台板を押し下げな
がらフィルムの前端を爪片の下にもぐり込ませなければ
ならず、装填しにくい。また、装填を誤り爪片の上にフ
ィルムがきた場合には、複数枚が一度に送られる恐れが
ある。更に、装填の際に最上部フィルム前端に爪片との
擦れ傷が生ずる恐れがある等の問題があった。
がらフィルムの前端を爪片の下にもぐり込ませなければ
ならず、装填しにくい。また、装填を誤り爪片の上にフ
ィルムがきた場合には、複数枚が一度に送られる恐れが
ある。更に、装填の際に最上部フィルム前端に爪片との
擦れ傷が生ずる恐れがある等の問題があった。
本考案は上記課題を解決するものである。
D.課題を解決するための手段 本考案の構成は次のとおりとする。即ち、シートフィル
ム積層体が装填されるケーシング内の底壁に、圧縮ばね
を介して台板が昇降自在に設けられ、前記ケーシングの
前壁にフィルム出口およびその直下にストッパが設けら
れ、前記ケーシングの後壁内側に位置決め部材が設けら
れてなるX線速写撮影装置のシートフィルム送出機構に
おいて、 前記台板の下側でケーシング左右側壁に、左右方向に平
行な軸が回転自在に支持され、該軸の左右端付近に押え
レバーが固定され、該押えレバーに押えローラが前記台
板の左右縁付近の上面に接触転動するように回転自在に
取り付けられ、前記押えレバーに対し後方に間隔を存し
て、前記ケーシング側壁のいずれか一方の内側に第1ピ
ンを介して操作レバーが回動自在に取り付けられ、該操
作レバーと前記押えレバーとの間に第2、第3ピンを介
してリンクが連結され、 シートフィルムが装填されていないとき、前記台板は前
記圧縮ばねによって最高位置まで押し上げられ、前記押
えローラは前記台板により押し上げられた状態で、前記
押えレバーが前方に傾いた姿勢を保ち、これによって、
前記第2ピン、第3ピンおよびリンクを介して、前記操
作レバーは前方に傾いた姿勢を保ち、 シートフィルムが装填されるとき、前記操作レバーが後
方に回動し、前記リンクを介して前記押えレバーも後方
に回動し、前記第3ピンが前記第1ピンの後側に回り込
み、前記第1、第2、第3ピンが一直線上に位置した点
を越えて、後下方に回り込むよう、前記操作レバー、前
記押えレバー、前記リンクおよび前記第1、第2、第3
ピンの位置が定められていることである。
ム積層体が装填されるケーシング内の底壁に、圧縮ばね
を介して台板が昇降自在に設けられ、前記ケーシングの
前壁にフィルム出口およびその直下にストッパが設けら
れ、前記ケーシングの後壁内側に位置決め部材が設けら
れてなるX線速写撮影装置のシートフィルム送出機構に
おいて、 前記台板の下側でケーシング左右側壁に、左右方向に平
行な軸が回転自在に支持され、該軸の左右端付近に押え
レバーが固定され、該押えレバーに押えローラが前記台
板の左右縁付近の上面に接触転動するように回転自在に
取り付けられ、前記押えレバーに対し後方に間隔を存し
て、前記ケーシング側壁のいずれか一方の内側に第1ピ
ンを介して操作レバーが回動自在に取り付けられ、該操
作レバーと前記押えレバーとの間に第2、第3ピンを介
してリンクが連結され、 シートフィルムが装填されていないとき、前記台板は前
記圧縮ばねによって最高位置まで押し上げられ、前記押
えローラは前記台板により押し上げられた状態で、前記
押えレバーが前方に傾いた姿勢を保ち、これによって、
前記第2ピン、第3ピンおよびリンクを介して、前記操
作レバーは前方に傾いた姿勢を保ち、 シートフィルムが装填されるとき、前記操作レバーが後
方に回動し、前記リンクを介して前記押えレバーも後方
に回動し、前記第3ピンが前記第1ピンの後側に回り込
み、前記第1、第2、第3ピンが一直線上に位置した点
を越えて、後下方に回り込むよう、前記操作レバー、前
記押えレバー、前記リンクおよび前記第1、第2、第3
ピンの位置が定められていることである。
E.作用 台板を押下げて、下降位置でそのまま係止手段により保
持する。次に台板上にシートフィルム積層体を装填し、
係止手段の係合を解く。これにより、台板とシートフィ
ルム積層体は圧縮ばねにより上昇され、ストッパと位置
決め部材により上限位置を規制される。
持する。次に台板上にシートフィルム積層体を装填し、
係止手段の係合を解く。これにより、台板とシートフィ
ルム積層体は圧縮ばねにより上昇され、ストッパと位置
決め部材により上限位置を規制される。
F.実施例 以下に本考案の実施態様を図面に示す一実施例にもとづ
き説明する。第1,2図において、偏平直方体の外形を持
つケーシング1内の底壁1aに、圧縮ばね2を介して台板
3が昇降自在に設けられ、この上側にシートフィルム積
層体Aが装填される。
き説明する。第1,2図において、偏平直方体の外形を持
つケーシング1内の底壁1aに、圧縮ばね2を介して台板
3が昇降自在に設けられ、この上側にシートフィルム積
層体Aが装填される。
ここで、ケーシング1のシートフィルムの送り出し方向
を前方、その反対を後方とする。
を前方、その反対を後方とする。
前記ケーシング1の前壁1bにフィルム出口1eおよびその
直下にストッパ5が設けられる。ストッパ5はフィルム
前端を規制する本体5aの上端に爪片5bが後方に突設され
てなる。前記ケーシング1の後壁1cの内側に位置決め部
材4が設けられる。該部材4はフィルム後端を規制する
本体4aの上端に押片4bが前方に突設されてなり、これら
の境界部にフィルム1枚分が入るスリット4cが設けられ
る。前記フィルム出口1eの後方近くの天壁1f内面に送出
ローラ6が設けられている。
直下にストッパ5が設けられる。ストッパ5はフィルム
前端を規制する本体5aの上端に爪片5bが後方に突設され
てなる。前記ケーシング1の後壁1cの内側に位置決め部
材4が設けられる。該部材4はフィルム後端を規制する
本体4aの上端に押片4bが前方に突設されてなり、これら
の境界部にフィルム1枚分が入るスリット4cが設けられ
る。前記フィルム出口1eの後方近くの天壁1f内面に送出
ローラ6が設けられている。
前記台板3の下側でケーシング左右側壁1dに、左右方向
に平行な軸11が回転自在に支持される。該軸11の左右端
付近に押えレバー12が固定される。該押えレバー12に押
えローラ13が回転自在に取り付けられて、前記台板3の
左右縁付近の上面に接触転動する。
に平行な軸11が回転自在に支持される。該軸11の左右端
付近に押えレバー12が固定される。該押えレバー12に押
えローラ13が回転自在に取り付けられて、前記台板3の
左右縁付近の上面に接触転動する。
また、前記押えレバー12に対し後方に間隔を存して、前
記ケーシング側壁1dの内側に第1ピン19を介して操作レ
バー14が回動自在に取り付けられる。
記ケーシング側壁1dの内側に第1ピン19を介して操作レ
バー14が回動自在に取り付けられる。
該操作レバー14と前記押えレバー12との間に第2、第3
ピン16,18を介してリンク17が連結される。
ピン16,18を介してリンク17が連結される。
以上において作動状態を説明する。第3図において、シ
ートフィルムは装填されておらず、台板3は圧縮ばね2
によって最高位置まで押し上げられ、その前端および後
端はそれぞれストッパ爪片5bおよび位置決め部材の押片
4bの下面に接触している。押えローラ13は台板3により
押し上げられた状態で、押えレバー12が前方に傾いた姿
勢を保っている。これによって、第2ピン16、第3ピン
18およびリンク17を介して、操作レバー14は前方に傾い
た姿勢を保っている。
ートフィルムは装填されておらず、台板3は圧縮ばね2
によって最高位置まで押し上げられ、その前端および後
端はそれぞれストッパ爪片5bおよび位置決め部材の押片
4bの下面に接触している。押えローラ13は台板3により
押し上げられた状態で、押えレバー12が前方に傾いた姿
勢を保っている。これによって、第2ピン16、第3ピン
18およびリンク17を介して、操作レバー14は前方に傾い
た姿勢を保っている。
この状態から第4図において、操作レバー14のハンドル
15を上方に移動させると、操作レバー14は後方に回動
し、それにつれてリンク17を介して押えレバー12も後方
に回動する。
15を上方に移動させると、操作レバー14は後方に回動
し、それにつれてリンク17を介して押えレバー12も後方
に回動する。
そして第5図において、第3ピン18が第1ピン19の後側
に回り込み、第1、第2、第3ピン19,16,18が一直線上
に位置した点(死点)を越えて、後下方に回り込む。そ
して操作レバー14は底壁1aの上面に接触する。このとき
押えレバー12には圧縮ばね2の押し上げ力による右回り
(第5図において)のモーメントが働いているので、リ
ンク17にはその長さ方向に沿って前方に引っ張り力が働
いている。このため操作レバー14は左回り(第5図にお
いて)のモーメントを受けて、底壁1aに押し付けられ
る。これによって、いわゆるセルフロック作用が働く。
に回り込み、第1、第2、第3ピン19,16,18が一直線上
に位置した点(死点)を越えて、後下方に回り込む。そ
して操作レバー14は底壁1aの上面に接触する。このとき
押えレバー12には圧縮ばね2の押し上げ力による右回り
(第5図において)のモーメントが働いているので、リ
ンク17にはその長さ方向に沿って前方に引っ張り力が働
いている。このため操作レバー14は左回り(第5図にお
いて)のモーメントを受けて、底壁1aに押し付けられ
る。これによって、いわゆるセルフロック作用が働く。
この状態で台板3が最下位に固定され、シートフィルム
の積層体Aがこの上に装填される。次いで操作レバー14
を前記と逆方向の右回りに回動させれば、第3ピン18が
死点を越えて右回りに上昇するので、押えレバー12、押
えローラ13は第3図の元の状態に復帰する。
の積層体Aがこの上に装填される。次いで操作レバー14
を前記と逆方向の右回りに回動させれば、第3ピン18が
死点を越えて右回りに上昇するので、押えレバー12、押
えローラ13は第3図の元の状態に復帰する。
このように前記第1実施例では、台板3の押し上げ用の
ばね2の力を利用してセルフロックできるので、別個の
ばねを要せず機構が簡単となる。なお、操作レバー14の
ハンドル15をケーシング後壁1cに押付けて、前記のよう
なセルフロック作用を働かせてもよい。
ばね2の力を利用してセルフロックできるので、別個の
ばねを要せず機構が簡単となる。なお、操作レバー14の
ハンドル15をケーシング後壁1cに押付けて、前記のよう
なセルフロック作用を働かせてもよい。
第6図は第2実施例を示し、前記より機構を簡単にした
ものである。即ち、前記リンク17に換えて引き棒21が設
けられ、その先端付近に係止口21aが設けられるととも
に、その上方付近にハンドル21bが突設される。そして
このハンドルを後方に引いて、ケーシング側壁1d内面に
設けられた係止突起22に引っ掛けることにより、押えレ
バー12、押えローラ13が後方に回動し、台板3が押し下
げられる。
ものである。即ち、前記リンク17に換えて引き棒21が設
けられ、その先端付近に係止口21aが設けられるととも
に、その上方付近にハンドル21bが突設される。そして
このハンドルを後方に引いて、ケーシング側壁1d内面に
設けられた係止突起22に引っ掛けることにより、押えレ
バー12、押えローラ13が後方に回動し、台板3が押し下
げられる。
第1,第2実施例では、操作レバー14や引き棒21を手で保
持することにより、圧縮ばね2による台板3の急激な上
昇を抑えることができ、フィルムとストッパ爪5bの間の
衝突による傷、減感を避けることができる。
持することにより、圧縮ばね2による台板3の急激な上
昇を抑えることができ、フィルムとストッパ爪5bの間の
衝突による傷、減感を避けることができる。
第7図は第3実施例を示し、前記リンク17や引き棒21を
省略したものである。即ち、押えローラ13に対し反対側
の押えレバー12の側面に係止突起31が設けられ、これに
係止する係止爪片32がピン33によりケーシング側壁1d内
面に回動自在に設けられる。34は回動捩りばねであり、
係止爪片32を係止方向に付勢する。
省略したものである。即ち、押えローラ13に対し反対側
の押えレバー12の側面に係止突起31が設けられ、これに
係止する係止爪片32がピン33によりケーシング側壁1d内
面に回動自在に設けられる。34は回動捩りばねであり、
係止爪片32を係止方向に付勢する。
第8図は第4実施例を示し、台板3の端部上面に引っ掛
かる係止爪片41がピン42を介してケーシング側壁1d内面
に回動自在に設けられ、係止爪片41を台板3側へ付勢す
る回動ばねとして捩りばね43がピン42と係止爪片41の間
に設けられる。
かる係止爪片41がピン42を介してケーシング側壁1d内面
に回動自在に設けられ、係止爪片41を台板3側へ付勢す
る回動ばねとして捩りばね43がピン42と係止爪片41の間
に設けられる。
本考案は前記した実施例や実施態様に限定されず、実用
新案登録請求の精神および範囲を逸脱せずに種々の変形
を含む。
新案登録請求の精神および範囲を逸脱せずに種々の変形
を含む。
G.考案の効果 フィルムを装填する際に台板を押し下げる機構を備える
ことにより、装填が容易となり、また、フィルム1枚ず
つの送りが確実になって信頼性が向上する。更に、フィ
ルム装填の際にストッパによってフィルムに擦れ傷が付
くこともない。
ことにより、装填が容易となり、また、フィルム1枚ず
つの送りが確実になって信頼性が向上する。更に、フィ
ルム装填の際にストッパによってフィルムに擦れ傷が付
くこともない。
そのうえ、台板の押し上げ用ばねの力を利用してセルフ
ロックできるので、別個のばねを要せず機構が簡単とな
る。
ロックできるので、別個のばねを要せず機構が簡単とな
る。
第1図は本考案の一実施例の天壁を除いた平面図、第2
図は天壁と右側壁を除いた正面図、第3図〜第5図は作
動状態説明図、第6〜第8図はそれぞれ第2、第3、第
4実施例を示す図である。 1…ケーシング 1a…底壁、1b…前壁、1c…後壁、1d…側壁、1e…フィル
ム出口、1f…天壁 2…圧縮ばね 3…台板 4…位置決め部材 4a…本体、4b…押片、4c…スリット 5…ストッパ 5a…本体、5b…爪片 6…送出ローラ 11…軸、12…押えレバー、13…押えローラ、14…操作レ
バー、15…ハンドル、16…第2ピン、17…リンク 18…第3ピン、19…第1ピン 21…引き棒 21a…係止口、21b…ハンドル 22…係止突起 31…係止突起、32…係止爪片、33…ピン、34…回動ば
ね、41…係止爪片、42…ピン、43…回動ばね
図は天壁と右側壁を除いた正面図、第3図〜第5図は作
動状態説明図、第6〜第8図はそれぞれ第2、第3、第
4実施例を示す図である。 1…ケーシング 1a…底壁、1b…前壁、1c…後壁、1d…側壁、1e…フィル
ム出口、1f…天壁 2…圧縮ばね 3…台板 4…位置決め部材 4a…本体、4b…押片、4c…スリット 5…ストッパ 5a…本体、5b…爪片 6…送出ローラ 11…軸、12…押えレバー、13…押えローラ、14…操作レ
バー、15…ハンドル、16…第2ピン、17…リンク 18…第3ピン、19…第1ピン 21…引き棒 21a…係止口、21b…ハンドル 22…係止突起 31…係止突起、32…係止爪片、33…ピン、34…回動ば
ね、41…係止爪片、42…ピン、43…回動ばね
Claims (1)
- 【請求項1】シートフィルム積層体が装填されるケーシ
ング内の底壁に、圧縮ばねを介して台板が昇降自在に設
けられ、前記ケーシングの前壁にフィルム出口およびそ
の直下にストッパが設けられ、前記ケーシングの後壁内
側に位置決め部材が設けられてなるX線速写撮影装置の
シートフィルム送出機構において、 前記台板の下側でケーシング左右側壁に、左右方向に平
行な軸が回転自在に支持され、該軸の左右端付近に押え
レバーが固定され、該押えレバーに押えローラが前記台
板の左右縁付近の上面に接触転動するように回転自在に
取り付けられ、前記押えレバーに対し後方に間隔を存し
て、前記ケーシング側壁のいずれか一方の内側に第1ピ
ンを介して操作レバーが回動自在に取り付けられ、該操
作レバーと前記押えレバーとの間に第2、第3ピンを介
してリンクが連結され、 シートフィルムが装填されていないとき、前記台板は前
記圧縮ばねによって最高位置まで押し上げられ、前記押
えローラは前記台板により押し上げられた状態で、前記
押えレバーが前方に傾いた姿勢を保ち、これによって、
前記第2ピン、第3ピンおよびリンクを介して、前記操
作レバーは前方に傾いた姿勢を保ち、 シートフィルムが装填されるとき、前記操作レバーが後
方に回動し、前記リンクを介して前記押えレバーも後方
に回動し、前記第3ピンが前記第1ピンの後側に回り込
み、前記第1、第2、第3ピンが一直線上に位置した点
を越えて、後下方に回り込むよう、前記操作レバー、前
記押えレバー、前記リンクおよび前記第1、第2、第3
ピンの位置が定められていることを特徴とするシートフ
ィルム供給マガジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990044749U JPH0725796Y2 (ja) | 1990-04-25 | 1990-04-25 | シートフィルム供給マガジン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990044749U JPH0725796Y2 (ja) | 1990-04-25 | 1990-04-25 | シートフィルム供給マガジン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH043439U JPH043439U (ja) | 1992-01-13 |
JPH0725796Y2 true JPH0725796Y2 (ja) | 1995-06-07 |
Family
ID=31558322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990044749U Expired - Lifetime JPH0725796Y2 (ja) | 1990-04-25 | 1990-04-25 | シートフィルム供給マガジン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0725796Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109220243A (zh) * | 2018-08-31 | 2019-01-18 | 芜湖苜邦智能装备有限公司 | 一种圆草捆打捆机圆草捆打包装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS549387A (en) * | 1977-06-23 | 1979-01-24 | Takenaka Komuten Co Ltd | Automatic controlling method in mansion by descriminating person comming in mansion |
JPS5420775U (ja) * | 1977-07-13 | 1979-02-09 | ||
JPS6131014A (ja) * | 1984-07-21 | 1986-02-13 | 井関農機株式会社 | 往復刈式コンバイン |
JPH0648509Y2 (ja) * | 1988-02-26 | 1994-12-12 | 株式会社島津製作所 | X線速写撮影装置のシートフィルム収納マガジン |
-
1990
- 1990-04-25 JP JP1990044749U patent/JPH0725796Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH043439U (ja) | 1992-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100226091B1 (ko) | 수동식 기록용지 삽입기구 | |
US4772007A (en) | Cut sheet holding and feeding apparatus | |
KR0167394B1 (ko) | 급지장치 | |
US4728094A (en) | Arrangement for setting a paper feeding cassette | |
JPH0725796Y2 (ja) | シートフィルム供給マガジン | |
JP2825307B2 (ja) | シート供給マガジン | |
JP4107080B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2646534B2 (ja) | 記録装置 | |
JPS5992833A (ja) | 給紙装置 | |
JPH01294126A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0611974Y2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH0632917Y2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3085668B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH0144507Y2 (ja) | ||
JP2750199B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP3658854B2 (ja) | 用紙収容装置 | |
JP2735641B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2596382B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP3176200B2 (ja) | プリンタの給紙機構 | |
JP2663854B2 (ja) | ホッパカセット | |
JPH05254673A (ja) | 給紙カセット | |
JPH036596Y2 (ja) | ||
JPH03138229A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2803302B2 (ja) | 排紙収納装置 | |
JPS6241316Y2 (ja) |