JPH0144507Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144507Y2
JPH0144507Y2 JP3552882U JP3552882U JPH0144507Y2 JP H0144507 Y2 JPH0144507 Y2 JP H0144507Y2 JP 3552882 U JP3552882 U JP 3552882U JP 3552882 U JP3552882 U JP 3552882U JP H0144507 Y2 JPH0144507 Y2 JP H0144507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
pad
holding member
mounting plate
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3552882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58137639U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3552882U priority Critical patent/JPS58137639U/ja
Publication of JPS58137639U publication Critical patent/JPS58137639U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144507Y2 publication Critical patent/JPH0144507Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電子複写機において転写紙などの紙
を給送する給紙装置に関する。
従来から、給紙装置として、カセツト載置板の
前部の上に給紙コロを配置し、カセツト載置板の
前であつて給紙コロの下にフリクシヨンパツドを
固定したパツド保持部材を回動可能に配置し、こ
のパツド保持部材をスプリングで付勢してフリク
シヨンパツドを給紙コロに圧接させ、カセツト載
置板の給紙位置に配置されたカセツトの内部の紙
を給紙コロで給送し、かつ、上記フリクシヨンパ
ツドが給紙コロにより複数の紙が同時に給送され
るのを防止するものが知られている。
しかし、この給紙装置は、厚い紙または特殊な
紙を1枚ごと給紙コロで送る場合に給紙コロに圧
接しているフリクシヨンパツドが障害となる欠点
がある。
本考案の目的は、上述の欠点を解消することが
できる給紙装置を提供することにある。
本考案は、カセツトが着脱されるカセツト載置
板と、上記カセツト載置板の前部上方に配置され
た給紙コロと、上記給紙コロの下部周面に接離自
在のフリクシヨンパツドと、上記フリクシヨンパ
ツドを保持しており、該フリクシヨンパツドを上
記給紙コロに対して接離させる方向に移動自在の
パツド保持部材と、上記パツドを上記給紙コロに
圧接させる向きの移動習性を上記パツド保持部材
に与えるばねと、上記カセツトがカセツト載置板
に装着されるときに、上記パツドが上記給紙コロ
に圧接する向きの上記パツド保持部材の移動を許
し、上記カセツトが上記カセツト載置板から外さ
れるときに、上記付勢手段の付勢力に抗して上記
パツドが上記給紙コロから離れる向きに上記パツ
ド保持部材を移動させるパツド保持部材制御手段
と、前方に突出した係止突起を前面板に有するカ
セツトが上記カセツト載置板に装着されたとき、
上記パツド保持部材制御手段による上記パツド保
持部材の上記移動が許される前に上記係止突起と
係合し、上記パツドが給紙コロに圧接する向きの
上記パツド保持部材の移動を阻止する、上記パツ
ド保持部材に設けられたストツパ片とからなるも
のである。
以下に図示した実施例に基づいて本考案を詳細
に説明する。
第1図において符号1はカセツト載置板を示し
ている。このカセツト載置板1の前部の上には給
紙コロ2が配置されており、この給紙コロ2は図
示してない駆動手段により給紙時にのみ矢印a方
向へ回転される。上記カセツト載置板1の上には
カセツト3が装着される。このカセツト3の内部
には回動板4が回動可能に取り付けられている。
この回動板4の上に1枚の転写紙などの紙5が載
置される。この回動板4の下面には柔軟性を有す
る緩衝部材4aが設けられている。カセツト3の
底板3bの中央部には孔3cが形成されている。
カセツト3の底面には第8図に示すように下方へ
突出している第1解除突起3dおよび第2解除突
起3eが形成されている。カセツト3の底板3b
の前部には、孔3cの両側に2つの小孔3fが形
成されている。カセツト3の前面板3gの前面に
は係止突起3hが設けられている。
上記カセツト載置板1には前面板1aおよび2
つの側板1bが垂直状に形成されている。このカ
セツト載置板1の中央部に孔1cが形成されてい
る。カセツト載置板1の孔1cの両側には、第4
図に示すように前後方向へ細長い溝部1d,1e
が形成されており、これらの溝部1d,1eには
それぞれ小孔1f,1gが形成されている。上記
カセツト載置板1の孔1c部には加圧板6が配置
されており、この加圧板6の後端部がカセツト載
置板1に回動可能に支持されている。このカセツ
ト載置板1の底面には、孔1cを包囲するように
箱7が設けられている。上記加圧板6の先端部と
箱7の底板7aとの間には加圧板6を上へ付勢す
る押圧用のスプリング8が設けられている。
上記箱7の内部には加圧板6を段階的に停止す
る第1ストツパー手段9および第2ストツパー手
段10が配置されている。
上記第1のストツパー手段9は、第5図に示す
ように箱7の側板7bおよび図示してない支持部
材により回動可能に支持されている回動軸9aに
回動片9bを固定し、この回動片9bをリンク部
材9cの下部に固定された突出軸9dに回動可能
に取り付け、リンク部材9cの上端部を加圧板6
の下面に固定された保持軸9eに回動可能に取り
付け、回動軸9aに回動管9fを回動可能に取り
付け、この回動管9fの突出軸9dの近くの端部
に係止突片9gを固定し、回動管9fの加圧板6
より外側に位置する部分に解除片9hを固定し、
かつ、係止突片9gを突出軸9dの方向へ付勢し
てこれに当接させるスプリング9iを回動軸9a
に設けてなる。
上記回動軸9aの一端部は箱7から突出してお
り、この突出端部に操作レバー11が固定されて
いる。この操作レバー11を手指で回動させるこ
とにより上記第1ストツパー手段9を操作するこ
とができる。上記回動片9b、リンク部材9c、
突出軸9dおよび保持軸9eは回動軸9aの回転
力を加圧板6に伝えるリンク機構を構成してい
る。
上記操作レバー11を回動して第2図において
スプリング8の押圧力に抗して回動軸9aを右回
り方向へ回動させると、これとともに回動片9b
が回動されると共に突出軸9d、リンク部材9c
も回動されて加圧板6を下降させ、第3図に示す
ように保持軸9eの中心と回動軸9aの中心とを
結ぶ直線より左側に突出軸9dの中心を位置させ
ることができる。上記箱7の底板7aには孔7c
が形成されている。上記保持軸9eの中心と回動
軸9aの中心とを結ぶ線より第3図に示すように
突出軸9dの中心が左側に位置した場合に、リン
ク部材9cの下端部が箱7の底板7aの孔7c縁
に当接して、加圧板6がカセツト載置板1の上面
より下に位置するようにほぼ水平状に加圧板6が
停止される。この際に上記回動片9bの回動力が
突出軸9dを介して係止突片9gに伝えられるか
ら、回動片9bの回動とともに回動管9fおよび
解除片9hが所定角度回動して、リンク部材9c
が底板7aの孔7c縁に当接した場合には解除片
9hの上部がカセツト載置板1の溝部1dの小孔
1fから上へ突出する。この場合に上記解除片9
hの上面はカセツト載置板1の上面より下に位置
していてカセツト3の装着および脱却の際の障害
とならないようになつている。
第3図に示すように、上記加圧板6が第1スト
ツパー手段9で停止された状態において、前記操
作レバー11を回動して回動軸9aを左回り方向
へ回動して第1図に示すように保持軸9eの中心
と回動軸9aの中心とを結ぶ線より突出軸9dの
中心を右側に位置させると、第1ストツパー手段
9による加圧板6の停止が解除される。上記リン
ク部材9cの下端部には突片9jが形成されてお
り、この突片9jは回動片9bに当接するとリン
ク部材9cと回動片9bが加圧板6を上昇させる
方向へ回動するのを停止して加圧板6の回動を所
定範囲に決めるものである。
上記第2ストツパー手段10は、第5図に示す
ように箱7の側板7bに回動軸10aを回動可能
に取り付け、加圧板6の下面であつて上記保持軸
9eより後部に設けられた2つの突片に係止軸1
0bを固定し、この係止軸10bと対応した回動
軸10aの部分に係止爪10cを固定し、回動軸
10aの加圧板6の外側の部分に解除片10dを
固定し、かつ、回動軸10aに解除片10dおよ
び回動軸10aを第5図の矢印b方向へ付勢する
スプリング10eを設けてなる。
上記カセツト3の第2解除突起3eにより解除
片10dが押圧されてその上端部が下へ回動され
る場合以外は、解除片10dの上部はカセツト載
置板1の溝部1eの小孔1gから上へ突出してい
る。この場合に解除片10dの上面はカセツト載
置板1の上面より下に位置されていてカセツト3
の装着および脱却の際に障害とならないようにな
つている。上記加圧板6が第1ストツパー手段9
により停止されている場合には、第2ストツパー
手段10の係止爪10cの爪部は係止軸10bの
上に位置していて係止軸10bに当接し、また
は、係止軸10bから離隔している。
上記第1ストツパー手段9で加圧板6を停止し
た状態で、カセツト3をカセツト載置板1の給紙
位置に装着する際には、まずカセツト3の第1解
除突起3dが第1ストツパー手段9の解除片9h
を押圧しこれを回動させて回動軸9aを回動させ
ることにより第1ストツパー手段9による加圧板
6の停止が解除される。上記加圧板6に対する第
1ストツパー手段9の停止が解除された場合に
は、第2ストツパー手段10の係止爪10cが加
圧板6と一体的な係止軸10bを第1図に示すよ
うに係止して加圧板6を停止する。上記第1スト
ツパー手段9により加圧板6がほぼ水平状に停止
されている場合に第2ストツパー手段10の係止
爪10cが係止軸10bから上へ少し離隔した位
置にある場合には、第1ストツパー手段9による
加圧板6の停止が解除された後に加圧板6が所定
角度だけ上昇した後に第2ストツパー手段10に
より停止される。
この状態からさらにカセツト3が前へ移動され
てほぼ給紙位置にくると、カセツト3の第2解除
突起3eが第2ストツパー手段10の解除片10
dを押圧してこれを回動させて回動軸10aを回
動させることにより係止爪10cを回動させて係
止軸10bから離隔させるので、この係止爪10
cによる加圧板6の停止が解除されて加圧板6が
スプリング8の押圧力により上昇されて回動板4
を上へ回動させて第2図に示すように回動板4の
上の紙5を給紙コロ2に圧接させる。カセツト3
が給紙位置に装着された場合には第2解除突起3
eは第2ストツパー手段10の解除片10dを押
圧した状態となつている。
第2図に示すように上記加圧板6が回動板4を
押圧している状態から操作レバー11を手指で右
回り方向へ回動することにより第3図に示すよう
に第1ストツパー手段9により加圧板6を停止し
た状態にすると、カセツト3の回動板4に対する
加圧板6の押圧力が解除されているからカセツト
3を脱却することができる。上記カセツト3を脱
却する際には、まず第2ストツパー手段10の解
除片10dを押圧している第2解除突起3eが後
へ移動してスプリング10eの弾性力により解除
片10dを回動してその上部をカセツト載置板1
の小孔1gの上に位置させ、さらにカセツト3を
後へ移動すると、カセツト載置板1の溝部1dの
小孔1fから上へ突出している第1ストツパー手
段9の解除片9hをスプリング9iの弾性力に抗
してカセツト3の第1解除突起3dが押圧して回
動させて乗りこえてカセツト3がカセツト載置板
1から脱却される。この場合に第1解除突起3d
が解除片9hを乗りこえると、この解除片9hは
スプリング9iの弾性力により回動されてその上
部がカセツト載置板1の小孔1fの上へ突出する
ように復帰する。
上記箱7の前部にはカセツトストツパー部材1
2が回動可能に配置されている。このカセツトス
トツパー部材12と箱7の底板7aとの間には押
圧用のスプリング13が設けられており、このス
プリング13はカセツトストツパー部材12を上
へ付勢している。このカセツトストツパー部材1
2のストツパー片12aの上部は、第2図に示す
ように上記カセツト3が給紙位置に配置されてい
て加圧板6が上へ上昇して回動板4を押圧して紙
5を給紙コロ2に圧接している場合には、スプリ
ング13の押圧力により上へ付勢されてカセツト
載置板1の孔1cから上へ突出してカセツト3の
小孔3f内に位置している。したがつて、上記加
圧板6が回動板4を押圧して紙5を給紙コロ2に
圧接している状態においては、カセツトストツパ
ー部材12によりカセツト3の小孔3f縁が停止
されるので、カセツト3をカセツト載置板1から
脱却することができない。
第2図に示す状態から上記操作レバー11を手
指で回動して回動軸9aを右回り方向へ回動する
ことにより加圧板6を回動させて下降させて第1
ストツパー手段9で停止する場合に、上記カセツ
トストツパー部材12が加圧板6によりスプリン
グ13の押圧力に抗して押し下げられてストツパ
ー片12aがカセツト3の小孔3fより下降した
位置でカセツトストツパー部材12が停止され
る。したがつて、上記加圧板6が第1ストツパー
手段9によりほぼ水平状に停止された状態におい
ては、カセツト3がストツパー片12aにより係
止されないので、カセツト3をカセツト載置板1
から脱却することができ、また、カセツト3をカ
セツト載置板1に装着することもできる。
上記カセツト載置板1の給紙方向側には給紙コ
ロ2の下にフリクシヨンパツド14を保持したパ
ツド保持部材15が配置されている。このパツド
保持部材15は、第6図に示すように回動部材1
6の一端部に給紙コロ2に対し所定角度だけ遊動
可能に支持されている。上記回動部材16は支持
軸17に回動可能に支持されていると共に端部に
押圧用のスプリング18が設けられている。この
スプリング18は押圧力によりフリクシヨンパツ
ド14が給紙コロ2へ接近する方向へ回動部材1
6を付勢している。上記係止突起3hを有しない
点を除けばカセツト3と同じ構成のカセツトをカ
セツト載置板1の給紙位置に配置すると共に加圧
板6が所定角度以上だけ上昇している場合に、上
記フリクシヨンパツド14は、給紙コロ2に圧接
されて、給紙コロ2により同時に複数の紙が給送
されるのを防止して、1枚の紙ごと給紙コロ2に
より給送させる。
上記パツド保持部材15の下端部には解除突起
19が設けられている。上記紙7の前面板7dに
は孔7eが形成されており、この孔7eを挿通す
るようにパツド解除部材20が配置されている。
このパツド解除部材20はカセツトストツパー部
材12と一体的に設けられている。上記パツド解
除部材20の上端部の爪部20aは、上記加圧板
6が第1ストツパー手段9による停止位置より所
定角度以上だけ上昇するとパツド保持部材15の
解除突起19の上にこれから離隔して位置する。
上記加圧板6が第2図に示す状態から所定角度以
上下降されてカセツトストツパー部材12が加圧
板6により下降されるとこれと一体的にパツド解
除部材20の爪部20aが下降してパツド保持部
材15の解除突起19に当接してこれをスプリン
グ18の押圧力に抗して押し下げてフリクシヨン
パツド14を給紙コロ2から離隔させた状態とす
る。上記加圧板6が第1ストツパー手段9によつ
てほぼ水平状に停止されると上記カセツトストツ
パー部材12およびパツド解除部材20も停止さ
れるので、上記フリクシヨンパツド14は第3図
に示すように給紙コロ2から所定間隔だけ離隔し
た位置で停止している。したがつて、第3図に示
す状態からカセツト3をカセツト載置板1から脱
却する際に、給紙コロ2とフリクシヨンパツド1
4の間に位置している紙の移動を阻止する力が作
用しないので、給紙コロ2とフリクシヨンパツド
14の間にカセツト3を脱却した後にも紙が給紙
コロ2とフリクシヨンパツド14との間に残留す
ることがない。
また、上記パツド保持部材15の中間部のカセ
ツト載置板1側にはストツパー片21が設けられ
ている。上記加圧板6が第1ストツパー手段9ま
たは第2ストツパー手段10で停止された状態
で、カセツト3をカセツト載置板1の給紙位置に
装着した場合に、カセツト3の前面板3gの係止
突起3hは、第3図に示すようにパツド保持部材
15のストツパー片21の上に位置してストツパ
ー片21を係止している。この場合に上記係止突
起3hはストツパー片21から少し上に離れてい
てもよい。
上記加圧板6が第3図に示すように第1ストツ
パー手段9により停止された状態から第1ストツ
パー手段9および第2ストツパー手段10から解
除されて第2図に示すようにスプリング8の押圧
力により所定角度以上上昇されると、カセツトス
トツパー部材12に対する加圧板6の押圧力が解
除されるから、カセツトストツパー部材12がス
プリング13の押圧力により上昇するので、これ
と一体的にパツド解除部材20の爪部20aが上
昇しても、カセツト3の前面板3gの係止突起3
hがパツド保持部材15と一体のストツパー片2
1を係止してスプリング18の押圧力によりパツ
ド保持部材15が上昇するのを停止させるので、
第2図に示すように、フリクシヨンパツド14は
給紙コロ2から下へ所定間隔だけ離隔された状態
となる。したがつて、この状態で給紙コロ2が矢
印a方向へ回転されると、給紙コロ2に圧接され
ている紙5が給紙コロ2の回転力およびこれと紙
5との摩擦力により矢印c方向へ給送され、か
つ、フリクシヨンパツド14が紙5の給送の障害
とならない。
上記カセツト3の前端隅部の外周面には、第7
図に示すように係止用溝部22が形成されてい
る。これらの係止用溝部22は、前部の浅い溝部
22aと後部の深い溝部22bとからなる。これ
らの係止用溝部22と対向するカセツト載置板1
の前端隅部には、第9図に示すように弾性を有す
る位置決め係止突片23が設けられている。これ
らの位置決め係止突片23は、その後部23aが
カセツト載置板1の中央部方向へ突出する曲部状
となつている。上記カセツト3の幅は、カセツト
載置板1の両端板1bの幅よりやや小さく形成さ
れていて、カセツト載置板1の両側板1bの間に
容易に挿入することができるようになつている。
上記カセツト3をカセツト載置板1に装着する
際に、上記カセツト3の前部が位置決め係止突片
23を両側方向へ変形させながらこれらの間に挿
入し、位置決め係止突片23の後部23aがカセ
ツト3の係止用溝部22の深い溝部22bに挿入
する場合に位置決め係止突片23は弾性力により
カセツト3に前方向へ移動させる力を加える。第
9図に示すように、カセツト3の前面板3gがカ
セツト載置板1の前面板1aに当接し、かつ、位
置決め係止突片23で挾持されることによりカセ
ツト3は給紙位置に位置決めがされる。
第9図に示すように上記カセツト3が位置決め
係止突片23の間に装着された状態から、カセツ
ト3に後へ引く力を加えると、カセツト3が位置
決め係止突片23を両側方向へ変形させながら脱
却される。
本考案の給紙装置は、カセツトをカセツト載置
板の給紙位置に装着した場合にカセツトの係止突
起がパツド保持部材を係止してフリクシヨンパツ
ドを給紙コロから離隔させるから、厚い紙または
特殊な紙を1枚ごと給紙コロで送る場合にフリク
シヨンパツドが障害とならない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の給紙装置を示す一
部切欠正面図、第4図は同上装置のカセツト載置
板および加圧板を示す平面図、第5図は同上装置
の第1ストツパー手段および第2ストツパー手段
を示す一部切欠斜面図、第6図は同上装置の給紙
コロおよびフリクシヨンパツドを示す一部切欠斜
面図、第7図は同上装置のカセツトを示す斜面
図、第8図は同上カセツトを示す底面図、並び
に、第9図は同上カセツトをカセツト載置板に装
着した状態を示す一部切欠斜面図である。 1……カセツト載置板、2……給紙コロ、3…
…カセツト、3g……前面板、3h……係止突
起、4……回動板、5……紙、8……スプリン
グ、14……フリクシヨンパツド、15……パツ
ド保持部材、21……ストツパー片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 カセツトが着脱されるカセツト載置板と、 上記カセツト載置板の前部上方に配置された給
    紙コロと、 上記給紙コロの下部周面に接離自在のフリクシ
    ヨンパツドと、 上記フリクシヨンパツドを保持しており、該フ
    リクシヨンパツドを上記給紙コロに対して接離さ
    せる方向に移動自在のパツド保持部材と、 上記パツドを上記給紙コロに圧接させる向きの
    移動習性を上記パツド保持部材に与える付勢手段
    と、 上記カセツトがカセツト載置板に装着されると
    きに、上記パツドが上記給紙コロに圧接する向き
    の上記パツド保持部材の移動を許し、上記カセツ
    トが上記カセツト載置板から外されるときに、上
    記付勢手段の付勢力に抗して上記パツドが上記給
    紙コロから離れる向きに上記パツド保持部材を移
    動させるパツド保持部材制御手段と、 前方に突出した係止突起を前面板に有するカセ
    ツトが上記カセツト載置板に装着されたとき、上
    記パツド保持部材制御手段による上記パツド保持
    部材の上記移動が許される前に上記係止突起と係
    合し、上記パツドが給紙コロに圧接する向きの上
    記パツド保持部材の移動を阻止する、上記パツド
    保持部材に設けられたストツパ片と からなる給紙装置。
JP3552882U 1982-03-12 1982-03-12 給紙装置 Granted JPS58137639U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3552882U JPS58137639U (ja) 1982-03-12 1982-03-12 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3552882U JPS58137639U (ja) 1982-03-12 1982-03-12 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137639U JPS58137639U (ja) 1983-09-16
JPH0144507Y2 true JPH0144507Y2 (ja) 1989-12-22

Family

ID=30046999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3552882U Granted JPS58137639U (ja) 1982-03-12 1982-03-12 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137639U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118252U (ja) * 1984-07-04 1986-02-01 三洋電機株式会社 給紙装置
JPH0714771B2 (ja) * 1985-07-15 1995-02-22 株式会社リコー 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58137639U (ja) 1983-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343289B2 (ja)
JPH0144507Y2 (ja)
JPS6116275Y2 (ja)
US4060234A (en) Cartridge tray for use in a copying machine
JP2000233838A (ja) 印刷機器の給紙装置
JPH0217449B2 (ja)
JPH0217448B2 (ja)
JPH0225788Y2 (ja)
JP2576471B2 (ja) プリンタの紙押さえ装置
JPH0213398Y2 (ja)
JP2646534B2 (ja) 記録装置
JPS6149209B2 (ja)
JP2810908B2 (ja) 記録ヘッドの支持装置
JP3312794B2 (ja) 用紙給送装置
JPS5928429Y2 (ja) 複写装置
JPH077176Y2 (ja) プリンタにおけるジヤム解除機構
JPH0158089B2 (ja)
JPS5924053Y2 (ja) 複写機の給紙装置
JPS6315250Y2 (ja)
JPH0241637Y2 (ja)
JPH021287Y2 (ja)
JPS62140936A (ja) シ−ト給送装置
JPH08208046A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH03138229A (ja) 画像形成装置
JPH0349856B2 (ja)