JPS6241316Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241316Y2
JPS6241316Y2 JP11537482U JP11537482U JPS6241316Y2 JP S6241316 Y2 JPS6241316 Y2 JP S6241316Y2 JP 11537482 U JP11537482 U JP 11537482U JP 11537482 U JP11537482 U JP 11537482U JP S6241316 Y2 JPS6241316 Y2 JP S6241316Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cut film
guide plate
unphotographed
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11537482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5920231U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11537482U priority Critical patent/JPS5920231U/ja
Publication of JPS5920231U publication Critical patent/JPS5920231U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6241316Y2 publication Critical patent/JPS6241316Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はX線速写撮影装置においてマガジン
に収納された未撮影のカツトフイルムを、増感紙
の間にフイルムを挾持圧着するフイルム圧着部に
送給するとともに、撮影済のカツトフイルムを前
記フイルム圧着部から撮影済フイルム収納マガジ
ンへ送給するX線速写撮影装置のカツトフイルム
送給装置に関するものである。
この種のカツトフイルム送給装置においては、
未撮影フイルム収納マガジンよりカツトフイルム
を取り出してフイルム圧着部へ送りこむ搬送径路
と、撮影後フイルム圧着部から撮影済フイルム収
納マガジンへカツトフイルムを送りこむ搬送径路
との間には、フイルムを搬送する径路に共用部分
が存在することから、この共用搬送径路をそれぞ
れ専用搬送径路に切換え的に接続する可動ガイド
板(以下ポイント板と称する)を設けた装置があ
る。そしてこのポイント板の切換えは、それにリ
ンク機構を介して連結したたとえば直動形ソレノ
イドによつて行い、その作動に当つてはカツトフ
イルムが前記共用搬送径路へ入る時点、もしくは
それから出る時点を適宜設定し、それを前記した
カツトフイルムの送給動作シーケンスの中に組込
み、ポイント板の切換えをシーケンス動作の中で
自動的に行うようにされている。
この従来の装置においてはポイント板の切換え
タイミングのずれが電気的誤動作などにより生
じ、フイルムの送給に不具合を来たすことがとき
たまおこることから、このようなトラブルを皆無
ならしめることが課題とされていた。
この考案は、従来のX線速写撮影装置のカツト
フイルム送給装置における前記課題を解決するた
めになされたもので、未撮影フイルム収納マガジ
ンに対して垂直に設けられたガイドロツドと、こ
のガイドロツドに摺動自在に係合する摺動部材
と、この摺動部材に回動自在に取付けられた支持
板と、一端が前記支持板に摺動自在に係合し、他
端が回動機構に係合する傾動可能な主作動レバー
とよりなり、前記支持板に未撮影のカツトフイル
ムを吸着する吸着盤を取付けるとともに、前記主
作動レバーに搬送ローラ、ガイド板からなる搬送
系に挿脱自在とする可動ガイド板を係合させ、こ
の主作動レバーの作動により前記吸着盤による前
記未撮影フイルム収納マガジンからの未撮影カツ
トフイルムの吸着、取出し、搬送系への移送なら
びに前記可動ガイド板の搬送系に対する挿脱によ
る搬送径路の切換えを行わせるようにしたことを
特徴とするX線速写撮影装置のカツトフイルム送
給装置にかかるものである。
以下、この考案にかかる実施例装置について図
面を参照しながら詳細に説明する。図はこの装置
の模式説明図である。図の2点鎖線にて囲んだ部
分11はX線速写撮影装置に設けられた暗室で、
被検者に水平位、立位、傾斜位などの姿勢をとら
せる天板の回動動作に追随して回動できるように
されている。この図は被検者の水平位に対応させ
て描いてある。未撮影のカツトフイルム12を積
層して収納した未撮影フイルム収納マガジン13
および撮影済カツトフイルム14を収納する撮影
済フイルム収納マガジン15が、若干傾斜させて
前記暗室11に設けられたマガジン装填部にそれ
ぞれ装着されている。このように前記マガジン1
3,15がいずれも傾斜させて装着されているの
は、この装置全体を反時計方向に90゜回動させ、
被検者の立位における撮影に対応させる場合に、
これらマガジン13,15内のカツトフイルム1
2,14の積層状態をくずさぬためである。未撮
影のカツトフイルム12を吸着してマガジン13
から取り出す吸着盤16は、マガジン13の開口
部の外側近傍に、その底面に垂直をなして設けた
ガイドロツド17に摺動自在に係合した摺動部材
18にピン連接した支持板19の下部に取付けら
れている。支持板19には引張りコイルばね20
が係合され、摺動部材18にはストツパーピン2
1が植えこまれているので、支持板19は、コイ
ルばね20からの張力によりその大きく面とりさ
れた部分がストツパーピン21に図示のとおり当
接するまで連接ピン22を回動中心として時計方
向に回動させられ、それに取付けられた吸着盤1
6の吸着面を、積層されたカツトフイルム12に
対し、平行に保つようにされている。
未撮影カツトフイルム12を増感紙(図示せ
ず)の間に挾持圧着するフイルム圧着部40は、
キヤリツジ41に設けられていて、このキヤリツ
ジ41を紙面に垂直な方向に移動させることによ
つてフイルム圧着部40にセツトされたカツトフ
イルム12を撮影位置に送りこめるようにされて
いる。吸着盤16の後記する動作によりマガジン
13から取り出された未撮影カツトフイルム12
をフイルム圧着部40へ送給するために、1対の
送り出しローラ25および暗室11の内壁面に固
定したガイド板26が設けられ、さらにキヤリツ
ジ41にも1対の送りローラ27および固定ガイ
ド板28が設けられている。
なお図示されていないが、キヤリツジ41に
は、送りローラ27からガイド板28をへて送ら
れてくる未撮影のカツトフイルム12を、フイル
ム圧着部40の前記した増感紙の間に送りこむロ
ーラ、搬送ベルトなどからなる搬送機構が設けら
れている。
フイルム圧着部40にセツトされ、キヤリツジ
41によつて撮影位置にもつてこられたカツトフ
イルム12に、被検者の所定部位のX線撮影がな
されると、撮影済のカツトフイルム14はキヤリ
ツジ41によつて図示の待機位置にもどされ、フ
イルム圧着部40から前記した搬送機構によつて
ガイド板28へ送り出されてくる。この撮影済カ
ツトフイルム14を撮影済フイルム収納マガジン
15へ送りこむために、送りローラ27とマガジ
ン15との間に、固定ガイド板29および1対の
送り込みローラ30が設けられている。したがつ
て送りローラ27は、未撮影カツトフイルム12
に対しては、たがいに内廻りをなし、送り込みロ
ーラとして作動し、撮影済カツトフイルム14に
対してはたがいに外廻りをなし、送り出しローラ
として作動するようにされている。そして未撮影
カツトフイルム12のマガジン13、フイルム圧
着部40間の搬送径路は、吸着盤16、送り出し
ローラ25、ガイド板26、送りローラ27、ガ
イド板28および前記キヤリツジ内搬送機構から
構成され、撮影済カツトフイルム14のフイルム
圧着部40、マガジン15間の搬送径路は、前記
キヤリツジ内搬送機構、ガイド板28、送りロー
ラ27、ガイド板29および送り込みローラ30
から構成されている。したがつてこれら両搬送径
路には前記キヤリツジ内搬送機構、送りローラ2
7、ガイド板28と、送りローラ27に接続する
若干部分とに共用径路が存在することになる。
この共用搬送径路を未撮影カツトフイルム12
のフイルム圧着部40への送り込み径路とした
り、撮影済カツトフイルム14のフイルム圧着部
40からの送り出し径路としたりするために可動
ガイド板、すなわちポイント板31が設けられて
いる。
ポイント板31は、暗室11の内壁面に固定し
たピン32に回動自在に係合されたレバー33の
下端部に片持式に固定されており、レバー33の
上部に設けられた長穴に、左右方向に摺動自在に
支承される作動ロツド34の右端部に植えこまれ
たピンを係合し、作動ロツド34を後記する手段
によつて左右方向に摺動させることによつてレバ
ー33をピン32のまわりに揺動させ、ポイント
板31に図示の実線位置、もしくは2点鎖線位置
を占めさせることができ、前記した共用搬送径路
を前記した未撮影カツトフイルム12および撮影
済カツトフイルム14のそれぞれ専用搬送径路に
切換え的に接続しうるようにされている。
主作動レバー35は、吸着盤16に未撮影カツ
トフイルム12をマガジン13から取り出させ、
ついでそれを送り出しローラ25に受け渡しさ
せ、併せて前記動作と連動してポイント板31の
前記切換えを作動ロツド34になさしめる用をな
す。そのために、主作動レバー35は、その下端
部がレバーシブルモータの駆動軸に固定した円板
36に固定され、その上端部が、それに設けた長
穴に支持板19に植えこんだピンをはめこむこと
により支持板19と係合されている。
そして、主作動レバー35が前記モータの時計
方向の回転によつて図示の位置をしめるに先立つ
て、その側部に作動ロツド34の左端面が接触す
るように作動ロツド34を左方へひきよせる引張
りコイルばね37がその左端部に取付けられてい
る。なおストツパー38はレバー33の反時計方
向の回動角度を規制するためのものである。つぎ
にこの装置における動作について説明する。前記
したレバーシブルモータを始動させ、円板36を
反時計方向に回転させ、円板36に取付けられた
作動片がリミツトスイツチ39を作動させると、
円板36の回転は停止し、主作動レバー35は2
点鎖線にて示した位置まで回動して停止する。こ
の作動間に吸着盤16の支持板19は、主作動レ
バー35ならびに引張りコイルばね30から時計
方向のモーメントが加えられるので、その面取り
部がストツパーピン21に押し付けられ、図示の
とおり摺動部材18とともにガイドロツド17に
そつて押し下げられ、それに伴つて吸着盤16は
未撮影フイルム収納マガジン13の開口部からそ
の中へ入れられ、さらに2点鎖線で示すように未
撮影カツトフイルム12に押し付けられる。吸着
盤16は、フレキシブルチユーブなどを介して真
空吸引管路に接続されているから、カツトフイル
ム12を吸着する。この吸着により、前記真空吸
引管路に接続されている真空スイツチが作動し、
前記モータを前記とは逆方向に始動させ、円板3
6を時計方向に回転させる。そして同時に送り出
しローラ25、送りローラ27などが回転し始め
る。前記モータの回転によつて主作動レバー35
が図示の実線位置にもつてこられたとする。この
動作間に、支持板19には、主作動レバー35か
ら反時計方向のモーメント、引張りコイルばね2
0から時計方向のモーメントがそれぞれ加えられ
るが、後者のモーメントの方が大きくされている
ので、前記同様に支持板19は摺動部材18とと
もにガイドロツド17にそつて引上げられる。摺
動部材18がガイドロツド17に固定されたスト
ツパー23に接触すると、その上昇は停止され、
未撮影カツトフイルム12は吸着盤16により図
示の位置に保持される。前記モータは円板36に
取付けられた前記とは別の作動片がリミツトスイ
ツチ39′を作動させるまで時計方向の回転を続
ける。この引続いて行われる円板36の時計方向
の若干量の回転によつて、主作動レバー35が、
支持板19を、引張りコイルばね20からのモー
メントに抗して連接ピン22のまわりに反時計方
向に回動させるので、吸着盤16に保持されてい
るカツトフイルム12が送り出しローラ25に受
け渡しされる。そして同時に作動するリミツトス
イツチ39′が、前記真空吸引管路に取付けられ
ている電磁三方弁を作動させ吸着盤16の真空を
破るとともに前記モータを停止させ、主作動レバ
ー35の回動が停止される。
一方ポイント板31は、吸着盤16が図示の位
置に未撮影カツトフイルム12を保持している時
点においては、作動ロツド34は主作動レバー3
5によつて引張りコイルばね37の弾発力に抗し
て図示の位置に押し出され、ポイント板31に固
定されているレバー33を時計方向に回動させて
いることから、ポイント板31が当初占めていた
2点鎖線で示す位置から実線で示した位置へ移動
している。そして吸着盤16がその保持している
カツトフイルム12を送り出しローラ25に受け
渡しするまでに行われる前記した主作動レバー3
5の若干量の回動によつてポイント板31は、前
記同様の動作によつてさらに時計方向に若干回動
し、その下端部が送りローラ27の1つにより一
層接近し、未撮影カツトフイルム12に対する搬
送径路の切換えが完了する。このようにしてマガ
ジン13、フイルム圧着部41間の搬送径路が形
成され、未撮影カツトフイルム12は送り出しロ
ーラ25からの送り出し、ならびにガイド板2
6、ポイント板31によつて形成された径路にそ
つて生ずるカツトフイルム12の自由落下により
送りローラ27に円滑に送り出され、さらに送り
ローラ27からガイド板28をへて待機位置にあ
るフイルム圧着部40に送りこまれる。
フイルム圧着部40に送りこまれた未撮影カツ
トフイルム12に対して前記したとおりX線撮影
がなされるのであるが、その後待機位置にもどさ
れたフイルム圧着部40から撮影済カツトフイル
ム14がマガジン15へ送給される動作について
説明する。
キヤリツジ41に設けられている前記搬送機構
が撮影済カツトフイルム14をフイルム圧着部4
0からガイド板28へ送り出すスイツチ操作によ
つて前記レバーシブルモータが反時計方向にまわ
され、同時に送りローラ27、送り込みローラ3
0がそれぞれ外廻り方向に駆動される。そして前
記レバーシブルモータの回転により円板36が反
時計方向にまわされ、前記したその作動片がリミ
ツトスイツチ39を作動させると、この作動によ
り前記モータの回転が停止され、この間に主作動
レバー35は2点鎖線にて示した位置まで回動し
て停止する。この主作動レバー35の反時計方向
の回動ならびに引張りコイルばね37から加えら
れる引張り力によつて作動ロツド34が左方向へ
移動させられ、それに伴つてレバー33が反時計
方向へ回動させられる。そしてレバー33がスト
ツパー38に当接すると、レバー33は回動を停
止し、同時に作動ロツド34も移動を停止する。
ストツパー38によつて規制されるレバー33の
前記反時計方向の回動動作によつてポイント板3
1は、実線にて示された位置から2点鎖線にて示
された位置へその保持位置が変換され、未撮影カ
ツトフイルム12の搬送径路の主部を形成するガ
イド板26の開口部を遮断し、同時に送りローラ
27、送り込みローラ30間に、固定ガイド板2
9とともに撮影済カツトフイルム14に対する搬
送径路を形成する。前記したフイルム圧着部40
からガイド板28に送り出された撮影済カツトフ
イルム14は、前記のとおりローラ27,30間
に切換え形成された搬送径路を送りローラ27に
よつてとおされ、送り込みローラ30に受け渡し
され、撮影済フイルム収納マガジン15の開口部
からその内部に収納される。
ポイント板31が前記したように撮影済カツト
フイルム14の搬送径路に切換えられたときは、
吸着盤16においてはさきに説明したようにカツ
トフイルム12が吸着され、つぎの撮影に備えら
れる。
以上の説明によつて明らかなようにこの考案に
かかるX線速写撮影装置のカツトフイルム送給装
置においては、主作動レバーに一定角度の回動動
作、ついで同じ角度の前記とは反対方向の回動動
作をそれぞれ行わせることによつて吸着盤に未撮
影フイルム収納マガジンへの未撮影カツトフイル
ムの吸着、ついで吸着された未撮影カツトフイル
ムの前記マガジンからの取り出しおよび搬送ロー
ラへの受け渡しをなさしめ、同時に可動ガイド板
に搬送径路の切換えを連動的に行わしめるように
され、しかもこれらの動作が主作動レバーの駆動
モータの一定角度の正逆回転によりすべてメカニ
カルに行われるようにされていることから、従来
の装置の可動ガイド板の切換えを電気的なシーケ
ンス動作の中で自動的に行うようにしたものに電
気的誤動作などにより生ずるタイミングのずれが
フイルムの送給不具合を来たすといつたトラブル
を皆無ならしめたものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案にかかる実施例装置の模式説明図
である。 12……未撮影カツトフイルム、13……未撮
影フイルム収納マガジン、14……撮影済カツト
フイルム、15……撮影済フイルム収納マガジ
ン、16……吸着盤、17……ガイドロツド、1
8……摺動部材、19……支持板、25,27,
30……搬送ローラ、26,28,29……ガイ
ド板、31……可動ガイド板(ポイント板)、3
3……レバー、34……作動ロツド、35……主
作動ロツド、37……引張りばね、40……フイ
ルム圧着部、41……キヤリツジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 未撮影のカツトフイルムを吸着盤によつて取り
    出し、搬送ローラ、ガイド板からなる搬送系を介
    してフイルム圧着部へ送給し、撮影後、前記フイ
    ルム圧着部からの撮影済カツトフイルムを、前記
    搬送系に挿脱自在な可動ガイド板で搬送径路を切
    換えて撮影済フイルム収納マガジン内へ収納する
    ようにしたカツトフイルム送給装置において、前
    記未撮影フイルム収納マガジンに対して垂直に設
    けられたガイドロツドと、このガイドロツドに摺
    動自在に係合する摺動部材と、この摺動部材に回
    動自在に取付けられた支持板と、一端が前記支持
    板に摺動自在に係合し、他端が回動機構に係合す
    る傾動可能な主作動レバーとよりなり、前記支持
    板に前記吸着盤を取付けるとともに、前記主作動
    レバーに前記可動ガイド板を係合させ、この主作
    動レバーの傾動により前記吸着盤による前記未撮
    影フイルム収納マガジンからの未撮影カツトフイ
    ルムの吸着、取出し、搬送系への移送ならびに前
    記可動ガイド板の搬送系に対する挿脱による搬送
    径路の切換えを行わせるようにしたことを特徴と
    するX線速写撮影装置のカツトフイルム送給装
    置。
JP11537482U 1982-07-28 1982-07-28 X線速写撮影装置のカツトフイルム送給装置 Granted JPS5920231U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11537482U JPS5920231U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 X線速写撮影装置のカツトフイルム送給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11537482U JPS5920231U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 X線速写撮影装置のカツトフイルム送給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5920231U JPS5920231U (ja) 1984-02-07
JPS6241316Y2 true JPS6241316Y2 (ja) 1987-10-22

Family

ID=30266347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11537482U Granted JPS5920231U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 X線速写撮影装置のカツトフイルム送給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920231U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5920231U (ja) 1984-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026442Y2 (ja)
JPS6241316Y2 (ja)
CA1149663A (en) Device for unloading radiographic cassettes in daylight
JPS6253818B2 (ja)
JPH0823665B2 (ja) シートフィルム搬送装置
JPH05197047A (ja) X線シートフイルムを除去するための吸引装置
JPS62229126A (ja) X線撮影装置
JPS59182429A (ja) 分割写真撮影装置
EP0415421B1 (en) Cassette loading and unloading device
JPS5831143Y2 (ja) X線撮影装置用フイルム交換器
US5757888A (en) X-ray apparatus
JPH0245860Y2 (ja)
JPH0418288B2 (ja)
JPS6242813B2 (ja)
JPS5943563Y2 (ja) X線撮影装置
JP2847559B2 (ja) X線カセツテレス速写装置
JPH0648509Y2 (ja) X線速写撮影装置のシートフィルム収納マガジン
JPH0725796Y2 (ja) シートフィルム供給マガジン
JP2545287B2 (ja) シート体枚葉機構
JPH0611621B2 (ja) シ−ト材受渡し装置
JPS61172129A (ja) インスタント写真用撮影装置
JPS5849935A (ja) X線撮影装置
JPS61295937A (ja) カセツテレス速写装置
JP2500682Y2 (ja) フィルム通路切換装置
JPH0618357Y2 (ja) シ−トフイルム装填回収装置