JPH07250064A - ネットワークエレメント増設業務管理装置 - Google Patents

ネットワークエレメント増設業務管理装置

Info

Publication number
JPH07250064A
JPH07250064A JP3827294A JP3827294A JPH07250064A JP H07250064 A JPH07250064 A JP H07250064A JP 3827294 A JP3827294 A JP 3827294A JP 3827294 A JP3827294 A JP 3827294A JP H07250064 A JPH07250064 A JP H07250064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
network element
extension
database
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3827294A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Nakao
隆之 中尾
Shoichi Aso
昌一 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3827294A priority Critical patent/JPH07250064A/ja
Publication of JPH07250064A publication Critical patent/JPH07250064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ネットワークエレメント増設業務の管理の煩
雑さ及び情報流通の粗悪性を解決する。 【構成】 オペレーションシステム2は、ネットワーク
エレメント20〜22と通信網30を介して接続され、
ネットワークエレメント増設業務の指示が入力される
と、実行日時を決定し、増設業務計画を保持し、実行日
時になると該当するネットワークに対して一連の作業を
自動的に実行し、その進捗状況をデータベース11に登
録する。端末装置1は、ネットワークエレメント増設業
務に必要なデータをオペレーションシステム2に投入す
るとともに、データベース11を管理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交換機等のネットワー
クエレメントの増設業務を管理する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、交換機等のネットワークエレメン
トの増設業務管理は書類をベースとするもので、業務情
報等を関連部署へ配付し、そこからの連絡により、担当
の運用部門及び事業本部で行われていた。
【0003】増設業務は、事業本部等で策定された業務
計画書に基づき業務担当者により実施される。事業本部
等では、設備計画担当者が、他業務やイベント、隣接す
る交換機の状況等を考慮して増設業務における各作業の
実行日時等を策定し、関連部署へ紙等の媒体を配付す
る。業務担当者は、策定された業務計画に基づき、機器
の搬入から建設までを管理、実施する。また、ソフトウ
ェアの担当者は、該増設業務に必要なソフトウェアをフ
ァイルとしてOD(光ディスク)やMT(磁気テープ)
等の媒体に格納して現地に配送する。この媒体を受領し
た業務担当者は、供給されたソフトウェアを交換機内の
読み取り装置にセットし、交換機に対して各種のチェッ
クを実施した後にソフトウェアのローディングを行うも
のである。増設された装置をその後に実際にアクセス
し、呼処理等を通じて装置の正常性を確認する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術で
は、作業間における連携が人手作業となるため、煩雑と
なり、情報の流通に時間を要し、また、ネットワークエ
レメント増設業務を一貫して管理することが困難であ
り、他業務の実行に支障をきたすという欠点があった。
【0005】本発明の目的は、こうしたネットワークエ
レメント増設業務の管理の煩雑さ及び情報流通の粗悪性
を解決したネットワークエレメント増設業務管理装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のネットワークエ
レメント増設業務管理装置は、電話交換機に代表される
複数のネットワークエレメントと通信網を介して接続さ
れたオペレーションシステムであって、ネットワークエ
レメント増設業務の指示が入力されると、実行日時を決
定し、増設業務計画を保持し、実行日時になると該当す
るネットワークエレメントに対して一連の作業を自動的
に実行し、その進捗状況をデータベースに登録するオペ
レーションシステムと、前記ネットワークエレメント増
設業務に必要なデータを前記オペレーションシステムに
投入するとともに、前記データベースを管理するための
端末装置とを有する。
【0007】
【作用】本発明は、ネットワークエレメント増設業務の
指示を端末装置からオペレーションシステムに入力する
ことにより、オペレーションシステムが実行日時を決定
し、増設業務計画を保持し、実行日時になると、該当す
るネットワークエレメントに対して、一連の作業を自動
的に実行し、その進捗状況をデータベースに登録するた
め、ネットワークエレメント増設業務全体が一元的に管
理され、その結果書類の作成/配付に要する時間的損失
や誤謬の発生等を回避できる。
【0008】請求項2のネットワークエレメント増設業
務管理装置は、計画されたネットワークエレメント増設
業務全体を管理する増設業務管理手段と、作業の計画/
進捗/履歴である作業情報と、業務の計画/進捗/履歴
である業務情報と、ネットワークエレメント設備の計画
/現況/履歴である設備情報のリソース群を管理するデ
ータベースと、ネットワークエレメントのハードウェア
増設通知を通信網を介して増設対象ネットワークエレメ
ントから受信すると、前記増設業務管理手段にハード業
務の終了を通知するとともに前記データベースの作業情
報を更新するハード作業管理手段と、増設業務に必要な
ソフトウェアをファイルとして増設対象ネットワークエ
レメントに転送し、増設対象ネットワークエレメントか
らファイル受信通知を受信すると、前記増設業務管理手
段にその旨を通知するとともに前記データベースの作業
情報を更新するファイル転送作業管理手段と、増設ネッ
トワークエレメントに対してファイルロード指示を行
い、増設ネットワークエレメントからファイルロード指
示が正常に終了した旨の終了通知を受信すると、前記増
設業務管理手段にその旨を通知するとともに前記データ
ベースの作業情報を更新するファイルロード作業管理手
段と、増設ネットワークエレメントに対して試験開始指
示を送出し、増設ネットワークエレメントから試験終了
の通知を受信すると、前記増設業務管理手段にその旨を
通知するとともに前記データベースの作業情報を更新す
る試験作業管理手段と、設定された時間になると、前記
ハード作業管理手段、前記ファイル転送作業管理手段、
前記ファイルロード作業管理手段、前記試験作業管理手
段に順次、起動命令を送出するタイマー手段と、前記増
設業務管理手段により起動され、前記データベースより
増設ネットワークエレメントの業務情報を参照し、増設
業務の実行日時を策定し、該実行日時を前記タイマー手
段に設定するスケジュール作業管理手段とを含む。
【0009】増設業務に必要なデータが端末装置からオ
ペレーションシステムに入力されると、まず、スケジュ
ーリング作業管理手段は、業務情報を参照することによ
り該当ネットワークエレメントの業務計画の検索を行
い、業務が予定されていない日時であり、かつ、他の増
設業務実行条件等との関連で支障のない日時にハード作
業、ファイル転送作業、ファイルロード作業、試験作業
の実行日時をタイマー手段に設定し、本情報をデータベ
ースに登録する。そして設定された日時になると各作業
管理手段は、定義されている作業を実行する。その際
に、作業の開始/終了日時が逐次データベースに登録さ
れるので、増設業務全体を一元的に矛盾なく管理するこ
とが可能である。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例のネットワークエ
レメント増設業務管理装置の構成図、図2はネットワー
クエレメント増設業務管理のシーケンスチャートであ
る。
【0012】本ネットワークエレメント増設業務管理装
置は、端末装置1と、ネットワークエレメント20,2
1,22,…と通信網30を介して接続されたオペレー
ションシステム2とで構成されている。
【0013】オペレーションシステム2は、増設業務管
理手段3とスケジューリング作業管理手段4とタイマー
手段5とハード作業管理手段7とファイル転送作業管理
手段8とファイルロード作業管理手段9と試験作業管理
手段10とデータベース管理手段6とデータベース11
を含んでいる。
【0014】増設業務管理手段3は、計画されたネット
ワークエレメント増設業務全体を管理する。データベー
ス11は、データベース管理手段6によって管理され、
作業の計画/進捗/履歴である作業情報と、業務の計画
/進捗/履歴である業務情報と、ネットワークエレメン
ト設備の計画/現況/履歴である設備情報のリソース群
を管理する。ハード作業管理手段7は、ネットワークエ
レメントのハードウェア増設通知を通信網30を介して
増設対象ネットワークエレメントから受信すると、増設
業務管理手段3にハード業務の終了を通知するとともに
データベース11の作業情報を更新する。ファイル転送
作業管理手段8は、増設業務に必要なソフトウェアをフ
ァイルとして増設対象ネットワークエレメントに転送
し、増設対象ネットワークエレメントからファイル受信
通知を受信すると、増設業務管理手段3にその旨を通知
するとともにデータベース11の作業情報を更新する。
ファイルロード作業管理手段9は、増設ネットワークエ
レメントに対してファイルロード指示を行い、増設ネッ
トワークエレメントからファイルロード指示が正常に終
了した旨の終了通知を受信すると、増設業務管理手段3
にその旨を通知するとともにデータベース11の作業情
報を更新する。試験作業管理手段10は、増設ネットワ
ークエレメントに対して試験開始指示を送出し、増設ネ
ットワークエレメントから試験終了の通知を受信する
と、増設業務管理手段3にその旨を通知するとともにデ
ータベース11の作業情報を更新する。タイマー手段5
は、設定された時間になると、ハード作業管理手段7、
ファイル転送作業管理手段8、ファイルロード作業管理
手段9、試験作業管理手段10に順次、起動命令を送出
する。スケジューリング作業管理手段4は、増設業務管
理手段3により起動され、データベース11より増設ネ
ットワークエレメントの業務情報を参照し、増設業務の
実行日時を策定し、該実行日時をタイマー手段5に設定
する。
【0015】次に、本実施例の動作例を図2も参照して
説明する。今、ネットワークエレメント増設業務対象を
ネットワークエレメント20とする。
【0016】増設業務作業管理手段3は端末装置1から
のデータ投入を契機に起動され、スケジューリング作業
管理手段4を起動する(ステップ41)。スケジューリ
ング作業管理手段4はデータベース11より対象ネット
ワークエレメント20の業務情報を参照し(ステップ4
2)、業務の実行条件より増設業務の実行日時を策定
し、策定したスケジュール情報をデータベース11に登
録する(ステップ43)と同時にタイマー手段5に対し
て作業開始のためのタイマーセットを行う(ステップ4
4)。セットされた時間に到達するとタイマー手段5が
起動命令を送出することによりハード作業管理手段7を
起動し(ステップ45)、ネットワークエレメント20
からのボード等の挿入通知待ち状態となる。ボードが挿
入されると、ネットワークエレメント20の挿入通知送
出手段201より挿入通知が送出され(ステップ6
0)、ハード作業管理手段7は、増設業務管理手段3に
ハード業務の終了を通知する(ステップ46)と同時に
データベース11の作業情報の更新を行う(ステップ4
7)。次の時間に到達したならば、タイマー手段5が起
動命令を送出することによりファイル転送作業管理手段
8を起動し(ステップ48)、ファイルの転送を行う
(ステップ61)。ファイルを正常に受信したネットワ
ークエレメント20はファイル受信手段202よりファ
イル受信通知を送出する(ステップ62)。これを受け
たファイル転送作業管理手段8は、ファイル転送の終了
通知を増設業務管理手段3に通知する(ステップ49)
と同時にデータベース11の作業情報の更新を行う(ス
テップ50)。次の時間に到達したならば、タイマー手
段5が起動命令を送出することによりファイルロード作
業管理手段9を起動する(ステップ51)。ファイルロ
ード作業管理手段9はネットワークエレメント20に対
してファイルロード指示を行い(ステップ63)、この
指示を受けて実施したファイルロードが正常に終了した
ならばファイルロード手段203はオペレーションシス
テム2に対して終了通知を送出し(ステップ64)、こ
れを受けたファイルロード作業管理手段9は増設業務管
理手段3に対して終了通知を送出する(ステップ52)
と同時にデータベース11の作業情報を更新する(ステ
ップ53)。次の時間に到達したならば、タイマー手段
5が起動命令を送出することにより試験作業管理手段1
0を起動し(ステップ54)、試験作業管理手段10
は、ネットワークエレメント20に対して試験開始指示
を送出する(ステップ65)。これを受けて実行した試
験が正常に終了した後に試験部204はオペレーション
システム2に対して試験の終了通知を送出する(ステッ
プ66)。試験の終了通知を受信した試験作業管理手段
10は増設業務管理手段3に試験の終了通知を送出する
(ステップ56)と同時にデータベース11の作業情報
を更新する(ステップ55)。試験の終了通知を受信し
た増設業務管理手段3は増設業務の終了を認識し、デー
タベース11の業務情報及び設備情報を更新する(ステ
ップ57)。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は下記のよ
うな効果がある。 (1)請求項1の発明は、増設業務の指示を端末装置か
らオペレーションシステムに入力することにより、オペ
レーションシステムが実行日時を決定し、増設業務計画
を保持し、実行日時になると該当するネットワークエレ
メントに対して、一連の作業を自動的に実行し、その進
捗状況をデータベースに登録するため、増設業務全体が
一元的に管理され、その結果書類の作成/配付に要する
時間的損失や誤謬の発生等を回避できる。 (2)請求項2の発明は、増設業務を管理する手段群と
作業を実行する手段群が分離されているため、業務の処
理手順等に変更が生じても対象の手段のみを更新するだ
けでよいので、変更に要する時間的損失が回避でき、表
1に示すように、ソフトウェア更新業務等では、ファイ
ル転送作業手段やファイルロード作業手段を、ボードの
改造業務では、ハード作業管理手段を流用できるため効
率的なソフトウェア構成を実現できる。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のネットワークエレメント増
設業務管理装置の構成図である。
【図2】図1のネットワークエレメント増設業務管理装
置によるネットワークエレメント設業務管理のシーケン
スチャートである。
【符号の説明】
1 端末装置 2 オペレーションシステム 3 増設業務管理手段 4 スケジューリング作業管理手段 5 タイマー手段 6 データベース作業管理手段 7 ハード作業管理手段 8 ファイル転送作業管理手段 9 ファイルロード作業管理手段 10 試験作業管理手段 11 データベース 20 ネットワークエレメント 21 ネットワークエレメント 22 ネットワークエレメント 30 通信網 41〜57,60〜66 ステップ 201 挿入通知送出手段 202 ファイル受信手段 203 ファイルロード手段 204 試験部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04M 3/00 E 7406−5K

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話交換機に代表される複数のネットワ
    ークエレメントと通信網を介して接続されたオペレーシ
    ョンシステムであって、ネットワークエレメント増設業
    務の指示が入力されると、実行日時を決定し、増設業務
    計画を保持し、実行日時になると、該当するネットワー
    クエレメントに対して一連の作業を自動的に実行し、そ
    の進捗状況をデータベースに登録するオペレーションシ
    ステムと、 前記ネットワークエレメント増設業務に必要なデータを
    前記オペレーションシステムに投入するとともに、前記
    データベースを管理するための端末装置とを有するネッ
    トワークエレメント増設業務管理装置。
  2. 【請求項2】 前記オペレーションシステムが、 計画されたネットワークエレメント増設業務全体を管理
    する増設業務管理手段と、 作業の計画/進捗/履歴である作業情報と、業務の計画
    /進捗/履歴である業務情報と、ネットワークエレメン
    ト設備の計画/現況/履歴である設備情報のリソース群
    を管理するデータベースと、 ネットワークエレメントのハードウェア増設通知を通信
    網を介して増設対象ネットワークエレメントから受信す
    ると、前記増設業務管理手段にハード業務の終了を通知
    するとともに前記データベースの作業情報を更新するハ
    ード作業管理手段と、 増設業務に必要なソフトウェアをファイルとして増設対
    象ネットワークエレメントに転送し、該増設対象ネット
    ワークエレメントからファイル受信通知を受信すると、
    前記増設業務管理手段にその旨を通知するとともに前記
    データベースの作業情報を更新するファイル転送作業管
    理手段と、 増設ネットワークエレメントに対してファイルロード指
    示を行い、該増設ネットワークエレメントからファイル
    ロード指示が正常に終了した旨の終了通知を受信する
    と、前記増設業務管理手段にその旨を通知するとともに
    前記データベースの作業情報を更新するファイルロード
    作業管理手段と、 増設ネットワークエレメントに対して試験開始指示を送
    出し、該増設ネットワークエレメントから試験終了の通
    知を受信すると、前記増設業務管理手段にその旨を通知
    するとともに前記データベースの作業情報を更新する試
    験作業管理手段と、 設定された時間になると、前記ハード作業管理手段、前
    記ファイル転送作業管理手段、前記ファイルロード作業
    管理手段、前記試験作業管理手段に順次、起動命令を送
    出するタイマー手段と、 前記増設業務管理手段により起動され、前記データベー
    スより増設ネットワークエレメントの業務情報を参照
    し、増設業務の実行日時を策定し、該実行日時を前記タ
    イマー手段に設定するスケジュール作業管理手段とを含
    む、請求項1記載のネットワークエレメント増設業務管
    理装置。
JP3827294A 1994-03-09 1994-03-09 ネットワークエレメント増設業務管理装置 Pending JPH07250064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3827294A JPH07250064A (ja) 1994-03-09 1994-03-09 ネットワークエレメント増設業務管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3827294A JPH07250064A (ja) 1994-03-09 1994-03-09 ネットワークエレメント増設業務管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07250064A true JPH07250064A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12520684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3827294A Pending JPH07250064A (ja) 1994-03-09 1994-03-09 ネットワークエレメント増設業務管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07250064A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011322A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujitsu Ltd 通信システム、通信装置及び通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011322A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujitsu Ltd 通信システム、通信装置及び通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1302840A2 (en) Power supply control in network
CN101243365B (zh) 服务器侧项目管理器
JPH07250064A (ja) ネットワークエレメント増設業務管理装置
WO1996017460A9 (en) Methods and systems for preventing unnecessary file transfers between a server and a remote node
JP2630227B2 (ja) 端末ソフトウェア自動同時更新システム
JP3110128B2 (ja) プログラム配信方法
JP2005250732A (ja) バージョンアップ制御プログラムおよびバージョンアップ制御方法
CN102004649A (zh) 软件更新的方法和设备
JPH03276338A (ja) 端末ソフトウェアの簡易保守方式
JP3370024B2 (ja) プログラムファイルを送る方法
JPH0759130A (ja) オフィスデータ変更業務管理方法と装置
JPH04343168A (ja) 業務進行支援装置
JP2000253145A (ja) 伝送路設計システムおよび回線業務支援システム
JP3400381B2 (ja) プログラム、ファイルおよびデータを送る方法
JP3132441B2 (ja) 通信システム
JP2001166817A (ja) 作業スケジューリング方法およびシステムならびに作業スケジューリングのための記録媒体
JPH0844574A (ja) ジョブ運転管理装置
CN114418403A (zh) 订单分配方法、装置、设备及存储介质
JPH11109602A (ja) 作業管理システムおよびその方法、並びに、その管理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH07250155A (ja) ネットワークエレメント遠隔保守業務自動実行システム
JPH04102137A (ja) データベースの更新方法
CN114816714A (zh) 联盟链的批量调度方法及系统
JPH064565A (ja) 自動化機器のファイルメンテナンス方式
JPH06253007A (ja) 交換機所データの管理及び供給方式
JP2000322266A (ja) 一斉プログラム交換システム、一斉プログラム交換方法及び記録媒体