JPH07246638A - 金型表面処理方法 - Google Patents

金型表面処理方法

Info

Publication number
JPH07246638A
JPH07246638A JP6575394A JP6575394A JPH07246638A JP H07246638 A JPH07246638 A JP H07246638A JP 6575394 A JP6575394 A JP 6575394A JP 6575394 A JP6575394 A JP 6575394A JP H07246638 A JPH07246638 A JP H07246638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molded product
forming
cavity
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6575394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3154033B2 (ja
Inventor
Akira Kato
晃 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP6575394A priority Critical patent/JP3154033B2/ja
Publication of JPH07246638A publication Critical patent/JPH07246638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3154033B2 publication Critical patent/JP3154033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 離型性がよく、表面に艶の無い被成型品が得
られる金型表面処理方法を提供する。 【構成】 ゴムのトランスファー等の加硫成形に当っ
て、主として型成形品の表面を艶無しにするために、金
型10の空洞部分11表面に細かい凹凸を形成する金型
表面処理方法であって、金型10の空洞部分11表面に
直径10〜30ミクロンの球面状ディンプル15を形成
させる工程、及びその球面状ディンプル15を形成した
表面を硬質クロムメッキ処理し、硬質クロム皮膜20を
形成する工程よりなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴムのトランスファー
等の加硫成形に当って、主として型成形品の表面を艶無
しにするために、金型表面に細かい凹凸を形成する金型
表面処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1乃至図3を参考にして説明する。従
来、ゴムのトランスファー等の加硫成形に使用する金型
10は、図1に示すように、型成形品の表面を形成する
空洞部分11を機械によって粗仕上げ研削した後、50
0〜600番程度の耐水ペーパーで最終仕上げを行って
いるが、この金型10で得られた型成形品の表面に艶が
あり、それと接合する押出成形品と違和感を生じたり、
型成形時の空洞部分11内でのゴムの流動性が不足した
り、型成形品のスキン層が薄く、捩ると、表面にくぼみ
が生じ、型成形品の見栄えが悪化したり、金型10の空
洞部分11が汚れ易い等の問題点がある。その対策とし
て、金型10の空洞部分11の表面に空気圧等を用いて
ガラスビーズ・砂を吹付け、その表面を研削し、金型1
0の空洞部分11の表面に細かい凹凸を形成する、いわ
ゆるショットブラストによる金型表面処理方法が採用さ
れている。
【0003】しかしながら、上記従来の金型表面処理方
法は、ガラスビーズ・砂を循環使用して、金型10の空
洞部分11の表面に吹付け、傷を付けるようにしている
こともあって、ガラスビーズ・砂の中に破壊されたガラ
スビーズ・砂、研削によって生じた金属粉が含まれるた
め、得られた凹凸が角張っており、型成形品の金型10
からの離型性が悪いと言う問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、上記従来の金型表面処理方法は、表面に吹付ける
ガラスビーズ・砂の中に破壊されたガラスビーズ・砂、
研削によって生じた金属粉が含まれるため、得られた凹
凸が角張っており、型成形品の金型10からの離型性が
悪いことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】図4乃至図6を参考にし
て説明する。本発明は、ゴムのトランスファー等の加硫
成形に当って、主として型成形品の表面を艶無しにする
ために、金型10の空洞部分11表面に細かい凹凸を形
成する金型表面処理方法であって、金型10の空洞部分
11表面に直径10〜30ミクロンの球面状ディンプル
15を形成させる工程、及びその球面状ディンプル15
を形成させた後、硬質クロムメッキ処理し、硬質クロム
皮膜20を形成する工程よりなるものである。
【0006】
【実施例】実施例について説明すると、10はゴムのト
ランスファー加硫成形用金型、11はその金型10の型
成形品の表面を形成する空洞部分であって、主として型
成形品の表面を艶無しにするために、金型10の空洞部
分11の表面に細かい凹凸を形成してあり、その細かい
凹凸を形成するために、次に示すように表面処理を施
す。すなわち、先ず、空洞部分11の表面に直径10〜
30ミクロンの球形ブラスト材を高速で打付け、いわゆ
るショットピーニングを行うことにより、少なくとも所
定の箇所の表面に球面状ディンプル15を形成する。次
にその球面状ディンプル15を形成した表面を、酸化及
び汚れが生じないよう、3時間以内を目処に空洞部分の
表面全体を硬質クロムメッキ処理し、硬質クロム皮膜2
0を形成する。
【0007】作用について説明すると、金型10の空洞
部分11の表面に球面状ディンプル15を形成してある
ため、型成型品の金型10からの離型性が向上すると共
に、型成形品の表面が艶無しとなり、それと接合する押
出成形品と違和感がなくなり、見栄えが向上する。さら
に、球面状ディンプル15を形成後3時間以内であれ
ば、硬質クロムメッキをし、硬質クロム皮膜20を確実
に形成できる。
【0008】なお本発明は、例えば自動車用ウエザース
トリップの型成形部の成形においても適用できる。
【0009】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されるため、
型成型品の金型10からの離型性が向上すると共に、型
成形品の表面が艶無しとなり、それと接合する押出成形
品と違和感がなくなり、見栄えが向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例を示す斜視図である。
【図2】図1の要部表面の拡大イメージモデル図であ
る。
【図3】図1の要部表面の拡大断面図である。
【図4】本発明の実施例を示す斜視図である。
【図5】図4の要部表面の拡大イメージモデル図であ
る。
【図6】図5の要部表面の拡大断面図である。
【符号の説明】
10 金型 11 空洞部分 15 球面状ディンプル 20 硬質クロム皮膜
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:24 B29L 31:30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴムのトランスファー等の加硫成形に当
    って、主として型成形品の表面を艶無しにするために、
    金型(10)の空洞部分(11)表面に細かい凹凸を形
    成する金型表面処理方法において、金型(10)の空洞
    部分(11)表面に直径10〜30ミクロンの球面状デ
    ィンプル(15)を形成させる工程、及びその球面状デ
    ィンプル(15)を形成させた後、硬質クロムメッキ処
    理し、硬質クロム皮膜(20)を形成する工程よりなる
    金型表面処理方法。
JP6575394A 1994-03-08 1994-03-08 押出成形部と接合する型成形部の成形方法 Expired - Fee Related JP3154033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6575394A JP3154033B2 (ja) 1994-03-08 1994-03-08 押出成形部と接合する型成形部の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6575394A JP3154033B2 (ja) 1994-03-08 1994-03-08 押出成形部と接合する型成形部の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07246638A true JPH07246638A (ja) 1995-09-26
JP3154033B2 JP3154033B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=13296107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6575394A Expired - Fee Related JP3154033B2 (ja) 1994-03-08 1994-03-08 押出成形部と接合する型成形部の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3154033B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004031616A1 (de) * 2004-06-30 2006-02-09 Bayerische Motoren Werke Ag Einrichtung zum Herstellen von Kunststoffformteilen
WO2017026057A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 株式会社不二製作所 透明樹脂成型用金型の表面処理方法及び透明樹脂成型用金型,並びに透明樹脂成型品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5606824B2 (ja) 2010-08-18 2014-10-15 株式会社不二製作所 金型の表面処理方法及び前記方法で表面処理された金型

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004031616A1 (de) * 2004-06-30 2006-02-09 Bayerische Motoren Werke Ag Einrichtung zum Herstellen von Kunststoffformteilen
WO2017026057A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 株式会社不二製作所 透明樹脂成型用金型の表面処理方法及び透明樹脂成型用金型,並びに透明樹脂成型品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3154033B2 (ja) 2001-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4209486A (en) Process of inlaying a design in molded simulated marble
JP3479185B2 (ja) シボ製品成形用金型のシボ加工法
JP3372207B2 (ja) シボ製品成形用金型の製法及びこの製法により製造されたシボ製品成形用金型
JPH07246638A (ja) 金型表面処理方法
JP2007160637A (ja) 樹脂成形品
JP4170652B2 (ja) タイヤ加硫金型、及びタイヤ加硫金型の成形面処理方法
CN111836706B (zh) 成型用模具、成型用模具的制造方法、注塑成型装置以及成型品的制造方法
JP2010269346A (ja) 鋳造品の表面加工方法及び製造方法
JP2699189B2 (ja) 絞模様のコントラスト再生ないし付与方法
JP2019098622A (ja) 成形型の製造方法及び内装材の製造方法
JP2003039440A (ja) 凹凸模様を賦形する成形用金型及びその製造方法
WO2010004922A1 (ja) 自動車用モ-ル
JP3052166B2 (ja) バンパー塗装用見切線の構成
JP4482326B2 (ja) 車両用内装部品
JPH0617018B2 (ja) タイヤ成形加硫用金型
JPH01120309A (ja) タイヤ成形用金型
KR20090101478A (ko) 금속 광택을 조정한 자동차용 몰딩
JP2853927B2 (ja) フイルムの賦型方法
JP3244401B2 (ja) 樹脂成型用金型及び樹脂成型品
JPH09123181A (ja) 樹脂製品の表面装飾方法と樹脂製品
JPH02233219A (ja) 粉末溶融表皮材の成形法
JP3930608B2 (ja) プラスチック成形体の金属表面加工方法及びプラスチック成形体の金属表面加工品
JP2002052647A (ja) 軽合金製の成形体
JP3558623B2 (ja) 金型の洗浄方法
JPH06329054A (ja) エアスポイラの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees