JPH0724206Y2 - ボルト締付け装置 - Google Patents

ボルト締付け装置

Info

Publication number
JPH0724206Y2
JPH0724206Y2 JP1988085433U JP8543388U JPH0724206Y2 JP H0724206 Y2 JPH0724206 Y2 JP H0724206Y2 JP 1988085433 U JP1988085433 U JP 1988085433U JP 8543388 U JP8543388 U JP 8543388U JP H0724206 Y2 JPH0724206 Y2 JP H0724206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
body frame
torque motor
bolt
square hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988085433U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027972U (ja
Inventor
清 佐々木
昭一 高梨
和義 細川
隆夫 小西
Original Assignee
三幸商事株式会社
三幸工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三幸商事株式会社, 三幸工業株式会社 filed Critical 三幸商事株式会社
Priority to JP1988085433U priority Critical patent/JPH0724206Y2/ja
Publication of JPH027972U publication Critical patent/JPH027972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0724206Y2 publication Critical patent/JPH0724206Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ボルト締付け装置に関し、さらに詳しくは狭
い箇所ないしは奥深い箇所におけるボルト又はナットの
締付け作業が容易に行えるボルト締付け装置に関してい
る。
(従来の技術) ボルト又はナットの締付け作業、あるいはアンカーボル
ト施工作業において、狭い箇所ないしは奥深い箇所での
作業は、工具、例えばトルクモータが使用しにくいか又
は全く使用できない場合がある。
トルクモータは電流制御によってトルク制御ができる工
具であり、所定トルクに達するとモータが停止してボル
ト又はナットが所定トルクで締め付けられる。トルクモ
ータを使用してボルト締め作業を行う場合に、ある程度
以上にボルトが締め付けられると締付けトルクが高くな
って駆動軸の回転力の反力によって逆に工具自体が振り
回されることがある。
そこで、強い締付け力を得るために、一般には工具に対
し反力受けと称する突起部材を設け、この突起部材を、
既でに固定されているボルトなどに係合して工具に発生
する回転力の反力を受けさせたうえで締付け作業を行い
工具が振り回されるのを防止している。
しかしながら、前記したように狭い箇所ないしは奥深い
箇所では、仮りに工具の反力を受ける突起部材を係合す
るものがあっても反力受けが使用しにくかった。このた
め、ボルト締付け作業が容易に行えないという問題があ
りながら、この問題点は解決されないままになってい
る。
(考案が解決しようとする課題) 本考案が解決しようとする課題は、狭い箇所ないしは奥
深い箇所においてボルト又はナットの締付け作業が容易
に行えるボルト締付け装置を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本考案において課題を解決するための手段は、中空に形
成され基端部に第1スプロケットを設けると共に先端部
に第2スプロケットを設けた本体フレームと、該本体フ
レームの基端部に上記第1スプロケットと同心位置に形
成されたトルクモータ駆動頭部の挿入口と、上記第1及
び第2スプロケットの軸心部分に形成した角穴と、上記
第1及び第2スプロケットを同期回転させる回転伝達機
構と、上記本体フレームの基端部に当該本体フレームの
反対方向に突設したアーム体と、該アーム体に連結され
かつ作業者が乗れるスペースを有する作業台とを具備
し、上記台1スプロケットの角穴にトルクモータの駆動
軸を係合し、上記台2スプロケットの角穴にボルト頭ま
たはナットと装着させるソケットを係合することを特徴
とするものである。
(作用) 上記のように構成されたボルト締付け装置は、施工する
ボルト又はナットにソケット8を装着し、トルクモータ
7の駆動頭部をフレームの挿入口2へ嵌合してトルクモ
ータ7の駆動軸7aと第1スプロケット4を結合し、作業
者は作業台11の上に乗ってトルクモータ7の反力を作業
者の体重で受けながらこれを駆動し、トルクモータ7の
回転力を回転伝達機構であるチェン6を介してソケット
8に伝え、これによりボルト又はナットの締め付けを行
う。
(実施例) 第1図はボルト締付け装置の全体の斜視図、第2図は一
部破断の平面図、第3図は側面図である。
本体フレーム1は中空に形成されており、基端部にトル
クモータの駆動頭部を嵌合する挿入口2が設けられてい
る。該挿入口2は筒状部2aによって構成され、当該挿入
口2の開口部2bの内周面は断面六角形状に形成されてい
る。又、筒状部2aにはトルクモータの駆動頭部を固定す
る止ネジ3が設けられている。
又、第2図、第3図に示すように、本体フレーム1には
基端部に設けた挿入口2の中心位置に軸心を一致させた
第1スプロケット4と、先端部に第2スプロケット5を
回転可能に軸着している。これら第1及び第2スプロケ
ット4,5はチエンスプロケットに形成されており、これ
ら2つのチエンスプロケットを回転伝達機構となるチエ
ン6によって連結し同期回転できるようにしている。
なお、第1及び第2スプロケット4,5は何れも軸心部分
に四角穴4a,5aが形成されており、一方の四角穴4aはト
ルクモータ7の駆動軸7aを連結するためのものであり、
もう一方の四角穴5aはボルト又はナットを締め付けるた
めのソケット8の角軸部8aを連結するためのものであ
る。
又、本体フレーム1には、挿入口2から該本体フレーム
1に沿って反力受け9を固着すると共に、該反力受け9
と反対方向に延びるアーム体10が突設されている。な
お、アーム体10には作業者が乗れるスペースを有する作
業台11が連結されている。そして、アーム体10と作業台
11は、作業台11に固着した2本のボルト軸12を上記アー
ム体10に挿通し、該アーム体10の上下にねじ込んだナッ
ト13の締め付けによって結合されている。この他、作業
台11の裏面各隅部にはゴム製の座脚14が設けられてい
る。
次に実施例の動作について説明する。施工を希望するボ
ルト又はナットにソケット8を装着し、ソケット8の角
軸8aを本体フレーム1の第2スプロケット5の四角穴5a
に結合し、本装置を作業可能な位置にセットする。本装
置の高さはアーム体10の取り付け高さを調節して決め
る。そして、本体フレーム1の挿入口2にトルクモータ
7の駆動頭部を差し込む。駆動頭部7bは断面が挿入口2
の開口部2bの断面形状と同じ形状に形成されているの
で、トルクモータの駆動頭部7bが挿入口2に空回りなく
差し込まれると同時にトルクモータの駆動軸7aが第1ス
プロケット4の四角穴4aに結合される。
作業者は作業台11の上に乗ってトルクモータを操作し、
駆動軸7aの回転を第1スプロケット4に伝えると、チエ
ン6によって第2スプロケット5が回転され、これによ
りソケット8に装着されたボルト又はナットが締め付け
られ施工される。
トルクモータによる回転モーメントは反力受け9に加わ
るが、反力受け9は本体フレーム1と一体に形成されて
いるのでトルクモータの反力はアーム体10に伝わる。し
かしながら、作業者は作業台11に乗って作業をしている
ので、当該反力は作業者の体重によって受けることがで
き、このため、トルクモータの反力によってトルクモー
タ自体が振り回されることがない。
(考案の効果) 本考案は、中空に形成された本体フレームの基端部にト
ルクモータの駆動軸を結合する第1スプロケットと、先
端部にナット締めをするソケットを結合する第2スプロ
ケットを設け、これら両スプロケットを回転伝達機構に
よって連結し、本体フレームの基端部に該本体フレーム
の反対方向に突設したアーム体を設けると共に該アーム
体を作業台に連結したものであるから、ボルト又はナッ
ト締めを行うとき、本体フレームの先端部を差し込むこ
とが可能であり、かつ、作業をセットするスペースがあ
れば狭い箇所ないしは奥深い箇所でのボルト又はナット
締付け作業、あるいは、アンカーボルトの施工作業が容
易に行えることの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はボルト締付け装置の全体の斜視図、 第2図は一部破断の平面図、 第3図は側面図。 1……本体フレーム、2……挿入口、2a……筒状部 2b……開口部、3……止ネジ、4……第1スプロケット 4a……四角穴、5……第2スプロケット、5a……四角穴 6……チエン、7……トルクモータ、7a……駆動軸 7b……駆動頭部、8……ソケット、8a……角軸 9……反力受け、10……アーム体、11……作業台 12……ボルト軸、13……ナット、14……座脚
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 細川 和義 東京都荒川区東日暮里1―24―10 三幸商 事株式会社内 (72)考案者 小西 隆夫 東京都荒川区東日暮里1―24―10 三幸商 事株式会社内 (56)参考文献 実開 昭61−175364(JP,U) 特公 昭36−1849(JP,B1) 実公 昭57−60938(JP,Y2) 実公 昭63−9429(JP,Y2)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】中空に形成され基端部に第1スプロケット
    を設けると共に先端部に第2スプロケットを設けた本体
    フレームと、該本体フレームの基端部に上記第1スプロ
    ケットと同心位置に形成されたトルクモータ駆動頭部の
    挿入口と、上記第1及び第2スプロケットの軸心部分に
    形成した角穴と、上記第1及び第2スプロケットを同期
    回転させる回転伝達機構と、上記本体フレームの基端部
    に当該本体フレームの反対方向に突設したアーム体と、
    該アーム体に連結されかつ作業者が乗れるスペースを有
    する作業台とを具備し、上記第1スプロケットの角穴に
    トルクモータの駆動軸を係合し、上記第2スプロケット
    の角穴にボルト頭またはナットと装着させるソケットを
    係合することを特徴とするボルト締付け装置。
  2. 【請求項2】上記アーム体は、作業台に対して取り付け
    高さが調節できるように連結されていることを特徴とす
    る請求項第1項記載のボルト締付け装置。
JP1988085433U 1988-06-27 1988-06-27 ボルト締付け装置 Expired - Lifetime JPH0724206Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988085433U JPH0724206Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 ボルト締付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988085433U JPH0724206Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 ボルト締付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH027972U JPH027972U (ja) 1990-01-18
JPH0724206Y2 true JPH0724206Y2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=31310103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988085433U Expired - Lifetime JPH0724206Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 ボルト締付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724206Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120118Y2 (ja) * 1980-09-30 1986-06-17
JPH0437725Y2 (ja) * 1985-04-23 1992-09-04
JPS639429U (ja) * 1986-07-03 1988-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027972U (ja) 1990-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61228157A (ja) スクリユ−ナツト駆動装置
JPH0724206Y2 (ja) ボルト締付け装置
JP2001105333A (ja) 作業工具用ソケット
JPH06335302A (ja) 耕耘爪取付装置
KR200286610Y1 (ko) 개량 몽키 스패너
JPH08168971A (ja) インパクトレンチ
JP3426769B2 (ja) 手動式倍力締付装置
JPS6113261Y2 (ja)
JPH08137Y2 (ja) レンチ
JP3062633B2 (ja) ボルト、ナットの締緩装置
JPH04228373A (ja) 自動車のステアリング・リンケージ用タイロッドに玉継手を取付ける調節可能の取付具
JP2584226Y2 (ja) スパナ
JP2961417B1 (ja) 電動式ナット回し工具
JPH1015842A (ja) 工具接続部材
JP3009055U (ja) ボルト締付け工具
JP2524210Y2 (ja) ハンドル軸の延長装置
JP2531064Y2 (ja) プーリ支持装置
JPH0637898Y2 (ja) 回転角度設定装置
JPH0610725Y2 (ja) 耕耘爪取付装置
JPH0675825B2 (ja) ボルトの締付け装置
EP1819484A1 (en) Nut runner mounting structure
JPS608951Y2 (ja) トルクドライバ−の固定具
JP3028146B2 (ja) ボルト、ナットの締緩装置
JP2535036Y2 (ja) ねじ締め装置
JPH0674268U (ja) ねじ締付機