JP2001105333A - 作業工具用ソケット - Google Patents
作業工具用ソケットInfo
- Publication number
- JP2001105333A JP2001105333A JP28878799A JP28878799A JP2001105333A JP 2001105333 A JP2001105333 A JP 2001105333A JP 28878799 A JP28878799 A JP 28878799A JP 28878799 A JP28878799 A JP 28878799A JP 2001105333 A JP2001105333 A JP 2001105333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- socket
- hole
- moving
- movable
- power tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
Abstract
軽くすることができると共に、レンチ操作がし易く、製
作コストも安くできる作業工具用ソケットを提供するこ
と。 【解決手段】 ソケット本体1の前端部側にソケット部
2を有し、後端部側に作業工具への装着部3を有する作
業工具用ソケットにおいて、ソケット部2のソケット孔
4に適合する正多角形の外周面5とソケット孔4より径
少な副ソケット孔6とからなる副ソケット部7を有し、
ソケット孔4内を軸方向には移動可能であるが周方向に
は回転不能な移動ソケット8を備えてなる。
Description
動工具やソケットレンチ用ラチェットハンドル等の手動
工具等の作業工具を用いてボルトやナットの締付け、取
外しに使用するソケットに関するもので、特に複数種類
のボルト・ナットサイズに対応できるソケットに関す
る。
本体1の前端部側にソケット部2を有し、後端部側に作
業工具Tへの装着部3を有する作業工具用ソケットが存
在する。そしてこのソケットで作業を行うには、その装
着部3を電気ドリル等の作業工具Tの装着軸Taに嵌合
装着してソケットを回転駆動させて、そのソケット部2
のソケット孔4に嵌合されるナットやボルトを締め付け
るようにしていた。ナットやボルトの外径は多種類にの
ぼるが、従来ではナットやボルトの外径が異なる毎にソ
ケットを替える必要があった。
ットで2種類の外径の異なるナットやボルトを締め付け
ることができるソケットを提案することを目的とするも
のである。
に、請求項1に係る発明にあっては、参照符号を付して
示すと、ソケット本体1の前端部側にソケット部2を有
し、後端部側に作業工具への装着部3を有する作業工具
用ソケットにおいて、該ソケット部2のソケット孔4に
適合する正多角形の外周面5と該ソケット孔4より径少
な副ソケット孔6とからなる副ソケット部7を有し、該
ソケット孔4内を軸方向には移動可能であるが周方向に
は回転不能な移動ソケット8を備えてなることを特徴す
る構成を採用してなるものである。
移動ソケット8は、前記ソケット部2のソケット孔4の
前端縁4a側に副ソケット部7が位置して該ソケット孔
4を塞ぐ第一位置P1と、ソケット孔4内の奥端側に副
ソケット部7が位置して該ソケット孔4が露出する第二
位置P2との間で移動可能となっている請求項1に記載
の構成を採用してなるものである。
移動ソケット8は、該移動ソケット8と前記ソケット本
体1との間に介装した圧縮ばね9によって、常時前記第
一位置P1側に付勢されると共に、圧縮ばね9の付勢力
に抗して第二位置P2側に移動可能となっている請求項
2に記載の構成を採用してなるものである。
圧縮ばね9は、移動ソケット8の外周面あって該移動ソ
ケット8と前記ソケット本体1との間に介装されてなる
請求項3に記載の構成を採用してなるものである。
移動ソケット8は円筒状に軸方向に貫通したものである
請求項1〜4の何れか記載の構成を採用してなるもので
ある。
移動ソケット8は、その自重によって前記第一位置P1
と第二位置P2との間で移動可能となっている請求項2
に記載の構成を採用してなるものである。
ケットの一実施の形態を分解して示すもので、ソケット
本体1の先端部側にソケット部2を有し、後端部側に作
業工具への角軸状の装着部3を有する点は従来と同じ構
造であるが、ソケット部2に形成されるソケット孔4は
従来より軸方向に長く形成することが好ましい。尤も従
来と同じ軸方向長さのものでもよい。
2とその奥行側の中空部10(図3)とにわたって、移
動ソケット8が嵌合される。該移動ソケット8は、前記
ソケット部2の6角あるいは12角等の角孔からなるソ
ケット孔4に適合するような6角あるいは12角等の正
多角形の外周面5と、ソケット孔4より小径な副ソケッ
ト孔6とからなる副ソケット部7と該副ソケット部7に
軸方向に延びる中空本体部11とからなる。
のソケット孔4に対して軸方向には移動可能であるが回
転不能にソケット孔4と中空部10とにわたって嵌合装
備されている。
ット孔4と中空部10とにわたって嵌合される移動ソケ
ット8の中空本体部11には圧縮ばね9が内装され、そ
の後端部はソケット本体1の中空部10の端壁10aに
当て、前端部は中空本体部11の内部に係止したスナッ
プリング等の係止環12に当て付けて、移動ソケット8
をソケット本体1の前端部側に向かって付勢すると共
に、ソケット本体1の中空部10の内周面と移動ソケッ
ト8の中空本体部11の外周面とに夫々Oリング13,
14からなる規制手段15を設けて、移動ソケット8が
圧縮ばね9の付勢力によって、ソケット本体1の前端部
側に向かって移動したときには、図4に示すように、移
動ソケット8の副ソケット部7がソケット本体1のソケ
ット孔4の前端縁4a側に位置するように規制手段15
によって規制され、この第一位置P1では移動ソケット
8の副ソケット部7によってソケット部2のソケット孔
4が塞がれた状態となっている。
ソケット8が圧縮ばね9の付勢力に抗してソケット孔4
の後端部側に移動したときには、ソケット部2の前端部
側にソケット孔4が露出した状態となっている。
トの装着部3を装着して使用する際に、ソケット部2の
ソケット孔4に適合するナットやボルトを締め付ける場
合には、図3に示すように、ナットやボルトに押され
て、移動ソケット8の副ソケット部7がソケッ孔4の奥
端部側の第1位置P1に移動させた状態で、そのナット
やボルトがソケット孔4に嵌合されて締付作業を行うこ
とになり、一方ソケット孔4より径少な副ソケット孔6
でボルトやナットを締め付ける際には、図4に示すよう
に、圧縮ばね9に付勢されてソケット孔4の前端位置、
即ち第二位置P2にある副ソケット孔6にナットやボル
トが嵌合されて締付作業を行うことになる。
移動ソケット8の中空本体部11の内周面側に嵌合保持
させたのものであるが、図5に示すように圧縮ばね9を
移動ソケット8の中空本体部11の外周面側に設け、そ
の後端部をソケット本体1の中空部10の端壁10aに
当て、前端部を中空本体部11の外周面に係止したスナ
ップリング等の係止環12に当てるようにすることが好
ましい。なお、前記実施の形態ではソケット本体1側と
移動ソケット8側とに夫々設けたOリング13,14に
よって規制手段15を形成するようにしたが、この実施
の形態にあっては、移動ソケット8の中空本体部11の
外周面に係止した係止環12を移動ソケット8側のOリ
ング14に代わる規制手段15の構成部材としてもよ
い。この実施の形態によれば、図5に示すように、移動
ソケット8の副ソケット孔6でナットNをボルトVに締
め付けるに当たって、ボルトVが図示のように長く突出
する場合に、該ボルトVを移動ソケット8の副ソケット
孔6から中空本体部11の内部に至るまで嵌合するよう
にして締付作業を行うことができる。
ット8の中空本体部11の内周面側に圧縮ばね9を介装
する場合にはボルトVが圧縮ばね9に当接することにな
り、ナットNからボルトVが長く突出する場合には締付
作業を行うことができないことになる。
の抗する力によって移動ソケット8を第一位置P1と第
二位置P2との間で移動させて使い分けするようにした
ものであるが、図6に示すように、移動ソケット8自体
の自重で移動させるようにしてもよい。即ち、作業工具
Tに取り付けられたソケットを下向きにして移動ソケッ
ト8の副ソケット部7をソケット部2の前端縁4a側の
第1位置P1に自重によって移動させ、この状態で副ソ
ケット部7に合うナットやボルトを締め付けるようにし
たり、ソケット孔4に適合するナットやボルトを締め付
ける際には、そのナットやボルトを副ソケット部7に当
てつけて、その自重に抗して移動ソケット8をソケット
孔4の後端部側の第2位置P2に移動させて、ソケット
孔4を露出させて、これにナットやボルトを嵌合するよ
うにして使用することもできる。なお、この実施の形態
にあっても、ソケット本体1の中空部10の内周面と移
動ソケット8の中空本体部11の外周面とに夫々Oリン
グ13,14からなる規制手段15を設けるが、移動ソ
ケット8がソケット本体1内をできるだけ摺動抵抗がな
く円滑に移動できるように、ソケット本体1の中空部1
0にはOリング13を設けてよいが、移動ソケット8の
中空本体部11の外周にはOリングではなく、本体部1
1と一体の突起14aが好ましく、また前記Oリング1
3と突起14aとは互いに係合するが、対向する壁面に
は接触しないようにした規制手段15aとすることが好
ましい。
ので、作業工具Tとして所謂切換レバーTb付きのソケ
ットレンチ用ラチェットハンドルを用いてその角軸部T
aに、図8に示すようにソケット本体1の後端部側であ
る角穴からなる装着部3を外嵌し、ソケット本体1の前
端部側であるソケット部2のソケット孔4にボルトやナ
ットを嵌合して締め付けるようになっており、全体とし
て管状の外観を呈しているが、この管状のソケットにあ
っても、図9乃至図11に示すように、ソケット本体1
のソケット孔4と中空部10とにわたって嵌合される移
動ソケット8の中空本体部11には圧縮ばね9が内装さ
れ、その後端部はソケット本体1の中空部10の端壁1
0aに当て、前端部は中空本体部11の内部に係止した
係止環12に当て付けて、移動ソケット8をソケット本
体1の前端部側に向かって付勢すると共に、ソケット本
体1の中空部10の内周面と移動ソケット8の中空本体
部11の外周面とに夫々Oリング13,14からなる規
制手段15を設けて、移動ソケット8が圧縮ばね9の付
勢力によって、ソケット本体1の前端部側に向かって移
動したときには、図11に示すように、移動ソケット8
の副ソケット部7がソケット本体1のソケット孔4の前
端縁4a側に位置するように規制手段15によって規制
され、この第一位置P1では移動ソケット8の副ソケッ
ト部7によってソケット部2のソケット孔4が塞がれた
状態となっている。
動ソケット8が圧縮ばね9の付勢力に抗してソケット孔
4の後端部側の第2位置P2に移動したときには、ソケ
ット部2の前端部側にソケット孔4が露出した状態とな
っている。
移動ソケット8の中空本体部11の内周面側に嵌合保持
させたのものであるが、前述の図5に示す実施の形態と
同じように、図12に示すように圧縮ばね9を移動ソケ
ット8の中空本体部11の外周面側に設け、その後端部
をソケット本体1の中空部10の端壁10aに当て、前
端部を中空本体部11の外周面に係止したスナップリン
グ等の係止環12に当てるようにすることが好ましい。
なお、この実施の形態にあっても、移動ソケット8の中
空本体部11の外周面に係止した係止環12を移動ソケ
ット8側のOリング14に代わる規制手段15の構成部
材としてもよい。
ように、移動ソケット8の副ソケット孔6でナットNを
ボルトVに締め付けるに当たって、ボルトVが図示のよ
うに長く突出する場合に、該ボルトVを移動ソケット8
の副ソケット孔6から中空本体部11の内部に至るまで
嵌合するようにして締付作業を行うことができる。
8自体の自重で移動させるようにしてもよい。即ち、作
業工具Tに取り付けられたソケットを下向きにして移動
ソケット8の副ソケット部7をソケット部2の前端縁側
の第1位置P1に自重によって移動させ、この状態で副
ソケット部7に合うナットやボルトを締め付けるように
したり、ソケット孔4に適合するナットやボルトを締め
付ける際には、そのナットやボルトを副ソケット部7に
当てつけて、その自重に抗して移動ソケット8をソケッ
ト孔4の後端部側の第2位置P2に移動させて、ソケッ
ト孔4を露出させて、これにナットやボルトを嵌合する
ようにして使用することもできる。この場合にも移動ソ
ケット8の規制手段15aは前述のOリング13と突起
14aとからなることが好ましい。
トにあっては、従来周知の作業工具を用いて、これに装
着されるソケットを回転させてボルトやナットを締め付
ける作業を行う際に、ソケットのソケット孔に合うボル
トやナットを締め付けることができると共に、該ソケッ
トのソケット孔より小径なボルトやナットを締め付ける
際には、ソケットに装備した移動ソケットによって締め
付けることができ、従来のように一々小径なボルトやナ
ットの径に合うソケットに取り替える必要がないからそ
れだけ使用に便利である。
ソケットで形成することができるから構造が簡単で安価
に製作することができる。
移動ソケットは、前記ソケット部のソケット孔の前端縁
側に副ソケット部が位置して該ソケット孔を塞ぐ第一位
置と、ソケット孔内の奥端側に副ソケット部が位置して
該ソケット孔が露出する第二位置との間で移動可能とな
っており、ソケットと移動ソケットとは一体的に組み込
まれているため、外観上では従来のソケットとあまり変
わることがなく、嵩張ることなくコンパクトに製作する
ことができる。
ばねの付勢力と、その抗する力によって移動ソケットが
前記第一位置Pと第二位置Pとの間を移動するようにな
っているため、常時は移動ソケットにおける副ソケット
部の副ソケット孔が使用状態となっており、径大なボル
トやナットを締め付ける際には、単に圧縮ばねの付勢力
に抗して移動ソケットを移動させるだけでよいから、使
い勝手が非常によいというメリットがある。
は、移動ソケットの外周面側にあって該移動ソケットと
前記ソケット本体との間に介装されてなるため、移動ソ
ケットの副ソケット孔でナットをボルトに締め付けるに
当たって、ボルトがナットから長く突出する場合に、該
ボルトを移動ソケットの中空部に嵌合するようにして締
付作業を行うことができる。しかるに移動ソケットの内
周面側に圧縮ばねを介装する場合にはボルトが圧縮ばね
に当接することになり、ナットからボルトが長く突出す
る場合には締付作業を行うことができないことになる。
ソケットは円筒状に軸方向に貫通したものであるから、
前記のようにボルトを移動ソケットの中空部に嵌合した
状態で締付作業を行う場合に、ボルトが移動ソケットの
中空部を貫通して奥深くまで嵌合することができ、ボル
トがナットからかなり長く突出した状態で締付作業を行
う場合にも支障をきたすことがない。
移動ソケットは、その自重によって前記第一位置と第二
位置との間を移動可能となっているため、構成が非常に
簡単であり、安価に製作することができるのみならず、
単にソケットを下向きにして移動ソケットをソケット孔
の前端縁側に移動させたり、締め付けようとするナット
やボルトでソケット孔の移動ソケットを後端部側に移動
させるだけで大小径2種類のボルトやナットを緊締する
ことができるから容易に且つ手軽に使用することができ
る。
従来技術を示す斜視図である。
る。
状態も示す。
他の従来技術を示す斜視図である。
と左右から見た図である。
ある。
用状態も示す。
る。
Claims (6)
- 【請求項1】 ソケット本体の前端部側にソケット部を
有し、後端部側に作業工具への装着部を有する作業工具
用ソケットにおいて、該ソケット部のソケット孔に適合
する正多角形の外周面と該ソケット孔より径少な副ソケ
ット孔とからなる副ソケット部を有し、該ソケット孔内
を軸方向には移動可能であるが周方向には回転不能な移
動ソケットを備えてなる作業工具用ソケット。 - 【請求項2】 前記移動ソケットは、前記ソケット部の
ソケット孔の前端縁側に副ソケット部が位置して該ソケ
ット孔を塞ぐ第一位置と、ソケット孔内の奥端側に副ソ
ケット部が位置して該ソケット孔が露出する第二位置と
の間で移動可能となっている請求項1に記載の作業工具
用ソケット。 - 【請求項3】 前記移動ソケットは、該移動ソケットと
前記ソケット本体との間に介装した圧縮ばねによって、
常時前記第一位置側に付勢されると共に、圧縮ばねの付
勢力に抗して第二位置側に移動可能となっている請求項
2に記載の作業工具用ソケット。 - 【請求項4】 前記圧縮ばねは、移動ソケットの外周面
あって該移動ソケットと前記ソケット本体との間に介装
されてなる請求項3に記載の作業工具用ソケット。 - 【請求項5】 前記移動ソケットは円筒状に軸方向に貫
通したものである請求項1〜4の何れか記載の作業工具
用ソケット。 - 【請求項6】 前記移動ソケットは、その自重によって
前記第一位置と第二位置との間を移動可能となっている
請求項2に記載の作業工具用ソケット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28878799A JP3995371B2 (ja) | 1999-10-08 | 1999-10-08 | 作業工具用ソケット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28878799A JP3995371B2 (ja) | 1999-10-08 | 1999-10-08 | 作業工具用ソケット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001105333A true JP2001105333A (ja) | 2001-04-17 |
JP3995371B2 JP3995371B2 (ja) | 2007-10-24 |
Family
ID=17734726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28878799A Expired - Lifetime JP3995371B2 (ja) | 1999-10-08 | 1999-10-08 | 作業工具用ソケット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3995371B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004025343A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Sanga Densetsu Kogyo:Kk | 作業工具 |
JP2008062331A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Yamazaki:Kk | レンチヘッドとそのインナーソケット |
WO2009093624A1 (ja) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Young Gu Kim | ボルト用多段式ソケット |
JP2010131726A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Purosu:Kk | 工具用ソケット |
JP2013094919A (ja) * | 2011-11-02 | 2013-05-20 | Toyota Auto Body Co Ltd | 工具用ソケット |
JP2017064895A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-04-06 | 株式会社 アイダ | ビット用ソケット |
JP2018030230A (ja) * | 2017-12-04 | 2018-03-01 | 株式会社 アイダ | インパクトレンチ用ソケット |
JP2019198959A (ja) * | 2019-07-30 | 2019-11-21 | 株式会社 アイダ | ソケット |
CN111331349A (zh) * | 2018-12-19 | 2020-06-26 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | 一种可自动调整内腔深度的套筒工装 |
-
1999
- 1999-10-08 JP JP28878799A patent/JP3995371B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004025343A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Sanga Densetsu Kogyo:Kk | 作業工具 |
JP2008062331A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Yamazaki:Kk | レンチヘッドとそのインナーソケット |
WO2009093624A1 (ja) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Young Gu Kim | ボルト用多段式ソケット |
JP2009196076A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-09-03 | Kin Eikyu | ボルト用多段式ソケット |
JP2010131726A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Purosu:Kk | 工具用ソケット |
JP2013094919A (ja) * | 2011-11-02 | 2013-05-20 | Toyota Auto Body Co Ltd | 工具用ソケット |
JP2017064895A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-04-06 | 株式会社 アイダ | ビット用ソケット |
JP2018030230A (ja) * | 2017-12-04 | 2018-03-01 | 株式会社 アイダ | インパクトレンチ用ソケット |
CN111331349A (zh) * | 2018-12-19 | 2020-06-26 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | 一种可自动调整内腔深度的套筒工装 |
JP2019198959A (ja) * | 2019-07-30 | 2019-11-21 | 株式会社 アイダ | ソケット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3995371B2 (ja) | 2007-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7311018B1 (en) | Wrench | |
US6257096B1 (en) | Socket adaptor for ratchet | |
AU2002357262B2 (en) | Side handles on drill/drivers | |
US20040093997A1 (en) | Tool extension with a screw attraction structure | |
US20090217789A1 (en) | Ratchet control structure | |
US8191649B2 (en) | Impact screwdriver having a shaft locking device | |
US7066056B1 (en) | Ratchet tool | |
US6042310A (en) | Bit attaching arrangement for power tool | |
US7249770B2 (en) | Locking drill chuck | |
EP1109651B1 (en) | Wrench with ratcheting action | |
US11565384B2 (en) | Toggler structure for ratchet wrench | |
US6490955B2 (en) | Screwdriver shank with a universal joint | |
US6601477B2 (en) | Wrench adaptor allowing reversible operation | |
JP2001105333A (ja) | 作業工具用ソケット | |
WO2006033748A2 (en) | Reset gear, method of use, and ratchet wrench utilizing said gear | |
US20040187648A1 (en) | Annular wrench | |
US6059083A (en) | Ratchet mechanism | |
GB2108029A (en) | A tool for rotationally secured fasteners | |
US6131489A (en) | Reversible wrench | |
US20050252348A1 (en) | Hand tool having adjustable assistant bar | |
JP2009107058A (ja) | 作業工具用ソケット | |
US6814159B1 (en) | Impact tool driver | |
CA2431192A1 (en) | Reversible ratchet wrench | |
AU2019203418B2 (en) | Reversing lever | |
CA2599722C (en) | Adjustable ratchet wrench |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060828 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070126 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20070129 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20070221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070731 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3995371 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |