JPH0723650A - コンバインの穀粒貯留装置 - Google Patents

コンバインの穀粒貯留装置

Info

Publication number
JPH0723650A
JPH0723650A JP16988893A JP16988893A JPH0723650A JP H0723650 A JPH0723650 A JP H0723650A JP 16988893 A JP16988893 A JP 16988893A JP 16988893 A JP16988893 A JP 16988893A JP H0723650 A JPH0723650 A JP H0723650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
screw
tank
grain tank
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16988893A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneyuki Kawase
宗之 河瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP16988893A priority Critical patent/JPH0723650A/ja
Publication of JPH0723650A publication Critical patent/JPH0723650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来装置に比して十分なグレンタンクの容量
アップを図り得るコンバインの穀粒貯留装置を提供す
る。 【構成】 グレンタンク4の脱穀装置側の壁内面に、半
円筒状の縦ガイド7aを取り付けると共に、その縦ガイ
ド7aにて囲まれた空間に縦スクリュー7bを配置し
て、脱穀装置用揚送装置7をグレンタンク4内に配置し
た状態に設けると共に、グレンタンク4内の底スクリュ
ー8にて後送り排出される穀粒を受け取って前記縦スク
リュー7bの下部へ輸送する補助コンベア10を設け
て、前記グレンタンク4内の脱穀装置用揚送装置7を、
グレンタンク用揚送装置に兼用させてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンバインの穀粒貯留
装置に関し、更に詳しくは、脱穀装置内から一番スクリ
ューで横送り排出され、脱穀装置用揚送装置で揚送され
る穀粒の供給を受けて貯留するグレンタンクを、前記脱
穀装置の側方に配置すると共に、前記グレンタンク内か
ら穀粒を後送り排出する底スクリューと、その底スクリ
ューにて後送り排出される穀粒を受け取って揚送するグ
レンタンク用揚送装置と、そのグレンタンク用揚送装置
にて揚送される穀粒を受け取って所望の場所へ送り出す
スクリュー式アンローダとの組合せよりなる穀粒搬出装
置を、前記グレンタンクに付設してあるコンバインの穀
粒貯留装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコンバインの穀粒貯留装置におい
ては、グレンタンクの水平視配置が、前記脱穀装置用揚
送装置の位置を避けるように、コンバインの幅方向にお
いて前記脱穀装置用揚送装置の外側となる位置に設定さ
れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来装置に
あっては、コンバインの全幅を無闇に大きくすることが
できないこと、及び、グレンタンクの水平視配置が前記
外側の位置に設定されていることが条件となって、グレ
ンタンクの容量アップを図ることができない、というタ
ンク容量の問題があった。尚、上述の条件下で、グレン
タンクの容量アップをできるだけ図る改良装置として、
グレンタンクの脱穀装置側の壁の中央部をタンク内側へ
凹入させ、その凹入部に前記脱穀装置用揚送装置を配置
するように構成した装置が、本発明者等によって先に提
供されているが、この改良装置においても、十分なグレ
ンタンクの容量アップを図ることができず、タンク容量
の問題に関して、更なる改良が望まれていた。本発明
は、このような実情に着目してなされたものであり、従
来装置に比して十分なグレンタンクの容量アップを図り
得るコンバインの穀粒貯留装置を提供することを目的と
している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係るコンバイン
の穀粒貯留装置(以下、本発明装置という)の特徴構成
は、冒記構成のコンバインの穀粒貯留装置であって、グ
レンタンクの脱穀装置側の壁内面に、半円筒状の縦ガイ
ドを取り付けると共に、その縦ガイドにて囲まれた空間
に縦スクリューを配置して、脱穀装置用揚送装置をグレ
ンタンク内に配置した状態に設けると共に、グレンタン
ク内の底スクリューにて後送り排出される穀粒を受け取
って前記縦スクリューの下部へ輸送する補助コンベアを
設けて、前記グレンタンク内の脱穀装置用揚送装置を、
グレンタンク用揚送装置に兼用させてある点にある。
【0005】
【作用】このような構成の本発明装置によれば、前記脱
穀装置用揚送装置(即ち、前記縦ガイドにて囲まれた空
間に前記縦スクリューが配置されてなる脱穀装置用揚送
装置)が、グレンタンク内に配置された状態となってい
るので、グレンタンクの水平視配置を、従来のような外
側の位置でなく、脱穀装置に近接させた位置に設定する
ことができる。しかも、前記グレンタンク内の脱穀装置
用揚送装置を、前記グレンタンク用揚送装置に兼用させ
てあるので、グレンタンク専用の揚送装置を配置しなく
ても済むようになる。
【0006】
【発明の効果】本発明装置によれば、上述したように、
グレンタンクの水平視配置を、従来のような外側の位置
でなく、脱穀装置に近接させた位置に設定して、グレン
タンクの容量アップを図ることができ、しかも、グレン
タンク専用の揚送装置の配置を廃止して、その配置スペ
ースをグレンタンクの容量アップに活用することができ
るので、グレンタンクの容量を従来に比して十分にアッ
プさせることができる。従って、従来装置におけるタン
ク容量の問題が解消されるようになる。更に、グレンタ
ンクの壁内面に取り付けられた前記縦ガイド自体が、グ
レンタンクの強度向上に寄与する部材として機能するよ
うになるという副次的効果や、グレンタンク専用の揚送
装置の配置を廃止することにより、コンバインの前後・
左右のバランスが改善されるという副次的効果も生じる
ようになる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0008】本発明に係る穀粒貯留装置を備えたコンバ
インにおいては、図3及び図4に示すようにクローラ式
走行装置1を備えた走行車体に、刈取前処理装置2が昇
降可能に連結されると共に、刈取前処理装置2からの穀
稈を脱穀選別処理する脱穀装置3、その脱穀装置3で選
別回収した穀粒を貯留するグレンタンク4、搭乗運転部
5等が搭載されている。
【0009】前記グレンタンク4は、具体的には、図1
及び図2に示す(穀粒の流れは図5に示す)ように構成
されている。即ち、前記グレンタンク4は、前記搭乗運
転部5の後方且つ前記脱穀装置3の側方に配置されてお
り、前記脱穀装置3内から一番スクリュー6で横送り排
出され、脱穀装置用揚送装置7で揚送される穀粒(図5
中の実線矢印参照)の供給を受けて貯留する機能を果た
すようになっている。そのグレンタンク4の底部には、
そのグレンタンク4内から穀粒を後送り排出する底スク
リュー8が配設されている。そのグレンタンク4の底面
は、前記底スクリュー8に向かう穀粒安息角以上の傾斜
角を有する下すぼまりの傾斜底面に形成されている。
【0010】前記グレンタンク4には、上述したように
配設された底スクリュー8と、その底スクリュー8にて
後送り排出される穀粒を受け取って揚送するグレンタン
ク用揚送装置(そのグレンタンク用揚送装置は、後に述
べるように、前記脱穀装置用揚送装置7にて兼用構成さ
れている)と、そのグレンタンク用揚送装置にて揚送さ
れる穀粒を受け取って所望の場所へ送り出すスクリュー
式アンローダ9との組合せよりなる穀粒搬出装置が付設
されている。
【0011】前記脱穀装置用揚送装置7は、具体的に
は、次のように構成されている。即ち、前記グレンタン
ク4の脱穀装置側の壁内面に、半円筒状の縦ガイド7a
が取り付けられ、その縦ガイド7aにて囲まれた空間に
縦スクリュー7bが配置されることにより、前記脱穀装
置用揚送装置7が構成されている。従って、前記脱穀装
置用揚送装置7は、前記グレンタンク4内に配置された
状態に設けられている。尚、前記脱穀装置用揚送装置7
は、その下部に設けられた電動モータ7mにて、回転数
可変に且つ正逆回転可能に駆動されるようになってい
る。
【0012】前記グレンタンク4の底部外方には、その
グレンタンク4内の底スクリュー8にて後送り排出され
る穀粒を受け取って前記縦スクリュー7bの下部へ輸送
する補助コンベア10が設けられている。その補助コン
ベア10は、コンバインの幅方向に延在するように配置
された第1スクリューコンベア10aと、コンバインの
前後方向に延在するように配置された第2スクリューコ
ンベア10bとの組合せよりなる。そして、その補助コ
ンベア10にて輸送された穀粒は、前記脱穀装置用揚送
装置7によって所定高さまで揚送された後、その揚送装
置7の上端部に連結された前記スクリュー式アンローダ
9によって、所望の場所まで送り出されるようになって
いる(図5中の破線矢印参照)。即ち、前記グレンタン
ク4内に配置された前記脱穀装置用揚送装置7によっ
て、前記グレンタンク用揚送装置が兼用構成されてい
る。
【0013】前記一番スクリュー6と前記脱穀装置用揚
送装置7との連結部には、第1シャッター11(図2参
照)が設けられており、又、前記脱穀装置用揚送装置7
と前記スクリュー式アンローダ9との連結部には、第2
シャッター12(図2参照)が設けられており、これら
両シャッター11,12は、穀粒回収モード及び穀粒排
出モードの両モードを有効に現出させるべく、開閉状態
が逆作動となるように連動駆動されるようになってい
る。即ち、穀粒回収モードにおいては、第1シャッター
11が開放状態となり、シャッター12が閉鎖状態とな
るように、且つ、穀粒排出モードにおいては、第1シャ
ッター11が閉鎖状態となり、シャッター12が開放状
態となるように連動駆動されるようになっている。尚、
図中、13は、輸送中の穀粒が外へこぼれないように設
けられたパッキンである。
【0014】尚、前記グレンタンク4は、図4に示すよ
うに、タンク後部の枢支部4a周りに水平回動して、前
記脱穀装置3から前側部分が離間するオープン姿勢をと
ることができるようになっている。このような構成にし
たのは、前記グレンタンク4を前記オープン姿勢にする
ことにより、前記脱穀装置3と前記グレンタンク4との
間に設けた部品類のメンテナンスが容易となるからであ
る。
【0015】前記スクリュー式アンローダ9の先端部
は、図6に示すように、伸縮自在なアングル9aと、そ
のアングル9a内に適宜形状とされて挿入配置された針
金9bとの組合せ体にて構成されている。このような組
合せ体にて、前記スクリュー式アンローダ9の先端部が
構成されていると、前記スクリュー式アンローダ9のコ
ストダウン及び軽量化が図れるようになる。又、前記軽
量化に基づいて、コンバインの前後・左右のバランスが
改善されるようになる。尚、前記アングル9a内に挿入
配置された針金9bは、元々のスクリュー式アンローダ
9による穀粒送り出し機能を補助する。
【0016】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンバインの穀粒貯留装置を示す
横断平面図
【図2】その縦断後面図
【図3】前記コンバインの全体構成を示す側面図
【図4】その平面図
【図5】前記装置による穀粒の流れを示す説明図
【図6】スクリュー式アンローダの要部を示す説明図
【符号の説明】
3 脱穀装置 4 グレンタンク 6 一番スクリュー 7 脱穀装置用揚送装置 7a 縦ガイド 7b 縦スクリュー 8 底スクリュー 9 スクリュー式アンローダ 10 補助コンベア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱穀装置(3)内から一番スクリュー
    (6)で横送り排出され、脱穀装置用揚送装置(7)で
    揚送される穀粒の供給を受けて貯留するグレンタンク
    (4)を、前記脱穀装置(3)の側方に配置すると共
    に、前記グレンタンク(4)内から穀粒を後送り排出す
    る底スクリュー(8)と、その底スクリュー(8)にて
    後送り排出される穀粒を受け取って揚送するグレンタン
    ク用揚送装置と、そのグレンタンク用揚送装置にて揚送
    される穀粒を受け取って所望の場所へ送り出すスクリュ
    ー式アンローダ(9)との組合せよりなる穀粒搬出装置
    を、前記グレンタンク(4)に付設してあるコンバイン
    の穀粒貯留装置であって、 前記グレンタンク(4)の脱穀装置側の壁内面に、半円
    筒状の縦ガイド(7a)を取り付けると共に、その縦ガ
    イド(7a)にて囲まれた空間に縦スクリュー(7b)
    を配置して、前記脱穀装置用揚送装置(7)を前記グレ
    ンタンク(4)内に配置した状態に設けると共に、前記
    底スクリュー(8)にて後送り排出される穀粒を受け取
    って前記縦スクリュー(7b)の下部へ輸送する補助コ
    ンベア(10)を設けて、前記グレンタンク(4)内の
    脱穀装置用揚送装置(7)を、前記グレンタンク用揚送
    装置に兼用させてあるコンバインの穀粒貯留装置。
JP16988893A 1993-07-09 1993-07-09 コンバインの穀粒貯留装置 Pending JPH0723650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16988893A JPH0723650A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 コンバインの穀粒貯留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16988893A JPH0723650A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 コンバインの穀粒貯留装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0723650A true JPH0723650A (ja) 1995-01-27

Family

ID=15894822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16988893A Pending JPH0723650A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 コンバインの穀粒貯留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319070A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Iseki & Co Ltd コンバイン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319070A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Iseki & Co Ltd コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367234B1 (en) Concave shaped grain tank on an agricultural combine
JPH0723650A (ja) コンバインの穀粒貯留装置
JP2977735B2 (ja) コンバインのグレンタンク構造
JP3768287B2 (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP2013183718A (ja) コンバイン
JP4901387B2 (ja) コンバイン
CN209049423U (zh) 一种碾米机抽谷装置
JP7368345B2 (ja) コンバイン
JP2892201B2 (ja) コンバインの穀粒貯留装置
JPH09187160A (ja) コンバインのグレンタンク
JP3858620B2 (ja) 穀粒搬送装置
JPH08140463A (ja) コンバインにおける排出筒の支持構造
JPS6018044Y2 (ja) 籾収納タンクを備えたコンバイン
JPH09187154A (ja) 脱穀装置
JP2003125636A (ja) コンバイン
JPH022203Y2 (ja)
JPH0157928B2 (ja)
JPS6145794Y2 (ja)
JPH023739Y2 (ja)
JP2001224233A (ja) コンバインの排出オーガ
JP3561999B2 (ja) コンバイン
JP2004159615A (ja) エア−式穀粒排出装置を有するグレンタンク
JPH09271256A (ja) コンバインの揚穀装置
JPH11292247A (ja) スパイラ式コンベアの受継部構造
JPH09252638A (ja) コンバインの穀物タンク装置