JP4901387B2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
JP4901387B2
JP4901387B2 JP2006251555A JP2006251555A JP4901387B2 JP 4901387 B2 JP4901387 B2 JP 4901387B2 JP 2006251555 A JP2006251555 A JP 2006251555A JP 2006251555 A JP2006251555 A JP 2006251555A JP 4901387 B2 JP4901387 B2 JP 4901387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
grain
discharge
helical
glen tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006251555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008067668A (ja
Inventor
高広 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2006251555A priority Critical patent/JP4901387B2/ja
Publication of JP2008067668A publication Critical patent/JP2008067668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901387B2 publication Critical patent/JP4901387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

本発明は、脱穀装置で脱穀選別された穀粒を搬送する揚穀装置及び、該揚穀装置で搬送された穀粒を貯留するグレンタンクを備えたコンバインに関する。
従来、脱穀機において、脱穀選別された籾を揚上搬送する穀粒搬送筒である揚穀筒を設け、該揚穀筒を側面視で傾斜するように配設したものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−125640号公報
上記特許文献1のものは、揚穀筒内の螺旋軸に設けられた放出板が螺旋軸の軸心方向に沿って設けてあり、螺旋軸を傾斜させることによって放出板がラセン軸を回転中心として上がる方向へ回転する時は穀粒を上向きに放出して遠くへ飛ばせる反面、放出板が下がる方向へ回転する時は穀粒が下向きに放出されて遠くへ飛ばず、グレンタンクの穀粒の充填率が悪くなる課題があった。
本発明の目的は、上記従来の課題を解決する点にある。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、脱穀装置で脱穀選別された穀粒を搬送する揚穀装置及び、該揚穀装置で搬送された穀粒を貯留するグレンタンクを備え、前記揚穀装置を、ラセン体が設けられたラセン軸と、該ラセン軸を内装する筒体とで構成し、前記ラセン軸の搬送方向下手側に、搬送された穀粒をグレンタンク内に放出する放出体を設けたコンバインにおいて、前記揚穀装置のラセン軸を傾倒状態で配置すると共に、該ラセン軸心に対して前記放出体の放出作用面を傾斜させて設けることにより、該放出体の穀粒放出方向が、その回動位置により水平乃至上向き方向の間で変化するように構成し、放出体の回動位置がグレンタンクの放出口に臨む範囲において回転下手側となった時に、該放出体の放出作用面が略鉛直方向となるように構成している。
従って、本発明の請求項1に係る構成によれば、放出体による穀粒放出方向が水平乃至上向き方向の間で変化するように構成したから、穀粒が下向きに放出されることを防止でき、グレンタンク内での穀粒の分散を良くして穀粒充填率を向上することができる。
更に、放出体の回動位置がグレンタンクの放出口に臨む範囲において回転下手側となった時に、該放出体の放出作用面が略鉛直方向となるように構成したから、放出量が多い回転上手側では放出体の放出作用面が上向き傾斜面となって放出距離を長くでき、グレンタンク内での穀粒の分散をよくできる。
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1及び2において、1はコンバインであって、該コンバイン1はクローラ走行装置2を備えた機体フレーム3の前部に穀稈を刈取搬送する前処理部4が昇降自在に装着されており、その後方左側には前処理部4から搬送された穀稈を脱穀選別する脱穀装置5が配設される一方、その後方右側には前方からコンバイン1の運転操作を行う運転操作部6、脱
穀装置5で脱穀選別された穀粒を貯留するグレンタンク7が配設されている。また、8は脱穀装置5からグレンタンク7へ穀粒を搬送する揚穀装置、9はグレンタンク7で貯留された穀粒を機外に排出する排出オーガである。
前記揚穀装置8は、図3に示されるようにラセン体10aが設けられたラセン軸10と、該ラセン軸10を内装する筒体11とを備えている。また、前記ラセン軸10の搬送方向下手側である上端部には、ラセン体10aで搬送された穀粒をグレンタンク7内に放出する板状の放出体12が設けられ、また、筒体11の上端部には、前記放出体12で放出される穀粒の放出路を形成するケーシング13が設けられている。そして、揚穀装置8は、その下端部が脱穀装置5の選別部の一番物回収部に接続され、その上端部がグレンタンク7の上部で且つ左前隅部に形成された放出口14に接続されており、図2及び図3に示されるように側面視で前後方向に傾倒状態で配設されている。
即ち、揚穀装置8の上端部が接続されるグレンタンク7の放出口14は、図1及び図2に示されるようにグレンタンク7の左側板の上部に配置されると共に、グレンタンク7内における前記揚穀装置8の穀粒放出の死角場所を減らす為に、前後中央より前端側に寄せて配置されており、該放出口14と、放出口14より後方に配置された前記一番物回収部とを傾倒状態の揚穀装置8で接続する構成としている。また、前記ケーシング13の直線案内面Sは、前記放出口14と対角位置であるグレンタンク7の右後隅部に向けて指向されており、該ケーシング13で案内放出される穀粒がグレンタンク7の略対角線上に放出されるから、グレンタンク7の穀粒充填率が良い。
次に、前記放出体12による穀粒放出方向が、該放出体12がラセン軸10を中心に回転する時の円周方向位置(回動位置)により水平乃至上向き方向の間で上下方向に変化する構成について説明する(以下、前後左右の記載は機体進行方向を基準として記載する。)。
図4は放出体12の状態を回動位置毎に示した作用図であり、(a)は放出体12が右位置(グレンタンク7側位置)にある時の図3のR矢視図であり、(b)は放出体12が前位置にある時の図3のF矢視図であり、(c)は放出体12が左位置(グレンタンク7と反対側位置)にある時の図3のL矢視図であり、(d)は放出体12が後位置にある時の図3のB矢視図である。
前記放出体12は、傾斜したラセン軸10を回動支点軸として上面視で右回り(反時計方向回り)に回動すると共に、ラセン軸10の中心線(ラセン軸心)Yに対して放出体12の放出作用面12aが角度αほど傾斜した状態で設けてある。図4において、Zは鉛直線を示している。図4(a)に示すように放出体12が右位置にある時は、放出体12の放出作用面12aが鉛直線Zに略沿った状態であり、穀粒放出方向は略水平方向となっている。図4(b)に示すように放出体12が前位置にある時は、放出体12の放出作用面12aが鉛直線に対して後退角αを持った状態である。図4(c)に示すよう放出体12が左位置にある時は、放出体12の放出作用面が鉛直線Zに対して後退角β(ラセン軸10の傾斜角度+角度α)を持った状態であり、穀粒放出方向は水平方向に対して角度βほど上向きとなっている。図4(d)に示すように放出体12が後位置にある時は、放出体12の放出作用面12aが鉛直線に対して後退角αを持った状態であり、穀粒放出方向は水平方向に対して角度αほど上向きとなっている。
よって、放出体12による穀粒放出方向は、該放出体12の回動位置により略水平から水平方向より角度βほど上向きの間で上下方向に変化する。詳述すると、図3に示される放出体12が右位置から左位置へ回動する回動範囲Cでは、放出体12が左位置に近付くほど穀粒放出方向が上向きになるように変化して、放出体12が左位置になった時に穀粒放出方向が最も上向き(角度β上向き)となる。また、放出体12が左位置から右位置へ
回動する回動範囲Dでは、放出体12が右位置に近付くほど穀粒放出方向が下向きになるように変化して、放出体12が右位置になった時に穀粒放出方向が最も下向き(略水平方向)となる。
図5は図1のKK矢視図であり、(a)は本発明におけるグレンタンク7への穀粒貯留状態を示す図であり、図4(b)は従来の穀粒貯留状態を示す図である。
従来は、放出体12がラセン軸10の軸心方向に沿って設けられていたから、放出体12がラセン軸10を回転中心として下がる方向(図の矢印W方向)へ回動する時、穀粒が下向きに放出されて遠くへ飛ばずにグレンタンク7の前側部分Aの穀粒充填率が悪い問題があった。
それに対して、本発明は、前記放出体12による穀粒放出方向が水平以上(略水平方向から角度β上向きの間)となるように構成したから、穀粒が大きく下向きに放出されることを防止でき、グレンタンク7の前側部分Aへも十分に穀粒を供給して穀粒充填率を向上することができる。また、放出体12による穀粒放出方向が回動位置により上下方向に変化するように構成したから、グレンタンク7内での穀粒の分散が更に良くなる。
また、放出体12が、グレンタンク7に形成された放出口14からグレンタンク7内に穀粒を放出する回動範囲Dにおいて、回転上手側から回転下手側に回動するのに伴い放出体12による穀粒放出方向が下がるように構成したから、放出量が多い回動上手側での穀粒(ケーシング13で案内放出される多くの穀粒)の放出距離を長くして、グレンタンク7の略対角線上に放出されるから、グレンタンク7の穀粒充填率が良い。
コンバインの全体平面図である。 同上側面図である。 (a)は揚穀装置の上部の側面図である。(b)は同図(a)のXX矢視図である。(c)はラセン軸の上部の側面図である。 放出体の状態を回動位置毎に示した作用図であり、(a)は放出体が右位置にある時の図3のR矢視図であり、(b)は放出体が前位置にある時の図3のF矢視図であり、(c)は放出体が左位置にある時の図3のL矢視図であり、(d)は放出体が後位置にある時の図3のB矢視図である。 図1のKK矢視図であり、(a)は本発明の穀粒貯留状態を示す図、(b)は従来の穀粒貯留状態を示す図である。
符号の説明
5 脱穀装置
7 グレンタンク
8 揚穀装置
10 ラセン軸
10a ラセン体
11 筒体
12 放出体
12a 放出作用面
14 放出口
Y ラセン軸心

Claims (1)

  1. 脱穀装置(5)で脱穀選別された穀粒を搬送する揚穀装置(8)及び、該揚穀装置(8)で搬送された穀粒を貯留するグレンタンク(7)を備え、前記揚穀装置(8)を、ラセン体(10a)が設けられたラセン軸(10)と、該ラセン軸(10)を内装する筒体(11)とで構成し、前記ラセン軸(10)の搬送方向下手側に、搬送された穀粒をグレンタンク(7)内に放出する放出体(12)を設けたコンバインにおいて、
    前記揚穀装置(8)のラセン軸(10)を傾倒状態で配置すると共に、該ラセン軸心(Y)に対して前記放出体(12)の放出作用面(12a)を傾斜させて設けることにより、該放出体(12)の穀粒放出方向が、その回動位置により水平乃至上向き方向の間で変化するように構成し、放出体(12)の回動位置がグレンタンク(7)の放出口(14)に臨む範囲において回転下手側となった時に、該放出体(12)の放出作用面(12a)が略鉛直方向となるように構成したことを特徴とするコンバイン。
JP2006251555A 2006-09-15 2006-09-15 コンバイン Active JP4901387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006251555A JP4901387B2 (ja) 2006-09-15 2006-09-15 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006251555A JP4901387B2 (ja) 2006-09-15 2006-09-15 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008067668A JP2008067668A (ja) 2008-03-27
JP4901387B2 true JP4901387B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39289841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006251555A Active JP4901387B2 (ja) 2006-09-15 2006-09-15 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4901387B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6650708B2 (ja) * 2015-09-02 2020-02-19 株式会社クボタ コンバイン
EP3351087B1 (en) 2015-09-02 2022-02-09 Kubota Corporation Combine harvester

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164527A (en) * 1981-04-01 1982-10-09 Toshiba Corp Positioning device
JPS62111337A (ja) * 1985-11-08 1987-05-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc メモリ制御回路
JPH08112030A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Kubota Corp コンバインの穀粒貯留部
JP2003125640A (ja) * 2001-10-22 2003-05-07 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 穀粒搬送筒の搬送螺旋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008067668A (ja) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901387B2 (ja) コンバイン
JP6733119B2 (ja) コンバイン
JP2018139545A (ja) コンバイン
KR20170136990A (ko) 콤바인
JP2977735B2 (ja) コンバインのグレンタンク構造
JP6141496B2 (ja) 脱穀装置
JP6045269B2 (ja) コンバイン
JP2009027978A (ja) 脱穀装置
JP4116417B2 (ja) コンバインなどの脱穀選別装置における選別部構造
JPH06292447A (ja) コンバインにおけるグレンタンクの穀粒排出装置
WO2020262530A1 (ja) 脱穀装置
JP4566581B2 (ja) 大豆や蕎麦などの脱穀装置
JP2001224233A (ja) コンバインの排出オーガ
JP2018183103A (ja) コンバイン
JP2011177078A (ja) コンバイン
JP7423438B2 (ja) 脱穀装置
JP4609657B2 (ja) コンバインのグレンタンク
JP2010227063A (ja) コンバイン
JP2008017707A (ja) 脱穀装置
JP2008289455A (ja) コンバイン
JPH0214356Y2 (ja)
JPH0723650A (ja) コンバインの穀粒貯留装置
JP2017029114A (ja) 脱穀装置
JP2010227062A (ja) コンバイン
JP2524726Y2 (ja) 揚穀筒の穀粒跳出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4901387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350