JPH0723337U - 液晶表示器のマトリックスアドレス装置 - Google Patents

液晶表示器のマトリックスアドレス装置

Info

Publication number
JPH0723337U
JPH0723337U JP010685U JP1068594U JPH0723337U JP H0723337 U JPH0723337 U JP H0723337U JP 010685 U JP010685 U JP 010685U JP 1068594 U JP1068594 U JP 1068594U JP H0723337 U JPH0723337 U JP H0723337U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
gate
transistors
transistor
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP010685U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576772Y2 (ja
Inventor
− ク チェン フシウング
− シング ウォング ティング
− ウェイ ハウ チア
Original Assignee
インダストリアル テクノロジー リサーチ インスチチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インダストリアル テクノロジー リサーチ インスチチュート filed Critical インダストリアル テクノロジー リサーチ インスチチュート
Publication of JPH0723337U publication Critical patent/JPH0723337U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576772Y2 publication Critical patent/JP2576772Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示装置の画素開放比を減少することな
く、デュアルゲート構造の利点を保持しうる液晶表示装
置を提供することである。 【構成】 薄膜トランジスタ液晶表示装置は、2つの別
々のソース、2つの別々のドレインおよびソース又はド
レインとして動作し、4つの薄膜トランジスタにより共
有される1つの共通のソース・ドレインを含む。ゲート
構造は、バイパス線を有する唯一のゲート線を使用す
る。4つの薄膜トランジスタのシリコン・アイランドお
よびゲート電極の集中化を共有することにより、画素開
放比は実質的に大きく増加する。本装置は、2つのドレ
イン電極を経てゲート線により分離された2つの近接す
る画素に接続される。各画素電極は2つのドレイン電極
を経て2つの近接する本装置に接続される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、半導体装置に関し、特に、液晶表示器の諸要素をアドレスするのに 特に適する薄膜トランジスタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、液晶表示器のマトリックスアドレス技術は、多重化マトリックスまた は能動マトリックスのいずれを用いるかによって分類される。能動マトリックス においては、スイッチング装置が表示のそれぞれの画素のところに配設される。 このスイッチング装置は、金属−絶縁体−金属装置(MIM)、背面結合ダイオ ード(back−to−back diode)、またはダイオードリング(d iode ring)のような2端子装置、あるいは、薄膜トランジスタ(TF T)のような3端子装置である。2端子装置を用いた表示パネルにおける回路設 計は、3端子装置を用いたものにおけるよりも簡単である。しかし、2端子装置 における、高画像品質を得るためのグレースケールの制御可能性は、3端子装置 において実現されるものより劣る。従って、平形パネル液晶テレビジョン表示器 において高品質の再生を実現するためには、薄膜トランジスタ装置を使用するこ とが望ましい。
【0003】 表示の大きさ、従って画素数が増大するのに伴い、TFTアレイの歩どまりは 、TFTの製造過程中に生じるさまざまな欠陥のために急激に減少する。大形の 平形パネル表示器においては、ゲートおよびソースのバス線路の数が増大すると ともに、双方のバス線路の全線路長も実質的に増大する。バス線路の不連続など の欠陥の発生もまた増大する。従って、そのような構造における液晶表示器(L CD)の歩どまりを改善するパネル回路設計の提供が所望される。
【0004】 図1には、公知のTFT LCDアドレス装置の構造が示されており、それぞ れの画素1bに対し1つのTFT1aが存在する。この図示されている回路にお いて、もし、例えばゲート線路1cが断路されると、その断路点を始点とする画 素は信号を受けることができなくなり、それらの画素は全時間にわたってオフ状 態を続けることになる。このため、人の目により容易に識別できる線状の欠陥が 発生する。
【0005】 この問題の解決のために、さまざまなリダンダント構造が提案された。例えば 、Matsushita Electric,Japan Display 8 6,p204−207には、図2に示されている構造が提案されており、この構 造においては、それぞれの画素が、隣接する走査用ゲート線路2bによって制御 される一対のTFT2aに対応している。この構造においては、ゲートまたはソ ース線路2cの追加の必要はない。ゲート線路2dが断路された時は、ゲート線 路2dと隣接するゲート線路2eとの間の画素は、ゲート線路2eに欠陥がない 限り、ゲート線路2eによって制御される信号を受けることができる。従って、 ゲート線路の断路によって生じるはずの欠陥は、このような2トランジスタ構造 を用いれば解消しうる。しかし、TFTの占有面積が増大するので、この表示構 造における画素の開放比(open ratio)は減少する。画素の開放比と は、全表示面積に対する照明可能な画素面積の比として定義される。画素の開放 比が減少すると、輝度、色、などの表示品質が劣化する。
【0006】 TFT接続の漏れ電流を減少させるためには、図3に示されているデュアルゲ ート構造が用いられる。2つのTFT3aは、スイッチ装置として直列に接続さ れている。もし、このデュアルゲート構造を、図2に示されている配置と組合わ せれば、図4の配置が得られ、この配置におけるこのLCDパネルの画素開放比 は顕著に減少する。
【0007】 欧州特許出願EP182645にも、本出願の図2に示されている液晶表示器 用回路構造およびそれぞれの画素に対し2つまたは3つのトランジスタを使用し た他の構造が開示されている。この参照文献にはさらに、4つのトランジスタの ソース/ドレイン電極間に共通接続点が存在し、残余のソース/ドレイン電極の 2つが同じ信号線路に接続され、残余のソース/ドレイン要素が別個の画素に接 続されるように、諸トランジスタが接続された別の構造も開示されている。
【0008】 さらに他の公知技術として、EP特許102296には、薄膜トランジスタを 含むマトリックスの相互接続が開示され、EP特許196915には、個々のト ランジスタの構造に限定して、薄膜トランジスタアレイが記載され、EP特許8 5402489にはアレイが開示されている。もちろん、これらの参照文献には 、本考案の構造および原理は示唆されていない。
【0009】
【考案の要約】
従って、本考案は、LCDパネルの画素開放比を減少せしめることなくデュア ルゲート構造の利点を保持しうるリダンダント装置の提供を目的とする。
【0010】 簡単にいえば、本考案の装置は4つのTFTを含み、これらのTFTは、2つ の別個のソースと、2つの別個のドレインと、ソースまたはドレインのいずれか として作用する、4つのそれぞれのTFTにより共有された1つの共通ソース− ドレインとを画定するように接続されている。ゲート構造としては、バイパス線 路を有するただ1つのゲート線路のみが使用される。Siアイランドの共有およ び4つのTFTのゲート電極の集中化により、画素開放比は極めて実質的に増大 する。これらの装置は2つの隣接する画素に接続され、これらの画素間には、2 つの別個のドレイン電極を経てゲート線路が延長する。それぞれの画素電極は、 2つのドレイン電極を経て、2つの隣接する装置に接続されている。それぞれの 画素電極は、2つの隣接する装置によって制御されるデータ信号を受けることが でき、それによってTFT LCDの歩どまりを改善するリダンダント構造が形 成される。共通のソース−ドレインはゲートバス線路に沿って位置し、画素領域 の極めて小さい空所を占有する。その結果、本考案の装置は大きい開放比を有す ることになる。
【0011】 本考案のTFT LCD装置は、大きい画素開放比を有し、しかもデュアルゲ ート構造の利点を保持する。それはまた、リダンダント構造を用いることにより 、線状欠陥問題をも解決する。
【0012】 以下、添付図面を参照しつつ本考案を詳述する。
【0013】
【実施例】
図5aには、本考案の一実施例の概略図、図6にはこの構造の部分平面図が示 されている。この構造の基本原理は、それぞれの画素が1フレーム周期内に2つ のスイッチ装置を経て順次2つの相異なる信号を受けるように接続されている所 にある。これらの信号のうち、最後に供給された信号のみがLCDの画素を有効 に駆動する。図5bは、ゲート、ソース、および液晶画素に加わる信号のタイミ ング図である。
【0014】 図5aに示されているように、この回路には、複数の平行なゲート線路20お よびこれらのゲート線路20に対して垂直に延長する複数の平行なソースデータ 線路21のマトリックスを含み、これらのゲート線路およびデータ線路は複数の 空所を画定する。表示電極22はそれぞれの空所内に配設されるので、ゲート線 路は電極の隣接行の間を延長し、データ線路は電極の隣接列の間を延長すること になる。
【0015】 本考案のアドレス回路は、トランジスタ30、31、32、33のような4つ のトランジスタ群を含む。それぞれの群において、2つのトランジスタ30およ び31のソース−ドレイン路は、データ線路と共通接続点34との間に接続され 、他の2つのトランジスタ32および33のソース−ドレイン路は、共通接続点 34と、共通の列内において1ゲート線路の反対側にある別個の電極22との間 に接続されている。諸トランジスタのゲートは、全てこれらの2つの電極22間 の同じゲート線路に接続されている。この回路は従って、ブリッジ回路に類似し ている。しかし、それぞれの場合に、それぞれの電極は2つのトランジスタ群の それぞれに属するトランジスタに接続されている。
【0016】 図5bには、図の上部に3つのゲート線路に印加される走査パルスが示されて おり、それぞれのゲート線路が1フレーム中に1回のパルスを受けることが示さ れている。図5bに示されているソースデータ信号は、1つのソースデータ線路 nに印加される典型的信号電圧を表わしている。下部の図には、C(m,n)画 素電極5cに保持される電圧が示されている。
【0017】 図 5aの装置の動作について、次に説明する。一時一線路駆動方式が用いられ ていて、(m−1)番目のゲート線路5aが選択された時には、C(m−1,n )画素5bおよびC(m,n)画素5cのそれぞれのTFTが駆動されるので、 データ信号V1が同時にこれら2つの隣接する画素5bおよび5cに印加される 。m番目のゲート線路5dが選択された時には、データ信号V2(図5b)がC (m,n)画素5bと、これに隣接するC(m+1,n)画素5eとに印加され る。C(m,n)画素5cは2つの信号を受けるが、最後の信号V2のみが、C (m,n)画素5cのそれぞれのTFTが再び次のフレーム周期中に選択される まで、この画素によって保持されうる。信号V1の印加時間は、フレーム周期に ほぼ等しい信号V2の印加時間に比し極めて短いので、画素の駆動は通常の1デ ュアルゲート毎画素装置の駆動と同等になり、完全なデータ画像が表示される。 もし、m番目のゲート線路5dが断路されれば、C(m,n)画素5cは、デー タ信号V2の代わりにデータ信号V1を保持する。この差は、テレビジョン画像 が表示されている時は、人の目によっては容易に識別しえない。そのわけは、隣 接するデータ信号は相互に密接に相関しているからである。
【0018】 図6には、典型的な回路構造が示されており、この構造においては、デートバ ス線路20がトランジスタ領域内に中央部の開放されたほぼ正方形状の層として 形成され、中央領域40が諸トランジスタのソース−ドレイン路の共通接続点を 画定している。2つのトランジスタはまた、共通のデータ線路21に接続され、 他の2つのトランジスタの残余の電極は、別個の電極22に接続されているが、 図6には電極22は1つしか示されていない。図示されている諸径路は、もちろ ん通常のようにして電気的に絶縁されている。
【0019】 デュアルゲートトランジスタの漏れ電流が減少する理由は、図7から明らかで ある。図示されているように、漏れ電流が画素7aからデータソース線路7bへ 流れる時は、点7cに正電位が存在する。従って、Vgs(Vg−Vs)は、ゲ ート線路が非選択状態のゼロ電位にある時間中は負になる。NMOS装置のスレ ッショルド電圧は正であるので、この負電圧Vgsは、第2の薄膜トランジスタ 7dを通って漏れ電流が流れるのを極めて困難にする。
【0020】 本考案のLCD能動マトリックス装置には、コプレーナ形ポリSi薄膜トラン ジスタ、スタガ形アモルファスSi薄膜トランジスタ、または逆スタガ形アモル ファスSi薄膜トランジスタが用いられうる。これら4種類の薄膜トランジスタ の構造について、次に簡単に説明する。
【0021】 薄膜トランジスタは、半導体およびゲート絶縁体として使用される材料と、半 導体層、ゲート絶縁体、ソース−ドレイン電極、およびゲート電極の付着順序に よる薄膜トランジスタの構造とによって分類される。コプレーナ形構造において は、ソース−ドレイン電極およびゲート電極が半導体薄膜の同じ側に存在する。 スタガ形構造においては、ソース−ドレイン電極とゲート電極とが半導体薄膜の 反対側に存在し、ゲート電極が半導体薄膜の上部にある。逆スタガ形構造は、ゲ ート電極が半導体薄膜の下部にあることを除外すれば、スタガ形構造と同様であ る。
【0022】 図8には、コプレーナ形ポリSi薄膜トランジスタの構造が示されている。こ の構造は、水晶またはガラスなどの透明基板8b上あるいは化学蒸着(CVD) シリコン酸化物薄膜または熱酸化物薄膜を付着せしめたシリコンウエーハ8b上 に、まず低圧CVD(LPCVD)ポリシリコン半導体薄膜8aまたは低温(5 60℃)低圧CVDアモルファスSi半導体薄膜8aを付着せしめることによっ て処理される。次に、この半導体薄膜はパターン化される。ポリSi薄膜上の熱 酸化物層8cは、ゲート絶縁体として用いられる。リンをドーピングされたポリ Si薄膜8dが次に付着せしめられ、ゲート材料としてパターン化される。n形 またはp形のドーピング材料が自己整列イオン打込みされて、ソース−ドレイン 接点として用いられる。次に、ソース−ドレイン電極8gとして、金属がスパッ タまたは蒸着され、パターン化される。
【0023】 図9には、スタガ形ポリSi薄膜トランジスタ構造が示されている。この構造 の製造に際しては、透明基板あるいはCVDシリコン酸化物または熱成長酸化物 を付着させたSiウエーハ9b上に、まずソース−ドレイン電極としてリンをド ーピングされたLPCVDポリSi薄膜9aが付着せしめられ、パターン化され る。ドーピングされないLPCVDポリシリコン薄膜またはドーピングされない 低温(560℃)LPCVDアモルファスSi薄膜9cが、チャネル領域として 付着せしめられ、パターン化される。次に、熱酸化物層9dがこの半導体薄膜上 に熱的に成長せしめられ、ゲート絶縁体として用いられる。次に、アルミニウム などの金属層9eが、ゲート電極としてスパッタまたは蒸着され、パターンされ る。
【0024】 図10には、スタガ形アモルファスSi薄膜トランジスタ構造が示されている 。この構造の製造に際しては、透明基板またはCVDシリコン酸化物を付着させ たSiウエーハ10b上に、まず金属のソース−ドレイン電極10aがスパッタ または蒸着によって付着せしめられ、パターン化される。次に、リンをドーピン グされたアモルファスSi薄膜10cがプラズマ増強化学蒸着技術(PECVD )を用いて付着せしめられる。このn形付着層は、良好な電流注入性を与えるよ うに、ソース−ドレイン接点としてパターン化される。次に、ドーピングされな いPECVDアモルファスSi薄膜10dが付着せしめられ、パターン化された 後、ゲート絶縁体10eが付着せしめられるが、これはCVDシリコン酸化物、 PECVDシリコン窒素物、またはPECVDシリコン酸化物とすることができ る。次に、ゲート電極10fとして、アルミニウムなどの金属層がスパッタまた は蒸着されて、パターン化される。
【0025】 図11には、逆スタガ形アモルファスSi薄膜トランジスタが示されている。 この構造は、透明基板またはCVDシリコン酸化物薄膜を付着させたSiウエー ハ11b上に、金属ゲート電極11aをまずスパッタまたは蒸着し、パターン化 することによって処理される。次に、PECVDシリコン窒化物またはPECV Dシリコン酸化物などのゲート誘電体材11cが付着せしめられた後、ドーピン グされないPECVDアモルファスSi層11dが付着せしめられる。次に、こ のアモルファスSi層は、チャネル層としてパターン化される。次に、リンをド ーピングされたPECVDアモルファスSi層11eが付着せしめられ、さらに 金属層11fがスパッタまたは蒸着される。次に、この金属層はエッチングされ てソース−ドレイン電極11fを形成し、n形アモルファスSi層は、順次パタ ーン化されて、ドーピングされないアモルファスSi層11dに対するソース− ドレイン接点11eを形成する。
【0026】 本考案の回路においては、前述のEP特許182646に開示されている、共 通接続点が他の2つの画素間にある画素に接続された装置とは異なり、2つの残 余のソース−ドレイン要素が隣接する画素に接続されていて、共通接続点はいず れの画素にも接続されていない。従って、本考案の4つのトランジスタブリッジ 回路に反し、上記参照文献の回路はそれぞれの画素に対して3つのトランジスタ を用いている。
【0027】 以上においては、本考案を限られた数の実施例に関して説明してきたが、これ らの実施例に対して変形および改良を施しうることは明らかである。従って、本 考案の真の精神および範囲内に層するそのような変形および改良は、全て実用新 案登録請求の範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】それぞれの画素に対して1つのTFTが存在す
るTFT LCDの構造図。
【図2】それぞれの画素に対して2つのTFTが存在す
るTFT LCDの構造図。
【図3】デュアルゲートTFTの構造図。
【図4】それぞの画素に対して2つのデュアルゲートT
FTが存在するTFT LCDの構造図。
【図5】aは、それぞれの画素に対して2つのデュアル
TFTが存在するTFT LCDを用いた本考案の装置
の構造図。bは、図5aの装置の、ゲート、ソース、お
よび液晶画素に対する信号のタイミング図。
【図6】それぞれの画素に対して2つのデュアルTFT
が存在する本考案のTFT LDC構造の部分平面図。
【図7】デュアルゲートトランジスタの漏れ電流の減少
の説明図。
【図8】コプレーナ形ポリSi薄膜トランジスタの断面
図。
【図9】スタガ形ポリSi薄膜トランジスタの断面図。
【図10】スタガ形アモルファスSi薄膜トランジスタ
の断面図。
【図11】逆スタガ形アモルファスSi薄膜トランジス
タの断面図。
【符号の説明】
20 ゲート線路 21 データ線路 22 表示画素電極 30,31,32,33 薄膜トランジスタ 34 共通接続点 40 中央領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 49/02 (72)考案者 ティング − シング ウォング 台湾,フシン チュ,クワング ハ イー スト ストリート,レーン 22 ナンバー 3 (72)考案者 チア − ウェイ ハウ 台湾,台北,ホ−ピング ロード ウェス ト,セクション 2,レーン 1 セカン ド エフ ナンバー 8

Claims (17)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶材料の冗長マトリックスアドレスを
    提供する装置は、 第1、第2、第3および第4の薄膜トランジスタであっ
    て、前記トランジスタは、それぞれソース、ドレインを
    有し、前記トランジスタのそれぞれの前記ソースおよび
    ドレインの一方は、共に直接電気接続され、前記接続は
    物理的に薄膜材料の共有部分であり、前記トランジスタ
    は、それぞれ各トランジスタのソースおよびドレイン間
    で作用するように位置するゲートを有する前記第1、第
    2、第3および第4の薄膜トランジスタと、 各前記ゲートに接続されたゲート線であって、前記ゲー
    ト線は、第1の側と第2の側を有し、前記第1の側は、
    前記第2の側の反対にあり、前記ゲート線の第1の部分
    は、物理的に電気的並列の枝に分割され、前記枝は、前
    記枝の間の開放空間を残す前記ゲート線の前記第1の部
    分において分離および結合する前記ゲート線と、 前記ゲート線の第1の側に位置する第1の負荷電極、前
    記ゲート線の第2の側に位置する第2の負荷電極および
    前記装置と関連するデータバス線であって、前記ソース
    およびドレインの他方の側は、前記データバス線に接続
    された前記第1および第4のトランジスタの薄膜材料の
    前記共有部分に接続されず、前記ソースおよびドレイン
    の他方は、前記第1の負荷電極に接続された前記第2の
    トランジスタの薄膜材料の前記共有部分に接続されず、
    前記ソースおよびドレインの他方は、前記第2の負荷電
    極に接続された前記第3のトランジスタの薄膜材料の前
    記共有部分に接続されない前記第1の負荷電極、第2の
    負荷電極およびデータバス線とを含む前記装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の装置において、前記薄膜トラ
    ンジスタは、それぞれコプレーナポリシリコン薄膜トラ
    ンジスタを含む前記装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の装置において、前記薄膜トラ
    ンジスタは、それぞれスタガポリシリコン薄膜トランジ
    スタを含む前記装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の装置において、前記薄膜トラ
    ンジスタは、それぞれスタガアモルファスシリコン薄膜
    トランジスタを含む前記装置。
  5. 【請求項5】 請求項1の装置において、前記薄膜トラ
    ンジスタは、それぞれ反転スタガアモルファスシリコン
    薄膜トランジスタを含む前記装置。
  6. 【請求項6】 請求項1の装置において、前記薄膜材料
    の共有部分は、前記ゲート線と物理的に一致するように
    配置される前記装置。
  7. 【請求項7】 請求項1の装置において、前記第1およ
    び第2のトランジスタの前記ゲートは、前記ゲートの枝
    の一方に接続され、前記第3および第4のトランジスタ
    の前記ゲートは、前記ゲートの枝の他方に接続される前
    記装置。
  8. 【請求項8】 アクティブマトリックスアドレス用のマ
    トリックス表示パネルであって、前記パネルは、複数の
    ゲート線、複数のデータバス線および複数の画素電極を
    有し、前記ゲート線および前記データバス線は、相互に
    横断する前記パネルは、 複数のスイッチ装置であって、前記スイッチ装置は、そ
    れぞれ第1、第2、第3および第4の薄膜トランジスタ
    を含み、前記トランジスタは、それぞれソースおよびド
    レインを有し、各前記トランジスタの前記ソースおよび
    ドレインの一方は、直接電気的に共に接続され、前記接
    続は、物理的に薄膜材料の共有部分であり、前記トラン
    ジスタは、それぞれ各前記トランジスタのソースおよび
    ドレイン間で作用するように位置するゲートを有する前
    記スイッチ装置と、 前記ゲート線の1つは、各前記ゲートに接続され、前記
    ゲート線の第1の部分は、物理的に2つの電気的並列の
    枝に分割され、前記枝は、前記枝の間に開放空間を残す
    前記第1のゲート線部分で分離および結合し、前記薄膜
    材料の共有部分は、前記開放空間に位置し、 各前記スイッチ装置に関連する第1の画素電極および第
    2の画素電極であって、前記第1の画素電極は、前記ゲ
    ート線の一方の側に物理的に存在し、前記第2の画素電
    極は、前記ゲート線の他方の側に存在し、前記ソースお
    よびドレインの他方は、前記データバス線の1つに接続
    された前記第1および第4のトランジスタの前記薄膜材
    料の共有部分に接続されず、前記ソースおよびドレイン
    の他方は、前記第1の画素電極に接続された第2のトラ
    ンジスタの前記薄膜材料の共有部分に接続されず、前記
    ソースおよびドレインの他方は、前記第2の画素電極に
    接続された第3のトランジスタの前記薄膜材料の共有部
    分に接続されない前記第1の画素電極および第2の画素
    電極とを含む前記表示パネル。
  9. 【請求項9】 請求項8のパネルにおいて、前記薄膜ト
    ランジスタは、それぞれコプレーナポリシリコン薄膜ト
    ランジスタを含む前記パネル。
  10. 【請求項10】 請求項8のパネルにおいて、前記薄膜
    トランジスタは、それぞれスタガポリシリコン薄膜トラ
    ンジスタを含む前記パネル。
  11. 【請求項11】 請求項8のパネルにおいて、前記薄膜
    トランジスタは、それぞれスタガアモルファスシリコン
    薄膜トランジスタを含む前記パネル。
  12. 【請求項12】 請求項8のパネルにおいて、前記薄膜
    トランジスタは、それぞれ反転スタガアモルファスシリ
    コン薄膜トランジスタを含む前記パネル。
  13. 【請求項13】 請求項8のパネルにおいて、前記薄膜
    材料の共有部分は、前記ゲート線と物理的に一致するよ
    うに配置される前記パネル。
  14. 【請求項14】 請求項8のマトリックス表示パネルに
    おいて、前記データバス線への前記接続は、前記ゲート
    線の1つと物理的に反対側にある前記パネル。
  15. 【請求項15】 請求項8のパネルにおいて、前記第1
    および第2のトランジスタの前記ゲートは、前記ゲート
    の枝の一方に接続され、前記第3および第4のトランジ
    スタの前記ゲートは、前記ゲートの枝の他方に接続され
    る前記パネル。
  16. 【請求項16】 LCD表示器のアドレス回路であっ
    て、前記表示器は、垂直列と水平行に配置された複数の
    表示電極を有し、ゲート線のグリッドは、近接する電極
    行の間に位置し、データ線は、近接する電極列の間に位
    置する前記アドレス回路は、 第1、第2、第3および第4の薄膜トランジスタであっ
    て、各前記トランジスタは、ソース、ドレインおよびゲ
    ート電極を有する前記第1、第2、第3および第4の薄
    膜トランジスタと、 前記第1および第4のトランジスタのソースを同一の近
    接するデータ線に電気接続する接続手段であって、前記
    第1および第4のトランジスタのドレインは、共通接続
    点で電気接続される前記接続手段と、 前記第2および第3のトランジスタのドレインをそれぞ
    れ近接する表示電極に電気接続する接続手段であって、
    前記近接する表示電極は、同一の列にあり、前記ゲート
    線の1つは、前記近接する電極の中間に位置し、前記第
    2および第3のトランジスタのソースは、前記共通接続
    点で電気接続される前記接続手段と、 前記4つのトランジスタのゲートを前記中間ゲート線に
    接続する接続手段とを含む前記アドレス回路。
  17. 【請求項17】 請求項16のアドレス回路であって、
    前記中間ゲート線は、物理的にその長さの一部分にわた
    って2つの電気的並列の枝に分割され、前記枝は、その
    間で開放空間を残す前記ゲート線の前記長さで分割およ
    び結合され、前記第1および第2のトランジスタのゲー
    ト電極は、前記枝の一方に接続され、前記第3および第
    4のトランジスタゲート電極は、前記枝の他方に接続さ
    れ、前記枝は、前記ソースおよびドレイン間で前記それ
    ぞれ接続されたトランジスタと重複および交差する前記
    アドレス回路。
JP1994010685U 1988-06-16 1994-08-29 液晶表示器のマトリックスアドレス装置 Expired - Lifetime JP2576772Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/207,753 US4917467A (en) 1988-06-16 1988-06-16 Active matrix addressing arrangement for liquid crystal display
US207753 1988-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0723337U true JPH0723337U (ja) 1995-04-25
JP2576772Y2 JP2576772Y2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=22771865

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107917A Pending JPH02118522A (ja) 1988-06-16 1989-04-28 液晶表示のマトリックスアドレス装置
JP1994010685U Expired - Lifetime JP2576772Y2 (ja) 1988-06-16 1994-08-29 液晶表示器のマトリックスアドレス装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107917A Pending JPH02118522A (ja) 1988-06-16 1989-04-28 液晶表示のマトリックスアドレス装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4917467A (ja)
JP (2) JPH02118522A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072981A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2212659A (en) * 1987-11-20 1989-07-26 Philips Electronic Associated Multi-level circuit cross-overs
GB2223618A (en) * 1988-10-07 1990-04-11 Philips Electronic Associated Display devices
JP2834756B2 (ja) * 1989-01-18 1998-12-14 シャープ株式会社 表示電極基板
US5062690A (en) * 1989-06-30 1991-11-05 General Electric Company Liquid crystal display with redundant FETS and redundant crossovers connected by laser-fusible links
JPH0830825B2 (ja) * 1990-04-20 1996-03-27 シャープ株式会社 アクティブマトリクス表示装置
JP2999271B2 (ja) * 1990-12-10 2000-01-17 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP3507117B2 (ja) * 1993-02-26 2004-03-15 キヤノン株式会社 Tft基板及び該基板を有する液晶表示装置
US5555001A (en) * 1994-03-08 1996-09-10 Prime View Hk Limited Redundant scheme for LCD display with integrated data driving circuit
JPH07334122A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Texas Instr Japan Ltd 駆動回路
US5608557A (en) * 1995-01-03 1997-03-04 Xerox Corporation Circuitry with gate line crossing semiconductor line at two or more channels
US5808317A (en) * 1996-07-24 1998-09-15 International Business Machines Corporation Split-gate, horizontally redundant, and self-aligned thin film transistors
JPH10144928A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
KR100279259B1 (ko) * 1998-03-27 2001-01-15 김영환 액정표시장치의어레이구조
KR100284809B1 (ko) * 1999-03-18 2001-03-15 구본준 다결정실리콘 박막트랜지스터
US6630977B1 (en) * 1999-05-20 2003-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device with capacitor formed around contact hole
KR100945467B1 (ko) * 2001-10-09 2010-03-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 스위칭소자, 표시장치, 그 스위칭소자를 사용한 발광장치및 반도체장치
JP4202012B2 (ja) * 2001-11-09 2008-12-24 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及び電流記憶回路
JP4046267B2 (ja) * 2002-03-26 2008-02-13 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP4034122B2 (ja) * 2002-05-31 2008-01-16 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及び素子基板
KR100482160B1 (ko) * 2002-09-04 2005-04-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판
TWI276902B (en) * 2005-12-16 2007-03-21 Innolux Display Corp Liquid crystal display device
EP2472499A1 (en) 2010-12-30 2012-07-04 Advanced Digital Broadcast S.A. Improved display
CN103472647B (zh) 2013-09-22 2016-04-06 合肥京东方光电科技有限公司 一种阵列基板、液晶显示面板及显示装置
WO2018030226A1 (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 シャープ株式会社 表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121034A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ
JPS62126848U (ja) * 1986-02-04 1987-08-12

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957217A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPS59107330A (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 液晶マトリクスパネルの駆動方法
US4748445A (en) * 1983-07-13 1988-05-31 Citizen Watch Co., Ltd. Matrix display panel having a diode ring structure as a resistive element
JPS5981621A (ja) * 1983-09-22 1984-05-11 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
US4666252A (en) * 1984-06-29 1987-05-19 Energy Conversion Devices, Inc. High yield liquid crystal display and method of making same
US4775861A (en) * 1984-11-02 1988-10-04 Nec Corporation Driving circuit of a liquid crystal display panel which equivalently reduces picture defects
JPS63186216A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Nec Corp アクテイブマトリツクス液晶表示器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121034A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ
JPS62126848U (ja) * 1986-02-04 1987-08-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072981A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2576772Y2 (ja) 1998-07-16
JPH02118522A (ja) 1990-05-02
US4917467A (en) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2576772Y2 (ja) 液晶表示器のマトリックスアドレス装置
EP0362948B1 (en) Matrix display device
US4582395A (en) Active matrix assembly for a liquid crystal display device including an insulated-gate-transistor
US5491347A (en) Thin-film structure with dense array of binary control units for presenting images
US6999136B2 (en) Liquid crystal display and fabricating method thereof
US6256076B1 (en) Liquid crystal displays having switching elements and storage capacitors and a manufacturing method thereof
US5047819A (en) Amorphous-silicon thin film transistor array substrate
US7750884B2 (en) Method and apparatus of driving liquid crystal display device
JPH04233516A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3173747B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4961629A (en) Liquid crystal display device
CN101344694B (zh) 液晶显示装置
JPH02244127A (ja) 液晶表示装置
JP2002530719A (ja) 能動マトリックス液晶ディスプレイデバイス
KR100506006B1 (ko) 액정표시장치의 전계효과트랜지스터에 대한 오프-스테이트스트레스 인가용 패널구조
JPH05134273A (ja) デイスプレイスクリーンのためのマトリツクス制御構造及びその製造方法
EP0760966B1 (en) Large aperture ratio array architecture for active matrix liquid crystal displays
JP2794583B2 (ja) 液晶表示装置
JP2562131B2 (ja) マトリツクスパネル表示装置
JP3969163B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JPH08240811A (ja) 薄膜トランジスタパネル
JPH06112490A (ja) ポリシリコン薄膜トランジスタ集積回路、イメージセンサ、液晶ディスプレー、半導体メモリー装置およびその製造方法
US6683593B2 (en) Liquid crystal display
JP2517842B2 (ja) 表示装置
JP3501895B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250