JPH0723329Y2 - 無人搬送車用走行制御装置 - Google Patents

無人搬送車用走行制御装置

Info

Publication number
JPH0723329Y2
JPH0723329Y2 JP1989057367U JP5736789U JPH0723329Y2 JP H0723329 Y2 JPH0723329 Y2 JP H0723329Y2 JP 1989057367 U JP1989057367 U JP 1989057367U JP 5736789 U JP5736789 U JP 5736789U JP H0723329 Y2 JPH0723329 Y2 JP H0723329Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
distance
vehicle
preceding vehicle
traveling motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989057367U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02147373U (ja
Inventor
成典 川野
Original Assignee
株式会社グローバル振興
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社グローバル振興 filed Critical 株式会社グローバル振興
Priority to JP1989057367U priority Critical patent/JPH0723329Y2/ja
Publication of JPH02147373U publication Critical patent/JPH02147373U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0723329Y2 publication Critical patent/JPH0723329Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、走行用モータを備えた無人搬送車の走行制御
を行なうための制御装置に関し、詳しくは、例えば遊園
地等においてループ状に付設されたレール上に配置した
複数台の無人搬送車を、互いに一定間隔をおいて走行さ
せるようにコントロールする無人搬送車用走行制御装置
に関するものである。
<従来の技術> 従来、複数台の無人搬送車を互いに衝突しないように安
全に且つ適確に走行コントロールしようとすると、例え
ば特開昭48-50186号公報や特開昭52-107488号公報にみ
る如く、非常に複雑で高価な制御機構を必要とする不具
合があった。
<考案が解決しようとする課題> 本考案はこの様な従来の不具合に鑑みてなされたもので
あり、簡単な構成でもって、複数台の無人搬送車が互い
に衝突しないように、安全に且つ適確に走行コントロー
ルすることが可能な無人搬送車用走行制御装置を提供せ
んとするものである。
<課題を解決するための手段> 斯る目的を達成する本考案の無人搬送車用走行制御装置
は、走行用モータを備えた無人搬送車の走行制御を行な
う制御装置であって、上記走行用モータをコントロール
する駆動制御回路と、先行車との車間距離が予め設定し
た距離よりも接近すると感応動作して上記走行モータの
駆動制御回路に減速指令を出し先行車との車間距離が設
定した距離以上になると上記減速指令を解除する第1セ
ンサーと、先行車との車間距離が予め設定した距離より
も接近すると感応動作して上記走行モータの駆動制御回
路に停止指令を出し先行車との車間距離が設定した距離
以上になると上記停止指令を解除する第2センサーと、
上記第1センサー及び第2センサーの感応距離を調節す
るセンサーコントローラーと、後続車の第1センサー及
び第2センサーに信号を送るための送信アンテナとで構
成され、前記第1センサーの先行車に対する感応距離を
前記第2センサーの先行車に対する感応距離よりも長く
設定した事を特徴としたものである。
<実施例> 以下、本考案実施の一例を図面に基づいて説明する。
図中、2点鎖線を用いて矩形状に現わした(A)は無人
搬送車を示し、従来と同様に走行用モータ1を備え、例
えばループ状に敷設されたレール上を走行用モータ1の
駆動力によって図中矢印mで示す方向へ無人で走行する
ように構成されている。
そして、この無人搬送車Aに当該無人搬送車の走行を制
御するための本考案に係る走行制御装置が組込み設置さ
れる。
本考案に係る無人搬送車用走行制御装置は、走行用モー
タ1をコントロールするための駆動制御回路6と、先行
車との車間距離が予め設定した距離よりも接近すると感
応動作して走行モータ1の駆動制御回路6に減速指令を
出し先行車との車間距離が設定した距離以上になると上
記減速指令を解除する第1センサー3と、先行車との車
間距離が予め設定した距離よりも接近すると感応動作し
て走行モータ1の駆動制御回路6に停止指令を出し先行
車との車間距離が設定した距離以上になると上記停止指
令を解除する第2センサー2と、これら第1センサー3
及び第2センサー2の感応距離を調節するセンサーコン
トローラー4,5と、後続車の第1センサー3及び第2セ
ンサー2に信号を送るための送信アンテナ7とで構成さ
れる。
第1センサー3及び第2センサー2は、無人搬送車Aの
前面に設置され、各々センサーコントローラー4,5を介
して走行用モータ1の駆動制御回路6に電気的に接続せ
しめ、これらセンサーコントローラ4,5でもって第1セ
ンサー3及び第2センサー2の先行車に対する感応距
離、すなわち先行車に対する車間距離を調整する。この
際、第1センサー3の先行車に対する感応距離を、第2
センサー2の先行車に対する感応距離よりも長く設定す
るものである。
又、走行用モータ1の駆動制御回路6は、第1センサー
3からの信号指令により走行用モータ1を減速させると
共に、第2センサー2からの信号指令により走行用モー
タ1を停止させるように構成されている。
而して、無人搬送車Aが走行している途中に、先行車と
の車間距離が予め設定した距離よりも接近すると、先ず
第1センサー3が感応動作して、走行用モータ1の駆動
制御回路6に減速指令を出す。すると、無人搬送車Aの
走行速度が減速され、先行車との車間距離が徐々に開く
ようになる。そして、先行車との車間距離が設定した距
離以上になると、第1センサー3の動作が停止して、走
行用モータ1の駆動制御回路6に対する減速指令が解除
され、通常の速度に復帰するようになる。
又、先行車が停止してしまった場合のように、無人搬送
車Aが急激に先行車に接近すると、先ず第1センサー3
が感応動作して走行用モータ1の駆動制御回路6に減速
指令を出し、無人搬送車Aの走行速度を減速させ、更に
無人搬送車Aが先行車に接近して先行車との車間距離が
予め設定した距離よりも接近すると、次に第2センサー
2が感応動作して走行用モータ1の駆動制御回路6に停
止指令を出し、無人搬送車Aの走行を停止させるように
する。そして、先行車が発進して先行車との車間距離が
設定した距離以上になると、先ず第2センサー2の動作
が停止して走行用モータ1の駆動制御回路6に対する停
止指令が解除され、無人搬送車Aが動き出し、次いで第
1センサー3の動作が停止して走行用モータ1の駆動制
御回路6に対する減速指令が解除され、通常の速度に復
帰するようになる。尚、無人搬送車の再減速に対して
は、第1センサー3の感度にヒステレシスを持たせるこ
とが好ましい。
<考案の効果> 本考案の無人搬送車用走行制御装置は斯様に構成したの
で、先行車に対して常に予め設定した車間距離以上を保
持することが出来、先行車と衝突する惧れがない安全な
無人走行を行なうことが出来る。
しかも、先行車が急激に停止したような場合でも、無人
搬送車が急激に停止するのではなく、まず減速し次いで
停止させることが可能となり、乗員に対する安全性を一
層向上させることが出来る。
また、基本的な構成としては2つのセンサーと走行用モ
ータの駆動制御回路だけで済むため、頗る簡単な機構構
成となり、安価に提供し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施の一例を示す模式回路図である。 図中 A:搬送車、1:走行用モータ 2:第2センサー、3:第1センサー 4,5:センサーコントローラー、7:送信アンテナ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行用モータ(1)を備えた無人搬送車
    (A)の走行制御を行なう制御装置であって、上記走行
    用モータ(1)をコントロールする駆動制御回路(6)
    と、先行車との車間距離が予め設定した距離よりも接近
    すると感応動作して上記走行モータ(1)の駆動制御回
    路(6)に減速指令を出し先行車との車間距離が設定し
    た距離以上になると上記減速指令を解除する第1センサ
    ー(3)と、先行車との車間距離が予め設定した距離よ
    りも接近すると感応動作して上記走行モータ(1)の駆
    動制御回路(6)に停止指令を出し先行車との車間距離
    が設定した距離以上になると上記停止指令を解除する第
    2センサー(2)と、上記第1センサー(3)及び第2
    センサー(2)の感応距離を調節するセンサーコントロ
    ーラー(4)(5)と、後続車の第1センサー(3)及
    び第2センサー(2)に信号を送るための送信アンテナ
    (7)とで構成され、前記第1センサー(3)の先行車
    に対する感応距離を前記第2センサー(2)の先行車に
    対する感応距離よりも長く設定した事を特徴とする無人
    搬送車用走行制御装置。
JP1989057367U 1989-05-17 1989-05-17 無人搬送車用走行制御装置 Expired - Lifetime JPH0723329Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989057367U JPH0723329Y2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 無人搬送車用走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989057367U JPH0723329Y2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 無人搬送車用走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02147373U JPH02147373U (ja) 1990-12-14
JPH0723329Y2 true JPH0723329Y2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=31582006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989057367U Expired - Lifetime JPH0723329Y2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 無人搬送車用走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723329Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4850186A (ja) * 1971-10-26 1973-07-14
JPS52107488A (en) * 1976-03-05 1977-09-09 Hitachi Ltd Control system of distance between cars
JPS53134352U (ja) * 1977-03-31 1978-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02147373U (ja) 1990-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11226889A (ja) 作業装置
JP2603228Y2 (ja) 無人搬送車車載安全装置
JP2000233664A (ja) 自動走行車両
JPH0723329Y2 (ja) 無人搬送車用走行制御装置
JPH04310109A (ja) 無人走行車両の車載制御部機能確認システム
JP3676148B2 (ja) 列車の運転保安方法
JP2883776B2 (ja) 自走式エレベータ
JP3564240B2 (ja) 無人運搬車の障害物センサの自動作動確認装置
JPH11291790A (ja) 自動速度制御装置
JPH08137548A (ja) 搬送走行体の追突、衝突防止装置
JPH0428295Y2 (ja)
JPH0775218A (ja) 電気自動車用運転制御システム
JP3383829B2 (ja) 自動走行車両の追突防止装置
JPS5870320A (ja) 自動車速制御装置
JPH06171394A (ja) 定速走行維持制御方法
JPH04102200A (ja) 車両走行制御装置
JPH0739762B2 (ja) 搬送台車の暴走防止制御方法
JPS61133417A (ja) 障害物検出センサを有する無人車
JPH0713425B2 (ja) 電動スライディングウォールの走行制御装置
JPH0613022Y2 (ja) 自動車の自動減速装置
JPH03263200A (ja) 車間距離制御装置
JPS62120237A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH04117115A (ja) 車輌の定位置停止方法
JPS60154920A (ja) 車両走行制御装置
JPS62256008A (ja) 無人搬送車の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term