JPH07224059A - 縮合イミダゾール系化合物 - Google Patents

縮合イミダゾール系化合物

Info

Publication number
JPH07224059A
JPH07224059A JP6299389A JP29938994A JPH07224059A JP H07224059 A JPH07224059 A JP H07224059A JP 6299389 A JP6299389 A JP 6299389A JP 29938994 A JP29938994 A JP 29938994A JP H07224059 A JPH07224059 A JP H07224059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
group
pyridine
imidazo
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6299389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2925962B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Miyake
一俊 三宅
Masayuki Matsukura
正幸 松倉
Osamu Hiroshima
修 広島
Nobuyuki Mori
信行 森
Hiroki Ishihara
浩樹 石原
Takashi Musha
孝志 武者
Sukeyuki Hamano
祐之 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP6299389A priority Critical patent/JP2925962B2/ja
Publication of JPH07224059A publication Critical patent/JPH07224059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925962B2 publication Critical patent/JP2925962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/28Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 高血圧治療薬および心不全治療薬として有効
な新規ビフェニルメタン誘導体の提供。 【構成】 下記式で表わされるビフェニルメタン誘導体
またはその薬理学的に許容できる塩,ならびに当該化合
物またはその薬理学的に許容できる塩を有効成分とする
アンギオテンシンII拮抗剤。 〔式中、R1は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基
等、−A1=A2−A3=A4−は、−CH=CH−CH=CH−、−N
=CH−CH=CH−、−CH=N−CH=CH−、−CH=CH−N=CH
−、−CH=CH−CH=N−または−CH=N−CH=N−、R2,R
3は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ア
ルコキシ基等、R4は水素原子または低級アルキル基、R5
は式 で示される基、カルボキシル基等、R6は水素原子、ハロ
ゲン原子、水酸基または低級アルコキシ基を意味す
る。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬として優れた作用
を有する縮合イミダゾール系化合物またはその薬理学的
に許容できる塩に関する。更に詳しくは、高血圧治療薬
または/および心不全治療薬として有効な新規ビフェニ
ルメタン誘導体およびその薬理学的に許容できる塩に関
する。
【0002】
【発明の背景および先行技術】高血圧症は日本人全体の
約20%、即ち約2,000 万人以上が羅患しており、各種脳
疾患、心疾患などの重要なリスクファクターとなってい
る。高血圧症の薬物治療としては現在サイアザイド系降
圧利尿剤、β遮断薬、Ca拮抗剤、ACE阻害剤などが実
際に臨床上利用されている。しかしながら、高血圧の成
因・病態は極めて多種多様であり、少なくとも一剤であ
らゆるタイプの高血圧を有意にコントロールすることは
困難である。更に、安全性の面から言えば、例えばβ遮
断薬には心抑制、気管支彎縮があり、利尿薬には高尿酸
血症、糖代謝異常、脂質代謝異常などの副作用があり、
またACE阻害剤には副作用として空咳がある。このよ
うな状況から、種々のメカニズムによる異なったタイプ
のよりよい降圧剤が依然として求められている。
【0003】そこで本発明者等は、長年にわたり非ペプ
チド性アンジオテンシンII拮抗作用を有する化合物につ
いて、鋭意研究をおこなってきたが、後記する如く、ビ
フェニルメタン誘導体が優れた作用を有することを見い
出した。アンジオテンシンII拮抗作用を有するイミダゾ
ール系化合物として、例えば特開昭54−148788号、特開
昭56−71073 号、特開昭56−71074 号、特開昭57−9827
0 号、特開昭58−157768号、特開昭63−23868 号などが
提案されており、更に、特開昭62−240683号には、4,5,
6,7 −テトラヒドロ−1H−イミダゾ〔4,5 −C〕ピリ
ジン−6−カルボン酸誘導体などが提案されているが、
いずれも後記する本発明化合物とは構造を異にする。
【0004】
【本発明の構成】本発明化合物は、下記一般式(I)で
表わされるビフェニルメタン誘導体およびその薬理学的
に許容できる塩である。
【0005】
【化4】
【0006】〔式中、R1は水素原子、アルキル基、シク
ロアルキル基、ハロゲン化アルキル基、−S−R7 (式中R
7は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基またはハ
ロゲン化アルキル基を意味する) で示される基、式−SO
2−R8−(式中R8は水素原子、アルキル基、シクロアル
キル基またはハロゲン化アルキル基を意味する) で示さ
れる基、式−C≡C−R9 (式中R9は水素原子、アルキル
基、シクロアルキル基またはハロゲン化アルキル基を意
味する) で示される基または式−(CH2)p−OR10(式中R
10 は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基または
ハロゲン化アルキル基を意味する。p は0または1の整
数を意味する。) で示される基を意味する。
【0007】−A1=A2−A3=A4−は式−CH=CH−CH=CH
−で示される基、式−N=CH−CH=CH−で示される基、
式−CH=N−CH=CH−で示される基、式−CH=CH−N=CH
−で示される基、式−CH=CH−CH=N−で示される基ま
たは式−CH=N−CH=N−で示される基を意味し、R2,R3
は同一または相異なる水素原子、ハロゲン原子、低級ア
ルキル基、低級アルコキシ基、カルバモイル基またはシ
アノ基を意味する。R4は水素原子または低級アルキル基
を意味する。R5は、式
【0008】
【化5】
【0009】で示される基またはカルボキシル基または
保護基で保護されたカルボキシル基を意味する。R6は、
水素原子、ハロゲン原子、水酸基または低級アルコキシ
基を意味する。〕 本発明の上記の定義において、R2,R3,R4の定義にみら
れる低級アルキル基とは、1〜6の直鎖もしくは分枝状
のアルキル基、例えばメチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、
sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基(ア
ミル基)、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert−ペ
ンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、
1,2−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、イソヘキ
シル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル
基、3−メチルペンチル基、 1,1−ジメチルブチル基、
1,2−ジメチルブチル基、 2,2−ジメチルブチル基、
1,3−ジメチルブチル基、 2,3−ジメチルブチル基、 3,
3−ジメチルブチル基、1−エチルブチル基、2−エチ
ルブチル基、 1,1,2−トリメチルプロピル基、 1,2,2−
トリメチルプロピル基、1−エチル−1−メチルプロピ
ル基、1−エチル−2−メチルプロピル基などを意味す
る。これらのうち好ましい基としては、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、イソプロピル基などを挙げることが
でき、これらのうち、最も好ましい基としてはメチル
基、エチル基をあげることができる。特にR4の定義にお
ける低級アルキル基は、メチル基が最も好ましい。
【0010】また、R2,R3,R6の定義における低級アル
コキシ基とは、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキ
シ基など上記の低級アルキル基から誘導される低級アル
コキシ基を意味するが、これらのうち最も好ましい基と
してはメトキシ基をあげることができる。更にR2,R3
R6の定義におけるハロゲン原子とは、塩素原子、臭素原
子、フッ素原子などを意味する。
【0011】R1の定義におけるアルキル基とは、好まし
くは炭素数1〜10を有する直鎖若しくは分枝状のアルキ
ル基を意味する。前記した炭素数1〜6のアルキル基に
加えて、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル
基、n−デシル基のほか分岐したアルキル基をも含む。
これらのうち好ましいアルキル基は、炭素数1〜8を有
する直鎖若しくは分枝状のアルキル基であり、それらの
中でも好ましい基としては、例えば、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、
n−ペンチル基などをあげることができる。R1として
は、メチル、エチル、プロピル、ブチルなどのアルキル
基などのほかシクロプロピル基などのシクロアルキル基
が特に好ましい。
【0012】またR7,R8,R9,R10 にみられるアルキル
基とは、R1と同様の意味を有する。更にハロゲン化アル
キル基とは、上記の定義のアルキル基のいずれかの1つ
または2つ以上の水素原子がハロゲン原子、とりわけフ
ッ素原子で置換されている基を意味する。
【0013】またR1,R7,R8,R9,R10 におけるシクロ
アルキル基とは、例えば炭素数3〜6を有するシクロア
ルキル基を意味するが、最も好ましいものはシクロプロ
ピル基、シクロブチル基である。
【0014】式−A1=A2−A3=A4−は、 式−CH=CH−CH=CH−で示される基、 式−N=CH−CH=CH−で示される基、 式−CH=N−CH=CH−で示される基、 式−CH=CH−N=CH−で示される基、 式−CH=CH−CH=N−で示される基、または 式−CH=N−CH=N−で示される基を意味する。すな
わち、本発明化合物においてイミダゾール環に縮合して
いる部分を具体的に記載すれば次のとおりである。
【0015】
【化6】
【0016】
【化7】
【0017】本発明において、これらのうち、最も好ま
しい場合は、式−A1=A2−A3=A4−がの式−CH=CH−
CH=N−で示される基であり、次いで好ましい場合は
の式−N=CH−CH=CH−で示される基である場合であ
る。このの式において(すなわち複素環がイミダゾ
〔4,5 −b)ピリジンにおいて、置換基としては、R2
R3がいずれも水素原子すなわち無置換の場合か、A1,A3
の位置でいずれもメチル基か、一方がメチル基で一方が
水素原子である場合が最も好ましい。
【0018】上記のベンゾイミダゾール環またはイミダ
ゾピリジン環は、前記に定義したR2,R3によって置換さ
れていてもよい。好ましい置換基としては、低級アルキ
ル基があげられ、これらの最も好ましい基としてはメチ
ル基がモノ置換されている場合をあげることができる。
【0019】R5の定義において、保護基で保護されたカ
ルボキシル基とは、何らかの手段で分解されてカルボキ
シ酸となり得る保護基であれば、いかなる基でもよい
が、例えば炭素数1〜6を有するアルキル基によるエス
テル体をあげることができる。
【0020】薬理学的に許容される塩とは本発明化合物
において可能であるものならいかなるものでもよいが、
例えば、アンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、
塩酸塩、臭化水素酸塩、メタンスルホン酸塩、硫酸塩な
どをあげることができる。また、化合物によっては水和
物になる場合、更に光学活性体が存在する場合がある
が、これらのものが本発明の範囲に入ることはいうまで
もない。
【0021】次に本発明化合物の代表的な製造方法を示
す。製造方法1 一般式(I)においてR5が、式
【0022】
【化8】
【0023】で表わされるテトラゾリル基である場合は
例えば次の方法によって製造することができる。
【0024】
【化9】
【0025】一連の式において、R1,R2,R3,R4,R6
−A1=A2−A3=A4−は前記の意味を示し、X はハロゲン
原子、メタンスルホニルオキシ基またはパラ−トルエン
スルホニルオキシ基を意味する。
【0026】(第一工程)すなわち、一般式(II)で表
わされる縮合イミダゾール誘導体を一般式(III)で表わ
されるニトリル体と常法により縮合反応せしめ、一般式
(IV)で表わされる化合物を得る。本反応は、通常塩基
の存在下に反応をおこなう。塩基としては例えば、水素
化ナトリウム、水素化リチウム、炭酸カリウム、炭酸ナ
トリウム、ナトリウムアルコラート、tert−ブトキシカ
リウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエチ
ルアミン、ジイソプロピルエチルアミンなどが好まし
い。反応溶媒としては、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、N−メチルピロリドン、 1,3−ジメチ
ル−2−イミダゾリジノン、ジオキサン、アルコール、
アセトンなどが好ましい。式中X はハロゲン原子、メタ
ンスルホニルオキシ基またはパラ−トルエンスルホニル
オキシ基を意味するが、ハロゲン原子としては、塩素、
臭素、ヨウ素などを意味する。
【0027】本方法においては、とりわけ、水素化リチ
ウムあるいは水素化ナトリウムを塩基として用い、ジメ
チルホルムアミドなどの非プロトン性極性溶媒中にて一
般式(II)で表される化合物の金属塩を生成させた後、
一般式(III) で表されるビフェニルメチルハライド[X=
Cl、Br] を用いて、0℃〜室温にてアルキル化する方
法、アルコール中、ナトリウムアルコラートを塩基とし
て用い、一般式(II)で表される化合物のナトリウム塩
を生成させた後に、一般式(III) で表されるビフェニル
メチルハライド[X=Cl、Br] を用いて室温にてアルキル
化する方法が好ましい。なお、本方法において出発物質
として用いられる一般式 (III)で表される化合物は、例
えば〔A.I.Meyersら、J.Org.Chem., 43, 1372(1978)〕
に記載されている方法または特開昭63−23868 号公報に
記載の方法によって製造することができる。
【0028】(第二工程)一般式(IV)で表わされる化
合物に、一般式(V)で表わされるアジドを加熱して非
プロント性極性溶媒中で反応せしめることにより、本発
明の目的物質である一般式(VI)で表わされる化合物を
得ることができる。好ましくは、ナトリウムアジドを塩
化アンモニウム〔J.P.Hurwitz 他、J.Org.Chem.,26,339
2(1961) 参照〕、トリエチルアミン塩酸塩、〔P.P.Bern
stein 他、Synthesis,1133(1987)〕、ピリジン塩酸塩
〔H.Nakai 他、J.Med.Chem.,31,84(1988) 参照〕などの
アミン塩共存下にジメチルホルムアミド、N−メチルピ
ロリドン、 1,3−ジメチル−2−イミダゾリドンなどを
溶媒とし、 120〜150 ℃にて加熱攪拌することにより合
成できる。本工程において、R1が式−(CH2)p−OR10(式
中 p=0、R10 はアルキル基を意味する)で示される基
すなわちアルコキシ基である場合は、はじめから出発物
質(II)において、R1がアルコキシ基で置換されている
化合物を用いて、上記に示した方法によっても、もちろ
ん製造することができるが、後記の実施例に記載してあ
る如く、次の方法によっても製造することができる。
【0029】すなわち上記の出発物質(II)においてR1
として式−S−Alk(式中Alk はアルキル基を意味する)
で示される基である化合物を用い、上記の方法により第
二工程まで終了した後、得られた化合物(VI')を酸化し
て、式(I)においてR1が式−SO2−Alk で置換された
化合物(スルホニル化合物) とした後、これと式R10OM
(式中R10 はアルキル基を意味し、M は、ナトリウム、
カリウムなどの金属を意味する)で示される化合物を反
応せしめてR1がアルコキシ基である目的化合物を容易に
得ることができる。
【0030】製造方法2 一般式(I)においてR5がカルボキシル基である場合
は、例えば次の方法によって製造することができる。
【0031】
【化10】
【0032】(一連の式において、R1,R2,R3,R4
R6,式−A1=A2−A3=A4−で示される基は前記の意味を
有する。) (第一工程)一般式(II)で表わされる縮合イミダゾー
ル誘導体を一般式(VII)で表わされるエステル体と常法
により縮合反応せしめて、一般式(VIII)で表わされる
化合物を得る工程である。R8は、カルボン酸とエステル
を形成しうる基であればいかなる基でもよいが、代表的
な基としては、メチル基、エチル基などを意味する。
【0033】本反応は、通常塩基の存在下に反応を行な
う。塩基としては例えば、水素化ナトリウム、水素化リ
チウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、ナトリウムア
ルコラート、tert−ブトキシカリウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピ
ルエチルアミンなどが好ましい。反応溶媒としては、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチ
ルピロリドン、 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノ
ン、ジオキサン、アルコール、アセトンなどが好まし
い。式中X はハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ基
またはパラ−トルエンスルホニルオキシ基を意味する
が、ハロゲン原子としては、塩素、臭素、ヨウ素などを
意味する。
【0034】本方法においては、とりわけ、水素化リチ
ウムあるいは水素化ナトリウムを塩基として用い、ジメ
チルホルムアミドなどの非プロトン性極性溶媒中にて一
般式(II)で表される化合物の金属塩を生成させた後
に、一般式(VII) で表されるビフェニルメチルハライド
[X=Cl、Br] を用いて、0℃〜室温にてアルキル化する
方法、アルコール中、ナトリウムアルコラートを塩基と
して用い、一般式(II)で表される化合物のナトリウム
塩を生成させた後に、一般式(VII) で表されるビフェニ
ルメチルハライド[X=Cl、Br] を用いて室温にてアルキ
ル化する方法が好ましい。
【0035】(第二工程)本工程は、一般式(VIII)で
表わされるエステルを加水分解して、本発明の目的物質
の一つである一般式(IX)で表わされる化合物を得る工
程である。エステルの加水分解は、常法にしたがうが、
R8としてメチル基、エチル基などの低級アルキル基を用
いた場合は、例えばエタノールおよび水酸化ナトリウム
水溶液の混合溶媒にて加熱還流することにより容易にカ
ルボン酸とすることができる。塩基による加水分解がよ
り好ましいが、カルボン酸の保護基を脱離することが可
能な方法であれば、いかなる方法でもよい。
【0036】
【発明の効果】次に、本発明化合物の効果を詳述するた
めに、薬理実験例を示す。薬理実験例 1. 実験方法 (1) ウサギ大動脈条片を用いたアンジオテンシンII拘縮
拮抗作用 雄の体重2〜3kgのニュージーランドホワイトウサギを
ペントバルビタール・ナトリウムで麻酔した後、胸部大
動脈を摘出した。大動脈は幅 1.5〜2mm、長さ15〜20mm
のラセン標本にし、以下の組成のkrebs bicarbonate 液
(krebs Bicarbonate(mM) :NaCl 118.4, KCl 4.7, CaC
l2 2.0, MgSO4・7H2O 1.2, NaHCO3 25.0, KH2PO4 1.2,
グルコース11.1) を入れた10mlのマグヌス槽に懸垂し
た。インドメタシン10-5M を添加し、プロスタグランデ
ィンの影響を除去した。krebs 液は37℃に保ち95% O2
−5%CO2 でバブリングした。条片は初期張力1gを負
荷し、約1時間静置した後、50mM KClを加え、拘縮を惹
起し、拘縮が安定してから、洗浄した。この操作を2回
繰り返し、2回目を 100%拘縮とした。この後、アンジ
オテンシンIIを10-10 から3×10-6M まで累積的に添加
し、用量−反応曲線を求めた。アンジオテンシンII拮抗
物質の拮抗作用を検討する場合には、アンジオテンシン
10-10Mを添加する40分前に試験化合物を10-6〜10-9M の
濃度に添加し用量−反応曲線の右方移動を観察した。収
縮は等尺性圧トランスデューサー(TB611T, 日本光電)
を用い、キャリアアンプ (AP620GまたはAP621G,
日本光電)を介し、多ペン記録計 (R−10, 理化
電機) に描記させた。アンジオテンシンII拮抗物質のポ
テンシーは、Schildの式を用い、pA2 値〔活性薬の用量
比を2とするような競合的拮抗薬の濃度のネガティヴロ
ガリズム (−log)〕を算出し求めた。
【0037】(2) 麻酔節遮断ラット(Wistar kyoto) に
おけるアンジオテンシンII昇圧の抑制作用 雄の9〜25週令のWistar kyotoラット(チャールズリバ
ー日本)をペントバルビタール・Na 50mg/kg,i.p. に
より麻酔し、頸動静脈にカニューレを挿入した。動脈カ
ニューレを圧トランスデューサー (TP-200T)に接続し、
キャリアアンプ(AP-601G,日本光電) および脈波の積分
による平均血圧測定パネル (日本光電)を介し、ポリグ
ラフ・システム (RM-6000,日本光電) で記録した。静脈
カニューレからペントリニウム (pentolinium) 10mg/
kgをi.v.し節遮断をし、血圧が安定してから、アンジオ
テンシンII 0.003〜0.1 または 0.3μg/kg,i.v. を各
用量における昇圧反応がほぼ回復する時間間隔(2〜3
分)で累積的に投与し、用量−反応曲線を求めた。次い
で、試験化合物の 0.1〜10mg/kg,i.v. を投与し、その
3分後に再度アンジオテンシンIIの0.03〜1μg/kg,
i.v. を投与し、用量−昇圧反応曲線の右方への移動倍
率を求め、拮抗剤の投与量(A,mg/kg,i.v.)と上記
の移動倍率(B)とから次式により、2倍の右方移動を
生ずる用量(C,≒ED50, mg/kg,i.v. )を求めた。
【0038】
【数1】
【0039】2. 実験結果 表1〜6に本発明化合物(試験化合物)についての薬理
実験(1) および(2) の結果を示す。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】
【表5】
【0045】
【表6】
【0046】上記の薬理実験例によって、本発明化合物
は、著しく優れたアンジオテンシンII拮抗作用を有する
ことが明らかである。また、上記表1のNO. 1,2,
5,6の化合物 0.5%MC (メチルセルロース)に懸濁調
整し、8週齢の雄性SD (スプラグドーリュー) ラット
〔1群4匹〕に7日間 100mg/kg/day 経口投与し、最
終投与後24時間まで観察したところ、これらの化合物
(化合物 NO.1,2,5,6) のすべての投与群におい
て死亡例は認められなかった。したがって、本発明化合
物は、アンジオテンシンII拮抗作用に基づいて、高血圧
の治療・予防に有効であり、更に心不全の治療・予防に
有効であり、またアンジオテンシン拮抗作用が有効であ
る他の疾患の治療・予防にも有効である。具体的には本
能性高血圧症、腎性高血圧症、腎血管性高血圧症、悪性
高血圧症などの高血圧症の治療・予防剤、更に心不全治
療・予防剤として有用である。しかも、本発明化合物
は、上記の如く安全性が高いので本発明の価値は高い。
【0047】本発明化合物をこれら医薬として使用する
場合は、経口投与若しくは非経口投与により投与され
る。投与量は、症状の程度;患者の年令、性別、体重、
感受性差;投与方法;投与の時期、間隔、医薬製剤の性
質、調剤、種類;有効成分の種類などによって異なり、
特に限定されない。経口投与の場合は、通常成人1日あ
たり約1〜1,000mg 、好ましくは約5〜500mg であり、
これを通常1日1〜3回にわけて投与する。注射の場合
は、通常約1μg/kg〜 3,000μg/kgであり、好まし
くは約3μg/kg〜 1,000μg/kgである。
【0048】即ち、経口用固形製剤を調製する場合は、
主薬に賦形剤、更に必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢
剤、着色剤、矯味矯臭剤などを加えた後、常法により錠
剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤などとする。
賦形剤としては、例えば乳糖、コーンスターチ、白糖、
ブドウ糖、ソルビット、結晶セルロース、二酸化ケイ素
などが、結合剤としては、例えばポリビニルアルコー
ル、ポリビニルエーテル、エチルセルロース、メチルセ
ルロース、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、シェ
ラック、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース、クエン酸カルシウム、デキス
トリン、ペクチン等が、滑沢剤としては、例えばステア
リン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコー
ル、シリカ、硬化植物油等が、着色剤としては医薬品に
添加することが許可されているものが、矯味矯臭剤とし
ては、ココア末、ハッカ脳、芳香酸、ハッカ油、龍脳、
桂皮末等が用いられる。これらの錠剤、顆粒剤には糖
衣、ゼラチン衣、その他必要により適宜コーティングす
ることは勿論差し支えない。
【0049】注射剤を調製する場合には、主薬に必要に
よりpH調整剤、緩衝剤、懸濁化剤、溶解補助剤、安定化
剤、等張化剤、保存剤などを添加し、常法により静脈、
皮下、筋肉内注射剤とする。その際必要により、常法に
より凍結乾燥物とすることも必要である。
【0050】懸濁剤としての例をあげれば、例えばメチ
ルセルロース、ポリソルベート80、ヒドロキシエチルセ
ルロース、アラビアゴム、トラガント末、カルボキシメ
チルセルロースナトリウム、ポリオキシエチレンソルビ
タンモノラウレートなどをあげることができる。
【0051】溶解補助剤としては、例えばポリオキシエ
チレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート80、ニコチン酸ア
ミド、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、
マグロゴール、ヒマシ油脂肪酸エチルエステルなどをあ
げることができる。
【0052】また安定化剤としては、例えば亜硫酸ナト
リウム、メタ亜硫酸ナトリウム、エーテル等が、保存剤
としては、例えばパラオキシ安息香酸メチル、パラオキ
シ安息香酸エチル、ソルビン酸、フェノール、クレゾー
ル、クロロクレゾールなどをあげることができる。
【0053】
【実施例】次に、本発明化合物の代表的化合物について
実施例を掲げるが、本発明がこれらのみに限定されるこ
とがないことはいうまでもない。なお、実施例とは別に
製造例として掲げる例は、本発明の最終化合物(本発明
化合物)に用いる出発物質(原料)の製造方法である。
また、化学構造式中、Meはメチル基、Etはエチル基を、
n-Prはn−プロピル基を、n-Buはn−ブチル基をそれぞ
れ意味する。更に、製造例17〜20に開示されているビフ
ェニル基の末端のフェニル環がメトキシカルボニル基
(−COOMe)などの低級アルコキシカルボニル基で置換さ
れている化合物は、その後に記載されている実施例に記
載されている目的化合物を製造するための製造例でもあ
り、また本発明の目的物質の一つでもあるが、製造例と
して記載した。
【0054】製造例1 4−クロロ−2−メトキシベンゾイルクロライド
【0055】
【化11】
【0056】4−クロロ−2−アニス酸75gに室温にて
チオニルクロライド120ml を滴下し、12時間室温で攪拌
した。反応液を濃縮すると結晶化した。精製せず次の反
応に用いた。
【0057】製造例2 2−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−4,4 −ジ
メチルオキサゾリン
【0058】
【化12】
【0059】2−アミノ−2−メチル−1−プロパノー
ル80gを 350mlの塩化メチレンに溶解させ、−5℃に冷
却した。この溶液に4−クロロ−2−メトキシベンゾイ
ルクロライドを 180mlの塩化メチレンに溶かし、ゆっく
り滴下した。滴下終了後、室温で2時間攪拌した。反応
液をろ過し、結晶を塩化メチレンで洗い、ろ液に希塩酸
を加え分液し、有機層を分取した。無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した後、濃縮した。この油状物 160gに室温に
てチオニルクロライド 120mlをゆっくり滴下した。さら
に1時間攪拌後濃縮し、水を加え溶解させ、水酸化ナト
リウム水溶液を加えpH11とした。クロロホルムを加え、
抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、残渣を
カラムクロマトグラフィー(クロロホルム)にて精製し
た。収量62.3g ・NMR(90MHz, CDCl3, δ値) 7.65(d,1H,J=8Hz),7.00 〜6.81(m,2H),4.05(s,2H),3.87
(s,3H),1.39(s,6H)製造例3 2−(4−クロロ−4'−メチルビフェニル−2−イル)
−4,4 −ジメチルオキサゾリン
【0060】
【化13】
【0061】マグネシウム6.38gに4−ブロモトルエン
46.0gのTHF 溶液 (450ml)を窒素気流下、滴下した。40
分加熱還流後、反応液を窒素気流下、室温にて2−(4
−クロロ−2−メトキシフェニル)−4,4 −ジメチルオ
キサゾリン30gのTHF 溶液 (260ml)に滴下した。2時間
室温で攪拌後冷却し、塩化アンモニウム水溶液を加え
た。酢酸エチルにて抽出し、抽出液を希水酸化ナトリウ
ム溶液、食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た後濃縮し、粗標題化合物38gを得た。
【0062】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値) 7.64(d,1H,J=8Hz),7.40 〜7.00(m,6H),3.79(s,2H),2.38
(s,3H),1.29(s,6H)製造例4 4−クロロ−2−(4−メチルフェニル)安息香酸
【0063】
【化14】
【0064】2−(4−クロロ−4'−メチルビフェニル
−2−イル)−4,4 −ジメチルオキサゾリン38gに4.6N
塩酸 500mlを加え36時間加熱還流した。冷却後、エーテ
ルおよび酢酸エチルの混合溶媒で抽出し、水洗後無水硫
酸マグネシウムで乾燥し濃縮した。残渣を THF−イソプ
ロピルエーテル−ヘキサンより再結晶し標題化合物を1
7.5g得た。
【0065】・融点(℃):143.5 〜146 ・NMR(90MHz, CDCl3, δ値) 9.30(bs,1H),7.87(1H,d,J=8Hz),7.46 〜7.20(m,2H),7.1
8(s,4H),2.38(s,3H) 製造例1〜4の方法に準じて、本発明化合物を合成する
際の次に列記する出発物質を得た。
【0066】(1) 3−メトキシ−2−(4−メチルフェ
ニル)安息香酸 ・融点(℃):180.5 〜181 ・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):9.40(bs,1H),7.55〜6.98
(m,3H),7.06(s,4H),3.73(s,3H),2.38(s,3H) (2) 4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)安息香
・融点(℃):176 〜179 ・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):9.40(bs,1H),7.96(d,1H,
J=8Hz),7.18(s,4H),6.97〜6.66(m,2H),3.84(s,3H),2.39
(s,3H) (3) 5−クロロ−2−(4−メチルフェニル)安息香酸 ・融点(℃):143 〜145 ・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):10.05(bs,1H),7.88(d,1
H,J=2Hz),7.49(dd,1H,J=2Hz,8Hz),7.26(d,1H,J=8Hz),7.
16(s,4H),2.37(s,4H), (4) 5−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)安息香
・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):9.40(bs,1H),7.37〜6.82
(m,7H),3.81(s,3H),2.32(s,3H)製造例5 4−クロロ−2−(4−メチルフェニル)ベンズアミド
【0067】
【化15】
【0068】4−クロロ−2−(4−メチルフェニル)
安息香酸12.4gにチオニルクロライド40mlを滴下した
後、2時間加熱還流し、反応液を濃縮した。この操作の
際、トルエンを加えて、できるだけチオニルクロライド
を留去した。残渣をテトラヒドロフラン 120mlに溶解さ
せ、内温−12℃〜−5℃にてアンモニアガスを吹きこん
だ。反応液に水、クロロホルムを加えて分液し、有機層
を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮
後、テトラヒドロフラン−イソプロピルエーテルより再
結晶し標題化合物 9.1gを得た。
【0069】・融点(℃):162 〜163.5 ・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.72(d,1H,J=8Hz),7.42
〜7.08(m,2H),7.16(s,4H),2.39(s,3H) 製造例64−クロロ−2−(4−メチルフェニル)ベンゾニトリ
【0070】
【化16】
【0071】4−クロロ−2−(4−メチルフェニル)
ベンズアミド 8.9gにチオニルクロライド26mlを滴下
し、その後 2.5時間加熱還流した。過剰のチオニルクロ
ライドをトルエンを用いて可能な限り留去し、残渣をテ
トラヒドロフラン−イソプロピルエーテル−n−ヘキサ
ンの混合溶媒にて再結晶し、生成物 7.2gを得た。
【0072】・融点(℃):48〜50℃ ・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.66(d,1H,J=8Hz),7.60
〜7.15(m,6H),2.38(s,3H) 製造例5〜6の方法に準じて、本発明化合物を合成する
際の次に列記する出発物質を得た。
【0073】(1) 3−メトキシ−2−(4−メチルフェ
ニル)ベンゾニトリル ・融点(℃):94.5〜96 ・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.45〜7.10(m,7H),3.78
(s,3H),2.41(s,3H) (2) 4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)ベンゾ
ニトリル ・融点(℃):121 〜123 ・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.66(d,1H,J=8Hz),7.50
〜7.15(m,4H),7.00 〜6.78(m,2H),3.88(s,3H),2.42(s,3
H) (3) 5−クロロ−2−(4−メチルフェニル)ベンゾニ
トリル ・融点(℃):111 〜113.5 ・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.75〜7.15(s,7H),2.42
(s,3H) (4) 5−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)ベンゾ
ニトリル ・融点(℃):152 〜155 ・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.45〜6.93(m,7H),3.91
(s,3H),2.44(s,3H)製造例7 2−(4−ブロモメチルフェニル)−4−クロロベンゾ
ニトリル
【0074】
【化17】
【0075】4−クロロ−2−(4−メチルフェニル)
ベンゾニトリル6.83g、N−ブロモサクシンイミド5.34
g、α,α’−アゾビス(イソブチロニトリル) 0.1g
を四塩化炭素 220ml中で2時間加熱還流した。サクシン
イミドをろ別し、ろ液を濃縮し残渣をテトラヒドロフラ
ン−イソプロピルエーテルの混合溶媒から結晶化させた
(収量 5.6g) 。
【0076】・融点(℃):122 〜125 ・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.69(d,2H,J=8Hz),7.52
(s,4H),7.48(d,1H,J=2Hz),7.40(dd,1H,J=2Hz,8Hz),4.53
(s,2H)製造例8 2−(4−メチルフェニル)安息香酸メチル
【0077】
【化18】
【0078】2−(4−メチルフェニル)安息香酸〔A.
I.Meyersら、J.Org.Chem.,43,1372(1978) 〕 3.2gにメ
タノール12ml、硫酸6gの溶液を加え8時間加熱還流し
た。冷後氷水にあけアンモニア水で弱アルカリ性としエ
ーテル抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮
残渣をn−ヘキサンより再結晶し、標題化合物を 2.4g
得た。
【0079】・融点(℃):54〜57製造例9 2−(4−ブロモメチルフェニル)安息香酸メチル
【0080】
【化19】
【0081】2−(4−メチルフェニル)安息香酸メチ
ル 2.0g、N−ブロモサクシンイミド 1.6g、α,α’
−アゾビス(イソブチロニトリル)0.05gを四塩化炭素
110mlで2時間加熱還流した。サクシンイミドをろ別
し、ろ液を濃縮し残渣をn−ヘキサン−イソプロピルエ
ーテルの混合溶媒にて再結晶することにより、標題化合
物を 1.6g得た。
【0082】・融点(℃):50〜51製造例10 (1) 2−アミノ−4−n−プロピルピリジン
【0083】
【化20】
【0084】4−n−プロピルピリジン75g(0.62M) 、
ナトリウムアミド28g(0.73M) をキシレン 250mlに加
え、10時間加熱還流した。氷冷下反応液に水を少量ずつ
加え過剰のナトリウムアミドを分解した後、酢酸エチル
で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥後カラムクロマトグ
ラフィー(ジクロロメタン−メタノール50:1→20:
1)で精製した。収量33g (黒紫色固体) 。
【0085】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.90(d,1H,
J=5Hz),6.46(dd,1H,J=5Hz,1Hz),6.28(d,1H,J=1Hz),4.50
(bs,2H),2.44(t,2H,J=7Hz),1.82 〜1.30(m,2H),0.94(t,
3H,J=7Hz) (2) 2,3 −ジアミノ−4−n−プロピルピリジン
【0086】
【化21】
【0087】濃硫酸 120mlに氷冷下、2−アミノ−4−
n−プロピルピリジン33g(0.24M)を内温25℃以下で少
量ずつ加えた。ついで氷冷下、濃硝酸17ml(0.38M) を内
温20℃以下で滴下した。滴下終了後冷浴を取り除き、室
温で1時間ついで徐々に昇温し、95℃で1時間攪拌し
た。氷に反応液を展開し、濃アンモニアム水を加えてア
ルカリ性とし、酢酸エチルで抽出した。硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、減圧下溶媒を留去すると2−アミノ−3−
ニトロ−4−n−プロピルピリジンと2−アミノ−5−
ニトロ−4−n−プロピルピリジンの混合物が固体とし
て得られた。この混合物をメタノール懸濁下、パラジウ
ムカーボンを用い接触水素化した。パラジウムカーボン
を濾去し、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにより精製した。収量 2.6g(かっ
色結晶)。
【0088】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.55(d,1H,
J=5Hz),6.50(d,1H,J=5Hz),3.80(bs,4H),2.47(t,2H,J=7H
z),1.88〜1.40(m,2H),1.00(t,3H,J=7Hz) (3) 2−エチル−7−n−プロピル−イミダゾ〔4,5 −
b〕ピリジン
【0089】
【化22】
【0090】2,3 −ジアミノ−4−n−プロピルピリジ
ン 2.6g(0.017M)とプロピオン酸1.4ml(0.019M) をリン
酸15mlに加え、 140〜150 ℃で20時間加熱した。室温に
戻した後、冷NaOH水に展開し、酢酸エチルで抽出した。
硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去しほぼ純粋
な目的物をかっ色油状物として得た。収量 2.9g(この
化合物は、下記原料 (29)を製造する出発物質であ
る)。
【0091】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.10(d,1H,
J=5Hz),7.02(d,1H,J=5Hz),3.10(q,4H,J=7Hz),2.08〜1.6
8(m,2H),1.56(t,3H,J=7Hz),1.04(t,3H,J=7Hz)製造例11 2−シクロプロピル−7−メチル−3H−イミダゾ〔4,
5 −b〕ピリジン
【0092】
【化23】
【0093】2,3 −ジアミノ−4−メチルピリジン15g
にシクロプロパンカルボン酸30mlおよびりん酸 (85%)
70mlを加え、内温 130℃にて12時間加熱攪拌した。冷
後、水酸化カリウム 140gを水 420mlに溶かした液に注
ぎクロロホルムにて抽出した。無水硫酸マグネシウムで
乾燥後濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(クロ
ロホルム97:エタノール3)により精製した。収量14.1
g、酢酸エチル−イソプロピルエーテルより再結晶する
ことにより、融点 203〜204 ℃を有する純粋な標題化合
物を得た。
【0094】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.16(d,1H,
J=5Hz),7.00(d,1H,J=5Hz),2.68(s,3H),2.50〜2.10(m,1
H), 1.40〜1.12(m,4H)製造例12 前記した製造例10(3) および製造例11に記載した方法に
準じて、以下の化合物を得た。これらの化合物は、本発
明化合物を製造する過程において、出発物質として使用
される。
【0095】
【化24】
【0096】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.15(d,1H,
J=5Hz),7.02(d,1H,J=5Hz),3.06(t,2H,J=7Hz),2.68(s,3
H),2.14〜1.70(m,2H), 1.70〜1.10(m,2H),
0.97(t,3H,J=7Hz)
【0097】
【化25】
【0098】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):13.01(bs,1H),8.22(s,1H),3.01(t,2H,J=7Hz),
2.72(s,3H),2.20〜1.70(m,2H),1.08(t,3H,J=7Hz)
【0099】
【化26】
【0100】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.12(d,1H,
J=1Hz),7.81(d,1H,J=1Hz),3.02(t,2H,J=7Hz),2.49(s,3
H),2.20〜1.72(m,2H), 1.08(s,3
H)
【0101】
【化27】
【0102】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):12.80(bs,1H),8.31(d,1H,J=2Hz),8.12(d,1H,J=
2Hz),2.86(q,2H,J=7Hz),1.33(t,3H,J=7Hz)
【0103】
【化28】
【0104】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.24(d,1H,
J=5Hz),7.06(d,1H,J=5Hz),4.00(quint,1H,J=8Hz),2.75
(s,3H),2.86〜1.96(m,6H)
【0105】
【化29】
【0106】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値):8.15(d,1H,
J=5Hz),7.01(d,1H,J=5Hz),3.40(q,2H,J=8Hz),2.66(s,3
H),1.48(t,3H,J=8Hz)
【0107】
【化30】
【0108】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.14(d,1H,
J=5Hz),6.67(d,1H,J=5Hz),4.10(s,3H),3.00(t,2H,J=8H
z),2.20〜1.70(m,2H),1.08(t,3H,J=8Hz)
【0109】
【化31】
【0110】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.23
(d,1H,J=5Hz),7.02(d,1H,J=
5Hz),4.88(s,2H),3.57(s,3
H),2.70(s,3H)
【0111】
【化32】
【0112】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.10(d,1H,J=5Hz),7.10 〜6.60(m,2H),6.46(d
d,1H,J=15Hz,1Hz),2.55(s,3H),1.99(dd,3H,J=6Hz,1Hz)
【0113】
【化33】
【0114】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値):8.34〜8.02
(m,3H),7.64 〜7.36(m,3H),7.03(d,1H,J=5Hz),2.64(s,3
H)
【0115】
【化34】
【0116】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値):8.04(d,1H,
J=5Hz),6.92(d,1H,J=5Hz),3.50〜3.00(m,1H),2.52(m,3
H),2.24〜1.46(m,8H)
【0117】
【化35】
【0118】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値):8.97(1H,
s),8.84(1H,s),2.87(2H,t,J=8Hz),1.88 〜1.78(2H,m),
0.96(3H,t,J=8Hz)
【0119】
【化36】
【0120】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値):6.90(1H,
s),2.98(2H,t,J=8Hz),2.66(3H,s),2.65(3H,s),1.94〜
1.85(2H,m),1.037(3H,t,J=8
Hz)
【0121】
【化37】
【0122】・NMR(400MHz, CDCl
δ値):6.84(1H,s),2.66(3H,s),2.58(3H,s),2.21 〜2.
15(1H,m),1.26 〜1.22(2H,m),1.12〜1.07(2H,m)
【0123】
【化38】
【0124】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値):8.16
(d,1H,J=5Hz),7.02(d,1H,J=
5Hz),2.73(s,3H),2.68(s,3
H)
【0125】
【化39】
【0126】・NMR(400MHz, CDCl
δ値):8.30(d,1H,J=5Hz),8.28(s,1H),7.09(d,1H,J=5H
z),2.70(s,3H)製造例13 2−n−ブチル−1−{(5'−クロロ−2'−シアノビフ
ェニル−4−イル)メチル}ベンズイミダゾール
【0127】
【化40】
【0128】水素化ナトリウム 130mgに2−n−ブチル
ベンズイミダゾール 522mgを10mlのジメチルホルムアミ
ドに溶解させ滴下した。30分室温で攪拌後、2−(4−
ブロモメチルフェニル)−4−クロロベンゾニトリル 9
20mgをジメチルホルムアミド10mlに溶解させ滴下した。
10分室温で攪拌後、反応液をろ過し、ろ液を濃縮した。
残渣に水および酢酸エチルを加え有機層を分取し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。残渣をカラムクロ
マトグラフィー(クロロホルム98:エタノール:2)に
より精製した(収量1.12g)。
【0129】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.82〜6.95
(m,11H),5.38(s,2H),2.83(t,2H,J=7Hz),2.00〜1.15(m,2
H),0.92(t,3H,J=7Hz)製造例14 3−{(2'−シアノビフェニル−4−イル)メチル}−
2−エチル−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0130】
【化41】
【0131】水素化ナトリウム 220mgに2−エチルイミ
ダゾ〔4,5 −b〕ピリジン 735mgを15mlのジメチルホル
ムアミドに溶解させ滴下した。30分室温で攪拌後、2−
(4−ブロモメチルフェニル)ベンゾニトリル 1.4gを
ジメチルホルムアミド15mlに溶解させ滴下した。10分室
温で攪拌後、反応液をろ過し、ろ液を濃縮した。残渣に
水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルクロ
マトグラフィーに付し、2%エタノール−98%クロロホ
ルムから5%エタノール−95%クロロホルムへ漸次変換
して溶出しレジオ異性体を分離した。初めに溶出される
分画が目的とする標題化合物である(収量800mg)。
【0132】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.34(dd,1
H,J=1Hz,5Hz),8.02(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.78〜6.95(m,9
H),5.55(s,2H),2.87(q,2H,J=7Hz),1.42(t,3H,J=7Hz) その次に溶出されてくる分画は、1−{(2'−シアノビ
フェニル−4−イル)メチル}−2−エチル−1H−イ
ミダゾ〔4,5 −b〕ピリジンである(収量 200mg) 。
【0133】
【化42】
【0134】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.53(dd,1
H,J=1Hz,5Hz),7.82〜6.90(m,10H),5.41(s,2H),2.93(q,2
H,J=7Hz),1.47(t,3H,J=7Hz) 三番目に溶出されてくる分画は、4−{(2'−シアノビ
フェニル−4−イル)メチル}−2−エチル−4H−イ
ミダゾ〔4,5 −b〕ピリジンである(収量 570mg) 。
【0135】
【化43】
【0136】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.07(d,1H,
J=7Hz),7.82 〜7.26(m,9H),7.02(dd,1H,J=7Hz,7Hz),5.8
8(s,2H),3.09(q,2H,J=7Hz),1.49(t,3H,J=7Hz) レジオ異性体の構造はNOE(核オーバーハウザー効果) を
測定することにより決定した。
【0137】製造例15 (a) 2−n−ブチル−1−〔(2'−シアノビフェニル−
4−イル)メチル〕1H−イミダゾ〔4,5 −c〕ピリジ
ン及び(b) 2−n−ブチル−3−〔(2'−シアノビフェ
ニル−4−イル)メチル〕3H−イミダゾ〔4,5 −c〕
ピリジン
【0138】
【化44】
【0139】
【化45】
【0140】2−n−ブチル−イミダゾ〔4,5 −c〕ピ
リジン 6.0g(0.037M)、2−(4−ブロモメチルフェニ
ル)−ベンゾニトリル10g(0.037M)をジメチルホルムア
ミド50mlに懸濁し、室温攪拌下で水素化ナトリウム 1.6
g(0.040M)を一気に加えた。30分後水を加え酢酸エチル
で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を
留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
て精製した。最初に溶出されてくるものが2−n−ブチ
ル−3−〔(2'−シアノビフェニル−4−イル)メチ
ル〕3H−イミダゾ〔4,5 −c〕ピリジン(収量 160mg
かっ色油状物)であり、次に溶出されてくるものが2
−n−ブチル−1−〔(2'−シアノビフェニル−4−イ
ル)メチル〕1H−イミダゾ〔4,5 −c〕ピリジン(収
量 200mgかっ色油状物) であった。
【0141】(a) ・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.60
(s,1H),8.38(d,1H,J=5Hz),7.82〜7.00(m,9H),5.46(s,2
H),2.92(t,2H,J=7Hz),2.08 〜1.30(m,4H),0.96(t,3H,J=
7Hz) (b) ・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):9.04(s,1H),8.32(d,
1H,J=5Hz),7.80〜7.00(m,9H),5.40(s,2H),2.90(t,2H,J=
7Hz),2.07 〜1.20(m,4H),0.96(t,3H,J=7Hz)製造例16 製造例13〜15に記載した方法に準じて本発明化合物を合
成する際の出発原料として用いることができる次の化合
物を得た。以下に、それぞれの化学構造式を列記する。
【0142】
【化46】
【0143】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.85〜7.62
(m,1H),7.45 〜6.85(m,10H),5.40(s,2H),3.75(s,3H),2.
86(t,2H,J=7Hz),2.02 〜1.10(m,4H),0.92(t,3H,J=7Hz)
【0144】
【化47】
【0145】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.34(dd,1
H,J=1Hz,5Hz),8.01(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.78〜7.06(m,9
H),5.56(s,2H),2.83(t,2H,J=7Hz),2.00〜1.56(m,2H),1.
54 〜1.05(m,4H),0.87(t,3H,J=7Hz)
【0146】
【化48】
【0147】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.86〜7.00
(m,11H),5.40(s,2H),2.86(t,2H,J=7Hz),2.03〜1.15
(m,4H),0.93(t,3H,J=7Hz)
【0148】
【化49】
【0149】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.33(dd,1H,J=1Hz,5Hz),8.01(dd,1H,J=1Hz,8H
z),7.74〜7.05(m,8H),5.56(s,2H),2.83(t,2H,J=7Hz),2.
00〜1.15(m,4H),0.92 (t,3H,J=7Hz)
【0150】
【化50】
【0151】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.34(dd,1
H,J=1Hz,5Hz),8.02(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.72〜7.05(m,8
H),5.56(s,2H),2.84(t,2H,J=7Hz),2.00〜1.17
(m,4H),0.92 (t,3H,J=7Hz)
【0152】
【化51】
【0153】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.34(dd,1H,J=1Hz,5Hz),8.01(dd,1H,J=1Hz,8H
z),7.75〜7.05(m,6H),7.00 〜6.82(m,2H),5.56(s,2H),
3.87(s,3H),2.85(t,2H,J=7Hz),2.02〜1.15(m,4H),0.93
(t,3H,J=7Hz)
【0154】
【化52】
【0155】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.83〜7.35
(m,4H),7.33 〜6.98(m,5H),6.98 〜6.77(m,2H),5.40(s,
2H),3.87(s,3H),2.87(t,2H,J=8Hz),2.06〜1.22
(m,4H),0.94(t,3H,J=7Hz)
【0156】
【化53】
【0157】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.34(dd,1H,J=1Hz,5Hz),8.02(dd,1H,J=1Hz,8H
z),7.75〜7.12(m,8H),5.57(s,2H),2.82(t,2H,J=7Hz),2.
10〜1.62(m,2H),1.02(t,3H,J=7Hz)
【0158】
【化54】
【0159】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.34(dd,1
H,J=1Hz,5Hz),8.01(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.80〜7.00(m,8
H),5.56(s,2H),2.82(t,2H,J=7Hz),2.12〜1.58
(m,2H),1.02(t,3H,J=7Hz)
【0160】
【化55】
【0161】・NMR(90MHz, DMSO−
, δ値):7.85〜7.00(m,12H),5.39(s,2H),2.84
(t,2H,J=7Hz),2.04〜1.20(m,4H),0.92(t,3H,J=7Hz)
【0162】
【化56】
【0163】
【化57】
【0164】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.80〜6.70
(m,11H),5.36(s,2H),2.85(t,2H,J=7Hz),2.04〜1.20(m,4
H),0.95(t,3H,J=7Hz)
【0165】
【化58】
【0166】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.80〜6.70
(m,11H),5.32(s,2H),2.86(t,2H,J=7Hz),2.04〜1.24(m,4
H),0.96(t,3H,J=7Hz)
【0167】
【化59】
【0168】
【化60】
【0169】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.30(dd,1
H,J=5Hz,1Hz),7.98(dd,1H,J=8Hz,1Hz),7.78〜7.04(m,9
H),5.54(s,2H),2.86(t,2H,J=7Hz),2.02〜1.22(m,4H),0.
94(t,3H,J=7Hz)
【0170】
【化61】
【0171】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.28(dd,1
H,J=5Hz,1Hz),7.96(dd,1H,J=8Hz,1Hz),7.50〜6.96(m,8
H),5.52(s,2H),3.76(s,3H),2.84(t,2H,J=7Hz),2.04〜
1.16(m,4H),0.92(t,3H,J=7H
z)
【0172】
【化62】
【0173】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.30(dd,1H,J=5Hz,1Hz),7.96(dd,1H,J=8Hz,1H
z),7.80〜7.08(m,9H),5.54(s,2H),2.84(t,2H,J=7Hz),2.
10〜1.66(m,2H),1.04(t,3H,J=7Hz)
【0174】
【化63】
【0175】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.84〜7.60
(m,1H),7.52 〜6.98(m,10H),5.36(s,2H),3.84(s,2H),2.
88(t,2H,J=7Hz),2.04〜1.20(m,4H),0.95(t,3H,J=7Hz)
【0176】
【化64】
【0177】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.49(dd,1
H,J=5Hz,1Hz),8.07〜7.01(m,10H),5.48(s,2H),2.90(t,2
H,J=7Hz),2.04〜1.10(m,4H),0.93
(t,3H,J=7Hz)
【0178】
【化65】
【0179】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.16(d,1H,J=5Hz),7.80 〜7.06(m,8H),7.00(d,
1H,J=5Hz),5.54(s,2H),2.85(t,2H,J=7Hz),2.70(s,3H),
2.04 〜1.60(m,2H),1.02(t,3H,J=7Hz)
【0180】
【化66】
【0181】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.16(d,1H,
J=5Hz),7.76 〜7.08(m,8H),7.00(d,1H,J=5Hz),5.54(s,2
H),2.88(q,2H,J=7Hz),2.72(s,3H),1.40(t,3H,J=7Hz)
【0182】
【化67】
【0183】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.17(d,1H,
J=5Hz),7.80 〜7.10(m,8H),7.02(d,
1H,J=5Hz),5.52(s,2H),2.72
(s,3H),2.63(s,3H)
【0184】
【化68】
【0185】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.16(d,1H,J=5Hz),7.80 〜7.08(m,8H),7.00(d,
1H,J=5Hz),5.52(s,2H),2.86(t,2H,J=6Hz)1.96〜1.1
6(m,4H),0.92(t,3H,J=6Hz)
【0186】
【化69】
【0187】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.23(d,1H,J=5Hz),7.80 〜6.99(m,14H),5.60
(s,2H),2.76(s,3H)
【0188】
【化70】
【0189】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.12(d,1H,
J=5Hz),7.80 〜7.10(m,8H),6.94(d,1H,J=5Hz),5.62(s,2
H),2.64(s,3H),2.36 〜2.14(m,1H),1.40 〜0.90(m,4H)
【0190】
【化71】
【0191】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.16(d,1H,
J=5Hz),7.80 〜7.06(m,8H),6.98(d,1H,J=5Hz),5.56(s,2
H),3.44 〜2.90(m,1H),2.70(s,3H),2.40〜1.40
(m,8H)
【0192】
【化72】
【0193】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.22(d,1H,J=5Hz),7.80 〜7.12(m,8H),7.03(d,
1H,J=5Hz),5.54(s,2H),3.08(t,2H,J=6Hz),2.89(q,2H,J=
6Hz),2.10〜1.70(m,2H),1.38(t,3
H,J=6Hz),1.06(t,3H,J=6Hz)
【0194】
【化73】
【0195】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.18(d,1H,J=5Hz),7.80 〜6.94(m,9H),5.48(s,
2H),3.80〜3.40(m,1H),2.74(s,3H),2.66〜1.88
(m,6H)
【0196】
【化74】
【0197】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.18(d,1H,J=5Hz),7.80 〜7.10(m,8H),7.01(d,
1H,J=5Hz),5.57(s,2H),3.10 〜2.80(m,1H),2.72(s,3H),
2.04〜1.60(m,2H),1.34(d,3H,J
=6Hz),0.84(t,3H,J=6Hz)
【0198】
【化75】
【0199】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.18(d,1H,J=5Hz),7.80 〜7.10(m,8H),7.02(d,
1H,J=5Hz),5.56(s,2H),2.76(d,2H,J=6Hz),2.40 〜1.08
(m,1H),1.00(d,6H)
【0200】
【化76】
【0201】
【化77】
【0202】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.20(d,1H,
J=5Hz),7.84 〜6.90(m,9H),5.57(s,2H),3.40〜3.00(m,1
H),2.70(s,3H),1.37(s,6H,J=7Hz)
【0203】
【化78】
【0204】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.38(d,1H,
J=2Hz),8.13(d,1H,J=2Hz),7.82〜7.10(m,8
H),5.51(s,2H),2.87(q,2H,J
=7Hz),1.41(t,3H,J=7Hz)
【0205】
【化79】
【0206】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.18(d,1H,J=6Hz),7.80 〜7.08(m,8H),6.68(d,
1H,J=6Hz),5.52(s,2H),4.10(s,3H),2.80(t,2H,J=6Hz),
2.10〜1.64(m,2H),1.01(t,3H,J=6Hz)
【0207】
【化80】
【0208】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.28(d,1H,
J=6Hz),7.80 〜7.20(m,8H),7.06(d,1H,J=6Hz),5.68(s,2
H),4.69(s,2H),3.40(s,3H),2.72(s,3H)
【0209】
【化81】
【0210】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.17(d,1H,
J=5Hz),7.84 〜7.28(m,8H),7.00(d,1H,J=5Hz),6.16(q,1
H,J=8Hz),2.80(t,2H,J=6Hz),2.69(s,3H),2.17(d,3H,J=8
Hz),2.00 〜1.60(m,2H),0.98(t,3
H,J=6Hz)
【0211】
【化82】
【0212】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.15(d,1H,J=5Hz),7.74(dd,1H,J=8Hz,1Hz),7.6
1(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.51 〜7.39(m,6H),
6.99(d,1H,J=5Hz),5.46(s,2
H),3.40(q,2H,J=7Hz),2.65
(s,3H),1.45(t,3H,J=7Hz)
【0213】
【化83】
【0214】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.15(d,1H,J=5Hz),7.74(d,1H,J=8Hz),7.61(td,
1H,J=8Hz,1Hz),7.51〜7.39(m,6H),7.00(d,1H,J=5Hz),5.
46(s,2H),2.80(s,3H),2.65(s,3H)
【0215】
【化84】
【0216】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):7.96(d,1H,
J=8Hz),7.80 〜7.07(m,9H),5.51(s,2H),2.83(q,2H,J=8H
z),1.40(t,3H,J=8Hz)
【0217】
【化85】
【0218】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.20(d,1H,
J=5Hz),7.72 〜7.05(m,7H),7.03(d,1H,J=5Hz),5.55(s,2
H),2.83(t,2H,J=7Hz),2.69(s,3H),2.02 〜1.60(m,2H),
1.00(t,3H,J=7Hz)
【0219】
【化86】
【0220】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値):8.17(d,1H,
J=1Hz),7.85 〜7.05(m,9H),5.53(s,2H),2.81(t,2H,J=7H
z),2.47(s,3H),2.08〜1.61(m,2H),1.01
(t,3H,J=7Hz)
【0221】
【化87】
【0222】・NMR(90MHz, CDCl
δ値):8.26(s,1H),7.78 〜7.05(m,9H),5.51(s,2H),2.
83(t,2H,J=7Hz),2.71(s,3H),2.03〜1.57(m,2H),1.00(t,
3H,J=7Hz)
【0223】
【化88】
【0224】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値):7.75(1H,d
d,J=8Hz,1Hz),7.63(1H,td,J=8Hz,1Hz),7.49(2H,d,J=8H
z),7.46(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.43(1H,td,J=8Hz,1Hz),7.3
0(2H,d,J=8Hz),6.88(1H,s),5.64(2H,s),2.59(6H,s),1.9
3〜1.86(1H,m),1.19 〜1.15(2H,m),1.03 〜0.98(2H,m)
【0225】
【化89】
【0226】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値):9.20(1H,
s),9.06(1H,s),8.17(1H,s),7.76(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.6
4(1H,td,J=8Hz,1Hz),7.56(2H,d,J=8Hz),7.48〜7.43
(4H,m),5.54(2H,s)
【0227】
【化90】
【0228】・NMR(400MHz, CDCl
δ値):9.09(1H,s),8.97(1H,s),7.75(1H,d,J=8Hz),7.6
3(1H,td,J=8Hz,1Hz),7.52(2H,d,J=8Hz),7.45(1H,d,J=8H
z),7.44(1H,td,J=8Hz,1Hz),7.28(2H,d,J=8Hz),5.52(2H,
s),2.85(2H,t,J=8Hz),1.94〜1.85(2H,m),
1.03(3H,t,J=8Hz)
【0229】
【化91】
【0230】・NMR(400MHz, CDCl
δ値):7.75(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.62(1H,td,J=8Hz,1H
z),7.49〜7.41(4H,m),7.23(2H,d,J=8Hz),6.91(1H,s),5.
54(2H,s),2.78(2H,t,J=8Hz),2.64(3H,s),2.60(3H,s),1.
82 〜1.73(2H,m),0.98(3H,t,J
=8Hz)
【0231】
【化92】
【0232】・NMR(400MHz, CDCl
δ値) :8.22(d,1H,J=5Hz),7.74(d,1H,J=8Hz),7.62(td,
1H,J=8Hz,1Hz),7.51〜7.40(m,4H),7.27
(d,2H,J=8Hz),7.05(d,1H,J=
5Hz),5.54(s,2H),2.69(s,3
H),2.60(s,3H)
【0233】
【化93】
【0234】・NMR(400MHz, CDCl
δ値) :8.32(d,1H,J=5Hz),8.24 〜8.17(bs,1H),7.40
(d,1H,J=8Hz),7.63(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.52 (d,2H,J=8H
z),7.48 〜7.39(m,4H),7.11(d,1H,J=5Hz),5.59(s,2H),
2.72(s,3H)製造例17 (1) 4−クロロ−2,3 −ジアミノピリジン
【0235】
【化94】
【0236】2−アミノ−4−クロロ−3−ニトロピリ
ジン 3.6gをメタノール21ml、濃塩酸24mlに加え激しく
攪拌し、これに鉄粉を少量ずつ加えた。加え終って10分
後に氷を加えた濃アンモニア水に展開し、酢酸エチルで
抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去
した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (CH
2Cl2:MeOH=20:1ついで10:1)で精製し、4−クロ
ロ−2,3 −ジアミノピリジンを紫白色結晶として 2.6g
得た。
【0237】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値) :7.20(d,1H,
J=5Hz),6.48(d,1H,J=5Hz),5.74(bs,2H),4.87(bs,2H) (2) 7−クロロ−2−n−プロピル−3H−イミダゾ
〔4,5 −b〕ピリジン
【0238】
【化95】
【0239】4−クロロ−2,3 −ジアミノピリジン 500
mgをTHF に溶し、これにジシクロヘキシルカルボジイミ
ド 860mg、N−ヒドロキシベンズトリアゾール 570mg、
n−酪酸 0.4mlを順次加えた。室温で一晩攪拌後固体を
濾去した。固体を酢酸エチルでよく洗い、母液と洗液を
集めて減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー (CH2Cl2:MeOH=40:1)で精製し
た。溶媒を減圧留去して得られた固体を 140℃に加熱し
た。30分後室温に戻しカラムクロマトグラフィー(CH2Cl
2:MeOH=20:1) で精製し若干の不純物を含む7−ク
ロロ−2−n−プロピル−〔4,5 −b〕ピリジン 200mg
を得た。
【0240】(3) 7−クロロ−2−n−プロピル−3
〔(2'−メトキシカルボニルビフェニル−4−イル)メ
チル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0241】
【化96】
【0242】上で得られた7−クロロ−2−n−プロピ
ル−〔4,5 −b〕ピリジン 200mgと2−(4−ブロモメ
チルフェニル)安息香酸メチル 380mgをジメチルホルム
アミドに溶し、ついで水素化ナトリウム50mgを加えた。
室温で20分攪拌した後水を加え酢酸エチルで抽出した。
硫酸マグネシウムで乾燥し、ついで溶媒を減圧留去し、
得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(ベンゼン:酢酸エチル=40:1ついで20:1) で精製
し、目的物を無色油状物として得た。収量 140mg。
【0243】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値) :8.23(d,1H,
J=5Hz),7.82(dd,1H,J=8Hz,1Hz),7.51(td,1H,J=8Hz,1H
z),7.40(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.30(dd,1H,J=8Hz,1Hz),7.2
7〜7.23(m,3H),7.16(d,2H,J=8Hz),5.53(s,2H),3.61(s,3
H),2.85(t,2H,J=8Hz),1.88〜1.78(m,2H),1.00(t,3H,J=8
Hz)製造例18 (1) 2−メルカプト−7−メチル−3H−イミダゾ〔4,
5 −b〕ピリジン
【0244】
【化97】
【0245】2,3 −ジアミノ−4−メチルピリジン15
g、二硫化炭素15ml、メタノール60mlの溶液へエタノー
ル30ml中に溶解された水酸化カリウム5gを20℃以下で
滴下し、ついで2時間還流した。水と濃塩酸7mlを加え
た後酢酸を加えて弱酸性とし析出した固体を濾取した。
少量のメタノールで2回洗浄した後乾燥し、2−メルカ
プト−7−メチル−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジ
ン12.3gをクレイ状固体として得た。
【0246】・NMR(400MHz, DMSO-d6):13.01(bs,1H),1
2.83(bs,1H),7.95(d,1H,J=5Hz),6.94(d,1H,J=5Hz),2.36
(s,3H) (2) 7−メチル−2−メチルチオ−3H−イミダゾ〔4,
5 −b〕ピリジン
【0247】
【化98】
【0248】2−メルカプト−7−メチル−3H−イミ
ダゾ〔4,5 −b〕ピリジン 500mgのジメチルホルムアミ
ド溶液に室温下水素化ナトリウム 130mgを加えた。10分
攪拌した後ヨードメタン0.21mlを加え30分反応させ、つ
いで水を加え酢酸エチルで抽出した。硫酸マグネシウム
で乾燥後溶媒を減圧留去し、得られた固体を少量の酢酸
エチルで洗い、若干の不純物を含む7−メチル−2−メ
チルチオ−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン 210mg
を黄土色固体として得た。
【0249】(3) 7−メチル−2−メチルチオ−3
〔(2'−メトキシカルボニルビフェニル−4−イル)メ
チル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0250】
【化99】
【0251】7−メチル−2−メチルチオ−3H−イミ
ダゾ〔4,5 −b〕ピリジン 200mgと2−(4−ブロモメ
チルフェニル)安息香酸メチル 370mgをジメチルホルム
アミドに溶かし、室温攪拌下、水素化ナトリウム48mg
を加え、30分反応させた。水を加え酢酸エチルで抽出
し、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ベンゼ
ン:酢酸エチル=10:1ついで3:2) で精製し、目的
物を無色油状物として得た。収量60mg。
【0252】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値) :8.23(d,1H,
J=5Hz),7.82(dd,1H,J=8Hz,1Hz),7.51(td,1H,J=8Hz,1H
z),7.40(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.30(dd,1H,J=8Hz,1Hz),7.2
7〜7.23(m,3H),7.16(d,2H,J=8Hz),5.53(s,2H),3.61(s,3
H),2.85(t,2H,J=8Hz),1.88〜1.78(m,2H), 1.00(t,3H,J=
8Hz)製造例19 2−シクロプロピル−3−{(2'−メトキシカルボニル
ビフェニル−4−イル)メチル}−7−メチル−3H−
イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0253】
【化100】
【0254】水素化ナトリウム 400mgに2−シクロプロ
ピル−7−メチル3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
1.64gを30mlのジメチルホルムアミドに溶解させ、滴下
した。30分室温で攪拌後、2−(4−ブロモメチルフェ
ニル)安息香酸メチル 3.1gをジメチルホルムアミド20
mlに溶解させ滴下した。10分攪拌後、冷却し塩化アンモ
ニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。水洗を3
回行い、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。残渣
をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム99:エタノ
ール1)に付した。初めに溶出されてくる異性体が標題
化合物である(収量1.32g)。
【0255】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値) :8.16(d,1H,
J=5Hz),7.85 〜7.63(m,1H),7.56 〜7.10(m,1H),7.22(s,
4H),6.98(d,1H,J=5Hz),5.62(s,2H),3.60(s,3H),2.64(s,
3H),2.10〜1.80(m,1H), 1.30〜0.82(m,4H)製造例20 (1) 2−ヒドロキシメチル−3−{(2'−メトキシカル
ボニル−ビフェニル−4−イル)メチル}−7−メチル
−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0256】
【化101】
【0257】3−{(2'−メトキシカルボニル−ビフェ
ニル−4−イル)メチル}−2−メトキシメチル−7−
メチル−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン 3.3g
(8.2mmol) のジクロルメタン溶液(100ml) を氷冷下攪拌
しながら1M三臭化ホウ素ジクロロメタン溶液50ml (50mm
ol) を少量ずつ滴下した。次に室温で12時間攪拌した。
反応液を氷冷下攪拌しながら、メタノールを少量ずつ加
え、次いで溶媒を減圧下留去する。残渣に水を加え、炭
酸水素ナトリウムで中和した。さらに、酢酸で弱酸性と
し、傾斜により水を除いた。残渣にメタノールを加えて
減圧下留去した後、エタノール−イソプロピルエーテル
より結晶化させ標題化合物を 2.4g得た。
【0258】・NMR(400MHz, DCSO-d6,δ値) :8.23(1H,
d,J=5Hz),7.73(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.61(1H,td,J=8Hz,1H
z),7.48(1H,td,J=8Hz,1Hz),7.40(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.2
8(1H,d,J=8Hz),7.24(2H,d,J=8Hz),7.14(1H,d,J=5Hz),5.
64(2H,s),4.73(2H,s),3.56(3H,s),2.59(3H,s) (2) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
チル}−2−ヒドロキシメチル−7−メチル−3H−イ
ミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0259】
【化102】
【0260】2−ヒドロキシメチル−3−{(2'−メト
キシカルボニル−ビフェニル−4−イル)メチル}−7
−メチル−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン500mg
(1.3mmol)10 %水酸化ナトリウム水溶液(8ml)、エタ
ノール(20ml)の混合物を2時間加熱還流した。不溶物
を濾去し、濾液を濃縮し、残渣に水を加え、酢酸エチル
で洗浄した。水層を2N塩酸、酢酸で弱酸性とし、析出す
る結晶を濾取水洗して乾燥し標題化合物を 400mg得た。
【0261】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値) :8.18(1H,
d,J=5Hz),7.66(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.51(1H,td,J=8Hz,1H
z),7.40(1H,td,J=8Hz,1Hz),7.30(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.2
3(4H,s),7.09(1H,d,J=5Hz),5.57(2H,s),4.70(2H,s),2.5
4(3H,s)製造例21 製造例17〜19に記載の方法に準じて次の化合物を得た。
【0262】
【化103】
【0263】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値) :7.80〜6.85
(m,12H),5.42(s,2H),3.58(s,3H),2.79(t,2H,J=7Hz),1.8
5 〜1.00(m,4H),0.86(t,3H,J=7Hz)
【0264】
【化104】
【0265】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値) :8.21(d,1H,
J=5Hz),7.90 〜7.72(m,1H),7.58 〜6.94(s,8
H),5.52(s,2H),3.59(s,3H),
2.87(q,2H,J=8Hz),2.69(s,3
H),1.35(t,3H,J=8Hz)
【0266】
【化105】
【0267】・NMR(90MHz, CDCl
δ値) :8.20(d,1H,J=5Hz),7.93 〜7.74(m,1H),7.55 〜
6.90(m,8H),5.53(s,2H),3.59(s,3H),2.83(t,2H,J=7Hz),
2.69(s,3H),1.95 〜1.56(m,2H),1.00(t,3H,J=7Hz)
【0268】
【化106】
【0269】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値) :8.20(d,1H,
J=5Hz),7.86 〜7.68(m,1H),7.57 〜6.92(m,8H),5.52(s,
2H),3.60(s,3H),2.85(t,2H,J=7Hz),2.69(s,3H),1.96 〜
1.14(m,4H),0.91(t,3H,J=7H
z)
【0270】
【化107】
【0271】・NMR(400MHz, CDCl
δ値) :8.21(d,1H,J=5Hz),7.80(d,1H,J=8Hz),7.50(t,1
H,J=8Hz),7.39(t,1H,J=8Hz),7.29(d,1H,J=8Hz),7.23(d,
2H,J=8Hz),7.14(d,2H,J=8Hz),7.03(d,1H,J=5Hz),5.56
(s,2H),3.58(s,3H),3.24〜3.13(m,1H),2.71(s,3H),1.36
(d,6H,J=7Hz)
【0272】
【化108】
【0273】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値) :8.22(d,1H,
J=5Hz),7.81(d,1H,J=8Hz),7.50(t,1H,J=8Hz),7.40(t,1
H,J=8Hz),7.30(d,1H,J=8Hz),7.24(d,2H,J=8Hz),7.18(d,
2H,J=8Hz),7.04(d,1H,J=5Hz),5.51(s,2H),3.61(s,3H),
2.68(s,3H),2.58(s,3H)
【0274】
【化109】
【0275】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値) :8.15(d,1H,
J=5Hz),7.79(d,1H,J=8Hz),7.49(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.38
(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.35 〜7.29(m,3H),
7.23(d,1H,J=8Hz),6.99(dd,
2H,J=5Hz,1Hz),5.44(s,2H),
3.59(s,3H),3.39(q,2H,J=8H
z),2.64(s,3H),1.44(t,3H,J
=8Hz)
【0276】
【化110】
【0277】・NMR(400MHz, CDCl
δ値) :8.28(d,1H,J=5Hz),8.00(d,1H,J=8Hz),7.75(td,
1H,J=8Hz,1Hz),7.46(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.38(d,1H,J=8H
z),7.31〜7.11(m,4H),7.05(d,1H,J=5Hz,),5.65(s,2H),
4.65(s,2H),3.60(s,3H),3.38(s,3H),2.71(s,3H)
【0278】
【化111】
【0279】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値) :8.36(dd,1
H,J=1Hz,5Hz),8.03(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.81(dd,1H,J=1H
z,8Hz),7.51(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.40(td,1H,J=8Hz,1H
z),7.31(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.24(d,2H,J=8Hz),7.23(dd,
1H,J=5Hz,8Hz),7.18(d,2H,J=8Hz),5.54(s,2H),3.61(s,3
H),2.87(q,2H,J=8Hz),1.41(t,3H,J=8Hz)
【0280】
【化112】
【0281】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値) :8.33(dd,1
H,J=1Hz,5Hz),7.95(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.82(dd,1H,J=1H
z,8Hz),7.52(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.41(td,1H,J=8Hz,1H
z),7.33(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.27(s,4H),7.21(dd,1H,J=5
Hz,8Hz),5.67(s,2H),3.63(s,3H),2.06 〜1.96(m,1H),
1.28〜1.21(m,2H),1.11 〜1.04(m,2H)
【0282】
【化113】
【0283】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値) :8.46(dd,1
H,J=1Hz,5Hz),7.84(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.55〜7.49(m,2
H),7.41(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.31(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.2
8(d,2H,J=8Hz),7.15(d,2H,J=8Hz),7.09(dd,1H,J=5Hz,8H
z),5.51(s,2H),3.64(s,3H),2.07 〜1.95(m,2H),1.43〜
1.35(m,2H),1.16 〜1.08(m,2H)
【0284】
【化114】
【0285】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値) :8.19(d,1H,
J=5Hz),7.70(d,1H,J=8Hz),7.37(dd,1H,J=2Hz,8Hz),7.31
(d,1H,J=2Hz),7.25 〜7.20(m,4H),7.01(d,1H,J=5Hz),5.
63(s,2H),3.61(s,3H),2.65(s,3H),2.00 〜1.92(m,1H),
1.24 〜1.17(m,2H),1.08 〜1.00(m,2H)
【0286】
【化115】
【0287】・NMR(400MHz, CDCl
δ値) :7.59(d,1H,J=8Hz),7.82(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.5
1(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.40(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.31(dd,1
H,J=1Hz,8Hz),7.25(d,2H,J=8Hz),7.23(d,1H,J=8Hz),7.1
7(d,2H,J=8Hz),5.49(s,2H),3.62(s,3H),2.83(q,2H,J=8H
z),1.39(t,3H,J=8Hz)
【0288】
【化116】
【0289】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値) :7.86(d,1H,
J=8Hz),7.53(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.46(d,1H,J=8Hz),7.42
(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.32(d,1H,J=8Hz),7.27(d,2H,J=8H
z),7.14(d,1H,J=8Hz),7.06(d,2H,J=8Hz),5.38(s,2H),3.
65(s,3H),2.93(q,2H,J=8Hz),1.46(t,3H,J=8Hz)
【0290】
【化117】
【0291】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値) :8.40(d,1H,
J=2Hz),8.14(d,1H,J=2Hz),7.83(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.51
(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.40(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.30(dd,1
H,J=1Hz,8Hz),7.25(d,2H,J=8Hz),7.17(d,2H,J=8Hz),5.5
0(s,2H),3.62(s,3H),2.87(q,2H,J=8Hz),1.40(t,3H,J=8H
z)
【0292】
【化118】
【0293】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値) :8.18(d,1H,
J=2Hz),7.82 〜7.19(m,2H),7.51(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.4
0(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.30(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.23(d,2
H,J=8Hz),7.15(d,2H,J=8Hz),5.51 (s,2H),3.61(s,3H),
2.80(t,2H,J=8Hz),2.48(s,3H),1.90 〜1.78(m,2H),1.00
(t,3H,J=8Hz)
【0294】
【化119】
【0295】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値) :8.28(m,1
H),7.82(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.51(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.4
1(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.31(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.25(d,2
H,J=8Hz),7.15(d,2H,J=8Hz),5.50(s,2H),3.62(s,3H),2.
83(t,2H,J=8Hz),2.72(s,3H),1.87〜1.75(m,2H),1.01(t,
3H,J=8Hz)
【0296】
【化120】
【0297】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値) :8.30(d,1H,
J=5Hz),7.83(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.52(td,1H,J=8Hz,1H
z),7.41(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.32(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.2
7(d,2H,J=8Hz),7.02(d,2H,J=8Hz),6.83(d,1H,J=5Hz),5.
71(s,2H),3.63(s,3H),2.48(s,3H),1.98〜1.89(m,1H),1.
39〜1.32(m,2H),1.11 〜1.03(m,2H)
【0298】
【化121】
【0299】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値) :9.08(1H,
s),8.97(1H,s),7.84(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.53(1H,dd,J=8
Hz,1Hz),7.42(1H,td,J=8Hz,1Hz),7.31(1H,dd,J=8Hz,1H
z),7.28(1H,d,J=8Hz),7.20(2H,d,J=8Hz),5.50(2H,s),3.
61(3H,s),2.86(2H,t,J=8Hz),1.95〜1.84(2H,
m),1.04(3H,t,J=8Hz)
【0300】
【化122】
【0301】・NMR(400MHz, CDCl
δ値) :7.80(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.51(1H,td,J=8Hz,1H
z),7.39(1H,td,J=8Hz,1Hz),7.31(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.2
3(1H,d,J=8Hz),7.15(2H,d,J=8Hz),6.90(1H,s),5.51(2H,
s),3.59(3H,s),2.77(2H,t,J=8Hz),2.64(3H,s),2.60(3H,
s),1.81〜1.72(2H,m),0.98(3H,
t,J=8Hz)
【0302】
【化123】
【0303】・NMR(400MHz, CDCl
δ値) :7.80(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.50(1H,td,J=8Hz,1H
z),7.39(1H,td,J=8Hz,1Hz),7.31(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.2
4(1H,d,J=8Hz),7.21(2H,d,J=8Hz),6.87(1H,s),5.60(2H,
s),3.60(3H,s),2.58(6H,s),1.94 〜1.87(1H,m),1.19 〜
1.15(2H,m),1.01〜0.97(2H,m)
【0304】
【化124】
【0305】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値) :8.05(1H,d,
J=5Hz),7.79(1H,dd,J=1.8Hz),7.49(1H,dt,J=1.8Hz),7.3
8(1H,dt,J=1.8Hz),7.36(2H,d,J=8Hz),7.30(1H,dt,J=1.8
Hz),7.23(2H,d,J=8Hz),6.92(1H,d,J=5Hz),5.30(2H,s),
4.64(2H,q,J=7Hz),3.61(3H,s),2.56(3H,s),1.47(2H,t,J
=7Hz)
【0306】
【化125】
【0307】
【化126】
【0308】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値) :8.06(1H,d,
J=5Hz),7.79(1H,dd,J=1.8Hz),7.49(1H,dt,J=1.8Hz),7.3
8(1H,dt,J=1.8Hz),7.37(2H,d,J=8Hz),7.29(1H,dd,J=1.8
Hz),7.23(2H,d,J=8Hz),6.93(1H,d,J=5Hz),5.30(2H,s),
4.54(2H,t,J=7Hz),3.60(3H,s),2.56(3H,s),1.91〜1.
82(2H,m),1.02(3H,t,J=7Hz)
【0309】
【化127】
【0310】・NMR(400MHz, CDCl
δ値) :7.79(1H,dd,J=1.8Hz),7.49(1H,dt,J=1.8Hz),7.
38(1H,dt,J=1.8Hz),7.35(2H,d,J=8Hz),7.31(1H,dd,J=1.
8Hz),7.22(2H,d,J=8Hz),6.79(1H,s),5.27(2H,s),4.60(2
H,q,J=7Hz),3.60(3H,s),2.55(3H,s),2.51(3H,s),1.44(3
H,t,J=7Hz)
【0311】
【化128】
【0312】・NMR(400MHz, CDCl3,δ値) :7.80
(1H,dd,J=1.8Hz),7.50(1H,d
t,J=1.8Hz),7.39(1H,dt,J=
1.8Hz),7.32(1H,dd,J=1.8H
z),7.25(2H,d,J=8Hz),7.17
(2H,d,J=8Hz),6.57(1H,s),
5.32(2H,s),3.59(3H,s),3.5
5(3H,s),2.48(3H,s),2.27(3
H,s)
【0313】
【化129】
【0314】・NMR(400MHz, CDCl
δ値) :7.79(1H,dd,J=1.8Hz),7.49(1H,dt,J=1.8Hz),7.
38(1H,dt,J=1.8Hz),7.35(2H,d,J=8Hz),7.30(1H,dd,J=1.
8Hz),7.22(2H,d,J=8Hz),6.79(1H,s),5.28(2H,s),4.49(2
H,t,J=7Hz),3.60(3H,s),2.56(3H,s),2.51(3H,s),1.88〜
1.78(2H,m),0.99(3H,t,J=7Hz)実施例1 2−n−ブチル−1−〔{5'−クロロ−2'(1H−テト
ラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕
ベンズイミダゾール
【0315】
【化130】
【0316】製造例8で得られた2−n−ブチル−1−
{(5'−クロロ−2'−シアノビフェニル−4−イル)メ
チル}ベンズイミダゾール 1.2g、ナトリウムアジド 9
10mg、アンモニウムクロライド 750mgをジメチルホルム
アミド50mlを反応溶媒とし内温 125℃にて50時間加熱攪
拌した。冷却後、希水酸化ナトリウム溶液および酢酸エ
チルを加え分液し、水層を分取した。水層を酢酸にて弱
酸性とし、クロロホルム抽出し、水洗した。無水硫酸マ
グネシウムで乾燥後残渣をシリカゲルクロマトグラフィ
ー (クロロホルム:エタノール:酢酸=98:2:0.2)に
付した。目的とする標題化合物の分画を濃縮後、酢酸エ
チル−イソプロピルエーテル−メタノールより再結晶し
た。収量 450mg。
【0317】・融点(℃):152 〜155 ・NMR(90MHz, CDCl3, δ値) :7.70〜7.00(m,7H),7.06
(s,4H),5.50(s,2H),2.82(t,2H,J=7Hz),1.90〜1.00(m,4
H),0.87(t,3H,J=7Hz)実施例2 2−エチル−7−メチル−3−〔{2'−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕3
H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0318】
【化131】
【0319】3−〔(2'−シアノビフェニル−4−イ
ル)メチル〕2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ
〔4,5 −b〕ピリジン10g(0.027M)、アジ化ナトリウム
5.3g(0.081M)、トリエチルアミン塩酸塩 5.6g(0.041
M)をN−メチルピロリドン70mlに懸濁させ、スターラー
で攪拌しながら20分かけて油浴温度を 150〜160 ℃に上
げた。6時間後に室温に戻し、水を加え酢酸エチルで洗
浄した(50ml×3)。水層を酢酸酸性とし酢酸エチルで
抽出した(100ml×5) 。硫酸マグネシウムで乾燥した
後、溶媒を減圧留去した。残渣の黒かっ色油状物を中圧
カラムで精製した (SiO2、 AcOEt:EtOH=40:1→20:
1→10:1)。収量11g、かっ色油状物。この油状物を
酢酸エチルに溶し活性炭を加え、50℃で15分攪拌後、自
然ろ過した(あまり脱色できなかった。)。溶媒を減圧
留去し、ヘキサン−ジクロロメタンより固体化した。収
量 4.9g、白色結晶。
【0320】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.19(d,1
H,J=5Hz),7.89 〜7.41(m,4H),7.23 〜6.91(m,5H),5.53
(m,2H),2.86(q,2H,J=6Hz),2.59(m,3H),1.18(t,3H,J=6H
z)実施例3 7−メチル−2−n−プロピル−3−〔{2'−(1H−
テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチ
ル〕3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0321】
【化132】
【0322】3−〔(2'−シアノビフェニル−4−イ
ル)メチル〕−7−メチル−2−n−プロピル−3H−
イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン 5.3g、ナトリウムアジ
ド5.85g、トリエチルアミン塩酸塩6.19gを、
N−メチルピロリドン 120mlを反応溶媒とし、内温 138
℃にて8時間加熱攪拌した。冷却後、希水酸化ナトリウ
ム水溶液および酢酸エチルを加え分液し、水層を分取し
た。水層を酢酸酸性とし酢酸エチルで3回抽出し、抽出
液を4回水洗した。メタノールを加えて有機相に析出し
た結晶を溶かし、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濃
縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ク
ロロホルム:エタノール:酢酸=97:3:0.2)に付し
た。目的とする標題化合物の分画を濃縮後、エタノール
−水より再結晶した。収量 4.6g。
【0323】・融点(℃):200 〜202 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.14(d,1H,J=5Hz),7.8
7 〜7.32(m,4H),7.18 〜6.92(m,5H),5.49(s,1H),2.78
(t,2H,J=7Hz),2.55(s,3H),1.94〜1.43(m,2H),0.92(t,3
H,J=7Hz)実施例4 実施例1〜3に記載した方法に準じて、次の化合物を合
成した。以下に化合物名、化学構造式、物理恒数を示
す。
【0324】(1) 2−n−ブチル−1−〔{2'−メトキ
シ−6'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル
−4−イル}メチル〕ベンズイミダゾール
【0325】
【化133】
【0326】・融点(℃):230.5 〜233 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :7.65〜7.00(m,7H),6.9
8(s,4H),5.45(s,2H),3.71(s,3H),2.78(t,2H,J=7Hz),1.8
5〜1.05(m,4H),0.87(t,3H,J=7Hz) (2) 2−n−ペンチル−3−〔{2'−(1H−テトラゾ
ール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕3H
−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0327】
【化134】
【0328】・融点(℃):158 〜161 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.29(dd,1H,J=5Hz),7.
99(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.80〜7.35(m,4H),7.24(dd,1H,J=
5Hz,8Hz),7.06(s,4H),5.51(s,2H),2.81(t,2H,J=8Hz),1.
90〜1.00(m,6H),0.83(t,3H,J=7Hz) (3) 2−n−ブチル−1−〔{4'−クロロ−2'−(1H
−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メ
チル〕ベンズイミダゾール
【0329】
【化135】
【0330】・融点(℃):202 〜204 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :7.78〜6.95(m,7H),7.0
3(s,4H),5.49(s,2H),2.82(t,2H,J=7Hz),1.90〜1.00(m,4
H),0.86(t,3H,J=7Hz) (4) 2−n−ブチル−5−メトキシ−1−〔{2'−1H
−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メ
チル〕ベンズイミダゾール
【0331】
【化136】
【0332】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :7.79〜7.
43(m,4H),7.37(d,1H,J=9Hz),7.14(d,1H,J=3Hz),7.07(s,
4H),6.81(dd,1H,J=9Hz,3Hz),5.45(s,2H),3.77(s,3H),2.
78(t,2H,J=6Hz),1.85 〜1.10(m,4H),0.86(t,3H,J=6Hz) (5) 2−n−ブチル−4−カルバモイル−1−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕ベンズイミダゾール
【0333】
【化137】
【0334】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :7.95〜6.
84(m,11H),5.53(s,2H),2.90(t,2H,J=6Hz),1.93〜1.13
(m,4H),0.87(t,3H,J=6Hz) (6) 2−n−ブチル−5−ヒドロキシ−1−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕ベンズイミダゾール
【0335】
【化138】
【0336】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :7.79〜6.
76(m,10H),6.67(dd,1H,J=9Hz,3Hz),5.39(s,2H),2.77(t,
2H,J=6Hz),1.87〜1.11(m,4H),0.86(t,3H,J=6Hz) (7) 2−n−ブチル−3−〔{2'−(1H−テトラゾー
ル−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕3H−
イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0337】
【化139】
【0338】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.34(dd,
1H,J=5Hz,1Hz),8.02(dd,1H,J=8Hz,1Hz),7.81〜7.41(m,4
H),7.27(dd,1H,J=5Hz,8Hz),7.07(s,4H),5.55(s,2H),2.8
2(t,2H,J=6Hz),1.90〜1.13(m,4H),0.87(t,3H,J=6Hz) (8) 2−n−ブチル−1−〔{5'−メトキシ−2'−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}
メチル〕ベンズイミダゾール
【0339】
【化140】
【0340】・融点(℃):140 〜143 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :7.66〜7.30(m,3H),7.2
5 〜6.80(m,8H),5.47(s,2H),3.84(s,3H),2.82(t,2H,J=7
Hz),1.90 〜1.05(m,4H),0.87(t,3H,J=7Hz) (9) 3−〔{5'−クロロ−2'−(1H−テトラゾール−
5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕−2−n−
プロピル−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0341】
【化141】
【0342】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.29(dd,
1H,J=1Hz,5Hz),8.00(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.75〜7.30(m,3
H),7.25(dd,1H,J=5Hz,8Hz),7.09(s,4H),5.52(s,2H),2.7
9(t,2H,J=7Hz),1.95 〜1.45(m,2H),0.93(t,3H,J=7Hz) (10) 3−〔{4'−クロロ−2'−(1H−テトラゾール
−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕−2−n
−プロピル−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0343】
【化142】
【0344】・融点(℃):180 〜183 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.29(dd,1H,J=1Hz,5H
z),7.99(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.80〜7.37(m,3H),7.25(dd,
1H,J=5Hz,8Hz),7.06(s,4H),5.51(s,2H),2.79(t,2H,J=7H
z),1.95 〜1.42(m,2H),0.92(t,3H,J=7Hz) (11) 2−n−ブチル−3−〔{2'−(1H−テトラゾ
ール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕3H
−イミダゾ〔4,5 −c〕ピリジン アンモニウム塩
【0345】
【化143】
【0346】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.85(s,1
H),8.27(d,1H,J=5Hz),7.75〜7.25(m,5H),7.19 〜6.84
(m,4H),5.50(s,2H),2.86(t,2H,J=6Hz),1.92〜1.08(m,4
H),0.85(t,3H,J=6Hz) (12) 2−n−プロピル−1−〔{2'−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕1
H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0347】
【化144】
【0348】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.31(dd,
1H,J=1Hz,5Hz),7.88(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.76〜7.32(m,2
H),7.16(dd,1H,J=5Hz,8Hz),7.06(s,4H),5.53(s,2H),2.8
8(t,2H,J=6Hz),1.90 〜1.16(m,2H),0.92(t,3H,J=6Hz) (13) 2,7 −ジメチル−3−〔{2'−(1H−テトラゾ
ール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕3H
−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン アンモニウム塩
【0349】
【化145】
【0350】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.12(d,1
H,J=5Hz),7.64 〜7.24(m,4H),7.10 〜6.96(m,5H),5.44
(s,2H),2.55(s,3H),2.53(s,3H) (14) 2−n−ブチル−7−メチル−3−〔{2'−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}
メチル〕3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン アンモ
ニウム塩
【0351】
【化146】
【0352】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.14(d,1
H,J=5Hz),7.60 〜7.20(m,4H),7.16 〜6.80(m,5H),5.46
(s,2H),2.84(t,2H,J=7Hz),2.60(s,2H,J=7Hz),1.84〜1.1
0(m,4H),0.96(t,3H,J=6Hz) (15) 7−メチル−2−フェニル−3−〔{2'−(1H
−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メ
チル〕3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジンアンモニウ
ム塩
【0353】
【化147】
【0354】・NMR(90MHz, CDCl3, δ値) :8.22(d,1H,
J=5Hz),7.80 〜7.30(m,9H),7.16(d,1H,J=5Hz),7.04〜6.
80(m,4H),5.56(s,2H),2.65(s,3H) (16) 2−シクロプロピル−7−メチル−3−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン ア
ンモニウム塩
【0355】
【化148】
【0356】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.06(d,1
H,J=5Hz),7.60 〜7.16(m,4H),7.12 〜6.88(m,5H),5.54
(s,2H),2.50(s,3H),2.40 〜2.04(m,1H),1.08(d,4H,J=6H
z) (17) 2−シクロペンチル−7−メチル−3−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン ア
ンモニウム塩
【0357】
【化149】
【0358】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.08(d,1
H,J=5Hz),7.70 〜7.20(m,4H),7.10 〜6.80(m,5H),5.50
(s,2H),3.50〜3.04(m,1H),2.56(s,3H),2.10〜1.40(m,8
H) (18) 2−エチル−7−n−プロピル−3−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン ア
ンモニウム塩
【0359】
【化150】
【0360】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.16(d,1
H,J=5Hz),7.68 〜7.18(m,4H),7.10 〜6.90(m,5H),5.44
(s,2H),3.10〜2.60(m,4H),2.0〜1.60(m,2H),1.18(t,3H,
J=6Hz),0.96(t,3H,J=6Hz) (19) 2−シクロブチル−7−メチル−3−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン ア
ンモニウム塩
【0361】
【化151】
【0362】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.14(d,1
H,J=5Hz),7.64 〜7.20(m,4H),7.16 〜6.84(s,5H),5.38
(s,2H),3.90〜3.60(m,1H),2.60(s,3H),2.55〜1.80(m,6
H) (20) (±) 7−メチル−2−(1−メチルプロピル)−
3−〔{2'−(1H−テトラゾル−5−イル)ビフェニ
ル−4−イル}メチル〕3H−イミダゾ〔4, 5 −b〕ピ
リジン アンモニウム塩
【0363】
【化152】
【0364】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.14(d,1
H,J=5Hz),7.64 〜7.24(m,4H),7.12 〜6.86(m,5H),5.50
(s,2H),3.22〜2.84(m,1H),2.58(s,3H),1.96〜1.42(m,2
H),1.21(d,3H,J=6Hz),0.76(t,3H,J=6Hz) (21) 7−メチル−2−(2−メチルプロピル)−3−
〔{2'−(1H−テトラゾル−5−イル)ビフェニル−
4−イル}メチル〕3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジ
ン アンモニウム塩
【0365】
【化153】
【0366】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.15(d,1
H,J=5Hz),7.64 〜7.26(m,4H),7.16 〜6.86(m,5H),5.48
(s,2H),2.74(d,2H,J=6Hz),2.60(s,3H),2.38〜2.00(m,1
H),3.96(d,6H) (22) 2,7 −ジエチル−3−〔{2'−(1H−テトラゾ
ル−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕3H−
イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン アンモニウム塩
【0367】
【化154】
【0368】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.18(d,1
H,J=5Hz),7.62 〜7.20(m,4H),7.14 〜6.96(m,5H),5.46
(s,2H),3.00(q,2H,J=6Hz),2.86(q,2H,J=6Hz),1.36(t,3
H,J=6Hz),1.32(t,3H,J=6Hz) (23) 2−n−ブチル−1−〔{2'−(1H−テトラゾ
ル−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕ベンズ
イミダゾール
【0369】
【化155】
【0370】・融点(℃):232 〜235 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :7.80〜7.34(m,6H),7.3
3 〜6.95(m,2H),7.05(s,4H),5.48(s,2H),2.82(t,2H,J=7
Hz),1.93 〜1.08(m,4H),0.88(t,3H,J=7Hz) (24) 2−n−ブチル−4−メチル−1−〔{2'−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}
メチル〕ベンズイミダゾール アンモニウム塩
【0371】
【化156】
【0372】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :7.79〜7.
41(m,4H),7.39 〜6.87(m,7H),5.50(s,2H),2.82(t,2H,J=
7Hz),2.54(s,3H),1.86 〜1.20(m,4H),0.88(t,3H,J=7Hz) (25) 2−n−ブチル−5−フルオロ−1−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕ベンズイミダゾール
【0373】
【化157】
【0374】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :7.75〜7.
27(m,6H),7.19 〜6.87(m,5H),5.49(s,2H),2.81(t,2H,J=
7Hz),1.85 〜1.13(m,4H),0.86(t,3H,J=7Hz) (26) 2−n−ブチル−5−フルオロ−3−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕ベンズイミダゾール
【0375】
【化158】
【0376】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :7.57〜7.
30(m,6H),7.25 〜6.87(m,5H),5.49(s,2H),2.78(t,2H,J=
7Hz),1.87 〜1.11(m,4H),0.84(t,3H,J=7Hz) (27) 2−n−ブチル−3−〔{4'−クロロ−2'−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}
メチル〕3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0377】
【化159】
【0378】・融点(℃):161 〜163・ NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.28(dd,1H,J=1Hz,5H
z),7.99(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.82〜7.35(m,3H),7.24(dd,
1H,J=5Hz,8Hz),7.07(s,4H),5.51(s,2H),2.81(t,2H,J=8H
z),1.90 〜1.00(m,4H),0.85(t,3H,J=7Hz) (28) 2−エチル−3−〔{2'−(1H−テトラゾール
−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕3H−イ
ミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0379】
【化160】
【0380】・融点(℃):142 〜145 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.34(dd,1H,J=1Hz,5H
z),8.02(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.75〜7.37(m,4H),7.24(dd,
1H,J=5Hz,8Hz),7.06(s,4H),5.50(s,2H),2.83(q,2H,J=7H
z),1.25(t,3H,J=7Hz) (29) 2−n−ブチル−3−〔{5'−クロロ−2'−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}
メチル〕3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0381】
【化161】
【0382】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.29(dd,
1H,J=1Hz,5Hz),8.00(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.75〜6.90(m,4
H),7.09(s,4H),5.52(s,2H),2.81(t,2H,J=7Hz),1.90〜1.
05(m,4H),0.86(t,3H,J=7Hz) (30) 2−n−ブチル−3−〔{5'−メトキシ−2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0383】
【化162】
【0384】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.29(dd,
1H,J=1Hz,5Hz),7.99(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.57(d,1H,J=9H
z),7.33〜6.80(m,7H),5.51(s,2H),3.85(s,3H),2.82(t,2
H,J=7Hz),1.90〜1.05(m,4H),0.86(t,3H,J=7Hz) (31) 2−n−ブチル−3−〔{4'−メトキシ−2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0385】
【化163】
【0386】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.33(dd,
1H,J=5Hz,1Hz),8.03(dd,1H,J=8Hz,1Hz),7.59〜6.80(m,8
H),5.53(s,2H),3.86(s,3H),2.85(t,2H,J=6Hz),1.93 〜
1.10(m,4H),0.88(t,3H,J=6Hz) (32) 2−n−プロピル−3−〔{2'−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕3
H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0387】
【化164】
【0388】・融点(℃):226 〜229.5 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.30(dd,1H,J=5Hz),8.
01(dd,1H,J=8Hz,1Hz),7.82〜7.37(m,4H),7.26(dd,1H,J=
8Hz,1Hz),7.09(s,3H),5.54(s,2H),2.79(t,2H,J=6Hz),1.
95〜1.39(m,2H),0.92(t,3H,J=6Hz) (33) 2−n−ブチル−3−〔{4'−メトキシ−2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕ベンズイミダゾール
【0389】
【化165】
【0390】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :7.73〜7.
03(m,7H),7.00(s,4H),5.46(s,2H),3.83(s,3H),2.82(t,2
H,J=6Hz),1.88〜1.12(m,4H),0.86(t,3H,J=6Hz) (34) 2−n−ブチル−1−〔{2'−(1H−テトラゾ
ール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕1H
−イミダゾ〔4,5 −c〕ピリジン アンモニウム塩
【0391】
【化166】
【0392】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.84(s,1
H),8.21(d,1H,J=5Hz),7.79〜7.34(m,5H),7.07(s,4H),5.
57(s,2H),2.88(t,2H,J=6Hz),1.92 〜1.08(m,4H),0.84
(t,3H,J=6Hz) (35) 2−イソプロピル−7−メチル−3−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
アンモニウム塩
【0393】
【化167】
【0394】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.14(d,1
H,J=5Hz),7.60 〜6.80(m,9H),5.48(s,2H),4.90(bs,4H),
3.42〜3.00(m,1H),2.56(s,3H),1.23(d,6H,J=7Hz) (36) 6−ブロモ−2−エチル−3−〔{2'−(1H−
テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチ
ル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0395】
【化168】
【0396】・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.38(d,1
H,J=2Hz),8.27(d,1H,J=2Hz),7.70〜6.85(m,8H),5.48(s,
2H),2.83(q,2H,J=7Hz),1.24(t,3H,J=7Hz) (37) 5−クロロ−2−エチル−7−メチル−3−
〔{2'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル
−4−イル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピ
リジン
【0397】
【化169】
【0398】・融点(℃):258 (分解) ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.07(d,1H,J=8Hz),7.7
0 〜7.35(m,4H),7.31(d,1H,J=8Hz),7.07(s,4H),5.46(s,
2H),2.81(q,2H,J=7Hz),1.24(t,3H,J=7Hz) (38) 3−〔{5'−クロロ−2'−(1H−テトラゾール
−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕−7−メ
チル−2−n−プロピル−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕
ピリジン
【0399】
【化170】
【0400】・融点(℃):157 〜159 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.14(d,1H,J=8Hz),7.7
5 〜7.48(m,3H),7.08 〜6.97(m,5H),5.49(s,2H),2.78
(t,2H,J=7Hz),2.55(s,3H),1.92〜1.45(m,2H),0.92(t,3
H,J=7Hz) (39) 6−メチル−2−n−プロピル−3−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0401】
【化171】
【0402】・融点(℃):144 〜147 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.12(d,1H,J=1Hz),7.8
8 〜7.26(m,5H),7.05(s,4H),5.47(s,2H),2.77(t,2H,J=7
Hz),0.91(t,3H,J=7Hz) (40) 6−クロロ−7−メチル−2−n−プロピル−3
−〔{2'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル−4−イル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕
ピリジン
【0403】
【化172】
【0404】・融点(℃):233 〜235 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.27(s,1H),7.75 〜7.
30(m,4H),7.05(s,4H),5.48(s,2H),2.79(t,2H,J=7Hz),2.
58(s,3H),1.93 〜1.45(m,2H),0.92(t,3H,J=7Hz) (41) 7−メトキシ−2−n−プロピル−3−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0405】
【化173】
【0406】・融点(℃):130 〜135 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.11(d,1H,J=5Hz),7.6
0 〜6.88(m,8H),6.80(d,1H,J=5Hz),5.42(s,4H),,4.04
(s,3H),2.76(t,2H,J=7Hz),1.96〜1.50(m,2H),0.92(t,3
H,J=7Hz) (42) 2−メトキシメチル−7−メチル−3−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0407】
【化174】
【0408】・融点(℃):127 〜135 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値) :8.18(d,1H,J=5Hz),7.6
0 〜6.94(m,9H),5.48(s,2H),4.64(s,2H),3.29(s,3H),2.
60(s,3H) (43) 7−メチル−2−n−プロピル−3−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン・
アンモニウム塩
【0409】
【化175】
【0410】・融点(℃):118 〜130 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値):8.10(d,1H,J=5Hz),7.6
8 〜7.36(m,4H),7.32 〜6.92(m,5H),6.02(q,1H,J=8Hz),
2.80(t,2H,J=6Hz),2.56(s,3H),2.06(d,3H,J=8Hz),1.96
〜1.50(m,2H),0.96(t,3H,J=6Hz) (44) 2−エチルチオ−7−メチル−3−〔{2'−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}
メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン・アン
モニウム塩
【0411】
【化176】
【0412】・融点(℃):149 〜159 ・NMR(400MHz, CDCl3 +DMSO-d6,δ値):8.08(d,1H,J=
5Hz),7.68(dd,1H,J=7Hz,1Hz),7.48(td,1H,J=8Hz,1Hz),
7.44〜7.37(m,2H),7.19(d,2H,J=8Hz),7.09(d,2H,J=8H
z),6.99(d,1H,J=5Hz),4.97(s,2H),3.38(q,2H,J=7Hz),2.
61(s,3H),1.45(t,3H,J=7Hz) (45) 7−メチル−2−メチルチオ−3−〔{2'−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}
メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン・アン
モニウム塩
【0413】
【化177】
【0414】・融点(℃):150 〜175 ・NMR(400MHz, CDCl3 +DMSO-d6,δ値):8.10(d,1H,J=
5Hz),7.66(dd,1H,J=8Hz,1Hz),7.50 〜7.36(m,3H),7.19
(d,2H,J=8Hz),7.14(d,2H,J=8Hz),7.00(d,1H,J=5Hz),5.3
6(s,2H),2.79(s,3H),2.62(s,3H) (46) 5,7 −ジメチル−2−n−プロピル−3−〔{2'
−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−
イル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0415】
【化178】
【0416】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):7.63(1H,
td,J=8Hz,1Hz),7.61(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.54(1H,td,J=8
Hz,1Hz),7.48(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.01(4H,s),6.91(1H,
s),5.43(2H,s),2.68(2H,t,J=8Hz),2.47(6H,s),1.68〜1.
59(2H,m),0.87(3H,t,J=8Hz) (47) 9−〔{2'−(1H−テトラゾール−5−イル)
ビフェニル−4−イル}メチル〕−9H−プリン
【0417】
【化179】
【0418】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):9.15(1H,
s),8.92(1H,s),8.72(1H,s),7.61(2H,d,J=7Hz),7.63(1H,
d,J=7Hz),7.46(1H,d,J=7Hz),7.24(2H,d,J=7Hz),7.03(2
H,d,J=7Hz),5.48(2H,s) (48) 8−n−プロピル−9−〔{2'−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕−
9H−プリン
【0419】
【化180】
【0420】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):9.07(1H,
s),8.90(1H,s),7.66(2H,d,J=8Hz),7.57(1H,t,J=8Hz),7.
52(1H,d,J=8Hz),7.14(2H,d,J=8Hz),7.07(2H,d,J=8Hz),
5.52(2H,s),2.84(2H,t,J=8Hz),1.78 〜1.69(2H,m),0.93
(3H,t,J=8Hz) (49) 2−シクロプロピル−5,7 −ジメチル−3−
〔{2'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル
−4−イル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピ
リジン
【0421】
【化181】
【0422】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):7.67(1H,
td,J=8Hz,1Hz),7.65(1H,d,J=8Hz),7.57(1H,td,J=8Hz,1H
z),7.52(1H, d,J=8Hz,),7.12(2H,d,J=8Hz),7.05(2H,d,J
=8Hz),6.92(1H,s),5.54(2H,s),2.49(3H,s),2.44(3H,s),
2.17 〜2.11(1H,m),0.99 〜0.95(4H,m) (50) 2−エトキシ−5,7 −ジメチル−3−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0423】
【化182】
【0424】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):7.66(1H,
dt,J=1.8Hz),7.65(1H,d,J=8Hz),7.56(1H,dt,J=1.8Hz),
7.52(1H,d,J=8Hz,),7.14(2H,d,J=8Hz),7.04(2H,d,J=8H
z),6.86(1H,s),5.18(2H,s),4.53(2H,q,J=7Hz),2.45(3H,
s),2.41(3H,s),1.34(3H,t,J=7Hz) (51) 5,7 −ジメチル−2−メトキシ−3−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0425】
【化183】
【0426】(52) 5,7 −ジメチル−2−n−プロポキ
シ−3−〔{2'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビ
フェニル−4−イル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5
−b〕ピリジン
【0427】
【化184】
【0428】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):7.66(1H,
dt,J=1.8Hz),7.65(1H,d,J=8Hz),7.56(1H,dt,J=1.8Hz),
7.51(1H,d,J=8Hz,),7.15(2H,d,J=8Hz),7.05(2H,d,J=8H
z),6.86(1H,s),5.18(2H,s),4.43(2H,t,J=7Hz),2.46(3H,
s),2.41(3H,s),1.78 〜1.68(2H,m),0.90(3H,t,J=7Hz)実施例5 3−{2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メチル}
−2−シクロプロピル−7−メチル−3H−イミダゾ
〔4,5 −b〕ピリジン
【0429】
【化185】
【0430】製造例で得られた2−シクロプロピル−3
−{2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メチル}−
7−メチル−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン1.32
gにエタノール40mlおよび10%水酸化ナトリウム水溶液
20mlを加え2時間加熱還流した。反応液を30mlくらいに
なるまで濃縮した後、冷却し、2N塩酸および酢酸にて中
和し、析出した結晶をろ取した。これをエタノール水よ
り再結晶した。収量1.03g。
【0431】・融点(℃):221 〜224 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値):8.12(d,1H,J=5Hz),7.7
5 〜7.20(m,4H),7.26(s,4H),7.04(d,1H,J=5Hz),5.63(s,
2H),2.50(s,3H),2.50〜2.05(m,1H),1.24 〜0.90(m,4H) 実施例5に記載した方法に準じて、次の化合物を合成し
た。以下に化合物名、化学構造式、および物理恒数を示
す。
【0432】(1) 2−ブチル−1−{(2'−カルボキシ
ビフェニル−4−イル)メチル}ベンズイミダゾール
【0433】
【化186】
【0434】・融点(℃):233 〜235 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値):7.75〜6.90(m,12H),5.
48(s,2H),2.82(t,2H,J=7Hz),1.95〜1.05(m,4H),0.84(t,
3H,J=7Hz) (2) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
チル}−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ〔4,
5 −b〕ピリジン
【0435】
【化187】
【0436】・融点(℃):222 〜224 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値):8.16(d,1H,J=5Hz),7.7
5 〜6.96(m,9H),5.52(s,2H),2.86(q,2H,J=7Hz),2.57(s,
3H),1.27(t,3H,J=7Hz) (3) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
チル}−7−メチル−2−n−プロピル−3H−イミダ
ゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0437】
【化188】
【0438】・融点(℃):260 〜263 ・NMR(90MHz, DMSO-d6, δ値):8.15(d,1H,J=5Hz),7.7
5 〜6.95(m,9H),5.53(s,2H),2.82(t,2H,J=7Hz),2.56(s,
3H),2.00 〜1.48(m,2H),0.94(t,3H,J=7Hz) (4) 2−n−ブチル−3−{(2'−カルボキシビフェニ
ル−4−イル)メチル}−7−メチル−3H−イミダゾ
〔4,5 −b〕ピリジン
【0439】
【化189】
【0440】・融点(℃):230 〜232 ・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.15(d,1H,J=5Hz),7.6
8(d,1H,J=8Hz),7.52(t,1H,J=8Hz),7.41(t,1H,J=8Hz),7.
30(d,1H,J=8Hz),7.60(d,2H,J=8Hz),7.15(d,2H,J=8Hz),
7.07(d,1H,J=5Hz),5.52(s,2H),2.83(t,2H,J=8Hz),2.54
(s,3H),1.72 〜1.60(m,2H),1.40 〜1.28(m,2H),0.84(t,
3H,J=8Hz) (5) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
チル}−2−イソプロピル−7−メチル−3H−イミダ
ゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0441】
【化190】
【0442】・融点(℃):241 〜244 ・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.17(d,1H,J=5Hz),7.7
0(d,1H,J=8Hz),7.54(t,1H,J=8Hz),7.43(t,1H,J=8Hz),7.
33(d,1H,J=8Hz),7.27(d,2H,J=8Hz),7.16(d,2H,J=8Hz),
7.10(d,1H,J=5Hz),5.56(s,2H),3.45 〜3.20(m,1H),2.58
(s,4H),1.25(d,6H,J=7Hz) (6) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
チル}−2,7 −ジメチル−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕
ピリジン
【0443】
【化191】
【0444】・融点(℃):257 〜259・ NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.16(d,1H,J=5Hz),7.70
(d,1H,J=8Hz),7.54(t,1H,J=8Hz),7.43(t,1H,J=8Hz),7.3
3(d,1H,J=8Hz),7.28(d,2H,J=8Hz),7.20(d,2H,J=8Hz),7.
08(d,1H,J=5Hz),5.52(s,2H),2.55(s,3H),2.54(s,3H) (7) 7−メチル−2−(1−プロペニル)−3−〔(2'
−カルボキシビフェニル−4−イル)メチル〕−3H−
イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0445】
【化192】
【0446】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.14(d,1
H,J=5Hz),7.67(d,1H,J=8Hz),7.51(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.
40(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.29(d,1H,J=8Hz),7.27〜7.10(m,
5H),7.08(d,1H,J=5Hz),6.78(d,1H,J=15Hz),5.59(s,2H),
2.56(s,3H),1.96(d,3H,J=8Hz) (8) 7−クロロ−2−n−プロピル−3−〔(2'−カル
ボキシビフェニル−4−イル)メチル〕−3H−イミダ
ゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0447】
【化193】
【0448】・NMR(400MHz, CDCl3 +DMSO-d6,δ値):
8.19(d,1H,J=5Hz),7.82(d,1H,J=7Hz),7.44(t,1H,J=7H
z),7.34(t,1H,J=7Hz),7.29〜7.20(m,4H),7.11(d,2H,J=8
Hz),5.49(s,2H),2.81(t,2H,J=8Hz),1.84〜1.73(m,2H),
0.96(t,3H,J=8Hz) (9) 7−メチル−2−メチルチオ−3−〔(2'−カルボ
キシビフェニル−4−イル)メチル〕−3H−イミダゾ
〔4,5 −b〕ピリジン
【0449】
【化194】
【0450】・NMR(400MHz, CDCl3 +DMSO-d6,δ値):
8.13(d,1H,J=5Hz),7.80(dd,1H,J=7Hz,1Hz),7.47(td,1H,
J=7Hz,1Hz),7.39〜7.28(m,6H),7.00(d,1H,J=5Hz),5.41
(s,2H),2.79(s,3H),2.64(s,3H) (10) 2−メトキシメチル−7−メチル−3−〔(2'−
カルボキシビフェニル−4−イル)メチル〕−3H−イ
ミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0451】
【化195】
【0452】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.23(d,1
H,J=5Hz),7.67(d,1H,J=8Hz),7.51(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.
40(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.30(d,1H,J=8Hz),7.26〜7.13(m,
4H),7.13(d,1H,J=5Hz),5.55(s,2H),4.66(s,2H),2.26(s,
3H),2.56(s,3H) (11) 2−シクロブチル−7−メチル−3−〔(2'−カ
ルボキシビフェニル−4−イル)メチル〕−3H−イミ
ダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0453】
【化196】
【0454】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.15(d,1
H,J=5Hz),7.69(d,1H,J=8Hz),7.52(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.
42(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.31(d,1H,J=8Hz),7.25(d,2H,J=8
Hz),7.13(d,2H,J=8Hz),7.08(d,1H,J=5Hz),5.43(s,2H),
3.81(quint,1H,J=8Hz),2.58(s,3H),2.45〜2.33(m,2H),
2.25 〜2.16(m,2H),2.06 〜1.93(m,1H),1.90 〜1.80(m,
1H) (12) 2−エチルチオ−7−メチル−3−〔(2'−カル
ボキシビフェニル−4−イル)メチル〕−3H−イミダ
ゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0455】
【化197】
【0456】・NMR(400MHz, CDCl3 +DMSO-d6,δ値):
8.11(d,1H,J=5Hz),7.02(d,1H,J=8Hz),7.51(td,1H,J=8H
z,1Hz),7.41(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.34〜7.22(m,5H),7.04
(d,1H,J=5Hz),5.41(s,2H),3.39 (q,2H,J=8Hz),2.58(s,3
H),1.44(t,1H,J=8Hz) (13) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)
メチル}−5,7 −ジメチル−2−n−プロピル−3H−
イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0457】
【化198】
【0458】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):7.60(1H,
d,J=8Hz),7.45(1H,d,J=8Hz),7.37(1H,t,J=8Hz),7.27(1
H,d,J=8Hz),7.26(2H,d,J=8Hz),7.08(2H,d,J=8Hz),6.93
(1H,s),5.46(2H,s),2.73(2H,t,J=8Hz),2.48(6H,s),1.74
〜1.65(2H,m),0.89(3H,t,J=8Hz) (14) 9−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)
メチル}−8−n−プロピル−9H−プリン
【0459】
【化199】
【0460】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):9.08(1H,
s),8.91(1H,s),7.71(1H,d,J=8Hz),7.55(1H,t,J=8Hz),7.
44(1H,t,J=8Hz),7.34(1H,d,J=8Hz),7.30(2H,d,J=8Hz),
7.23(2H,d,J=8Hz),5.54(2H,s),2.89(2H,t,J=8Hz),1.81
〜1.75(2H,m),0.95(3H,t,J=8Hz) (15) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)
メチル}−2−シクロプロピル−5,7 −ジメチル−3H
−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0461】
【化200】
【0462】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):7.71(1H,
dd,J=8Hz,1Hz),7.55(1H,td,J=8Hz,1Hz),7.44(1H,td,J=8
Hz,1Hz),7.34(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.29(2H,d,J=8Hz),7.2
3(2H,d,J=8Hz),6.95(1H,s),5.60(2H,s),2.49(3H,s),5.4
5(3H,s),2.25 〜2.18(1H,m),1.05 〜1.00(4H,m) (16) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)
メチル}−2−エトキシ−7−メチル−3H−イミダゾ
〔4,5 −b〕ピリジン
【0463】
【化201】
【0464】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.00(1H,
d,J=5Hz),7.59(1H,dd,J=1.8Hz),7.45(1H,dt,J=1.8Hz),
7.36(1H,dt,J=1.8Hz),7.30(1H,d,J=8Hz),7.30(2H,d,J=8
Hz),7.25(2H,d,J=8Hz),7.00(1H,d,J=5Hz),5.24(2H,s),
4.60(2H,q,J=7Hz),2.47(3H,s),1.41(3H,t,J=7Hz) (17) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)
メチル}−2−メトキシ−7−メチル−3H−イミダゾ
〔4,5 −b〕ピリジン
【0465】
【化202】
【0466】(18) 3−{(2'−カルボキシビフェニル
−4−イル)メチル}−7−メチル−2−n−プロポキ
シ−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0467】
【化203】
【0468】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.01(1H,
d,J=5Hz),7.64(1H,d,J=8Hz),7.49(1H,t,J=8Hz),7.39(1
H,t,J=8Hz),7.30(1H,d,J=8Hz),7.28(4H,s),7.00(1H,d,J
=5Hz),5.25(2H,s),4.50(2H,t,J=7Hz),2.47(3H,s),1.83
〜1.78(2H,m),0.96(3H,t,J=7Hz) (19) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)
メチル}−5,7 −ジメチル−2−エトキシ−3H−イミ
ダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0469】
【化204】
【0470】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):7.70(1H,
d,J=8Hz),7.54(1H,t,J=8Hz),7.43(1H,t,J=8Hz),7.33(1
H,d,J=8Hz),7.29(2H,d,J=8Hz),7.24(2H,d,J=8Hz),6.87
(1H,s),5.25(2H,s),4.56(2H,q,J=7Hz),2.46(3H,s),2.42
(3H,s),1.38(3H,t,J=7Hz) (20) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)
メチル}−5,7 −ジメチル−2−メトキシ−3H−イミ
ダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0471】
【化205】
【0472】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):7.70(1H,
d,J=8Hz),7.55(1H,t,J=8Hz),7.44(1H,t,J=8Hz),7.35(1
H,d,J=8Hz),7.29(2H,d,J=8Hz),7.15(2H,d,J=8Hz),6.68
(1H,s),5.28(2H,s),3.39(3H,s),2.40(3H,s),2.23(3H,s) (21) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)
メチル}−5,7 −ジメチル−2−n−プロポキシ−3H
−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0473】
【化206】
【0474】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):7.51(1H,
dd,J=1.8Hz),7.38(1H,dt,J=1.8Hz),7.32(2H,t,J=8Hz),
7.31(2H,dt,J=1.8Hz),7.24(1H,dd,J=1.8Hz),7.21(2H,d,
J=8Hz),6.86(1H,s),5.21(2H,s),4.46(2H,t,J=7Hz),2.47
(3H,s),2.42(3H,s),1.83 〜1.73(2H,m),0.94(3H,t,J=7H
z)実施例6 2−エチルスルホニル−7−メチル−3−〔{2'−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}
メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0475】
【化207】
【0476】2−エチルチオ−7−メチル−3−〔{2'
−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−
イル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
6.40g (15mmol) をジクロロメタン (150ml)に懸濁し、
氷−メタノール冷却下攪拌しながらメタクロロ過安息香
酸3.94g (23mmol) のジクロロメタン溶液 (150ml)を40
分で滴下した。次いで室温で2時間攪拌後、反応液を順
次、10%亜硫酸ナトリウム水溶液、飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、ジクロロメタン層を
分取して、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減
圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーに付し、酢酸エチル−メタノール(9:1,W/W) 溶出
部分より標題化合物5.93gを得た。
【0477】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.50(1H,
d,J=5Hz),7.64 〜7.51(m,4H),7.48(1H,dd,J=1Hz,5Hz),
7.17(2H,d,J=8Hz),7.04(2H,d,J=8Hz),5.82(2H,s),3.52
(2H,q,J=7Hz),2.66(3H,s),1.22(3H,d,J=7Hz)実施例7 2−メトキシ−7−メチル−3−〔{2'−(1H−テト
ラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕
−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0478】
【化208】
【0479】2−エチルスルホニル−7−メチル−3−
〔{2'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル
−4−イル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピ
リジン0.44g(0.96mmol)のメタノール溶液 (10ml) に、
28%ナトリウムメトキシドメタノール溶液 420mg(2.2mm
ol) を加え、40分加熱還流した。溶媒を減圧下留去し、
残渣に水を加え、2NHCl で中和した。ジクロロメタンで
抽出し、ジクロロメタン層を飽和食塩水で洗浄後、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残
渣をエタノール−エーテルから結晶化させ、標題化合物
を 300mg得た。
【0480】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.0(1H,
d,J=5Hz),7.64(2H,d,J=8Hz),7.56(1H,td,J=8Hz,1Hz),7.
51(1H,d,J=8Hz),7.16(2H,d,J=8Hz),7.04(2H,d,J=8Hz),
7.01(1H,d,J=5Hz),5.23(2H,s),4.14(3H,s),2.48(3H,s)実施例8 2−エトキシ−7−メチル−3−〔{2'−(1H−テト
ラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕
−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0481】
【化209】
【0482】実施例7の方法に準じて標題化合物を得
た。 ・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):7.99(1H,d,J=5Hz),7.6
5(2H,d,J=8Hz),7.56(1H,t,J=8Hz),7.51(1H,d,J=8Hz),7.
18(2H,d,J=8Hz),7.04(2H,d,J=8Hz),7.00(1H,d,J=5Hz),
5.21(2H,s),4.57(2H,q,J=7Hz),2.46(3H,s),1.37(3H,t,J
=7Hz)実施例9 2−n−ブトキシ−7−メチル−3−〔{2'−(1H−
テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチ
ル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0483】
【化210】
【0484】n−ブタノール100mg(1.3mmol)、カリウム
tert−ブトキシド400mg(3.6mmol)、DMF の混合物を80℃
で5min 加熱し、次いで2−エチルスルホニル−7−メ
チル−3−〔{2'−(1H−テトラゾール−5−イル)
ビフェニル−4−イル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,
5 −b〕ピリジン 300mg(0.65mmol)を加え、さらに2時
間加熱した。反応液に水を加え、2NHCl で中和し、ジク
ロロメタンで抽出した。ジクロロメタン層を飽和食塩水
で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減
圧下留去し、残渣をエーテル−ヘキサン−ジクロロメタ
ンより結晶化させ、標題化合物を 140mg得た。
【0485】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.00(1H,
d,J=5Hz),7.65(2H,dd,J=8Hz,1Hz),7.56(1H,td,J=8Hz,1H
z),7.18(2H,d,J=8Hz),7.04(2H,d,J=8Hz),7.00(1H,d,J=5
Hz), 5.21(2H,s),4.52(2H,t,J=7Hz),2.47(3H,s),1.77〜
1.70(2H,m),1.41 〜1.32(2H,m),0.90(3H,t,J=7Hz) 同様の方法で次の化合物を得た。 (1) 7−メチル−2−n−プロポキシ−3−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0486】
【化211】
【0487】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.00(1H,
d,J=5Hz),7.65(2H,dd,J=8Hz,1Hz),7.57(1H,td,J=8Hz,1H
z),7.51(1H,d,J=8Hz),7.20(2H,d,J=8Hz),7.05(2H,d,J=8
Hz),7.00(1H,d,J=5Hz),5.24(2H,s),4.48(2H,t,J=7Hz),
2.47(3H,s),1.81 〜1.73(2H,m),0.93(3H,t,J=7Hz) (2) 2−イソプロポキシ−7−メチル−3−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0488】
【化212】
【0489】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):7.98(1H,
d,J=5Hz),7.64(2H,d,J=8Hz),7.56(1H,t,J=8Hz),7.51(1
H,d,J=8Hz),7.18(2H,d,J=8Hz),7.04(2H,d,J=8Hz),6.99
(1H,d,J=5Hz),5.35 〜5.30(1H,m),5.18(2H,s),2.47(3H,
s),1.36(6H,d,J=6Hz) (3) 2−シクロプロピルメトキシ−7−メチル−3−
〔{2'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル
−4−イル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピ
リジン
【0490】
【化213】
【0491】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):7.99(1H,
d,J=5Hz),7.64(2H,d,J=8Hz),7.55(1H,t,J=8Hz),7.50(1
H,d,J=8Hz),7.21(2H,d,J=7Hz),7.05(2H,d,J=7Hz),6.99
(1H,d,J=5Hz),5.23(2H,s),4.38(2H,d,J=8Hz),2.46(3H,
s),1.36〜1.25(1H,m),0.03 〜0.50(2H,m),0.41 〜0.35
(2H,m)実施例10 7−メチル−3−〔{2'−(1H−テトラゾール−5−
イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕−1,3 −ジヒド
ロ−2−オキソ−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0492】
【化214】
【0493】2−メトキシ−7−メチル−3−〔{2'−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン90
mg (0.23mmol) と48%HBr (1ml)の混合物を室温で
1.5時間攪拌した。反応液に水を加え、析出した結晶を
濾取し、水洗して乾燥し、標題化合物を70mg得た。
【0494】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):11.36(1
H,s),7.83(1H,d,J=5Hz),7.66(1H,dd,J=8Hz,1Hz),7.65(1
H,d,J=8Hz),7.56(1H,td,J=8Hz,1Hz),7.52(1H,d,J=8Hz),
7.23(2H,d,J=8Hz),7.04(2H,d,J=8Hz),6.89(1H,d,J=5H
z),5.00(2H,s),2.31(3H,s)実施例11 2−ヒドロキシメチル−7−メチル−3−〔{2'−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}
メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0495】
【化215】
【0496】2−メトキシメチル−7−メチル−3−
〔{2'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル
−4−イル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピ
リジン410mg(1mmol) のジクロロメタン溶液 (30ml) を
氷水冷却下攪拌しながら1M三臭化ホウ素ジクロロメタン
溶液10ml (10mmol) を少量ずつ滴下した。次に室温で12
時間攪拌した。反応液を氷水冷却下攪拌しながら、メタ
ノールを少量ずつ加えついで溶媒を減圧下留去する。残
渣に水を加え炭酸ナトリウムで中和した。さらに酢酸で
弱酸性とし、傾斜により水を除いた。残渣にメタノール
を加えて減圧下留去し、残渣をイソプロピルエーテルよ
り結晶化させ、標題化合物を 330mg得た。
【0497】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.19(1H,
d,J=5Hz),7.61(2H,t,J=8Hz),7.52(1H,t,J=8Hz),7.47(1
H,d,J=8Hz),7.14(2H,d,J=8Hz),7.11(1H,d,J=5Hz),7.03
(2H,d,J=8Hz),5.56(2H,s),4.67(2H,s),2.55(3H,s)実施例12 2−クロロメチル−7−メチル−3−〔{2'−(1H−
テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチ
ル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0498】
【化216】
【0499】2−ヒドロキシメチル−7−メチル−3−
〔{2'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル
−4−イル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピ
リジン2.2 g(5.5mmol) とジクロロメタン (20ml) の混
合物を氷冷下攪拌しながら、チオニルクロリド(1.6ml)
を加え、次いで室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下留
去し、残渣に水を加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
で中和し、さらに酢酸で弱酸性とした。ジクロロメタン
で抽出し、ジクロロメタン層を飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、
残渣をジクロロメタンから結晶化させ、標題化合物を1.
37g得た。
【0500】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.27(1H,
d,J=5Hz),7.68 〜7.64(2H,m),7.56(1H,t,J=8Hz),7.51(1
H,d,J=8Hz),7.18(1H,d,J=5Hz), 7.18(2H,d,J=8Hz),7.04
(2H,d,J=8Hz),5.60(2H,s),5.05(2H,s),2.60(3H,s)実施例13 以下前述の方法に準じて次の目的化合物を得た。 (1) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
チル}−2−エチル−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリ
ジン
【0501】
【化217】
【0502】・融点(℃):235 〜238 ・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.32(dd,1H,J=1Hz,5H
z),8.20(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.70(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.5
4(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.44(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.34(dd,1
H,J=1Hz,8Hz),7.30〜7.24(m,3H),7.20(d,2H),5.56(s,2
H),2.89(q,2H,J=8Hz),1.29(t,3H,J=8Hz) (2) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
チル}−2−シクロプロピル−3H−イミダゾ〔4,5 −
b〕ピリジン
【0503】
【化218】
【0504】・融点(℃):246.5 〜248.5 ・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.27(dd,1H,J=1Hz,5H
z),7.92(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.71(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.5
4(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.43(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.34(dd,1
H,J=1Hz,8Hz),7.29(s,4H),7.23(dd,1H,J=5Hz,8Hz),5.67
(s,2H),2.37〜7.19(m,1H),1.13〜1.02(m,4H) (3) 1−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
チル}−2−シクロプロピル−1H−イミダゾ〔4,5 −
b〕ピリジン
【0505】
【化219】
【0506】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.31(dd,
1H,J=1Hz,5Hz),7.94(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.71(dd,1H,J=1
Hz,8Hz),7.54(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.43(td,1H,J=8Hz,1H
z),7.34(dd,1H,J=1Hz,8Hz),7.31(d,2H,J=8Hz),7.24(d,2
H,J=8Hz),7.17(dd,1H,J=5Hz,8Hz),5.69(s,2H),2.41〜2.
33(m,1H),1.19 〜1.06(m,4H) (4) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−5'−クロロ−
4−イル)メチル}−2−シクロプロピル−7−メチル
−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0507】
【化220】
【0508】・融点(℃):250 〜259 ・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.13(d,1H,J=5Hz),7.7
4(d,1H,J=8Hz),7.51(dd,1H,J=2Hz,8Hz),7.40(d,1H,J=2H
z),7.31(d,2H,J=8Hz),7.27(d,2H,J=8Hz),7.05(d,1H,J=5
Hz),5.65(s,2H),2.51(s,3H),2.32 〜2.24(m,1H),1.08
〜1.00(m,4H) (5) 7−メチル−2−(1−プロピニル)−3−〔{2'
−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−
イル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0509】
【化221】
【0510】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.12(d,1
H,J=5Hz),7.66 〜7.60(m,2H),7.54(td,1H,J=8Hz,1Hz),
7.49(dd,1H,J=8Hz,1Hz),7.08(d,2H,J=8Hz),7.05(d,1H,J
=5Hz),7.02(d,2H,J=8Hz),5.45(s,2H),2.52(s,3H),2.48
(s,3H) (6) 7−メチル−3−〔{2'−(1H−テトラゾール−
5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕−3H−イ
ミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
【0511】
【化222】
【0512】・NMR(400MHz, DMSO-d6,δ値):8.54(s,1
H),8.23(d,1H,J=5Hz),7.68〜7.62(m,2H),
7.56(td,1H,J=8Hz,1Hz),7.4
9(d,1H,J=8Hz),7.24(d,2H,J
=8Hz),7.12(d,1H,J=5Hz),7.
05(d,2H,J=8Hz),5.49(s,2
H),2.58(s,3H)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 235/10 235/12 235/28 C 471/04 107 A E Z 487/04 144 7019−4C //(C07D 403/10 235:04 257:04) (C07D 487/04 233:54 239:24) (72)発明者 石原 浩樹 茨城県つくば市大字緑が丘42−10 (72)発明者 武者 孝志 茨城県つくば市春日3−5−1 つくばね 寮303 (72)発明者 浜野 祐之 東京都板橋区中台3−27−A14−4

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 〔式中、R1は水素原子、アルキル基、シクロアルキル
    基、ハロゲン化アルキル基、−S−R7 (式中R7は水素原
    子、アルキル基、シクロアルキル基またはハロゲン化ア
    ルキル基を意味する) で示される基、式−SO2−R8
    (式中R8は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基ま
    たはハロゲン化アルキル基を意味する) で示される基、
    式−C≡C−R9 (式中R9は水素原子、アルキル基、シクロ
    アルキル基またはハロゲン化アルキル基を意味する) で
    示される基または式−(CH2)p−OR10(式中R10 は水素原
    子、アルキル基、シクロアルキル基またはハロゲン化ア
    ルキル基を意味する。p は0または1の整数を意味す
    る。) で示される基を意味する。−A1=A2−A3=A4−は
    式−CH=CH−CH=CH−で示される基、式−N=CH−CH=C
    H−で示される基、式−CH=N−CH=CH−で示される基、
    式−CH=CH−N=CH−で示される基、式−CH=CH−CH=N
    −で示される基または式−CH=N−CH=N−で示される基
    を意味し、R2,R3は同一または相異なる水素原子、ハロ
    ゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、カルバ
    モイル基またはシアノ基を意味する。R4は水素原子また
    は低級アルキル基を意味する。R5は、式 【化2】 で示される基またはカルボキシル基または保護基で保護
    されたカルボキシル基を意味する。R6は、水素原子、ハ
    ロゲン原子、水酸基または低級アルコキシ基を意味す
    る。〕で表わされるビフェニルメタン誘導体またはその
    薬理学的に許容できる塩。
  2. 【請求項2】 R5が式 【化3】 で示される基である請求項1記載のビフェニルメタン誘
    導体またはその薬理学的に許容できる塩。
  3. 【請求項3】 R5がカルボキシル基である請求項1記載
    のビフェニルメタン誘導体またはその薬理学的に許容で
    きる塩。
  4. 【請求項4】 R5が炭素数1〜6を有するアルキル基で
    保護されたカルボキシル基である請求項1記載のビフェ
    ニルメタン誘導体またはその薬理学的に許容できる塩。
  5. 【請求項5】 R1がメチル基、エチル基、プロピル基、
    メトキシ基、エトキシ基およびシクロプロピル基から選
    択されるアルキル基またはシクロアルキル基である請求
    項1記載のビフェニルメタン誘導体またはその薬理学的
    に許容できる塩。
  6. 【請求項6】 R1がシクロプロピル基である請求項1記
    載のビフェニルメタン誘導体またはその薬理学的に許容
    できる塩。
  7. 【請求項7】 R1がn−プロピル基である請求項1記載
    のビフェニルメタン誘導体またはその薬理学的に許容で
    きる塩。
  8. 【請求項8】 −A1=A2−A3=A4−が式−CH=CH−CH=
    N−で示される基である請求項1記載のビフェニルメタ
    ン誘導体またはその薬理学的に許容できる塩。
  9. 【請求項9】 R2,R3が、同一または相異なる水素原子
    またはメチル基である請求項1記載のビフェニルメタン
    誘導体またはその薬理学的に許容できる塩。
  10. 【請求項10】 R4,R6がいずれも水素原子である請求
    項1記載のビフェニルメタン誘導体またはその薬理学的
    に許容できる塩。
  11. 【請求項11】 7−メチル−2−n−プロピル−3−
    〔(2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニ
    ル−4−イル)メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕
    ピリジンである請求項1記載のビフェニルメタン誘導体
    またはその薬理学的に許容できる塩。
  12. 【請求項12】 3−〔(2'−(カルボキシルビフェニ
    ル−4−イル)メチル〕−2−シクロプロピル−7−メ
    チル−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジンである請求
    項1記載のビフェニルメタン誘導体またはその薬理学的
    に許容できる塩。
  13. 【請求項13】 次の化合物から選択される請求項1記
    載のビフェニルメタン誘導体またはその薬理学的に許容
    できる塩。 (1) 2−エチル−7−メチル−3−〔{2'−(1H−テ
    トラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチ
    ル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン (2) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
    チル}−7−メチル−2−n−プロピル−3H−イミダ
    ゾ〔4,5 −b〕ピリジン (3) 2−シクロプロピル−7−メチル−3−〔{2'−
    (1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
    ル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン (4) 3−〔{5'−クロロ−2'−(1H−テトラゾール−
    5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕−7−メチ
    ル−2−n−プロピル−3H−イミダゾ〔4,5−b〕ピ
    リジン (5) 3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
    チル}−2−エチルチオ−7−メチル−3H−イミダゾ
    〔4,5 −b〕ピリジン (6) 3−{(2'−カルボキシル−5'−クロロビフェニル
    −4−イル)メチル}−2−シクロプロピル−7−メチ
    ル−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン (7) 2−n−プロピル−3−〔(2'−(1H−テトラゾ
    ール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチル〕−3
    H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン (8) 2−メトキシ−7−メチル−3−〔{2'−(1H−
    テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチ
    ル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン (9) 2−シクロプロピル−5,7 −ジメチル−3−〔{2'
    −(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−
    イル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン (10)3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
    チル}−2−シクロプロピル−5,7 −ジメチル−3H−
    イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン (11) 5,7−ジメチル−2−n−プロピル−3−〔{2'−
    (1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
    ル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン (12)2−エトキシ−7−メチル−3−〔{2'−(1H−
    テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メチ
    ル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン (13)7−メチル−2−n−プロポキシ−3−〔{2'−
    (1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
    ル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン (14)7−メチル−2−(1−プロピニル)−3−〔{2'
    −(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−
    イル}メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン (15)2−エチルチオ−7−メチル−3−〔{2'−(1H
    −テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}メ
    チル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン (16)3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
    チル}−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ〔4,
    5 −b〕ピリジン (17)2−エトキシ−5,7 −ジメチル−3−〔{2'−(1
    H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}
    メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン (18)5,7 −ジメチル−2−メトキシ−3−〔{2'−(1
    H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル}
    メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5 −b〕ピリジン (19)3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
    チル}−2−エトキシ−7−メチル−3H−イミダゾ
    〔4,5 −b〕ピリジン (20)3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
    チル}−2−メトキシ−7−メチル−3H−イミダゾ
    〔4,5 −b〕ピリジン (21)3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
    チル}−7−メチル−2−n−プロポキシ−3H−イミ
    ダゾ〔4,5 −b〕ピリジン (22)3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
    チル}−5,7 −ジメチル−2−エトキシ−3H−イミダ
    ゾ〔4,5 −b〕ピリジン (23)3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
    チル}−5,7 −ジメチル−2−メトキシ−3H−イミダ
    ゾ〔4,5 −b〕ピリジン (24)3−{(2'−カルボキシビフェニル−4−イル)メ
    チル}−5,7 −ジメチル−2−プロポキシ−3H−イミ
    ダゾ〔4,5 −b〕ピリジン
  14. 【請求項14】 請求項1記載のビフェニルメタン誘導
    体またはその薬理学的に許容できる塩を有効成分とする
    アンジオテンシンII拮抗剤。
  15. 【請求項15】 請求項1記載のビフェニルメタン誘導
    体またはその薬理学的に許容できる塩を有効成分とする
    高血圧症の治療・予防剤。
  16. 【請求項16】 請求項1記載のビフェニルメタン誘導
    体またはその薬理学的に許容できる塩を有効成分とする
    心不全治療・予防剤。
JP6299389A 1989-09-29 1994-12-02 縮合イミダゾール系化合物 Expired - Lifetime JP2925962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6299389A JP2925962B2 (ja) 1989-09-29 1994-12-02 縮合イミダゾール系化合物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25176189 1989-09-29
JP1-251761 1989-09-29
JP33664089 1989-12-27
JP1-336640 1989-12-27
JP6299389A JP2925962B2 (ja) 1989-09-29 1994-12-02 縮合イミダゾール系化合物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257400A Division JP2608341B2 (ja) 1989-09-29 1990-09-28 縮合イミダゾール系化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07224059A true JPH07224059A (ja) 1995-08-22
JP2925962B2 JP2925962B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=26540341

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257400A Expired - Lifetime JP2608341B2 (ja) 1989-09-29 1990-09-28 縮合イミダゾール系化合物
JP6299389A Expired - Lifetime JP2925962B2 (ja) 1989-09-29 1994-12-02 縮合イミダゾール系化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257400A Expired - Lifetime JP2608341B2 (ja) 1989-09-29 1990-09-28 縮合イミダゾール系化合物

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5328911A (ja)
EP (3) EP0628557B1 (ja)
JP (2) JP2608341B2 (ja)
KR (1) KR930000168B1 (ja)
CN (1) CN1025331C (ja)
AT (3) ATE134998T1 (ja)
AU (1) AU641685B2 (ja)
CA (1) CA2026533A1 (ja)
DD (1) DD299301A5 (ja)
DE (3) DE69025687T2 (ja)
DK (1) DK0420237T3 (ja)
ES (1) ES2085876T3 (ja)
FI (1) FI94527C (ja)
GR (1) GR3019239T3 (ja)
HU (1) HUT55367A (ja)
IE (1) IE70593B1 (ja)
MX (1) MXPA95000470A (ja)
NO (1) NO176912C (ja)
NZ (1) NZ235469A (ja)
PT (1) PT95464B (ja)
RU (1) RU2024521C1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273071A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Sumitomo Chem Co Ltd ベンズイミダゾール誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
IE64514B1 (en) * 1989-05-23 1995-08-09 Zeneca Ltd Azaindenes
GB8911854D0 (en) * 1989-05-23 1989-07-12 Ici Plc Heterocyclic compounds
US5223499A (en) * 1989-05-30 1993-06-29 Merck & Co., Inc. 6-amino substituted imidazo[4,5-bipyridines as angiotensin II antagonists
US5332744A (en) * 1989-05-30 1994-07-26 Merck & Co., Inc. Substituted imidazo-fused 6-membered heterocycles as angiotensin II antagonists
IL94390A (en) * 1989-05-30 1996-03-31 Merck & Co Inc The 6-membered trans-nitrogen-containing heterocycles are compressed with imidazo and pharmaceutical preparations containing them
US5250554A (en) * 1989-10-24 1993-10-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Benzimidazole derivatives useful as angiotensin II inhibitors
IL95975A (en) * 1989-10-24 1997-06-10 Takeda Chemical Industries Ltd N-benzyl- 2-alkylbenzimidazole derivatives, their production and pharmaceutical compositions containing them
DK0443983T3 (da) * 1990-02-19 1996-03-18 Ciba Geigy Ag Acrylforbindelser
DE4006693A1 (de) * 1990-03-01 1991-09-05 Schering Ag Neue benzimidazolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre pharmazeutische verwendung
US5196444A (en) * 1990-04-27 1993-03-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. 1-(cyclohexyloxycarbonyloxy)ethyl 2-ethoxy-1-[[2'-(1H-tetrazol-5-yl)biphenyl-4-yl]methyl]benzimidazole-7-carboxylate and compositions and methods of pharmaceutical use thereof
US5703110A (en) * 1990-04-27 1997-12-30 Takeda Chemical Industries, Ltd. Benzimidazole derivatives, their production and use
US6004989A (en) 1990-04-27 1999-12-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Benzimidazole derivatives, their production and use
US5194379A (en) * 1990-05-11 1993-03-16 Merck & Co., Inc. Microbial transformation process for the preparation of hydroxylanol imidazo (4,5-b) pyridines useful as angiotensin II receptor antagonists
FR2670489B1 (fr) * 1990-12-18 1994-10-14 Roussel Uclaf Nouveaux derives de benzimidazole, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
EP0461039B1 (fr) * 1990-06-08 1998-09-16 Hoechst Marion Roussel Dérivés du benzimidazole, leur procédé de préparation, les intermédiaires obtenus, leur application à titre de médicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
FR2674523A1 (fr) * 1991-03-28 1992-10-02 Roussel Uclaf Nouveaux derives de benzimidazole, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
DE4023215A1 (de) * 1990-07-21 1992-01-23 Hoechst Ag Substituierte azole, verfahren zu deren herstellung, sie enthaltende mittel und deren verwendung
RU1836357C (ru) * 1990-07-23 1993-08-23 Др.Карл Томэ ГмбХ Производные бензимидазола, их изомеры, смеси изомеров, гидраты или их физиологически переносимые соли, обладающие антагонистическими в отношении ангиотензина свойствами
DE4023369A1 (de) * 1990-07-23 1992-01-30 Thomae Gmbh Dr K Benzimidazole, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
EP0470543A1 (de) * 1990-08-10 1992-02-12 Dr. Karl Thomae GmbH Heterocyclische Imidazole, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zur ihrer Herstellung
US5210206A (en) * 1990-09-10 1993-05-11 Abbott Laboratories 1,3-oxazolyl substituted biphenyl
AU636066B2 (en) * 1990-10-30 1993-04-08 Takeda Chemical Industries Ltd. Thienoimidazole derivatives, their production and use
SI9210098B (sl) * 1991-02-06 2000-06-30 Dr. Karl Thomae Benzimidazoli, zdravila, ki te spojine vsebujejo, in postopek za njihovo pripravo
TW274551B (ja) * 1991-04-16 1996-04-21 Takeda Pharm Industry Co Ltd
JPH06507608A (ja) * 1991-05-16 1994-09-01 グラクソ、グループ、リミテッド ベンゾフラン誘導体
IL102183A (en) * 1991-06-27 1999-11-30 Takeda Chemical Industries Ltd The heterocyclic compounds are converted into biphenyl groups, their production and the pharmaceutical compositions containing them
SG42942A1 (en) * 1991-09-10 1997-10-17 Tanabe Seiyaku Co Imidazopyridine derivatives and process for preparation thereof
TW300219B (ja) * 1991-09-14 1997-03-11 Hoechst Ag
TW284688B (ja) * 1991-11-20 1996-09-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
GB9201715D0 (en) * 1992-01-28 1992-03-11 Ici Plc Chemical process
DE4219534A1 (de) * 1992-02-19 1993-12-16 Thomae Gmbh Dr K Substituierte Biphenylylderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5208234A (en) * 1992-03-10 1993-05-04 E. R. Squibb & Sons, Inc. Substituted imidazole phosphonic and phosphinic acid derivatives
EP0602246A4 (en) * 1992-03-25 1995-07-05 Green Cross Corp ISOINDAZOLE COMPOUND.
DE4305602A1 (de) * 1992-06-17 1993-12-23 Merck Patent Gmbh Imidazopyridine
EP0649424B1 (en) * 1992-07-10 1998-10-07 Knoll AG Dioxcyclobutene derivatives as angiotensin ii antagonists
EP0668864A1 (en) * 1992-07-17 1995-08-30 Merck & Co. Inc. Substituted biphenylmethylimidazopyridines
CA2128014A1 (en) * 1992-12-07 1994-06-23 Toshikazu Shimizu Process for the preparation of imidazopyridine derivatives and intermediates
CA2111662C (en) * 1992-12-17 2004-11-23 Hiroaki Yanagisawa Biphenyl derivatives, their preparation and their use for the treatment of hypertension and cardiac disease
DE4320432A1 (de) * 1993-06-21 1994-12-22 Bayer Ag Substituierte Mono- und Bipyridylmethylderivate
US5338740A (en) * 1993-07-13 1994-08-16 Pfizer Inc. Angiotensin II receptor antagonists
KR0151816B1 (ko) * 1994-02-08 1998-10-15 강박광 신규의 치환된 피리딜 이미다졸 유도체 및 그의 제조방법
US5753672A (en) * 1994-04-19 1998-05-19 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Imidazopyridine derivatives and process for preparing the same
US6110923A (en) * 1994-06-22 2000-08-29 Biochem Pharma Inc. Method for treating cancer using novel substituted purinyl derivatives with immunomodulating activity
FR2725987B1 (fr) * 1994-10-19 1997-01-10 Sanofi Sa Procede pour la preparation d'un derive de tetrazole sous deux formes cristallines et nouvelle forme cristalline de ce derive
AU714873B2 (en) * 1995-08-02 2000-01-13 Newcastle University Ventures Limited Benzimidazole compounds
JPH11513395A (ja) * 1995-10-06 1999-11-16 ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト 虚血後腎不全の予防および処置並びに虚血腎臓の保護のためのat1−レセプターアンタゴニスト
TW526202B (en) * 1998-11-27 2003-04-01 Shionogi & Amp Co Broad spectrum cephem having benzo[4,5-b]pyridium methyl group of antibiotic activity
SK9132001A3 (en) 1998-12-23 2002-01-07 Novartis Ag Use of at-1 receptor antagonist or at-2 receptor modulator for treating diseases associated with an increase of at-1 or at-2 receptors
US6465502B1 (en) 1998-12-23 2002-10-15 Novartis Ag Additional therapeutic use
CN101011390A (zh) 1999-01-26 2007-08-08 诺瓦提斯公司 血管紧张素ⅱ受体拮抗剂在治疗急性心肌梗塞中的应用
US6211217B1 (en) 1999-03-16 2001-04-03 Novartis Ag Method for reducing pericardial fibrosis and adhesion formation
SE9903028D0 (sv) 1999-08-27 1999-08-27 Astra Ab New use
DE10335027A1 (de) 2003-07-31 2005-02-17 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verwendung von Angiotensin II Rezeptor Antagonisten
WO2004089938A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-21 Hetero Drugs Limited A novel crystalline form of irbesartan
BRPI0519135A2 (pt) 2004-12-21 2008-12-23 Pfizer Prod Inc macrolÍdeos
EP1908469A1 (en) 2006-10-06 2008-04-09 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Angiotensin II receptor antagonist for the treatment of systemic diseases in cats
US8242151B2 (en) 2007-02-07 2012-08-14 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Tricyclic compounds
US7879802B2 (en) 2007-06-04 2011-02-01 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
US20100120694A1 (en) 2008-06-04 2010-05-13 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of Guanylate Cyclase Useful for the Treatment of Gastrointestinal Disorders, Inflammation, Cancer and Other Disorders
KR101009383B1 (ko) 2008-04-30 2011-01-19 켐젠주식회사 고순도의2-부틸-3-[[2'-(1에이취-테트라졸-5-일)[1,1'-비페닐]-4-일]메틸]-1,3-디아자스피로[4.4]논-1-엔-4-온 화합물의제조방법
EP2321341B1 (en) 2008-07-16 2017-02-22 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
KR20130076046A (ko) * 2011-12-28 2013-07-08 한미약품 주식회사 타이로신 카이네이즈 억제 활성을 갖는 신규 이미다조피리딘 유도체
CA2905435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
EP2970384A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
BR112015030326A2 (pt) 2013-06-05 2017-08-29 Synergy Pharmaceuticals Inc Agonistas ultrapuros de guanilato ciclase c, método de fabricar e usar os mesmos
AU2018295387B2 (en) 2017-07-07 2024-02-15 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Angiotensin II receptor antagonist for the prevention or treatment of systemic diseases in cats

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1334092C (en) * 1986-07-11 1995-01-24 David John Carini Angiotensin ii receptor blocking imidazoles
US4820843A (en) * 1987-05-22 1989-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrazole intermediates to antihypertensive compounds
US4874867A (en) * 1987-05-22 1989-10-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrazole intermediates to antihypertensive compounds
US4870186A (en) * 1987-05-22 1989-09-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrazole intermediates to antihypertensive compounds
US4880804A (en) * 1988-01-07 1989-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking benzimidazoles
US4916129A (en) * 1989-01-19 1990-04-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Combination β-blocking/angiotensin II blocking antihypertensives
DE3928177A1 (de) * 1989-04-08 1991-02-28 Thomae Gmbh Dr K Benzimidazole, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
EP0400835A1 (en) * 1989-05-15 1990-12-05 Merck & Co. Inc. Substituted benzimidazoles as angiotensin II antagonists
IE64514B1 (en) * 1989-05-23 1995-08-09 Zeneca Ltd Azaindenes
GB8911854D0 (en) * 1989-05-23 1989-07-12 Ici Plc Heterocyclic compounds
IL94390A (en) * 1989-05-30 1996-03-31 Merck & Co Inc The 6-membered trans-nitrogen-containing heterocycles are compressed with imidazo and pharmaceutical preparations containing them
EP0415886A3 (en) * 1989-08-30 1991-10-23 Ciba-Geigy Ag Aza compounds
IL95975A (en) * 1989-10-24 1997-06-10 Takeda Chemical Industries Ltd N-benzyl- 2-alkylbenzimidazole derivatives, their production and pharmaceutical compositions containing them
IL96019A0 (en) * 1989-10-31 1991-07-18 Fujisawa Pharmaceutical Co Imidazole derivatives,processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
EP0434038A1 (en) * 1989-12-22 1991-06-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Fused imidazole derivatives, their production and use
US5196444A (en) * 1990-04-27 1993-03-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. 1-(cyclohexyloxycarbonyloxy)ethyl 2-ethoxy-1-[[2'-(1H-tetrazol-5-yl)biphenyl-4-yl]methyl]benzimidazole-7-carboxylate and compositions and methods of pharmaceutical use thereof
CA2041763A1 (en) * 1990-05-11 1991-11-12 Sheih-Shung T. Chen Microbial transformation process for antihypertensive products
AU653524B2 (en) * 1990-06-08 1994-10-06 Roussel-Uclaf New imidazole derivatives, their preparation process, the new intermediates obtained, their use as medicaments and the pharmaceutical compositions containing them
EP0461039B1 (fr) * 1990-06-08 1998-09-16 Hoechst Marion Roussel Dérivés du benzimidazole, leur procédé de préparation, les intermédiaires obtenus, leur application à titre de médicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
CA2044806A1 (en) * 1990-07-18 1992-01-19 Roland Jaunin Purine derivatives
RU1836357C (ru) * 1990-07-23 1993-08-23 Др.Карл Томэ ГмбХ Производные бензимидазола, их изомеры, смеси изомеров, гидраты или их физиологически переносимые соли, обладающие антагонистическими в отношении ангиотензина свойствами
EP0470543A1 (de) * 1990-08-10 1992-02-12 Dr. Karl Thomae GmbH Heterocyclische Imidazole, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zur ihrer Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2925962B2 (ja) 1999-07-28
JP2608341B2 (ja) 1997-05-07
RU2024521C1 (ru) 1994-12-15
DE69025687T2 (de) 1996-08-08
JPH03236377A (ja) 1991-10-22
CN1050539A (zh) 1991-04-10
DK0420237T3 (da) 1996-07-01
HU906243D0 (en) 1991-03-28
DE69032414D1 (de) 1998-07-16
ES2085876T3 (es) 1996-06-16
NO904202D0 (no) 1990-09-27
PT95464B (pt) 1997-07-31
AU6307590A (en) 1991-04-11
HUT55367A (en) 1991-05-28
PT95464A (pt) 1991-05-22
FI904424A0 (fi) 1990-09-07
EP0420237A1 (en) 1991-04-03
AU641685B2 (en) 1993-09-30
EP0628557A1 (en) 1994-12-14
CA2026533A1 (en) 1991-03-30
EP0628557B1 (en) 1997-05-02
NO904202L (no) 1991-04-02
FI94527B (fi) 1995-06-15
FI94527C (fi) 1995-09-25
MXPA95000470A (es) 2004-08-17
ATE134998T1 (de) 1996-03-15
KR930000168B1 (ko) 1993-01-11
DE69030631D1 (de) 1997-06-05
EP0598702B1 (en) 1998-06-10
DD299301A5 (de) 1992-04-09
IE70593B1 (en) 1996-12-11
CN1025331C (zh) 1994-07-06
ATE167186T1 (de) 1998-06-15
NZ235469A (en) 1993-03-26
GR3019239T3 (en) 1996-06-30
DE69030631T2 (de) 1997-09-25
EP0420237B1 (en) 1996-03-06
NO176912B (no) 1995-03-13
EP0598702A1 (en) 1994-05-25
IE903242A1 (en) 1991-04-10
NO176912C (no) 1995-06-21
US5328911A (en) 1994-07-12
DE69025687D1 (de) 1996-04-11
KR910006287A (ko) 1991-04-29
DE69032414T2 (de) 1998-11-19
ATE152451T1 (de) 1997-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07224059A (ja) 縮合イミダゾール系化合物
EP0459136B1 (en) Benzimidazole derivatives, their production and use
US5665881A (en) Quinoline compounds
DE69233113T2 (de) Kondensierte heterocyclische Verbindungen, ihre Herstellung und Verwendung
JPH06505715A (ja) 化合物
CA2032831A1 (en) Fused imidazole derivatives, their production and use
PT95745A (pt) Processo para a preparacao de derivados imidazolicos condensados com accao antagonista da angiotensina ii e de composicoes farmaceuicas qoe os contem
JPS597703B2 (ja) ピリジン誘導体の製造方法
EP0682021A1 (de) Benzimidazole, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH05247074A (ja) フェニルアルキル誘導体、これらの化合物を含む製薬組成物及びそれらの調製法
US5298518A (en) Biphenylmethane derivative and pharmacological use
JPH04346980A (ja) 4−ピリミジノン誘導体、その製造方法および治療への適用
JPH05279341A (ja) ベンゾイミダゾール、これらの化合物を含む医薬組成物及びそれらの調製法
HUE028252T2 (en) New phenylpyridine derivative and drug containing it
DK153485B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af pyridopyrimidinderivater
JP3169413B2 (ja) イミダゾール誘導体
JP3269658B2 (ja) フェノール誘導体
RU2144022C1 (ru) Эфиры n-(бифенилметил)аминобензойной кислоты и способ их получения
KR0156948B1 (ko) 이소인다졸 화합물
SI9200172A (en) New 3-(substituted tetrazolyl)-4-oxo-4h-pyrrido-(1,2-a)pyrimidines, salts thereof, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
DE4219782A1 (de) Benzimidazole, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
MXPA98002028A (en) Quinolein-2 (1h) -ona derivatives as seroton antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12