JPH07219389A - 感光媒体の位置決め装置および方法 - Google Patents

感光媒体の位置決め装置および方法

Info

Publication number
JPH07219389A
JPH07219389A JP6214137A JP21413794A JPH07219389A JP H07219389 A JPH07219389 A JP H07219389A JP 6214137 A JP6214137 A JP 6214137A JP 21413794 A JP21413794 A JP 21413794A JP H07219389 A JPH07219389 A JP H07219389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive medium
drum
frame structure
scanning
positioning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6214137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2750317B2 (ja
Inventor
Ronald J Straayer
ジェイ ストレイヤー ロナルド
Bruce L Davidson
エル デイビッドソン ブルース
Alan W Menard
ダブリュ メナード アラン
Thomas J Suhr
ジェイ スール トーマス
Uri Bin-Nun
ビン−ナン ユーリ
Timothy P Macdonald
ピー マクドナルド ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gerber Systems Corp
Original Assignee
Gerber Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gerber Systems Corp filed Critical Gerber Systems Corp
Publication of JPH07219389A publication Critical patent/JPH07219389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750317B2 publication Critical patent/JP2750317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • H04N1/00594Conveying sheets before or after scanning from the scanning position along at least a part of the same path as transport to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00607Grippers or the like, e.g. suction grippers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00618Transporting curved sheets or curving sheets during transportation, e.g. for feeding to a drum-type scanner
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/0607Scanning a concave surface, e.g. with internal drum type scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/0607Scanning a concave surface, e.g. with internal drum type scanners
    • H04N1/0621Scanning a concave surface, e.g. with internal drum type scanners using a picture-bearing surface stationary in the main-scanning direction
    • H04N1/0635Scanning a concave surface, e.g. with internal drum type scanners using a picture-bearing surface stationary in the main-scanning direction using oscillating or rotating mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/0671Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface with sub-scanning by translational movement of the main-scanning components
    • H04N1/0678Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface with sub-scanning by translational movement of the main-scanning components using a lead-screw or worm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02416Rotational positioning, i.e. with respect to an axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • H04N2201/02443Positioning method using adhesive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/04724Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on a separate encoder wheel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04729Detection of scanning velocity or position in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04748Detection of scanning velocity or position by detecting synchronisation signals or driving signals, e.g. page sync
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04768Controlling the frequency of the signals
    • H04N2201/04772Controlling the frequency of the signals using a phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04789Control or error compensation of scanning position or velocity in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04791Control or error compensation of scanning position or velocity in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
    • H04N2201/04798Varying the main-scan control during the main-scan, e.g. facet tracking

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感光媒体の搬送、走査を遮光環境で構成でき
る枠構造内で自動的に行う装置および方法を提供するこ
と。 【構成】 感光媒体が積層される供給源から、円筒状の
走査用の支持面に該感光媒体を搬送しかつ位置決めする
感光媒体の位置決め装置において、枠構造と;この枠構
造内に配置され、中心軸を有する半円筒形状の支持面を
備えたドラムと;枠構造の所定位置に設けられた光源お
よびミラーとから構成され、該ミラーは光源から出る光
束をドラムの支持面上に進行させて走査する走査手段
と;感光媒体を、少なくとも一つの基準軸に関して位置
決めして、上記ドラムの支持面上に移動不能に保持する
感光媒体保持手段と;走査前の感光媒体を平面状に積層
して収納し、かつ少なくとも一つの基準軸に関して位置
を規制されて枠構造内に収納される収納手段と;収納手
段からドラムの支持面まで感光媒体を搬送し、感光媒体
を支持面の形状に沿って変形させて支持面に載置し、走
査が終了した感光媒体をドラムの支持面から取り除く搬
送手段と;を備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、感光媒体のプラテン上への見当
合わせを該感光媒体の走査データを用いて行うシステム
に関し、より詳細には、感光媒体が平板状に積層されて
いる供給源(カセット)から円筒状の支持面に感光媒体
を搬送するシステムに関し、さらに所望の解像度により
スピナーの作動制御が可能なレーザ・スキャナーに関す
る。
【0002】本発明は、1992年2月20日に公告と
なった米国特許第5,276,465号(特許出願番号
07/839,398号)および1993年6月1日に
米国特許商標庁に出願された米国特許出願第08/07
1,567号により優先権を主張して平成6年6月1日
に日本国特許庁に出願された特願平6−120446号
に関連するものである。なお、上記の米国特許第5,2
76,465号は、本発明の出願人に譲渡されている。
【0003】
【従来技術およびその問題点】円筒状の支持面に載置さ
れた感光媒体に向かって光源からレーザ光を導く反射鏡
を備えたドラム型プロッタを用いて感光媒体の露光が効
率的に実施できることが知られている。しかし、感光媒
体は円筒状の支持面にしたがって弾性変形する程度の可
撓性を備えるべきだが、市販の感光媒体は、例えば石版
印刷機等での使用を考慮して所定の強度(剛性)を備え
て製造されている。
【0004】感光媒体は、乳化剤等の感光材料を、ポリ
エステルまたはアルミニュウム製の基板にコーティング
した構成となっている。このような感光媒体は通常、供
給源であるカセット内に平板状に積層されている。した
がって、感光媒体を自動的にドラム型プロッタの円筒状
支持面に装着するための搬送装置は、感光媒体が2次元
的に配置されるカセットと、3次元的配置となる円筒支
持面、これらに引き続き現像等がなされる場所まで感光
媒体を搬送するので、感光媒体の多次元的な変形に対応
する能力を備える必要がある。この種の感光媒体は、光
源からの所定波長の光の照射でポジまたはネガ像を形成
する感光層または乳化剤がコーティングされている。
【0005】しかし、上述の乳化剤は室内光で反応する
ので、感光媒体の装着および搬送は遮光された環境で行
わなければならない。このような遮光された環境での作
業は、薄暗い赤色光の下での作業を強いられ、さらに作
業者は暗室のドアの不用意な解放による感光媒体を常に
注意してなければならないので、能率的、生産的ではな
い。
【0006】
【発明の目的】本発明は、上述の問題に鑑み成されたも
のであり、遮光された環境で感光媒体を供給源から取り
出し、そして走査することができる感光媒体搬送システ
ムを提供することを、目的とする。
【0007】本発明は、また、平板上に収納されている
感光媒体を一枚ずつ取り上げて、円筒状の走査用支持面
まで搬送して、かつ位置決めを行うことができる感光媒
体搬送装置を提供することを目的とする。
【0008】本発明は、さらに、条件に応じて異なる画
素密度およびレーザ光のスポット径でより緻密な走査を
可能とする走査システムを提供することを目的とする。
【0009】また、本発明は、装置の駆動源からの振動
を防ぐ防振構造を備えた走査システムを提供することを
目的とする。
【0010】さらに、本発明は、走査速度とスピナーの
軸方向の移動とがシステムの最高解像度に基づいて設定
される走査システムを提供することを目的とする。
【0011】
【発明の概要】本発明は、感光媒体が積層される供給源
から円筒状の走査用の支持面に感光媒体を搬送しかつ位
置決めする感光媒体の位置決め装置において以下の構成
要素を備えている。すなわち、搬送・位置決め装置が配
設される枠構造と、所定半径で形成された半円筒形状の
支持面を備えたドラムと、枠構造の所定位置に設けられ
た光源およびミラーとから構成される走査手段であっ
て、該ミラーは光源から出る光束がドラムの支持面に沿
って進むように調整されている走査手段と、感光媒体
を、少なくとも一つの基準軸に関して位置決めして、移
動不能に保持する感光媒体保持手段と、走査前の感光媒
体を平面状に積層して収納し、かつ少なくとも一つの基
準軸に関して位置を規制されて枠構造内に収納される収
納手段と、収納手段からドラムの支持面まで感光媒体を
搬送し、感光媒体を支持面の形状に沿って変形させて支
持面に載置し、走査が終了した感光媒体をドラムの支持
面から取り除く、搬送手段と、からなることを特徴とす
る。
【0012】また、本発明による、走査機(スピナー)
における画素情報転送用のクロック信号を発生させる方
法は、スピナーモータを定速で回転させるステップ;ス
ピナーモータに接続したエンコーダでスピナーモータの
回転角速度を符号化して、第1の解像度に基づく、第1
の周波数を発生させるステップ;第1の周波数を定数C
で除して、第1の解像度より高い第2の解像度を表す第
2の周波数を発生させるステップ;第2の周波数を画像
データをレーザ光に同期させるクロック信号として用い
るステップ、からなることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施例】図1には、プロッタおよび感光媒体
(感光シート)の搬送装置からなるシステム2が示され
ている。このシステム2の内部には制御部6が備えられ
ており、ホストコンピュータ4から受けた指令を数値制
御データに変換してシステム2の各装置を作動させるよ
うに構成されている。ホストコンピュータ4と制御部6
とは、例えばRS−232Cのような、データ制御ライ
ンで接続されている。また、システム2を構成する装置
は遮光状態で作動するので、遮光機構を備えたドア3を
有する遮光ハウジング5に収納されている。なお、この
遮光ドア3を開くことにより、操作者は感光媒体の装填
または装置の点検をすることができる。ハウジング5の
一側面に形成された開口1は感光媒体の排出に用いら
れ、この開口1には、例えばプロセッサのような、遮光
状態を維持した装置を接続することができる。
【0014】図2には、ハウジング5を取り除いた状態
が示されている。図示のようにハウジング5は枠構造1
4,16によりその形状を規定されており、枠構造1
4,16の所定の場所に本システム2を構成する感光媒
体搬送装置10とプロッタ12が配設されている。そし
て、搬送装置10とプロッタ12は一体として作動する
ように接続されているが、条件によりそれぞれ独立して
作動させることもできる。
【0015】プロッタ12は、半円筒状の支持面20か
らなる三日月型のドラム18を備えている。感光媒体2
2は、図示Z軸(円筒の中心線)に平行設けられた指標
(後述)に当接して支持面20上に配置される。本実施
例で用いる半円筒形状とは、支持面20がZ軸方向に関
しては同一半径の断面で構成されることを意味する。ま
た、支持面20上には、感光媒体22を支持面20に密
着させるため負圧を作用させる複数の負圧孔23が形成
されている。上述の負圧を作用させるためマニュホール
ド装置が支持面20の下に配設されており、負圧孔23
と負圧供給源(図示せず)との間が連通している。この
負圧供給源を含めたドラム18に関しては、上述の米国
特許出願第07/839,398に詳細が記載されてい
る。
【0016】プロッタ12は、レーザー光源26と方向
調整ミラー28とから構成される走査手段24を備えて
いる。レーザー光源26は、ドラム18の所定位置に固
定されており、また、方向調整ミラー28は、レーザー
光源26から照射されるレーザー光がZ軸に沿って直進
するように所定の角度を保って枠構造14,16の所定
位置に固定されている。方向調整ミラー28は、所定の
大きさを有し、その中心をZ軸に一致させられるように
調整可能である。走査手段24はさらに、偏心した放物
面鏡を有するスピナー30を備えており、この放物面鏡
により、Z軸に沿って照射されるレーザー光を支持面2
0に向けて90度偏向して、支持面20の円筒形状に沿
って配置されている感光媒体22をラスター方式で照射
し、かつ該レーザー光を感光媒体22上で合焦させる。
説明を簡潔にするために図2には示されていないが、ス
ピナー30は、ドラム18から片持ち状態で円筒の中心
部に向かって延設された所定の機構によりZ軸方向に移
動可能に支持されている。
【0017】搬送装置10は、主搬送機32と副搬送機
34とから構成されている。主搬送機32は、枠構造1
4に敷設されたレール上を矢印S方向に案内される矩形
の枠体で、使用前の感光媒体22を載置するカセット位
置である原点位置S1と、感光媒体22をドラム18に
取り付けまたは取り除く位置である端点位置S2と、感
光媒体22が排出される中間位置S3との間を移動す
る。一方、副搬送機34は、主搬送機32に固定された
案内軌道36に沿って移動する。
【0018】主搬送機32は、平板状に載置される感光
媒体22を供給源(カセット)から引き上げて円筒状の
支持面20に搬送するために感光媒体22を回転および
直進移動させる二つの回転位置決め装置44,38を備
えている。第1ステップモータ43を備えた第1回転位
置決め装置44は、主搬送機32を構成する矩形の枠体
からレールに平行に(矢印S方向に)延設された一対の
取り付け腕部40に支持されている。具体的には、第1
回転位置決め装置44は、横断材56およびこの横断材
に突設された一対の腕部58とからなるU字型の回転可
能なヨーク部54を構成している。そして、ヨーク部5
4に接続したステップモータ43で横断材56がその中
心軸R1を中心に回転する。なお、ステップモータ43
は一対の取り付け腕部40の一方側に横断材56と同軸
状に配設されている。上記一対の取り付け腕部40の他
方には、第2ステップモータ37を備えた第2回転位置
決め装置38が支持されている。そして、第2回転位置
決め装置38は、上記腕部58と、該腕部の矢印S方向
に沿った端部に横断材横断材56と平行に渡された回転
部材60と、該回転部材60と平行に配設されかつ一体
に回転する搬送バー46とから構成されている。そし
て、第2ステップモータ38により回転部材60がその
中心軸R2を中心に回転すると、搬送バー46も回転部
材60と一体に回転する。第2回転位置決め装置38を
駆動する第2ステップモータ37は、ノッチベルトプー
リ機構61を介して回転部材60と連結され、搬送バー
46を駆動するように構成されている。搬送バー46の
矢印S方向に直交する長手方向には所定数の吸引装置6
2が設けられている。そして、これら吸引装置62は、
感光媒体22の供給源であるカセットに平板状に載置さ
れている感光媒体22を一枚づつ吸着して取り出せるよ
うに、負圧供給源から負圧が供給される。なお、取り出
された感光媒体22の搬送方法については後述する。
【0019】副搬送機34は、主搬送機32と平行に設
置され、矩形の枠体で構成された位置決めブロック50
を有している。そして、この位置決めブロック50は、
回転軸R3を中心に回転させる第3ステップモータ47
により駆動される。位置決めブロック50の主搬送機3
2に対向する枠体の長辺部分からは所定間隔で腕部8
6,88が突設されており、これら腕部86,88は第
3ステップモータ47の回転を伝える第2回転軸84に
固定されて、第2回転軸84と一体に回転するように構
成されている。これにより、上述したように、位置決め
ブロッ50を回転軸R3を中心に回転させることができ
る。位置決めブロック50には、また第4ステップモー
タ51を有する第4回転駆動手段52が設けられてい
る。この第4ステップモータ51を駆動することによ
り、第2搬送バー55が第4回転軸R4を中心に回転す
る。具体的には、搬送バー55はギヤ機構53により回
転軸R4を中心に回転可能となるように位置決めブロッ
ク50に支持されている。搬送バー55には、所定数の
吸引装置90が設けられており、各吸引装置90には、
上述の吸引装置62と同様に、感光媒体22を吸着して
取り出すために、負圧供給源から負圧が供給される。す
なわち、各吸引装置90は所定の連通機構(例えばパイ
プ)で負圧供給源に接続されている。一方、位置決めブ
ロック50の主搬送機32に対向する矩形の枠体の長辺
部分には、複数の開口92が形成されており、搬送バー
55の所定場所に設置されている負圧室(図示せず)に
連通している。そして、この負圧室が上記の負圧供給源
に連通している。
【0020】主搬送機32は、モータ64を備え、駆動
軸66に設けられたピニオンギヤ68,68を介して駆
動軸66に回転力を伝達する。この機構により、主搬送
機32をカセット63直上の位置S1と、ドラム18の
先端部LE近傍の位置S2とに移動させる。矩形の枠体
である主搬送機32のレールに平行な側辺70には、二
対のローラ72、74がそれぞれ側辺70と平行(垂直
方向)に対をなして配設されている。各ローラには、枠
構造14に設置されたレール76に係合する溝が形成さ
れている。同様に、二対のローラ78,78が、側辺7
0と対向する他方の側辺70aに、該側辺70aと平行
(垂直方向)に対をなして配設されている。これらロー
ラ78には溝は形成されておらず、レール76と平行に
設けられているレール80を上下から挟んで案内され
る。これらレール76,80の近傍の枠構造14には上
述のピニオンギヤ68に噛合するラック82がレールと
平行に設けられており、モータ64より回転力が伝達さ
れると、主搬送機32は上述の位置S1,S2,および
S3の間を移動する。副搬送機34を駆動する副駆動手
段94は、第2モータ95と、ベルト98を介して第2
モータ95の出力軸に連結した伝導スクリュー96と、
副搬送機34の移動を規制するナット100とから構成
されており、副搬送機34は、副駆動手段94により主
搬送機32に対して案内軌道36に沿って相対移動す
る。副搬送機34は、さらに円周部分に溝が形成された
ローラ102を備え、これらローラ102は案内軌道3
6の矢印S方向に沿った両側面に配設されたレール10
4に係合している。
【0021】副搬送機34は、図5に示すように、位置
決めブロック50にフック108を有するスライドバン
ドアクチュエータ106を支持している。フック108
は後述するカセット63のカバーを開けるために図示右
側に向けてフック部が配設されている。
【0022】システム2の枠構造14は、図1に示すよ
うに、ドア3に続いてその内部にカセット63を収納す
る収納空間65を形成する。カセット63に積層される
感光媒体22は形状およびサイズは一様なものは勿論、
カセット63に収容できる大きさであれば異なるサイズ
の感光媒体22を用いることもできる。感光媒体22
は、長辺を図2のZ軸方向に一致させて、最大寸法42
×32インチから26×20インチまたはそれ以下のサ
イズまで用いることができる。どのようなサイズの感光
媒体22でも、カセット63に収納可能なものであれば
搬送・走査を実施するためのデータ(原点)が、図3に
示されるように、X軸とY軸の交点として与えられる。
すなわち、カセット63に収納される感光媒体22は、
その左隅部をX軸およびY軸に沿って伸びるカセット6
3の縁に一致させて収納される。したがって、感光媒体
22の先端110はY軸に一致し、側部はX軸に一致す
る。そして、X軸方向の幅が変化しても、副搬送機34
は感光媒体22の後端近傍に吸引装置90が位置するよ
うに調整される。このように、感光媒体22の先端およ
び後端は吸引装置62と90により常に吸着・取り出し
可能な状態に置かれている。
【0023】図7には、搬送装置10が初期位置として
主搬送機32をカセット63直上のS1に位置させ、吸
引装置62,90が位置決めされている様子が示され、
さらに感光媒体22がカセット63から取り出され、支
持面20上にスピナー軸Zを基準として見当合わせを行
う様子が示されている。このとき、制御部6は、モータ
37,43,47、51に対して、搬送バー46、55
を下方に向けて回転させる指示を出し、搬送バー46、
55に装着されている吸引装置62,90がカセット6
3に積層されている感光媒体22の最上部にある一枚を
吸着する。この吸着作業に伴って、所定のソレノイドが
励磁されて、吸引装置62,90に接続する負圧供給源
が差動して負圧が供給される。このとき、吸引装置6
2,90と感光媒体22との間の密閉が保たれているか
否かが検知され、密閉が保たれていれば作業は続行され
る。もし密閉が保たれていなければ、エラー信号が発せ
られ操作者に警告する。密閉性に異常が無ければ、モー
タ37,43,47、51は逆回転して図7に示すS1
の位置で感光媒体22を引き上げる。これに続いて、主
搬送機32のモータ64が駆動して、主搬送機32をド
ラム18に向けて移動させる。ドラム18の支持面20
は水平に対して約25度搬送機10側に傾斜しており、
主搬送機32がその直上に容易に接近できる構造となっ
ている。このような構造によれば、カセット63から搬
送される感光媒体22を支持面20の頂部でさらに引き
上げる必要がないので、感光媒体22をレール76に沿
ってカセット63から直接支持面20まで搬送すること
ができる。感光媒体22が支持面20の頂部LEに近付
くと、感光媒体22は、搬送バー46および搬送バー5
5の回転角度が変化することにより、支持面20の形状
にしたがって(弾性)変形する。この搬送バー46、5
5の回転角度の変化は副搬送機34の主搬送機32に対
する線形移動によるもので、詳細には、第3ステップモ
ータ47が搬送バー55が取り付けられている位置決め
ブロック50を時計の短針の3時位置から6時の位置ま
で回転させることでなされる。一方、第4ステップモー
タ51は反時計方向に回転して、感光媒体22の後端を
支持面20の形状に合うように引き上げる。
【0024】感光媒体22を支持面20に合わせられる
か否かは、感光媒体22の厚さにも依存しているが、本
発明が適用される搬送装置10は多くの異なる厚さおよ
び寸法で構成される感光媒体22を扱うことができる。
例えば、アルミニュウムを基板として、8から16mi
ls(1mils=1/1000インチ)の厚さを有す
る、石版印刷に用いられる感光板、または、7から12
milsの厚さを有するポリマーを基板とする感光板等
も用いることができる。さらに、上記の素材より薄い、
例えば、4から7milsの厚さを有するフィルムから
構成された感光媒体22を用いることもできる。
【0025】感光媒体22の先端110は、搬送装置1
0によりドラム18の支持面20に固定されている係止
ブロック112に当接してZ軸と平行に位置決めされ
る。すなわち、係止ブロック112を支持面20の所定
位置に設けることで、第1回転位置決め装置44および
/または第2回転位置決め装置38により感光媒体22
の先端110が支持面20に沿って移動しているとき
に、係止ブロック112によりその移動を停止させて見
当合わせの指標点としている。また、係止ブロック11
2は、どのような種類の感光媒体22であってもその先
端を確実に検知するため所定の検知機構を備えている。
検知機構の一例として、アルミニュウムの感光媒体22
を用いる場合、15ボルト程度の電圧を各係止ブロック
112に与えておき、感光媒体22が係止ブロック11
2に当接すると回路が閉じる様にしてもよい。また、ポ
リマー製の感光媒体22を用いる場合には、係止ブロッ
ク112を機械的なスイッチとして構成して、感光媒体
22が当接するとスイッチが作動する様に構成していも
よい。感光媒体22が係止ブロック112に当接する
と、負圧供給源から負圧がドラム18のマニュホールド
に供給されて感光媒体22を支持面20に吸着して見当
合わせをする。
【0026】Z軸に平行に感光媒体22を見当合わせす
ることに加えて、ドラム18は、支持面20の所定部分
に走査開始点を設定する検知手段114を備えている。
この検知手段114は、スピナー30の走査軌跡に対向
して支持面20の表面に形成されたスリットに組み込ま
れた所定長のフォトセンサで構成されている。このフォ
トセンサの最外側は、支持面20の左右の端面の一方の
端面116(図3の下端側)と一致し、ここから支持面
20の中心に向かって約0.5インチの幅を有してい
る。カセット63内に積層される感光媒体22の原点位
置Oは、図3に示す寸法Dだけ、端面116より装置の
中心側に設定されている。したがって、搬送装置10
は、感光媒体22を支持面20に載置する際には、感光
媒体22の側辺部111を、一端面116との距離Dを
保って係止ブロック112まで移動させる。このとき、
一端面116と平行に移動する感光媒体22の側辺部1
11の位置の変動は、検知手段114のフォトセンサ範
囲において、検知することができる。感光媒体22の側
辺部111は部分的に検知手段114を覆い、覆われな
い部分は支持面20に露出している。このようにして、
スピナー30の走査開始点が設定される。具体的には、
制御部6はZ方向の検知手段114を、所定の時間間隔
で検出し(走査し)、感光媒体22のZ方向の位置を検
出する。すなわち、検知手段114は、感光媒体22の
側辺部111のZ方向の位置を検出する。この点を検知
すると、制御部6から、レーザー光で走査される最初の
ラスター情報を処理するためのクロック信号が発信され
る。主搬送機32は中間位置S3まで移動して支持面2
0の側辺部111が検知されるまで待機し、検知される
と即座に走査を開始するようにしてもよい。
【0027】感光媒体22は、カセット63内におい
て、乳化剤層の損傷を防ぐため保護材として薄い紙を間
にはさみ込んで載置される場合がある。この場合、搬送
装置10は、感光媒体22がドラム18に設置される前
にこの紙を取り除く必要がある。このため、図8に示す
ような、保護材排出装置120が枠構造14の入口部分
に、感光媒体22の進行方向である矢印S方向に直交し
て、配設されている。この保護材排出装置120によ
り、紙等の保護材は下方に配置されるビンに集積され
る。保護材排出装置120は、上部ローラ122と、下
部ローラ124と、連続駆動モータ126と、上記上部
および下部ローラ122,124を互いに反対方向に回
転させるギヤ128とから構成されている。上部ローラ
122,下部ローラ124には保護材を挟持するため
に、弾性素材からなる複数のグリップローラ134が設
けられている。保護材排出装置120は、ブラケット1
32a、132aにより枠構造14に固定されており、
各ブラケットには、下部ローラ124を回転自在に支持
する支持開口部(図示せず)と、上部ローラ122を回
転自在にかつ感光媒体22の厚さに応じて上下(垂直)
方向に移動可能に支持する所定長さのスロット132と
が形成されている。
【0028】図9および図10には、紙等の保護材を剥
離する工程が示されている。搬送バー55を回転して、
開口92が設けられている面を保護材140に当接させ
て負圧を供給する。負圧により保護材140が搬送バー
55に吸着すると、搬送バー55が軸R4を中心に回転
して保護材140の先端142を保護材排出装置120
に対向させる。これと同時に搬送バー55は図7に示す
S1の位置まで移動し、保護材140の先端142を保
護材排出装置120の上部ローラ122,下部ローラ1
24の間に挿入する。そして、保護材140が上部ロー
ラ122,下部ローラ124の間に挟持されると、負圧
の供給は停止され保護材排出装置120は保護材140
を排出する。
【0029】上述の保護材排出装置120に加えて、搬
送装置10には、露光が終了した感光媒体22を装置外
部に排出する排出装置152が設けられている。この排
出装置152は、図1に示す開口1すなわち図7に示す
位置S3の近傍に配設されている。具体的には、図7に
示すように、露光が終了した感光媒体22を重力で下方
にスライドさせて排出装置152に送り込むスライド手
段154が枠構造14に軸支されている。排出装置15
2は、ローラの長さが短い点を除けば、保護材排出装置
120と同様の構造を備えている。これは、排出装置1
52は露光済の感光媒体22をX軸方向の辺を先端とし
て排出装置152に挿入するのに対して、前記保護材排
出装置120においては、X軸方向より長いY軸方向を
先端として保護材排出装置120に挿入することによる
相違である。
【0030】図11および図12には、スライド手段1
54の構成が示されている。このスライド手段154
は、その2辺を直立壁部158,160に囲まれた矩形
のトレー156を備えている。トレー156の裏面に
は、対角線上に、ロッド162が、枠構造14に設けら
れた所定のブラケット164,166の間に、軸R’を
中心に回転可能に、支持されている。図11において、
下部に位置するブラケット166は、軸R’(ロッド1
62)を枠構造14の対角線上に配置するのみならず、
図12に示すように、水平方向に対して所定角度T傾斜
して配置するように取り付けられている。トレー156
は、軸R’が図11の矢印172の方向に回転したとき
にトレー156の縁部170を頂点(最高点)としてト
レー156を傾ける第1の傾斜状態と、軸R’が矢印1
74の方向に回転したときにトレー156の縁部176
が排出装置152のローラ近傍に位置決めされる第2の
傾斜状態とをとることができる。トレー156をこのよ
うな方式で制御するために、ダブルアクション型のアク
チュエータ180が、図11に示すように、トレー15
6の左上部の一隅と枠構造14との間に配設されてい
る。そして、アクチュエータ180は、制御部6により
制御されるソレノイドにより延長位置と収納位置との間
を移動する。
【0031】露光が終了した感光媒体22を支持面20
から取り除いて排出するために、主搬送機32および副
搬送機34は、図7に示すS3の位置からドラム18直
上のS2の位置まで移動する。このとき、吸引装置62
と90は、支持面20上に載置される感光媒体22の露
光された表面の近傍に到達して停止する。負圧供給源
は、吸引装置62と90が上記の位置に到達するまでド
ラム18に負圧を供給し続けるが、吸引装置62,90
が上記の位置に到達すると、負圧の供給を停止して、正
圧(空気流)を支持面20から感光媒体22に向けて噴
射して浮き上がらせる。これと呼応して、吸引装置62
と90には負圧が供給されて浮き上がった感光媒体22
を吸着する。このような負圧/正圧を目的に応じて交互
に供給することにより、露光が終了した感光媒体22が
再び搬送装置10に保持される。そして、モータ37,
43,47,51を逆転させて感光媒体22を支持面2
0から取り出すと、感光媒体22は再び平板状の形態に
戻り、主搬送機32は排出位置であるS3に向かって移
動する。主搬送機32が図7に示すS3の位置に到達す
ると、吸引装置62と90への負圧の供給は停止され、
感光媒体22はトレー156に落下し、直立壁部158
または160に当接して停止する。この工程では、アク
チュエータ180は延長位置にあり、トレー156の傾
斜は空間65に向かっている。所定時間が経過すると、
制御部6は、アクチュエータ180を逆回転させてトレ
ー156を排出装置152に向けて傾斜させ、露光が終
了した感光媒体22を排出装置152のローラ間に挿入
して搬送装置10の外部に排出する。露光が終了した感
光媒体22をトレー156に落下させると、主搬送機3
2は、原点位置である図7に示すS1の位置まで戻る。
【0032】図13乃至図16には、図3に示すZ軸方
向にレーザ光を走査するスピナー30が示されている。
このスピナー30は、ドラム18の一端に固定されて支
持面20上の空間に突出する支持機構184に支持され
ている。支持機構184は、図14に示すように、支持
面20上の空間に突出するオーバハング・ブロック18
6と、スピナーキャリッジ182と、位置決め手段19
0とから構成されている。オーバハング・ブロック18
6は、Z軸方向に伸びる延長部材188を支持してい
る。スピナーキャリッジ182は延長部材188に移動
可能に取り付けられている。そして、スピナーキャリッ
ジ182をZ軸に沿って正確な移動量(インクリメン
ト)で制御する位置決め手段190は、スピナーキャリ
ッジ182と延長部材ドラム188との間に配設されて
いる。スピナーキャリッジ182に保持されるスピナー
30は、スピナーモータ224と、中心点をZ軸に一致
させた放物面鏡226と、スピナーモータ224の回転
を検知してパルス信号に変換するエンコーダ228とか
ら構成されている。
【0033】図15および図16には、スピナーキャリ
ッジ182の詳細な構成が示されている。まず図15に
は、スピナーキャリッジ182をZ軸方向から見た断面
形状が示めされている。本図に明示するように、スピナ
ーキャリッジ182は、取り付けマウント192と、該
マウント192に一体に設けられたフランジ194かと
を備えている。フランジ194は、スピナーモータ22
4を支持するための所定径の開口を有している。取り付
けマウント192の上部は、図15に示されるように、
マウント192と一体に形成されている後部直立壁部2
08aと、前部壁部208と、取り付けマウント192
の上平面部213とにより、延長部材188を受け入れ
る断面略U字状の凹部198を構成している。さらに複
数の磁気ベアリング202が取り付けマウント192に
形成されている盲孔(ボア)に配置されており、各ベア
リング202は、盲孔にネジ206のような締結手段で
固定されている。複数のベアリング202は、取り付け
マウント192を延長部材ドラム188に吸着させかつ
摺動させるための、摺動支持面209,210を構成す
る。前部壁部208にも、図16に示すように、複数の
磁気ベアリング208b、208bが磁気ベアリング2
02と同様の方法で取り付けられている。複数の磁気ベ
アリング202および複数の磁気ベアリング208bの
作用により、スピナーキャリッジ182は、図15に示
すU方向で延長部材ドラム188に当接するのみならず
I方向においても同様に延長部材ドラム188に当接さ
せることができる。
【0034】スピナーキャリッジ182は、位置決め手
段190に制御されて、磁気ベアリング202,208
bの吸引力に抗して摺動する。図14にこの摺動機構を
示すと、延長部材188の端部近傍に固定されたステッ
プモータ211と、該モータ211により回転するスピ
ナーキャリッジ182の送りのピッチを制御するネジ2
12が刻まれた回転軸212aと、モータ211の回転
を線形移動に変換するナット214とから構成されてい
る。ネジ212が刻まれた回転軸212aには、モータ
211からの回転力が、減速比1〜10まで調整可能な
減速ギヤボックスを介して、伝達される。そして、この
ような構成により、スピナーキャリッジ182を移動さ
せるための正確なピッチのネジ212を備えた回転軸2
12aを、支持面20の直上に、支持面20のZ軸方向
の幅より長く配設することが本発明の一つの特徴であ
る。すなわち、図7に示すように、副搬送機34が感光
媒体22を搬送して支持面20に接近したときにスピナ
ーキャリッジ182を副搬送機34の移動領域から所定
の距離を隔てて退避させることができる。この構造によ
れば、感光媒体22が搬送される前にスピナーキャリッ
ジ182を原点位置に戻す必要がなく、システムの効率
を高めることができる。また、ナット214は、フラン
ジ194に形成されている回転軸212aを支持する開
口223と同軸状に配設されている。
【0035】延長部材188は、図14に示すように、
ネジ218によりオーバハング・ブロック186に固定
されている。走査中に発生する熱による延長部材188
とオーバハング・ブロック186の熱膨張の影響を軽減
するために、延長部材188と接触するオーバハング・
ブロック186の端部は、Z軸に平行に所定長さの切欠
部220が形成されている。
【0036】一方、ドラム18の底部は、その四隅が、
枠構造14の一部分を構成しZ軸に直交する方向に平行
に伸びる支持部材12a(図2)上に設けられた浮上支
持装置227に、上下方向に移動可能に支持されてい
る。各浮上支持装置227は圧縮空気の供給源に接続し
ており、圧縮空気が浮上支持装置227に供給される
と、支持部材12a上に下降した位置に留まっているド
ラム18を所定高さに持ち上げる所謂一方向のみのアク
チュエータとして作動する。浮上支持装置227が作動
していないときは、ドラム18は、浮上支持装置227
を介してはいるが、ドラム18を直接支持部材12aに
置いたときと同じ状態で支持される。このような状態
で、感光媒体22の搬送、見当合わせ、および取り外し
作業が行われる。一方、走査中は、浮上支持装置7に圧
縮空気が送り込まれてドラム18を浮上させて弾性的に
支持する。このような構造により、モータ等の動力源で
発生する振動を減衰させ、すでに説明した一連の走査装
置に振動が伝達されるのを防いでいる。さらに、レーザ
ー光源26および方向調整ミラー28も、同様に、走査
中に動力源からの振動が伝達されないように、ドラム1
8に取り付けられている。
【0037】図17および図ドラム18には、カセット
63とカセットを移動可能に保持する移動車の外観が示
されている。このカセット移動車は、図2に矢印S方向
から搬送装置10内の空間65に入れることができる。
カセット63は、一対の短辺枠268および一対の長辺
枠266で構成され、長辺枠を図3に示すY軸に平行
に、短辺枠をX軸に平行にして搬送装置10の空間65
内に収納される。図3に示すように、枠構造14には、
弾性変形が可能な緩衝部材270が設けられており、カ
セット63が空間65内を移動して所定位置に設置され
るときに、一対の短辺枠268の一方が該緩衝部材27
0に案内される。緩衝部材270には、カセット63を
挟んで対向する枠構造14の所定部分に、固定案内部材
272が設けられており、緩衝部材270とともにカセ
ット63をX軸に沿って搬送装置10内に所定位置に案
内する。一方、カセット63のY軸方向の位置決めは、
枠構造14のカセット63を挟んで両側の所定位置に設
けられた磁力ストッパー274,274が長辺枠266
に当接することによりなされる。
【0038】カセット63は、さらにタンバー式のカバ
ー276を備え、カバーの表面に、副搬送機34に設け
られているスライドアクチュエータ106のフック10
8に係合する突起278が取り付けられている。フック
108は、副搬送機34のY軸方向の一方の移動限界点
で突起278と係合するように調整されている。そし
て、カセット63が搬送装置10内の所定位置で停止
し、ドア3が閉じて遮光された環境が形成されると、副
搬送機34が突起278と係合したままでY軸方向に移
動して、カバー276を開放する。
【0039】移動式のカセット63は、図18に示すよ
うに、各一対の短辺枠268と長辺枠266とからなる
カセット本体の下方に保護材140を収納するバスケッ
ト280を備えている。このバスケット280は、カセ
ット63の搬送装置10への挿入方向に対して後方に設
けられ、バスケット280の後部は後方の長辺枠266
から突き出すように配設されている。このような構成に
より、保護材排出装置120により排出される保護材1
40を確実にバスケット280内に収納することができ
る。移動車は図17に示すように2本の支柱277によ
りカセット63を水平に保持している。具体的には、カ
セット63は、支柱277にピボット279で回転可能
に支持されるが、通常は支柱277に設けられた第1ス
トッパー282により水平な作業状態ん保たれる。一
方、支柱277に設けられた所定角度で傾斜した第2ス
トッパー284によりカセット63を傾斜させて感光媒
体22の装填を容易にすることができる。これらストッ
パー282,284にはラッチ286が設けられ、この
ラッチ286にカセット63に設けられたピン290が
係合することで水平位置または傾斜位置を維持すること
ができる。
【0040】図19には、制御部6のシステムが示され
ている。このシステムは、モトローラ(MOTOROLA) 68
000型プロセッサ等の中央処理装置(CPU)250
と、主に搬送装置10を制御する副処理装置252と、
プロッタ12を制御するインターフェース254とを備
えている。
【0041】中央処理装置250は、スピナー30の定
常回転を達成するため、スピナー増幅器256を介して
スピナーモータ224の速度を制御する。中央処理装置
250は、ステップモータ211を図20に示す方法で
制御し、さらに走査画像を形成するレーザ光の画素情報
(ピクセルクロック)のオンオフのタイミングを制御す
る。副処理装置252は、ドライバー260を介してモ
ータ64,95、37、43、47および51を制御す
るが、各モータに対応するドライバー260は、データ
バス262を介して副処理装置252に接続している駆
動回路258で制御されている。インターフェース25
4は、特に、走査の開示(点)データを決定するために
検知手段114からの信号を検知する。
【0042】本発明では、レーザー光束の直径(スポッ
ト径)を所望の解像度に応じて変化させることを特徴の
一つとしている。例えば、解像度を3810dpi(dot
perinch) 、2540dpi、プロッタ1270dpi
および1905dpiと設定すると、スポット径は以下
のようになる。 解像度(dpi) スポット径(μm) 3810 8 2540 0 1905 15 1270 20 上述のように、スピナー30の制御は主に中央処理装置
250が行うが、走査のパラメータとして設定された解
像度に基づいてドットのサイズを選定するに際しては副
処理装置252も用いることもできる。例えば、レーザ
ー光源自体にスポット径を変化させる機構を設けて、こ
の機構を副処理装置252で直接制御することができ
る。一方、光源からは所定のスポット径でレーザー光を
出して、光路の途中にレンズを介在させてスポット径を
増減する方法も可能である。レーザー光源としては、米
国ニュージャージー州のスペシャル・オプティクス社(S
pecial Optics Inc.) 製で市販されているバリアブル・
ズーム・ビーム・エクスパンダー(Variable Zoom Beam
Expander) (型式番号56−30−2−8X)が一例と
して上げられる。
【0043】制御部6は、以上の主搬送装置32、副搬
送装置34、吸引装置62、吸引装置90、スライドバ
ンドアクチュエータ106の動作、あるいはドラム18
の浮上位置における方向調整ミラー28の微調整等の動
作およびそのタイミングを制御する。制御部6による制
御項目は、勿論、これらに限定されるものではない。
【0044】図20および図21には、ホストコンピュ
ータ4からレーザー光源26に送られる画素情報の通信
タイミングを計るパルスを発生するシステム(図2
0)、およびラスター方式で規定される走査線のピッチ
に対応してモータ211の駆動パルスを発生するシステ
ム(図21)のブロック図が示されている。図20に示
すように、画素情報通信用の基準クロックパルスはスピ
ナーエンコーダ228から発信される。このスピナーエ
ンコーダ228は、また、所定のラスター方式に基づき
走査をいつ開始するかの情報を制御部6に伝達する角度
変位検知器を備えている。しかし、エンコーダ228に
は、1回転あたり1000パルスの分解能しかないの
で、レーザー光源を駆動するためにはより高い解像度が
必要となる。エンコーダ228からの出力パルスは位相
固定ループ311に転送され、システムが達成できる最
高の解像度に基づいて決定される定数Cを掛け合わせて
パルスの解像度を高める。そして、位相固定ループ31
1からの出力パルスはデータセレクター314に送られ
る。
【0045】本システムでは、スピナー30の出力を基
準クロックとして用いているので、スピナーモータ22
4を所望の速度で回転させる手段が設けられている。こ
の手段は、図20に示すように、メインクロック300
と、位相検知器301と、分周回路302と、サーボ増
幅器256とから構成されている。メインクロック30
0は20メガヘルツの周波数を有するが、分周回路30
2で20キロヘルツまで落としてから位相検知器301
に入力される。位相検知器301でフィルターにかけら
れた周波数はサーボ増幅器256に入力される。そし
て、このサーボ増幅器256により、スピナーモータ2
24が一定の角速度を維持して回転するように制御され
る。上述のように、本システムにおいては、異なった解
像度で走査が可能であり、さらに各走査においては、解
像度に応じたクロック周波数でスピナーモータ224を
制御することができる。解像度とモータの周波数の関係
を示すと以下のようになる。 解像度(dpi) 周波数(MHz) 3810 54.8 2540 36.6 1905 27.40 1270 18.30 スピナーモータ224の回転速度は、上記の最高解像度
を得られるように設定されている。すなわち、200キ
ロヘルツを達成するため、モータ4は毎秒200回転
し、そのデータ(200rps x 1000puls
es/rev)が位相固定ループ311に入力されて最
高解像度が維持される。さらに、本発明では、より高速
の基準クロック信号を発する多段速ミラーを達成するこ
とができる。上記の解像度3810dpiに対する5
4.8メガヘルツは、クロック信号の上限値でありミラ
ーの走査量は1秒間に200回となる。しかし、解像度
1120dpi、1905dpiおよび2540dpi
は、ミラーが1秒間に300回の走査量で追従できる程
度に低い解像度となる。
【0046】位相固定ループ311は、位相検知器31
0と、ローパスフィルター313と、電圧制御加振器3
12とから構成されている。位相検知器310は、位相
の遅れまたは進みによって正または負の信号を発信す
る。ローパスフィルター313は、画素情報の通信用の
クロックを発信する電圧制御加振器312に入る信号の
ノイズを除去する。さらに、電圧制御加振器312から
出力される周波数を位相検知器310にフィードバック
し、かつこの出力周波数を定数Cで除算するディジタル
カウンタ315が設けらている。位相検知器310は、
エンコーダ228から入力される位相と定数Cで除算さ
れた位相との間で位相を設定する。
【0047】電圧制御加振器312からの出力周波数は
データセレクタ(マルチプレクサー)314に入力され
る。そして、データセレクタ314からの出力周波数
が、シフトレジスタ316を介してレーザー光源26に
伝達されて、画素情報をカウントするクロックパルスに
なる。すでに述べたように、画素情報は、各走査で設定
される解像度により異なるので、データセレクタ314
は、最高解像度3810dpiを除いては、各解像度ご
とに出力周波数を変更することができる。すなわち、解
像度1905dpiを設定する場合には入力周波数を2
で割り、解像度1270dpiを設定する場合には入力
周波数を3で割り、解像度2540dpiを設定する場
合には入力周波数に2/3を掛けて、周波数を変更す
る。
【0048】図21には、モータ211を制御するシス
テムが示されている。このシステムは、加算器380と
レジスター382とから構成される差分データアキュー
ムレータ378を有している。加算器380は42ビッ
トのアキュームレータで基本的には2つの入力部を備
え、かつモータ211を駆動する信号を伝達する出力部
390を備えている。第1の入力部はレジスター382
の出力部に接続している。このレジスター382は、デ
ータ設定部383のクロックで制御されるが、該データ
設定部383では、最高解像度に応じたクロック周波数
が設定され、他の解像度が選択されてもクロック周波数
は変化しないように構成されている。第2の入力部は3
個のレジスター386を介してデータバス384に接続
している。これらのレジスター386を介して加算器3
80に定数Nが入力される。この定数Nはシステムのパ
ラメータとして変更が可能で、モータ211を駆動する
周波数を変更するときに使用される。アキュームレータ
の作動の一例を示すと、レジスター386のそれぞれに
16ビットで記憶されている定数Nをデータバスで加算
器380へ転送する。加算器380を42ビットのアキ
ュームレータとした場合、出力部390からの出力は以
下のように定義できる。 F(out)=F(in)x N/242 定数は加算器380の入力部の一つに入力され、加算
器380への第2の入力はアキュームレータの出力を最
終的に決定する。レジスター382で新しい周波数が設
定されアキュームレータに転送され定数に加算され
る。アキュームレータに加算される値は1以下なので、
オーバーフローは1を越えて連続して加算される値を意
味する。したがって、出力周波数F(out)は、入力
周波数F(in)に定数Nを掛けた値に等しくなる。も
し、Nが240ならば、出力部390の周波数F(ou
t)は、入力周波数F(in)の1/4となる。そし
て、オーバーフローした信号はモータ211を駆動する
ために用いられる。
【0049】上記の実施例に基づいて本発明を説明した
が、本発明はこの実施例に限定されることなく、かつ本
発明の主題に範囲を逸脱することなく、多くの修正およ
び代案が可能であることは論を待たない。例えば、スピ
ナーモータ4で設定される基準クロックを用いてより高
い解像度を得ようとした場合、装置内の実行伝達速度
(効率)増加させるために、スピナーモータ4の速度を
上げることもできる。各装置を駆動するモータをステッ
プモータとしているが、本実施例と同様の結果を得るた
めにサーボモータを用いても本発明の主題を逸脱するも
のではない。
【0050】
【発明の効果】本発明は、感光印刷媒体の搬送、走査を
遮光環境を構成できる枠構造内で自動的に行えるので、
感光印刷媒体が意図に反して露光されることなく、かつ
効率よく走査を実施することができる。
【0051】本発明は、搬送手段により、平板上に収納
されている印刷媒体(感光シート)を一枚ずつ取り上げ
て、円筒状の走査用支持面まで搬送して、かつ位置決め
を行うことができる。すなわち、搬送装置により、感光
印刷媒体の可撓性の許容する範囲内で、収納に適した形
態から走査に適した形態に感光印刷媒体を変形させられ
るので、走査の効率を上げられるのみならず収納手段で
あるカセットの構造も簡素化することができる。
【0052】本発明によりシステムによれば、異なる画
素密度およびレーザー光のスポット径で走査が可能とな
るので、走査する対象に応じて最適な走査条件を設定で
きる。
【0053】本発明では、ドラムを浮上支持装置に設置
して、走査時にはドラムを枠構造から浮上させるので、
駆動源からの振動を減衰させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した、プロッタおよび感光媒体の
位置決め装置の外観を示す斜視図である。
【図2】図1に示すプロッタおよび感光媒体の位置決め
装置のハウジングを取り除いた状態を示す斜視図であ
る。
【図3】図2に示すプロッタおよび感光媒体の位置決め
装置の平面図である。
【図4】印刷媒体(感光シート)の搬送装置の斜視図で
ある。
【図5】図4に示す搬送装置の側面図である。
【図6】キャリッジの後部側面図である。
【図7】伸長した搬送装置を点線で示したプロッタおよ
び感光媒体の位置決め装置の側面図である。
【図8】排出ローラを示す斜視図である。
【図9】感光媒体の保護材を剥離する様子を示す図であ
る。
【図10】感光媒体の保護材を剥離する様子を示す図で
ある。
【図11】スライド手段を示す平面図である。
【図12】スライド手段を示すの正面図である。
【図13】ドラム部とスピナー用ミラー支持機構を示す
側面図である。
【図14】スピナー位置決め装置の一部を示す正面図で
ある。
【図15】スピナー位置決め装置の組み立て状態を示す
側面図である。
【図16】スピナー位置決め装置の平面図である。
【図17】感光媒体のを収納するカセットの斜視図であ
る。
【図18】感光媒体のを収納するカセットの側面図であ
る。
【図19】本発明が適用されるシステムの構成図であ
る。
【図20】本発明が適用されるクロック・ドライバーの
制御システムの構成図である。
【図21】本発明が適用される線形位置決めシステムの
構成図である。
【符号の説明】
14 枠構造 18 ドラム 20 支持面 22 感光感媒体 24 走査手段(スキャナー) 32 搬送手段 63 収納手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブルース エル デイビッドソン アメリカ合衆国 コネチカット州 06118 イースト ハートフォード ペンデルト ン ドライブ 48 (72)発明者 アラン ダブリュ メナード アメリカ合衆国 コネチカット州 06043 ボルトン ストーンヘッジ レイン 34 (72)発明者 トーマス ジェイ スール アメリカ合衆国 コネチカット州 06040 マンチェスター ウエスト ミドル タ ーンパイク 512 (72)発明者 ユーリ ビン−ナン アメリカ合衆国 ニューハンプシャ−州 03431 キーン ストーンハウス レイン 30−B (72)発明者 ティモシー ピー マクドナルド アメリカ合衆国 コネチカット州 06074 サウスウィンザー グリフィン ロード 531

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光媒体が積層される供給源から、円筒
    状の走査用の支持面に該感光媒体を搬送しかつ位置決め
    する感光媒体の位置決め装置において、 枠構造と;この枠構造内に配置され、中心軸を有する半
    円筒形状の支持面を備えたドラムと;枠構造の所定位置
    に設けられた光源およびミラーとから構成され、該ミラ
    ーは光源から出る光束をドラムの支持面上に進行させて
    走査する走査手段と;感光媒体を、少なくとも一つの基
    準軸に関して位置決めして、上記ドラムの支持面上に移
    動不能に保持する感光媒体保持手段と;走査前の感光媒
    体を平面状に積層して収納し、かつ少なくとも一つの基
    準軸に関して位置を規制されて枠構造内に収納される収
    納手段と;収納手段からドラムの支持面まで感光媒体を
    搬送し、感光媒体を支持面の形状に沿って変形させて支
    持面に載置し、走査が終了した感光媒体をドラムの支持
    面から取り除く搬送手段と;を備えたことを特徴とした
    感光媒体の位置決め装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、搬送手段は、主搬送
    手段と、この主搬送手段に対して相対移動可能な副搬送
    手段とからなり、この副搬送手段は、主搬送手段と協働
    して感光媒体を支持面の円筒形状に沿って変形させる感
    光媒体の位置決め装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、主搬送手段は、半円
    筒形状の支持面の長手方向に沿って、第1吸引装置を備
    え、副搬送手段は、第1吸引手段と平行な第2吸引手段
    を備え、この第1吸引装置と第2吸引装置はそれぞれ、
    主搬送手段と副搬送手段に回転可能に取り付けられてい
    る感光媒体の位置決め装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、第1吸引装置は、2
    段階の回転が可能な機構を介して、主搬送手段に取り付
    けられ、第2吸引装置は、2段階の回転が可能な機構を
    介して、副搬送手段に取り付けられている感光媒体の位
    置決め装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、収納手段は、開閉可
    能なカバーを備えており、副搬送手段と収納手段は、収
    納手段のこのカバーを開放する手段を備えている感光媒
    体の位置決め装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、主搬送手段はピニオ
    ンギヤを有しており、枠構造は、主搬送手段を挟みドラ
    ムの中心軸に直交する一対の平行なラックを有し、上記
    ピニオンギヤは、搬送装置のドラムの中心軸に直交する
    両側面から突出して上記ラックと噛み合っている感光媒
    体の位置決め装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、主搬送手段は、ドラ
    ムの中心軸に直交する方向の副搬送手段を案内する案内
    軌道を備え、副搬送手段は、この案内軌道に沿って該副
    搬送手段を駆動する駆動装置を備えている感光媒体の位
    置決め装置。
  8. 【請求項8】 請求項1において、ドラムは、枠構造上
    に配設された浮上支持装置上に設置されており、この浮
    上支持装置は、空気力により、ドラムを感光媒体への走
    査中には浮上位置に保持し、感光媒体の位置決め中は下
    降位置に保持する感光媒体の位置決め装置。
  9. 【請求項9】 請求項1において、走査手段のミラー
    は、支持面を構成する円筒の中心軸に関して回転可能に
    かつ中心軸に沿って線形移動可能に、枠構造に配設さ
    れ、かつ、支持面上を走査するスピナーを駆動するスピ
    ナーモータによって回転駆動される感光媒体の位置決め
    装置。
  10. 【請求項10】 請求項9において、スピナーモータは
    キャリッジに支持されており、このキャリッジは、ドラ
    ムの支持面の上方に位置するオーバーハングブロックに
    設けられた、ドラムの中心軸と平行な延長部材に移動可
    能に支持されている感光媒体の位置決め装置。
  11. 【請求項11】 請求項10において、キャリッジは、
    該キャリッジに固定されたナットと、該ナットに螺合す
    るネジが刻まれた送りねじ軸とにより該送りねじと平行
    な方向に線形移動する感光媒体の位置決め装置。
  12. 【請求項12】 請求項11において、送りねじ軸は、
    主搬送手段と副搬送手段と干渉しない位置にキャリッジ
    を退避させられる長さを有し、かつ送りねじ軸の一端部
    には該送りねじ軸を回転駆動するステップモータが配設
    されている感光媒体の位置決め装置。
  13. 【請求項13】 請求項12において、オーバーハング
    ブロックには、走査中に発生する熱による熱膨張の影響
    を軽減する、所定長さの切欠が形成されている感光媒体
    の位置決め装置。
  14. 【請求項14】 請求項3において、第2吸引装置は、
    その一側面に負圧の供給源に連通する所定数の開口を設
    けた回転可能な搬送バーを備え、該開口を備えた側面を
    収納手段に載置されている感光媒体の表面を覆っている
    保護材に当接して吸着する感光媒体の位置決め装置。
  15. 【請求項15】 請求項14において、ドラムが配設さ
    れる枠構造の一端部とは反対側の端部には、搬送バーに
    吸着した保護材を所定の収納容器に排出する保護材排出
    装置が設けられている感光媒体の位置決め装置。
  16. 【請求項16】 請求項15において、保護材排出装置
    は、ドラムの中心線に平行に配設されかつ所定の駆動源
    に接続した駆動軸と、該駆動軸の上部において該駆動軸
    に実質的に接触して配置された被動軸とを備え、この被
    動軸は所定長さを有するスロットにより垂直方向に移動
    可能に支持される感光媒体の位置決め装置。
  17. 【請求項17】 請求項1において、ドラムと収納手段
    との中間位置には走査が終了した感光媒体の排出手段が
    設けられており、該排出手段は、枠構造に設けられたス
    ライド手段により、2つの異なる位置に移動可能である
    感光媒体の位置決め装置。
  18. 【請求項18】 請求項17において、スライド手段
    は、枠構造の所定位置から装置の底部に向かって斜めに
    配置されたロッドと、矩形のトレーとを備え、上記ロッ
    ドは、矩形のトレー裏面の対角線上に取り付けられてお
    り、この矩形のトレーは、ロッドを中心に一方向に所定
    角度回転して該トレーがドラムの中心線に直交する第1
    の傾斜状態と、他方に所定角度回転することによりトレ
    ーがドラムの中心線に平行になる第2の傾斜状態とに移
    動可能である感光媒体の位置決め装置。
  19. 【請求項19】 請求項18において、走査が終了した
    感光媒体の排出手段は、ドラムの中心線に垂直にして枠
    構造に軸支された第1駆動軸と、該第1駆動軸の上部に
    おいて、該第1駆動軸に実質的に接触して配置される第
    2駆動軸とを備え、第2駆動軸は所定長さを有するスロ
    ットにより垂直方向に移動可能に支持され、かつ第1お
    よび第2駆動軸は所定のギヤ機構で駆動される感光媒体
    の位置決め装置。
  20. 【請求項20】 請求項5において、収納手段は、矩形
    のカセットであり、その直交する面の一方をドラムの中
    心線に直交した方向に向け、他方をドラムの中心線に平
    行な方向に向ける感光媒体の位置決め装置。
  21. 【請求項21】 請求項20において、カセットは、所
    定形状の突起を備えた開閉可能なタンバー式の遮光カバ
    ーを備え、副搬送手段に設けられたフック部材が該突起
    に係合することによりカバーを開放する、遮光カセット
    である感光媒体の位置決め装置。
  22. 【請求項22】 請求項21において、カセットは、2
    本の直立支柱を備えた移動車に設置され、直立支柱に設
    けられたストッパにより、水平位置と傾斜位置とに移動
    可能な感光媒体の位置決め装置。
  23. 【請求項23】 請求項22において、光源は、ドラム
    の所定位置に配設され、かつこの光源からのレーザ光の
    光路上に位置する方向調整ミラーも該ドラムの所定位置
    に配設されており、このドラムは、該ドラムに加わる振
    動を減衰させるべく枠構造に対して浮動状態で支持され
    ている感光媒体の位置決め装置。
  24. 【請求項24】 レーザ光源と、該レーザ光源からのレ
    ーザ光を円筒状の感光媒体支持面に向けて偏向する回転
    可能なスピナーミラーとを有するスキャナー用に、画素
    情報用のクロック信号を生成させる方法において、 スピナーモータを定速で回転させるステップ;スピナー
    モータに接続したエンコーダでスピナーモータの回転角
    速度を符号化して、第1の解像度を表わす第1の周波数
    を発生させるステップ;第1の周波数を定数Cで除し
    て、第1の解像度より高い第2の解像度を表わす第2の
    周波数を生成させるステップ;この第2の周波数を、画
    像情報をレーザ光に同期させるクロック信号として用い
    るステップ;とを備えたことを特徴とする画素情報用の
    クロック信号生成方法。
  25. 【請求項25】 請求項24において、第1の周波数を
    定数Cで除して、第1の解像度より高い第2の解像度を
    表す第2の周波数を発生させるステップにおいては、さ
    らに、第2の周波数の位相を第1の周波数の位相に同期
    (マッチング)させる画素情報用のクロック信号発生方
    法。
  26. 【請求項26】 請求項25において、第2の周波数の
    位相を第1の周波数の位相に同期させるために、位相検
    知器と電圧制御加振器を用いる画素情報用のクロック信
    号生成方法。
  27. 【請求項27】 請求項26において、走査されている
    画像の解像度を第1の周波数と比較し、第2の周波数を
    比較値として用い、選択された解像度に基づいて変更す
    る画素情報用のクロック信号生成方法。
  28. 【請求項28】 請求項27において、選択された解像
    度を維持するために、比較値をデータセレクタに供給し
    て変更する画素情報用のクロック信号生成方法。
  29. 【請求項29】 請求項28において、選択された解像
    度とともに、レーザ光源に該解像度用のスポット径を設
    定し、スポット径を解像度により変更する画素情報用の
    クロック信号生成方法。
  30. 【請求項30】 請求項29において、走査機をドラム
    の中心線に沿って位置決めするためにリニヤモータを用
    い、該リニヤモータを駆動用に差分データアキュームレ
    ーからオーバーフローした第3の周波数を用いる画素情
    報用のクロック信号生成方法。
JP6214137A 1993-09-07 1994-09-07 感光媒体の露光装置及び露光方法 Expired - Lifetime JP2750317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/117,612 1993-09-07
US08/117,612 US5619246A (en) 1993-09-07 1993-09-07 Apparatus and method of positioning photosensitive media on an exposure platen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07219389A true JPH07219389A (ja) 1995-08-18
JP2750317B2 JP2750317B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=22373868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6214137A Expired - Lifetime JP2750317B2 (ja) 1993-09-07 1994-09-07 感光媒体の露光装置及び露光方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5619246A (ja)
JP (1) JP2750317B2 (ja)
DE (1) DE4431881C2 (ja)
FR (2) FR2709845A1 (ja)
GB (1) GB2281633B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086225A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Canon Inc フィルム処理装置
GB9507140D0 (en) * 1995-04-06 1995-05-31 Icg Ltd Platesetter
US5699099A (en) * 1995-06-29 1997-12-16 Agfa Division, Bayer Corporation Electronic prepress system including thermal imaging apparatus with multiple color separation modes
US5852464A (en) * 1995-06-29 1998-12-22 Agfa Division - Bayer Corporation Output conveyor for thermal imaging apparatus
US5734409A (en) * 1995-06-29 1998-03-31 Agfa Division, Bayer Corporation Material applicator for thermal imaging apparatus
US5734408A (en) * 1995-06-29 1998-03-31 Agfa Division, Bayer Corporation Thermal imaging apparatus and method for material dispensing and applicating
US5818508A (en) * 1995-10-06 1998-10-06 Gerber Systems Corporation Imaging device and media handling apparatus
US5821981A (en) * 1996-07-02 1998-10-13 Gerber Systems Corporation Magnetically preloaded air bearing motion system for an imaging device
US5828501A (en) * 1996-07-02 1998-10-27 Barco Gerber Systems Apparatus and method for positioning a lens to expand an optical beam of an imaging system
EP0821515B1 (en) * 1996-07-26 2003-05-14 Texas Instruments Incorporated A digital resolution translator
US6113346A (en) 1996-07-31 2000-09-05 Agfa Corporation Method for loading and unloading a supply of plates in an automated plate handler
US5810494A (en) * 1996-09-06 1998-09-22 Gerber Systems Corporation Apparatus for working on sheets of sheet material and sheet material for use therewith
US5912458A (en) * 1997-04-18 1999-06-15 Gerber Systems Corporation Multiple beam scanning system for an imaging device
US5938187A (en) * 1997-04-18 1999-08-17 Gerber Systems Corporation Media feed apparatus for an imaging device
US6233038B1 (en) * 1997-06-04 2001-05-15 Agfa Corporation Imaging system with integral punch mechanism
US6084602A (en) * 1997-06-04 2000-07-04 Agfa Corporation Imaging system with high efficiency media loading
US5889547A (en) * 1997-06-04 1999-03-30 Bayer Corporation -- Agfa Division Registration detection apparatus for imaging systems
US6097475A (en) * 1997-08-21 2000-08-01 Agfa Corporation Method and apparatus for orienting a recording media sheet on a support surface
US6300971B1 (en) * 1998-11-06 2001-10-09 Gerber Systems Corporation Apparatus and method for handling media sheets in a photo-plotter
DE19856895A1 (de) * 1998-12-10 2000-06-15 Heidelberger Druckmasch Ag Vorlagenmontagegerät
US6241449B1 (en) * 1999-02-16 2001-06-05 Robert J. Krooss Apparatus and method for unloading plastic containers stored in stacks of tiers
US6244686B1 (en) * 1999-04-23 2001-06-12 Xerox Corporation Print head drive mechanism
DE10104415A1 (de) * 2001-02-01 2002-08-29 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zur Handhabung einer zu belichtenden Belichtungsfläche, insbesondere einer Druckplatte
DE102004005981B4 (de) * 2004-02-06 2009-10-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Ausrichtungselemente einer Vorrichtung zur Handhabung von Druckplatten
EP1637323A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-22 Agfa Corporation Plate inverter for plate management system and method of operation
CN106696473B (zh) * 2015-07-22 2019-04-09 深圳市艾雷激光科技有限公司 一种自动分拣式激光打标机
US9916854B2 (en) * 2016-06-06 2018-03-13 Dell Products L.P. Systems and methods for removing media from a sequential media drive
US10732559B2 (en) * 2018-06-26 2020-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Finishing device failures

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963332U (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 コニカ株式会社 回転多面鏡
JPS61282235A (ja) * 1985-06-10 1986-12-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像撮影装置
JPS6482010A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Fuji Xerox Co Ltd Image recording device
JPH02137837A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd スリット走査露光式複写カメラのピント位置割出露光装置
JPH0343262A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd フイルムプリンタ
JPH03223713A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1382124A (en) * 1972-05-19 1975-01-29 Crosfield Electronics Ltd Scanners for image reproduction
US4334770A (en) * 1978-12-22 1982-06-15 Logetronics, Inc. Method and apparatus for manipulating and transporting image media
US4268867A (en) * 1979-06-29 1981-05-19 Xerox Corporation Pixel clock for scanner
DE3047178A1 (de) * 1980-12-15 1982-07-22 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Vorrichtung zum transportieren und positionieren von druckformen
US4389117A (en) * 1981-05-21 1983-06-21 Consolidated Micrographics, Inc. Microfiche separator and transport apparatus
US4479147A (en) * 1982-06-02 1984-10-23 Crosfield Data Systems, Inc. Method of and apparatus for feeding and positioning material to be scanned
US4488716A (en) * 1982-06-02 1984-12-18 Crosfield Data Systems Method of feeding material to and receiving it from a scanning system
JPS60118538A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Minolta Camera Co Ltd 感光性フイルムシ−ト収納用カセツトの格納機構
JPH065872B2 (ja) * 1985-12-16 1994-01-19 株式会社レオ技研 画像再生装置
US4786919A (en) * 1986-07-29 1988-11-22 Bidco Inc. Method and apparatus for placing information on a medium while compensating for deviations from a characteristic time period
IL80241A (en) * 1986-10-07 1991-03-10 Scitex Corp Ltd Internal drum plotter
JPS63136875A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0794292B2 (ja) * 1988-03-18 1995-10-11 富士写真フイルム株式会社 シート体枚葉機構
US4920383A (en) * 1989-03-14 1990-04-24 International Business Machines Corporation Paper handling for repetitive movement of variable length media through an image transfer station
JP3239188B2 (ja) * 1992-02-28 2001-12-17 コニカ株式会社 光ビーム走査装置
US5517230A (en) * 1994-09-19 1996-05-14 Xerox Corporation Control system for a variable-resolution raster output scanner

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963332U (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 コニカ株式会社 回転多面鏡
JPS61282235A (ja) * 1985-06-10 1986-12-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像撮影装置
JPS6482010A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Fuji Xerox Co Ltd Image recording device
JPH02137837A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd スリット走査露光式複写カメラのピント位置割出露光装置
JPH0343262A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd フイルムプリンタ
JPH03223713A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5619246A (en) 1997-04-08
JP2750317B2 (ja) 1998-05-13
FR2749728A1 (fr) 1997-12-12
DE4431881C2 (de) 1998-08-06
GB9417527D0 (en) 1994-10-19
US5739843A (en) 1998-04-14
GB2281633B (en) 1997-11-05
FR2709845A1 (fr) 1995-03-17
DE4431881A1 (de) 1995-03-23
GB2281633A (en) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07219389A (ja) 感光媒体の位置決め装置および方法
JPH01182961A (ja) 情報記憶媒体のカセット自動交換装置
FI84543B (fi) Gruppobservationssystem.
EP0692739B1 (en) Method and apparatus for pivotally mounted media transport bridge with improved counterbalance system
US6085657A (en) Redirecting printing media in a prepress printing environment
JP2977550B1 (ja) 描画装置および釣合い重りの取り付け方法
US6043865A (en) Imagesetter
US6240260B1 (en) Method and apparatus for buffer transfer of media sheets between components in an imagesetting system
EP1669791A1 (en) Light beam deflector
GB2309090A (en) Transporting photosensitive media
KR100524009B1 (ko) 잉크젯 복합기
CN1083937A (zh) 印象方法及装置
TW201932399A (zh) 媒體排出裝置、記錄裝置
JPS59158762A (ja) シ−ト材取り扱い装置
JP3013073U (ja) 露光装置の感光材料固定装置
JPH10337902A (ja) 記録装置
JP2023050469A (ja) 画像読取装置
JPS63101807A (ja) 光軸位置調整装置
JPH05113700A (ja) 記録装置
JPS62246011A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH03279132A (ja) 画像記録装置
JPS6278966A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2004294547A (ja) マルチビーム露光装置
JP2004067344A (ja) 画像形成装置
JPH03100639A (ja) マイクロフィルムへの画像記録装置