JPH07215064A - 自動車の摺動屋根用裏蓋 - Google Patents

自動車の摺動屋根用裏蓋

Info

Publication number
JPH07215064A
JPH07215064A JP6202499A JP20249994A JPH07215064A JP H07215064 A JPH07215064 A JP H07215064A JP 6202499 A JP6202499 A JP 6202499A JP 20249994 A JP20249994 A JP 20249994A JP H07215064 A JPH07215064 A JP H07215064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing frame
flat material
frame
back cover
backing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6202499A
Other languages
English (en)
Inventor
Rainer Hatass
ライナー・ハッタス
Dieter Federmann
ディーター・フェーダーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rockwell Golde GmbH
Original Assignee
Rockwell Golde GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell Golde GmbH filed Critical Rockwell Golde GmbH
Publication of JPH07215064A publication Critical patent/JPH07215064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/0007Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings
    • B60J7/003Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings one or more sliding rigid plate or lammellae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】摺動屋根付き自動車の屋根開口部に付けられる
裏蓋6に於いて、車内部を直射日光から保護し同時に良
い空気を取入れるだけでなく、単純で軽量な構造ではあ
るが、車が摺動屋根を開けて走っている時に起こる揚力
に耐えられる高い曲げ硬さも併せ持つ裏蓋を提供する
事。 【構成】アルミニユウムかプラスチックの押出し成形の
形材で硬い枠を作り、それに網戸の網を張る様な方式
で、織物か鑚孔されたプラスチックのシ−トの様な可撓
性で通気性の有る平らな材料を張る。その上面を泡状の
被覆で覆う事も出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車の屋根の開口
部と移動可能な様に結合される摺動蓋の下の横方向の誘
導レ−ルに摺動可能に装着される、自動車の摺動屋根用
裏蓋に関する。ここで使用する共通用語“摺動屋根”は
単なる摺動屋根、摺動持上げ屋根、上部棟付き摺動屋根
及び換気屋根を包含すると理解されるべきであり、屋根
の開口部と結合されるこの摺動屋根の蓋、ここで言う
“摺動蓋”、はシ−ト・メタル或いはガラスの蓋として
構成され得る。
【0002】
【従来の技術】裏蓋、これに対しても用語“摺動裏板”
が共通に使われる、は摺動蓋の下の屋根開口部を完全に
或いは部分的に閉じるか或いはそれを完全にに露出する
事が出来る。摺動蓋が摺動して全開される時に、裏蓋は
車両内部を直射日光から保護するが、適切な通気口が在
れば車両内部に空気の殆ど吸込みの自由な動き及び供給
を可能にする。摺動蓋は換気の目的の為にその後部縁部
でのみ持上げられるが、裏蓋が屋根の開口部を占めるそ
の閉鎖位置にそのままあっても、良好な空気の移動はこ
の型の通気性のある裏蓋ででも達成出来る。
【0003】この種類の公知の裏蓋の一つ(DE11 18 032
C2)では、この蓋は平らな本質的に硬くない屋根裏打ち
枠と、実質的の裏蓋を形成し枠にしっかりと固着される
中身とから構成される。複数の部分の板状の中身は裏蓋
に必要な安定性を与える。採光を伴う換気の目的の為
に、この中身は少なくとも部分的には鑚孔材料、例えば
鑚孔アルミニウム・シ−ト、製であり得る。従って、こ
の公知の裏蓋は、特に風偏向板として外へ回動され得る
板状部材に固着される場合には、複雑な構造で比較的重
くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、直
射日光から保護し同時に良い空気を取入れるだけでな
く、単純で軽量な構造ではあるが、摺動屋根が開かれ車
が走っている時に起こる揚力に耐えられる高い曲げ硬さ
を持つ裏蓋を提供する事である。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】この発明は、部
分的に通気性のある材料から構成され、屋根の開口部と
移動可能な様に結合される摺動蓋の下の横方向の誘導レ
−ルに摺動可能に装着される、摺動蓋付き自動車摺動屋
根用の裏蓋に於いて、この裏蓋の外形と大きさを決め、
可撓性と通気性のある平らな材料で覆われた硬い裏打ち
枠を具備する事を特徴とする。
【0006】この裏蓋は、基本的には可撓性と通気性の
ある材料で覆われ、形の安定した裏打ち枠を具備し、従
って非常な軽量、組立ての容易さ及び直射日光の侵入を
避けながらの良好な換気と採光によっても際立たされ
る。摺動蓋がその後部の下か上に完全に移動され自動車
の屋根の表面に固定されて、この裏蓋が屋根開口部を完
全に満たす位置に移動される場合でさえも、この裏打ち
枠の通気性のある覆いはこの裏蓋を通る殆ど妨げの無い
空気流を可能にし、その結果高速走行中に発生する揚力
を低く保持してそれが裏蓋を偏向したり曲げたり出来な
くする。
【0007】裏打ち枠への可撓性と通気性のある平らな
材料の引張り固着は裏打ち枠に設けられたクランプ溝に
依り行なわれるのが好ましく、この溝はこの溝に押込ま
れるクランプ・ストリップと共同する。平らな材料はク
ランプ溝の壁面と対応するクランプ・ストリップ壁面と
の間にクランプされる。ここで、クランプ溝は裏打ち枠
の全側部を巡って延在し、クランプ・ストリップは一体
のクランプ枠に組合わされるのが好ましい。
【0008】クランプ・ストリップの断面の輪郭はT字
形で有り得て、T断面の垂直部は平らな材料と一緒にク
ランプ溝の中に押込まれ、この押込みの後にその鍔部は
裏打ち枠の上方表面を押す事が出来る。クランプ・スト
リップ即ちクランプ枠はアルミニュウムか適切なプラス
チック材料の押出し成形品で在り得る。
【0009】平らな材料のクランプ溝の中への確実な固
着の為に、クランプ溝の中及び/或いはクランプ・スト
リップ上に長手方向に連続した溝を付ける即ち縦溝を掘
る事は有益である。
【0010】裏打ち枠も、枠の隅で曲げられた輪郭付き
長い物と差込み接続体によって一緒に接続される結果の
突合わせ接続部とによって、アルミニュウムか適切なプ
ラスチック材料の押出し成形された輪郭の或る長さの輪
郭付き長い物から作り上げられ得る。しかし、裏打ち枠
は長方形の裏打ち枠を得る為の二本ずつ夫々等しい長さ
の四本の押出し成形された輪郭付き長い物の部材と四つ
の90°隅部接続体とから作り上げられるのが好まし
い。この型の構成は色々な長さと幅の屋根開口部に裏蓋
を容易に適合させ得る利点を有する。これらの色々な屋
根開口部に適用する為には、隅部接続体は全ての大きさ
の屋根開口部に対して同一の物で良いので四本の押出し
成形された輪郭付き長い物の部材を適切な長さに切る事
のみが必要である。勿論、八個の個々の部材からこの方
法で組立てられた裏打ち枠はその一緒への保持を確実に
する為に夫々の接続箇所に固定要素を持ち得る。一体の
クランプ枠が使われるので、裏打ち枠の個々の部材は輪
郭付きクランプ溝の中に固定されたクランプ枠によって
追加的に一緒に保持される。
【0011】裏打ち枠を形成する押出し成形された輪郭
付き長い物は、旨い具合に中空の室のある輪郭である。
中空の室のある輪郭の様な押出し成形された輪郭を持つ
此の型の構成の重要な利点は、裏打ち枠に偏向に対する
高い硬さを与える高い曲げ硬さが得られる事である。更
に、複数の部分のある裏打ち枠が組立てられる場合、押
出し成形された輪郭付き長い物の中空の室は差込み接続
体を受容出来る。
【0012】この考えを更に拡張すると、裏打ち枠の覆
いを形成する可撓性と通気性のある平らな材料は織物か
鑚孔されたプラスチック・ホイルであり得る。両方の材
料共特別に軽量である事のみならず、これらは二軸の拘
束によって両方向で等しい強さになるべきである。
【0013】更に、可撓性と通気性のある平らな材料の
上面は被覆されて熱遮断と日光の反射を行い得る。その
様な被覆によって、可撓性と通気性とは殆ど減少しな
い。例えば、解放気孔の泡状の被覆(open-pore coveri
ng)が細かい孔付きのプラスチック・シ−トの上面に重
ねられ得る。
【0014】裏打ち枠を覆う為に使用する平らな材料も
車の内部の他の装備と、例えば構成及び/或いは彩色
で、調和する様に出来る。
【0015】裏蓋は、特にその裏打ち枠の横方向の部材
の適切な曲げ成形で、自動車の屋根の曲りに、枠を覆う
引張られた平らな材料を枠の曲りに追従させ得るので、
平らな材料の枠の上側に於ける枠を覆う為の役目及び固
着性を損なわさせる事無く、適合され得る。
【0016】
【実施例】図3から判る様に、自動車の固定屋根1に
は、摺動屋根が閉じられる時に、移動可能にそれに結合
される摺動蓋3によって閉じられる屋根開口部2があ
る。図3の図式的な表示ではガラスの摺動蓋が示され
る。自動車の屋根1の下には、屋根開口部2を取巻く屋
根枠4が在る。その枠は、摺動蓋3がその上で公知の方
法で、ここでは示されない、誘導し且つ傾ける要素によ
って動かされる横方向の誘導レ−ル5を装備している。
【0017】全体を6で示される裏蓋は誘導レ−ル5に
摺動可能に装着される。裏蓋6とその誘導レ−ルでの誘
導状態に就いては、図2及び3では右側しか示されない
が、左側は面対称の構成である。裏蓋6はそれに固着さ
れた誘導シュ−7により誘導レ−ル5にある誘導チャン
ネル8内に摺動可能に係合する。裏蓋は基本的にその外
形とその外側の大きさを決め、可撓性と通気性のある平
らな材料10で覆われる硬い裏打ち枠9を具備する。
【0018】図1及び3から判る様に、裏打ち枠9はそ
の上面に上に向かって開口したクランプ溝11を具備す
る。このクランプ溝11は裏打ち枠9の全ての側部に沿
って又この枠の隅部を回って繋がって居る。平らな材料
10を把握しそれを裏打ち枠9に固着するばねの様なク
ランプ・ストリップ12がクランプ溝11の中に押込ま
れる。特に図1から判る様に、クランプ・ストリップ1
2は裏打ち枠9の長手方向部分と横方向部分と隅部に配
置され、クランプ溝11と相補的に結合するクランプ・
ストリップの当該部分は一体のクランプ枠に組合わされ
る。クランプ・ストリップ12はT字形断面を持ってお
り、その垂直部は平らな材料10と一緒にクランプ溝1
1の中に押込まれ、その鍔部はその押込みの後に裏打ち
枠9の上方表面に載る。裏蓋の組立ての際、材料10は
ほぼ裏打ち枠9の外側の大きさに合わせて切取られ裏打
ち枠の上に置かれる。この様にして、平らな材料の半加
工品の縁部はクランプ溝の周囲を覆い、続く枠状クラン
プ・ストリップの垂直部の押込みの間に、これらの縁部
は把握されてクランプ溝に押込まれる。この様にして、
平らな材料10は二軸方向に引張られる。平らな材料の
両軸での均一な引張りの結果この材料は裏打ち枠9を太
鼓の皮の様にぴんと張って覆う。
【0019】クランプ溝11の壁面及び/或いはそこで
結合されるクランプ・ストリップの即ちクランプ・スト
リップの垂直部の壁面は長手方向に連続した溝即ち縦溝
を具備して、その結果クランプ・ストリップ12のクラ
ンプ溝11の中への押込み結合従って平らな材料10の
縁部の固定は一層確実にされる。
【0020】特に図1から判る様に、裏打ち枠9は、複
数の等しい長さの対の四本の押出し成形された輪郭付き
部材13及び,14と四つの同じ90°隅部接続片15
から作り上げられる。図3は裏打ち枠9を形成する押出
し成形された輪郭付きの物が二つの中空の室16及び1
7を具備する中空の室の輪郭を持ち、裏打ち枠9が組立
てられる時に、その中空の室の中に差込み接続体18及
び19が夫々力を伝達する様に係合する事を示す。差込
み接続体18及び19は隅部接続片15と一体の部品で
在り得る。裏打ち枠9の八つの部材は枠状のクランプ・
ストリップ12がクランプ溝11の中への押込まれた時
に、それによって一緒に追加的に保持される事が判る。
【0021】図では可撓性と通気性のある平らな材料1
0は格子状組織の様に形成される。これは合成単繊維(s
ynthetic filaments) から作られた織物組織で在り得
る。しかし、適切なプラスチック材料の鑚孔されたシ−
トはこの目的に使用され得る。図1に示される様にハン
ドル20が裏打ち枠9に固着され得る。このハンドルは
枠の前側横方向の部分の下面に旨く固着されて裏蓋が枠
の誘導チャンネル8の中で容易に動かされる様にする。
【0022】図3の中で番号1、2及び3で示された屋
根構造の部分は、図を単純化し明確にする為に図2では
示されていない。
【図面の簡単な説明】
【図1】裏蓋の分解斜視図。
【図2】一点鎖線の部分平面図で示された屋根枠に摺動
出来る様に装着された裏蓋の部分平面図。
【図3】図2の線III ーIII に沿う部分断面図。
【符号の説明】
1…自動車の固定屋根、2…屋根開口部、3…摺動蓋、
4…屋根枠、5…誘導レ−ル、6…裏蓋、7…誘導シュ
−、8…誘導チャンネル、9…裏打ち枠、10…平らな
材料、11…クランプ溝、12…クランプ・ストリッ
プ、13,14…押出し成形された輪郭付き部材、15
…隅部接続片、16,17…中空の室、18,19…差
込み接続体、20…ハンドル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディーター・フェーダーマン ドイツ連邦共和国、63450 ハナウ、ア ム・ヘクセンプファート 4

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 摺動蓋を有する自動車の屋根の開口部と
    移動可能な様に結合される摺動蓋の下の横方向の誘導レ
    −ルに摺動可能に装着され、且つ部分的に通気性材料か
    ら作られる、自動車の摺動屋根用裏蓋に於いて;前記裏
    蓋の外側の形状と大きさを決め、可撓性で通気性のある
    平らな材料で覆われる硬い裏打ち枠を具備する事を特徴
    とする裏蓋。
  2. 【請求項2】 前記裏打ち枠が、前記平らな材料を掴み
    それを前記裏打ち枠に固着するクランプ・ストリップが
    押込まれて前記平らな材料を二軸方向に引っ張る上方向
    に開口するクランプ溝を、前記裏打ち枠の上面に具備す
    る請求項1に記載の裏蓋。
  3. 【請求項3】 前記裏打ち枠が、前記平らな材料を掴み
    それを前記裏打ち枠に固着し、クランプ溝と相補的に結
    合し一体のクランプ枠に組合わせられるクランプ・スト
    リップが押込まれて前記平らな材料を二軸方向に引っ張
    る上方向に開口し、前記前記裏打ち枠の全ての側部を連
    続して取巻く前記クランプ溝を、前記裏打ち枠の上面に
    具備する請求項1に記載の裏蓋。
  4. 【請求項4】 前記裏打ち枠が、前記平らな材料を掴み
    それを前記裏打ち枠に固着し、前記平らな材料と共にク
    ランプ溝の中に押込まれ得る垂直部とその押込みの後に
    裏打ち枠の上方表面を押す鍔部とを具備するT字形輪郭
    の断面を有するクランプ・ストリップが押込まれて前記
    平らな材料を二軸方向に引っ張る上方向に開口するクラ
    ンプ溝を、前記裏打ち枠の上面に具備する請求項1に記
    載の裏蓋。
  5. 【請求項5】 前記裏打ち枠が、前記平らな材料を掴み
    それを前記裏打ち枠に固着するクランプ・ストリップが
    押込まれて前記平らな材料を二軸方向に引っ張る上方向
    に開口するクランプ溝を、前記裏打ち枠の上面に具備
    し、前記クランプ溝の壁面及び/或いはそれらと結合さ
    れる前記クランプ・ストリップの壁面が長手方向の連続
    した溝付け即ち縦溝掘りを施されている請求項1に記載
    の裏蓋。
  6. 【請求項6】 前記裏打ち枠が、複数の等しい長さの対
    の四本の押出し成形された輪郭付きの部材と四つの90
    °隅部接続体とを具備する請求項1に記載の裏蓋。
  7. 【請求項7】 前記裏打ち枠が、複数の等しい長さの対
    の四本の押出し成形された輪郭付きの部分と四つの90
    °隅部接続体とを具備し、更に差込み接続体を具備し、
    前記裏打ち枠を形成する押出し成形された輪郭付きの物
    が、裏打ち枠が一緒に組立てられる時に、前記差込み接
    続体が中に係合する中空の室を形成する中空の室の輪郭
    付きの物である請求項1に記載の裏蓋。
  8. 【請求項8】 前記可撓性で通気性のある平らな材料が
    織物である請求項1に記載の裏蓋。
  9. 【請求項9】 前記可撓性で通気性のある平らな材料が
    鑚孔されたプラスチック・シ−トである請求項1に記載
    の裏蓋。
  10. 【請求項10】 前記可撓性で通気性のある平らな材料
    の上面が熱絶縁と日光の反射を行わせる様に被覆される
    請求項1に記載の裏蓋。
  11. 【請求項11】 前記可撓性で通気性のある平らな材料
    の下面が車の内部の装備とその構成及び/或いは彩色で
    調和させられる請求項1に記載の裏蓋。
JP6202499A 1993-08-26 1994-08-26 自動車の摺動屋根用裏蓋 Pending JPH07215064A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4328674.7 1993-08-26
DE4328674A DE4328674C2 (de) 1993-08-26 1993-08-26 Verkleidungsdeckel für Kraftfahrzeug-Schiebedächer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07215064A true JPH07215064A (ja) 1995-08-15

Family

ID=6496053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6202499A Pending JPH07215064A (ja) 1993-08-26 1994-08-26 自動車の摺動屋根用裏蓋

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0640505B1 (ja)
JP (1) JPH07215064A (ja)
DE (2) DE4328674C2 (ja)
ES (1) ES2110162T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4447014C1 (de) * 1993-08-26 1996-06-05 Rockwell International Gmbh Verkleidungsdeckel für Kraftfahrzeug-Schiebedächer
JPH08253034A (ja) * 1994-12-30 1996-10-01 Rockwell Internatl Gmbh 車両用滑動屋根の内張パネル
DE19910950C1 (de) * 1999-03-12 2000-09-07 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Schiebehimmel für ein Fahrzeugdach
DE19941869C1 (de) * 1999-09-02 2000-12-28 Audi Ag Kraftfahrzeugdachkonstruktion für Fahrzeuge mit Schiebedach sowie Fahrzeughimmel für Fahrzeuge mit Schiebedach
US6805828B2 (en) * 2001-09-24 2004-10-19 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Sunroof sunshade
DE10150011B4 (de) * 2001-10-11 2007-03-15 Webasto Ag Deckel für ein Fahrzeugdach und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4153917B2 (ja) * 2005-03-22 2008-09-24 本田技研工業株式会社 サンシェード装置
US20090093206A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-09 Honda Motor Co., Ltd. Onboard air conditioning system
DE102014106375A1 (de) * 2014-05-07 2015-11-12 Webasto SE Deckelanordnung mit Trägerkonstruktion
CN105667272A (zh) * 2016-03-11 2016-06-15 安徽省地坤汽车天窗科技有限公司 一种汽车天窗遮阳板的装配结构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB532146A (en) * 1939-08-18 1941-01-17 Charles Pearson Improvements in or relating to screens for roof apertures in closed motor vehicles
DE1113643B (de) * 1958-02-22 1961-09-07 Hans Golde Schiebedach fuer Kraftfahrzeuge od. dgl.
EP0035371B1 (en) * 1980-02-27 1986-05-14 Britax Weathershields Limited Vehicle sliding roof assembly
US4610478A (en) * 1984-03-01 1986-09-09 General Motors Corporation Fiberglass headliner with integral roof bows and roof rails
GB8913558D0 (en) * 1989-06-13 1989-08-02 Edwards Dorothy M A screen for a sunshine roof

Also Published As

Publication number Publication date
ES2110162T3 (es) 1998-02-01
DE59404567D1 (de) 1997-12-18
DE4328674A1 (de) 1995-03-02
EP0640505A1 (de) 1995-03-01
EP0640505B1 (de) 1997-11-12
DE4328674C2 (de) 1995-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6065793A (en) Vehicle sun roof apparatus
JPH07215064A (ja) 自動車の摺動屋根用裏蓋
JPH0443009B2 (ja)
JPH07172185A (ja) 乗用車の上部構造
JPS584627A (ja) 自動車のル−フ構造
US20030197401A1 (en) Vehicle with a lockable roof opening
ITRM990363A1 (it) Autoveicolo con capote apribile.
US5609387A (en) Lining panel for a sliding roof for a vehicle
US20050082882A1 (en) Sunroof for vehicle
US5810421A (en) Multiple function visor
JP3155306B2 (ja) サンルーフ
JP2006213129A (ja) 車両用ルーフ構造
JPH0732208Y2 (ja) 格納式サンシエード
JPS6140590Y2 (ja)
US6981914B2 (en) Soft top rear side flap vent for utility vehicle
JPH021133Y2 (ja)
JPH0724269Y2 (ja) 自動車のサンシェード用案内レール
JPH0428245Y2 (ja)
JPH0134892Y2 (ja)
JP2586711Y2 (ja) サンルーフ付車両の吊り天井の張設構造
JP2003182369A (ja) 車両のサンルーフ構造
JP3000270U (ja) 折畳み式ヘルメット
JPS6285715A (ja) 自動車サンル−フのサンシエ−ド構造
KR0157765B1 (ko) 차량용 환기장치
JPH0349051Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees