JPH07201844A - 半導体集積回路の形成方法 - Google Patents

半導体集積回路の形成方法

Info

Publication number
JPH07201844A
JPH07201844A JP6273098A JP27309894A JPH07201844A JP H07201844 A JPH07201844 A JP H07201844A JP 6273098 A JP6273098 A JP 6273098A JP 27309894 A JP27309894 A JP 27309894A JP H07201844 A JPH07201844 A JP H07201844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
forming
silicon dioxide
dopant species
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6273098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3022210B2 (ja
Inventor
Kuo-Hua Lee
ー フア リー クオ
Chen-Hua D Yu
ー フア ダグラス ユー チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH07201844A publication Critical patent/JPH07201844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022210B2 publication Critical patent/JP3022210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/07Guard rings and cmos

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 n型ウェルとp型ウェルの間の酸化物層の厚
さの差を減少するような半導体集積回路の形成方法を提
供することである。 【構成】 本発明の方法によれば、基板13の第1部分
12に垂直に第1導電型(p)のドーパント種(17)
を注入し、この第1部分の上に第1材料層(13,1
9)を形成する。その後、第2の導電型(n)のドーパ
ント種(21)を基板の第2部分に傾斜して(垂直でな
く)注入する。この第1材料層は、第2導電型のドーパ
ントをほとんど吸収する。第1導電型の領域が基板の第
1部分(31)に形成され、第2導電型の領域が基板の
第2部分(33)に形成される。その後、トランジスタ
をこの第1領域と第2領域のそれぞれに形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路の製造
方法に関する。
【0002】
【従来技術の説明】半導体集積回路が使用されるにつれ
て、CMOSの人気が高まっている。多くのCMOS集
積回路は、シリコン基板にp型ウェル領域を形成し、残
りの場所にn型ウェル領域を形成する。このような一般
的なプロセスは、例えば、n型ウェルを形成しながら他
のp型ウェルをマスクするような厚い酸化物を用いてい
る。この両方のウェルが形成された後、この厚い酸化物
領域は除去される。ところが、都合の悪いことに、この
酸化物領域の厚さは、n型ウェルとp型ウェルの間で大
きく異なっている。このような異なった厚さは、最終の
集積回路で、粗い凸凹した表面が形成される。さらに、
このような厚さの差は、後続のリソグラフステップにお
いて、焦点を合わせる際、問題が発生する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、n型ウェルとp型ウェルの間の厚さの差を減少
するような半導体集積回路の形成方法を提供することで
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の方法によれば、
基板の第1部分に垂直に第1導電型のドーパント種を注
入し、この第1部分の上に第1材料層を形成する。その
後、第2の導電型のドーパント種を基板の第2部分に傾
斜して(垂直方向からでなく)注入する。この第1材料
層は、第2導電型のドーパントをほとんど吸収する。第
1導電型の領域が基板の第1部分に形成され、第2導電
型の領域が基板の第2部分に形成される。その後、異な
る型のトランジスタをこの第1領域と第2領域のそれぞ
れに形成する。
【0005】
【実施例】図1において、基板11は、例えば、シリコ
ン製、ドープしたシリコン製、エピタキシャルシリコン
製、の何れでもよい。一般的に、基板とは、その上に様
々な材料の層が形成される母材を意味する。スクリーン
酸化物層13は、約100オングストローム(以下Aと
称する)の厚さを有する。このスクリーン酸化物層13
は、50Aでもよい。従来の設計においては、このスク
リーン酸化物層13は、約1000Aの厚さを有してい
た。
【0006】この基板11上にスクリーン酸化物層13
が形成され、このスクリーン酸化物層13の一部の上に
窒化シリコン層18が形成され、さらに、その窒化シリ
コン層18の一部にパターン化フォトレジスト材料層1
5が形成される。窒化シリコン層18は、パターン化フ
ォトレジスト材料層15によってパターン化される。p
型ドーパント種17は、p型ドーパント種で、基板11
に垂直方向からから入射する。一般的に、このp型ドー
パント種は、ボロンである。図1に示すように、p型ド
ーパント種17は、スクリーン酸化物層13を通過し
て、基板11内に埋設される。この埋設されたドーパン
トイオンは、埋込イオン12として示されている。パタ
ーン化フォトレジスト材料層15と窒化シリコン層18
とは、ドーパントイオンを吸収することにより、p型ド
ーパント種17をブロックする。則ち、パターン化フォ
トレジスト材料層15と窒化シリコン層18の下の基板
11の領域には、イオンは埋め込まれない。パターン化
フォトレジスト材料層15に吸収されたドーパントイオ
ンは、ドーパントイオン16として示されている。
【0007】このp型イオン注入ステップが完了した
後、パターン化フォトレジスト材料層15は、除去され
る。
【0008】次に、図2において、パターン化フォトレ
ジスト材料層15が除去され、窒化シリコン層18によ
りカバーされていない基板11の一部の領域の上に、酸
化物19を成長させる。この酸化物19の成長プロセス
は、埋込イオン12を基板11内に拡散させる機能を有
し、それにより、pタブ(ウェル)31を形成する。本
発明においては、酸化物19は、その全体の厚さt1
600Aになるまで成長させる。これに対し、従来のツ
インウェル処理方法においては、酸化物19は、約40
00Aの厚さを持つまで成長させる。
【0009】次に、窒化シリコン層18が除去される
(図2において点線で除去された窒化シリコン層18を
示す)。その後、n型注入種21がウェハ全面に向けら
れる。従来の方法であるn型ドーパント種が基板11の
面に直角方向から注入されるのとは異なり、本発明にお
いては、n型注入種は、角度θ(垂直方向からのズレ)
で注入される。このn型注入種は、酸化物19内に吸収
される傾向があり、それにより、pタブ(ウェル)31
の上に幾分か影響を及ぼす。一般的に、n型ドーパント
は、燐、または、砒素である。例えば、燐は、4.5×
1012/cm2のドーズ量と、140Kevのエネルギ
ーでもって注入される。(前述したように、約4000
Aの酸化物は、140Kevのイオン注入から、それを
保護するために、p型ウェルの上に成長している。)こ
のn型ドーパントは、スクリーン酸化物層13の方向に
角度θで向けられているために、スクリーン酸化物層1
3は、実質的により厚いものとみなされる。したがっ
て、スクリーン酸化物層13の厚さt2は50Aであ
り、一方、従来のプロセスにおいては、スクリーン酸化
物層13は1000Aである。このn型ドーパント種
は、スクリーン酸化物層13の下のその部分に注入され
る。それにより、nタブ(ウェル)33が形成される。
イオン注入の間、このウェハを回転して、影ができない
ようにするのが好ましい。図3において、酸化物19と
スクリーン酸化物層13を取り除き、その結果基板11
にはpタブ(ウェル)31とnタブ(ウェル)33が形
成されている。この酸化物19は、従来のもの(約60
0A)よりもかなり薄くできる為に、pタブ(ウェル)
31の上面23とnタブ(ウェル)33の25との差t
3は、従来のものよりもかなり小さい。一般的に、現在
ではこの厚さの差t3は、1000〜2000Aである
が、本発明によれば、この厚さの差は、約200〜50
0Aである。タブドライブイン(tub drive-in)が、そ
の後、形成される。
【0010】この後、通常の半導体製造プロセスが実行
される。例えば、ゲート酸化物層とポリシリコン層とを
形成することにより、トランジスタを各ウェルの領域上
に形成する。このポリシリコン層とゲート酸化物層とを
パターン化して、ゲートを形成し、その後、ソース領域
とドレイン領域とを形成する。その後、誘電体層がゲー
ト領域とソース領域とをカバーするよう形成され、ウィ
ンドゥが誘電体層に開けられる。さらに、半発明は、バ
イポーラ技術にも適用できる。
【0011】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の方法によれ
ば、n型ウェル33とp型ウェル31との厚さの差を減
少することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体集積回路の形成方法の第1
ステップの時点の半導体素子の断面を表す図。
【図2】本発明による半導体集積回路の形成方法の第2
ステップの時点の半導体素子の断面を表す図。
【図3】本発明による半導体集積回路の形成方法の第3
ステップの時点の半導体素子の断面を表す図。
【符号の説明】
11 基板 12 埋込イオン 13 スクリーン酸化物層 15 パターン化フォトレジスト材料層 16 ドーパントイオン 17 p型ドーパント種 18 窒化シリコン層 19 酸化物 21 n型注入種 23、25 上面 27 nチャネルトランジスタ基板 29 pチャネルトランジスタ基板 31 pタブ(ウェル) 33 nタブ(ウェル)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チェン ー フア ダグラス ユー アメリカ合衆国、18103 ペンシルベニア、 アレンタウン、ヒルビュー ドライブ 1019

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)第2部分を保護層(15,18)
    でカバーしながら、基板(11)の第1部分に、垂直方
    向から第1導電型(p)のドーパント種(17)を注入
    するステップと、 (B)前記基板(11)の第1部分の上に、第1材料層
    (19)を形成するステップと、 (C)前記基板(11)の第2部分に、垂直方向から傾
    斜した方向から第2導電型(n)のドーパント種(2
    1)を注入するステップと、前記第1材料層(19)
    は、前記第2導電型のドーパント種(21)を吸収し、 第1導電型領域(31)が、前記基板の第1部分に形成
    され、 第2導電型領域(33)が、前記基板の第2部分に形成
    され、 (D)前記第1領域と前記第2領域に、異なる型のトラ
    ンジスタを形成するステップとからなることを特徴とす
    る半導体集積回路の形成方法。
  2. 【請求項2】 前記第1材料層の一部の層(19)は、
    二酸化シリコン製であることを特徴とする請求項1の方
    法。
  3. 【請求項3】 前記トランジスタは、MOSトランジス
    タであることを特徴とする請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 (A)シリコン基板(11)上に、10
    0オングストローム(以下、Aとする)以下の厚さの第
    1酸化シリコン層(13)を形成するステップと、 (B)前記二酸化シリコン層(13)の上に、窒化シリ
    コン層(18)を形成するステップと、 (C)前記窒化シリコン層(18)の上に、パターン化
    フォトレジスト層(15)を形成するステップと、 前記パターン化フォトレジストは、前記基板の第2部分
    の上にのみ形成されて、第1部分の上には形成されてお
    らず、 (D)前記第1部分を露出する為に、前記二酸化シリコ
    ン層(13)を、パターン化するステップと、 (E)前記基板の垂直方向からp型のドーパント種(1
    7)を注入するステップと、 前記第1導電型ドーパント種は、前記基板の第1部分
    (12)内に埋設されて、前記第2部分上では、前記パ
    ターン化フォトレジスト層(15)、または、前記二酸
    化シリコン層(18)により、ほぼ吸収され、 (F)前記フォトレジスト層(15)を除去するステッ
    プと、 (G)前記基板(11)を、酸化雰囲気中にさらすステ
    ップと、 このステップにより、前記基板の第1部分の上に、厚さ
    600A以下の第2の二酸化シリコン層(19)を形成
    し、 (H)前記二酸化シリコン層(18)を除去するステッ
    プと、 (I)前記基板に、垂直方向とは外れた方向からn型ド
    ーパント種(21)を注入するステップと、 前記n型ドーパント種は、前記基板の第2部分に埋設さ
    れて、前記第2の二酸化シリコン層(19)により吸収
    され、 (J)前記第1二酸化シリコン層層(13)と、第2二
    酸化シリコン層(19)とを除去するステップと、 このステップにより、前記シリコン基板の表面(13)
    を露出し、 (K)前記基板の前記第1部分(31)の上に、nチャ
    ネルトランジスタと、前記第2部分(33)の上に、p
    チャネルトランジスタとを形成するステップとからなる
    ことを特徴とする半導体集積回路の形成方法。
JP6273098A 1993-10-13 1994-10-13 半導体集積回路の形成方法 Expired - Lifetime JP3022210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/135,708 US5411899A (en) 1993-10-13 1993-10-13 Transistor fabrication of a twin tub using angled implant
US135708 1998-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07201844A true JPH07201844A (ja) 1995-08-04
JP3022210B2 JP3022210B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=22469289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6273098A Expired - Lifetime JP3022210B2 (ja) 1993-10-13 1994-10-13 半導体集積回路の形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5411899A (ja)
JP (1) JP3022210B2 (ja)
KR (1) KR950012715A (ja)
TW (1) TW262574B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5624859A (en) * 1995-06-07 1997-04-29 Advanced Micro Devices, Inc. Method for providing device isolation and off-state leakage current for a semiconductor device
CN1056470C (zh) * 1996-02-15 2000-09-13 台湾茂矽电子股份有限公司 互补型金属氧化物半导体场效应晶体管的制造方法
CN1056471C (zh) * 1996-02-15 2000-09-13 台湾茂矽电子股份有限公司 互补型金属氧化物半导体场效应晶体管的制造方法
US5773335A (en) * 1996-08-20 1998-06-30 United Microelectronics Corp. Method for forming twin-tub wells in substrate
US6566181B2 (en) * 1999-02-26 2003-05-20 Agere Systems Inc. Process for the fabrication of dual gate structures for CMOS devices
WO2012170027A1 (en) 2011-06-09 2012-12-13 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Method for producing a field effect transistor with implantation through the spacers

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161752A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Toshiba Corp 半導体装置製造方法
JPH01187923A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US5296401A (en) * 1990-01-11 1994-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MIS device having p channel MOS device and n channel MOS device with LDD structure and manufacturing method thereof
US5225365A (en) * 1992-03-30 1993-07-06 Motorola, Inc. Method of making a substantially planar semiconductor surface
US5300797A (en) * 1992-03-31 1994-04-05 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Coplanar twin-well integrated circuit structure

Also Published As

Publication number Publication date
TW262574B (ja) 1995-11-11
KR950012715A (ko) 1995-05-16
US5411899A (en) 1995-05-02
JP3022210B2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5776806A (en) Method of forming CMOS integrated circuitry having halo regions
US5693505A (en) Method of fabricating a semiconductor device
US6358787B2 (en) Method of forming CMOS integrated circuitry
JPS61237422A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07221041A (ja) 半導体装置の製造方法
US6455402B2 (en) Method of forming retrograde doping file in twin well CMOS device
JPH11251452A (ja) 高電圧トランジスタと低電圧トランジスタとから構成される電子構造体及びその製造方法
JPH07142565A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3022210B2 (ja) 半導体集積回路の形成方法
US20030111689A1 (en) Process for the selective formation of salicide on active areas of MOS devices
US6171914B1 (en) Synchronized implant process to simplify NLDD/PLDD stage and N+/P+stage into one implant
JP2751853B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6297102B1 (en) Method of forming a surface implant region on a ROM cell using a PLDD implant
JP2550691B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6142171A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JPS6074663A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPH04302170A (ja) 半導体装置の製造方法
US6855993B2 (en) Semiconductor devices and methods for fabricating the same
JP3521921B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2808620B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2889246B2 (ja) 半導体装置
JPH02219237A (ja) Mis型半導体装置
JPH0479336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0722624A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPH07321189A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法