JPH07197848A - 多気筒エンジンのシリンダヘッド - Google Patents

多気筒エンジンのシリンダヘッド

Info

Publication number
JPH07197848A
JPH07197848A JP5353188A JP35318893A JPH07197848A JP H07197848 A JPH07197848 A JP H07197848A JP 5353188 A JP5353188 A JP 5353188A JP 35318893 A JP35318893 A JP 35318893A JP H07197848 A JPH07197848 A JP H07197848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
intake
lifter guide
head
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5353188A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Aoyama
建夫 青山
Masahiro Uchida
雅博 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP5353188A priority Critical patent/JPH07197848A/ja
Priority to US08/363,412 priority patent/US5535714A/en
Priority to EP94120847A priority patent/EP0663518B1/en
Priority to DE69418446T priority patent/DE69418446T2/de
Publication of JPH07197848A publication Critical patent/JPH07197848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/242Arrangement of spark plugs or injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings
    • F02F2007/0063Head bolts; Arrangements of cylinder head bolts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/06Casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 S/V比の小さい偏平な燃焼室を確保しなが
ら、リフタガイド壁付近の剛性を向上して騒音を抑制で
き、またヘッドボルト孔座面の形成に中ぐり加工を要す
ることがなく、ヘッドボルト組付性も良好な多気筒エン
ジンのシリンダヘッドを提供する。 【構成】 気筒の略中央に点火プラグ41を挿入配置
し、各気筒あたり3本の吸気弁を配設し、該各吸気弁を
バルブリフタを介してカム軸で直接駆動するようにした
多気筒エンジンのシリンダヘッド構成する。この場合
に、プラグホール壁42に両側部のリフタガイド壁45
aをカム軸受46部分及び補強用リブ45cを介して接
続してなるものを1ユニットとし、該ユニットを、2本
の吸気側ヘッドボルト孔48,48と2本の排気側ヘッ
ドボルト孔49同士を結ぶ方形領域内に位置するように
順次並列配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸気弁を3本備えた多
気筒エンジンのシリンダヘッドに関し、特に上下に2分
割しない一体式シリンダヘッドを採用した場合のリフタ
ガイド壁,プラグホール壁付近の構造の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】吸気弁を3本備えた多気筒エンジンのシ
リンダヘッドにおけるリフタガイド壁,プラグホール壁
廻りの構造として、従来、例えば3つのリフタガイド壁
を一体形成し、中央のリフタガイド壁をプラグホール壁
に一体的に接続するのが一般的である。この種のシリン
ダヘッドにおいて、表面積/容積比(S/V比)の小さ
い偏平な燃焼室を得るには、吸気弁と排気弁とのなすバ
ルブ挟角を小さくして各弁を気筒軸方向に起立させるこ
とが必要であり、このようにバルブ挟角を小さくすると
必然的にシリンダヘッドの高さが高くなる傾向にある。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】ところで上記シリン
ダヘッドの構造上、上記リフタガイド孔の下方部分はカ
ム室に連通する比較的大きな空間になっており、上述の
ようにヘッド高さが高くなるとそれだけ上記空間が大き
くなり、その分だけリフタガイド壁付近の剛性が低下し
易いという問題がある。このリフタガイド壁付近の剛性
が低下すると、騒音発生の原因となる。
【0004】また従来のシリンダヘッドでは、小型化を
図るためにクランク軸方向長さを短縮した場合、各気筒
のクランク軸方向境界部分に配設されたヘッドボルト孔
の配置スペースが狭くなり、該ボルト孔の座面の一部が
ボルト孔軸線方向に見た場合、上記隣接する気筒のリフ
タガイド壁の内方に隠れる場合がある。このような場合
には、座面を中ぐり加工で形成することが必要となり、
加工性が悪いとともに、ヘッドボルトの組付作業性が悪
いという問題がある。
【0005】本発明は、このような従来の実情に鑑みて
なされたものであり、S/V比の小さい偏平な燃焼室を
確保しながら、リフタガイド壁付近の剛性を向上して騒
音を抑制でき、またヘッドボルト孔座面の形成に中ぐり
加工を要することがなく、ヘッドボルト組付性も良好な
多気筒エンジンのシリンダヘッドを提供すること目的と
している。
【0006】
【問題点を解決するための手段】請求項1の発明は、並
列配置された複数気筒の各気筒の略中央に点火プラグを
挿入配置し、各気筒あたり3本の吸気弁を配設し、該各
吸気弁をバルブリフタを介してカム軸で直接駆動するよ
うにした多気筒エンジンのシリンダヘッドにおいて、プ
ラグホール壁に両側部のリフタガイド壁を接続してなる
ものを1ユニットとし、該ユニットを、2本の吸気側ヘ
ッドボルト孔と2本の排気側ヘッドボルト孔同士を結ぶ
方形領域内に位置するように順次並列配置したことを特
徴としている。
【0007】請求項2の発明は、両側部のリフタガイド
孔と中央部のリフタガイド孔との間にそれぞれカム軸受
部が形成されていることを特徴としており、また請求項
3の発明は、上記プラグホール壁にリフタガイド壁がカ
ム軸受部及び補強用リブを介して接続されていることを
特徴としており、また請求項4の発明は、隣接するユニ
ットのリフタガイド壁同士がヘッドカバー取付ボルト用
ボス部を介して接続されていることを特徴としている。
【0008】また請求項5の発明は、排気側カム軸受が
上記中央部の吸気弁と対向配置されており、シリンダヘ
ッドのヘッドカバー側合面上で見て、上記吸気側カム軸
受の気筒中心側ボルト孔中心及び排気側カム軸受の気筒
中心側ボルト孔中心が、略プラグホール同心円上で、か
つプラグホールシール面の外側近傍に配設されているこ
とを特徴としている。
【0009】さらにまた請求項6の発明は、上記中央部
の吸気弁用リフタガイド孔が両側部の吸気弁用リフタガ
イド孔より小径に設定されているとともに、上記吸気側
ヘッドボルト孔の座面がヘッドボルト孔軸線方向に見て
隣接するユニットの側部リフタガイド壁に重なることな
く外方に露出していることを特徴としている。
【0010】
【作用】本発明に係るシリンダヘッドによれば、プラグ
ホール壁にカム軸方向両側部のリフタガイド壁を接続し
たので、バルブ挟角を小さくしてシリンダヘッド高さが
高くなって場合でも、上記リフタガイド壁部分の剛性が
プラグホール壁によって補強され、リフタガイド壁の剛
性低下に起因する騒音を抑制できる。また請求項2の発
明によれば、上記剛性の向上した両側のリフタガイド壁
と中央部のリフタガイド壁との間にカム軸受を配設した
ので、カム軸を円滑に回転支持できる。
【0011】また請求項3の発明によれば、プラグホー
ル壁にリフタガイド壁をカム軸受部及び補強用リブを介
して接続し、また請求項4の発明によれば、隣接するユ
ニットのリフタガイド壁同士をヘッドカバー取付ボルト
用ボス部を介して接続したので、リフタガイド壁部分の
剛性をさらに向上できる。この場合、リフタガイド壁間
に配設されているカム軸受部,あるいはもともと上記ユ
ニット同士の間に配設されているヘッドカバー取付ボル
ト用ボス部を利用したので、上記各リフタガイド壁同士
の接続構造が簡単である。
【0012】また請求項5の発明によれば、上記吸気
側,排気側カム軸受部の気筒中心側ボルト孔中心を略プ
ラグホール同心円上でかつシール面外側近傍に配置した
ので、必要なプラグホールのシール面積を確保しながら
リフタガイド孔とプラグホールとを近接させて上述のユ
ニットを小型化でき、コンパクトな多気筒エンジンを得
ることができる。
【0013】さらにまた請求項6の発明によれば、中央
部のリフタガイド孔を両側部のリフタガイド孔より小径
に設定したので、隣接するユニットのリフタガイド壁間
寸法を大きくでき、吸気側ヘッドボルト孔の座面をヘッ
ドボルト孔軸線方向に見て隣接気筒のリフタガイド壁に
重なることなく外方に露出させることができる。そのた
め、座面加工において中ぐり加工を行う必要はなく、加
工性が向上するとともに、ヘッドボルト及び座金の挿入
が容易となり、ヘッドボルトの組付作業性が向上する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に沿って説
明する。図1ないし図18は本発明の一実施例によるV
型多気筒エンジンのシリンダヘッドを説明するための図
であり、図1は本実施例エンジンの正面概略図、図2は
本実施例エンジンの断面正面図、図3,図5,図6,図
7は本実施例エンジンの吸気系の平面図,一部断面底面
図,一部断面側面図,タンブル切換弁の拡大図、図4は
図2のIV-IV 線矢視図、図8,図9,図18は本実施例
エンジンのシリンダヘッドの平面図,平面図,底面図、
図10,図11は要部拡大図,要部模式図、図12〜図
17は断面図である。
【0015】図において、1は水冷式4サイクルV型8
気筒エンジンであり、該エンジン1はシリンダブロック
2のクランク室上部を形成するスカート部2aの下側合
面にクランク室下部を形成するオイルパン3を結合し、
上記シリンダブロック2のVバンクをなす左,右シリン
ダ部2b,2cの合面に左,右シリンダヘッド4,5を
ヘッドボルトで結合し、該左,右のシリンダヘッド4,
5の上側合面に左,右ヘッドカバー6,7を装着した構
造のものである。なお、本実施例エンジンは、左,右シ
リンダ部2b,2c、左,右シリンダヘッド4,5,
左,右ヘッドカバー6,7及び内部に配設された動弁機
構,等は左右対称であるので、以下の説明,及び図示は
左右何れかについてのみ行う。
【0016】上記各シリンダ部2b,2cにはそれぞれ
シリンダボア(気筒)2dが4つづつ並列に形成されて
おり、該各シリンダボア2d内に摺動自在に挿入された
ピストン8はコンロッド9を介してクランク軸10に連
結されている。
【0017】上記左,右のシリンダヘッド4,5のブロ
ック側合面4a,5aにはそれぞれ燃焼室を形成する燃
焼凹部11が4つづつ凹設されており、該各燃焼凹部1
1には、3つの吸気弁開口11a〜11c、及び2つの
排気弁開口11d,11eが形成されており、また上記
各燃焼凹部11の中央部には点火プラグ41が挿入配設
されている。
【0018】上記各排気弁開口11d,11eは排気弁
12で開閉され、該各排気弁12はこれの上端に装着さ
れた排気リフタ13aを介して排気カム軸13で開閉駆
動される。また上記各吸気弁開口11a,11b,11
cはそれぞれ吸気弁14a,14b,14aで開閉さ
れ、該各吸気弁14a,14b,14aは、それぞれの
上端に装着された吸気リフタ15a,15b,15aを
介して吸気カム軸15で開閉駆動される。また上記排気
カム軸13の外方突出端にはバルブ開閉タイミングを可
変制御するためのバルブタイミング可変機構54が装着
されている。なお、上記各リフタのガイド構造,点火プ
ラグの配置構造等についてはさらに後述する。
【0019】上記各排気弁開口11d,11eは1つの
排気ポート16で各シリンダヘッド4,5のバンク外側
壁5bに導出されており、該各排気ポート16の外部接
続開口16aには排気マニホールド17が接続されてい
る。
【0020】上記吸気弁開口11a〜11cは吸気ポー
ト18で各シリンダヘッド4,5のバンク内側壁5aに
導出されている。そして上記吸気ポート18の外部接続
開口18aに吸気ユニット19が接続されている。この
吸気ユニット19は、上記左,右シリンダ部2b,2
c、左,右シリンダヘッド4,5及び左,右ヘッドカバ
ー6,7で形成されるVバンク空間A内を埋める如き形
状に設定されている。上記吸気ユニット19は、上記外
部接続開口18aに接続された左,右のバルブボディ2
0a,20bと、該両バルブボディ20a,20b間に
アーチ状に架け渡して配設された吸気通路ブロック2
1,21と、該吸気通路ブロック21,21の下側に吊
設されたサージタンク22とを備えている。
【0021】上記左,右シリンダヘッド4,5の上記各
外部接続開口18aの接続合面は面一かつクランク軸と
平行に形成されており、上記バルブボディ20a,20
bはアルミ合金製鋳造品であり、平板状を成している。
この左,右のバルブボディ20a,20b内には、クラ
ンク軸10と平行に延びる1本の弁軸23aに各気筒毎
に1つの弁板23bを固定してなるタンブル切換弁23
が配設されている。上記弁板23bには全閉位置に回動
したとき上記Vバンク外側に位置する切欠23cが形成
されている(図7参照)。そのため該弁板23bで吸気
ポート18を閉じると吸気は該吸気ポート18の天壁1
8b側に偏って流れ、気筒中心側から軸心方向に方向付
けされて導入され、気筒内に軸方向に流入する縦渦(タ
ンブル)が発生し易くなっている。
【0022】また上記バルブボディ20a,20bに
は、燃料噴射弁24が略垂直をなすように、各気筒毎に
1本づつ装着されている。該各燃料噴射弁24は平面か
ら見ると吸気ポート18の略中心線上に位置しており、
その燃料噴射口は上記各吸気弁開口11a〜11cに指
向している。
【0023】ここで本実施例では、上記タンブルの発生
をより確実にするために以下の構造を採用している。点
火プラグ41の軸線Pを気筒軸線Hに対して角度θ3だ
けバンク外側に傾斜させ、これに応じて吸気弁14a,
14bを排気弁12に比べて気筒軸線H側により起立さ
せ、吸気ポート18をより起立させて形成するためのス
ペースを確保する。なお、上記吸気弁の起立配置によ
り、吸気弁14b,14aの気筒軸線Hに対する角度θ
1,θ2は排気弁12の気筒軸線Hに対する角度θ4よ
り小さくなっており、従って気筒軸線Hから排気カム軸
13までの距離はL1であるのに対し、吸気カム軸15
までの距離はL2と小さくなっている。そして吸気ポー
ト18を気筒軸線H側に可能な限り起立させて形成し、
さらに上記タンブル切換弁23の切欠き23cを天壁1
8b側に位置させている。
【0024】これにより上記タンブル切換弁23の閉に
よって天壁18b側に偏って流れる吸気流は、気筒中心
付近から気筒軸線H方向により強く方向付けされ、タン
ブルが確実に発生する。また上記燃料噴射弁24からの
燃料は上記偏って流れる吸気流と交差するように噴射さ
れ、空気と燃料との混合を良好にしている。
【0025】上記サージタンク22は、略直方体状の箱
体であり、タンク本体22aと上端の矩形状の開口を閉
塞する蓋体(天壁)22bとからなり、両者は底側から
挿入されたボルト22cによって結合されている。上記
蓋体22bは平板上のものでその上面は平坦になってい
る。なお、上記サージタンク22の底壁は側壁に溶接固
定さているが、この底壁を取り外し可能に構成しても良
い。またサージタンク22内には左右一対の収容凹部2
2eがタンク内方に突出するように凹設されており、該
凹部22e内にはノッキングを検出するためのノックセ
ンサ22fが配設されている。このようにサージタンク
22を内方に膨出させてノックセンサの配置スペースを
確保するようにしたので、ノックセンサの配置位置がサ
ージタンクによって制約を受けることがない。
【0026】上記吸気通路ブロック21は、上記Vバン
クの一方側の気筒用のものと他方側の気筒用のものとの
2組みからなり、上記バルブボディ20a,20bに固
定されたフランジ21aに大略コ字形状の各気筒用吸気
管21bの一端を溶接固定してなるものである。勿論上
記フランジと吸気管とは一体鋳造してもよい。なお、上
記バルブボディ20a,20bと上記吸気通路ブロック
21とを一体的に形成することも可能であるが本実施例
でバルブボディと吸気通路ブロック21とを分割形成し
たのは、鋳型構造を簡素化するためである。
【0027】そして上記各吸気管21bの他端部21c
は、上記サージタンク22の蓋体22bの対向気筒側寄
り部分に挿入されて溶接固定されている。従って、上記
2組の吸気通路ブロック21,21は、上記蓋体22b
によって一体化されて1つのブロックとなっている。ま
た上記一方,他方の気筒用吸気管21bの他端部21c
部分同士と上記蓋体22bとで、図2に示すように、ク
ランク軸方向に延びる外気流動通路Bが形成されてい
る。この外気流動通路Bは、クランク軸方向に外部空間
と連通しており、そのため外気が該通路Bを通ってクラ
ンク軸方向に流動することとなる。
【0028】ここで上記外気流動通路Bはクランク軸方
向だけでなく、隣接する吸気管21b同士の隙間空間
B′を通って上方の外方空間とも連通している。なお、
図2において外気流動通路Bの直上付近には吸気管21
b同士の隙間はほとんどないが、ここからB′側にいく
ほど、両吸気管同士が上下方向及び左右方向にずれてい
るので、両者の間に隙間が生じている。また上記外気流
動通路Bの底面を形成する蓋体22bの上面は平坦にな
っており、該上面を円弧状に形成した場合に比較して上
記外気流動通路Bの通路面積が大きくなっている。これ
によりVバンク内の熱気をより確実に外方に放出させる
ことができる。
【0029】また上記蓋体22の内面には、各気筒毎に
延長管25がフランジ25aを介してボルト締め固定さ
れている。該各延長管25は上記各吸気管21bの他端
部21cと同軸をなすように配置されており、該各吸気
管21bに連通している。また上記各延長管25の開口
25bはサージタンク22内の中央付近に互いに千鳥状
にずれた位置に位置している(図5参照)。ここでサー
ジタンク22内における空気のクランク軸方向の流路
は、主として上記左,右の延長管25の開口25b同士
で形成された空間C及び左,右の延長管25同士で形成
される空間Dによって構成されている。
【0030】また上記サージタンク22のクランク軸方
向一端部(図2手前側端部)には空気導入口22dが形
成されており、該空気導入口22dには、スロットルボ
ディ30b内に一対の弁板30aを互いに平行な回転軸
回りに回動自在に配置してなるスロットルバルブ30が
接続されている。このスロットルバルブ30,空気導入
口22cを通ってサージタンク22内に導入された空気
は、主として上記延長管25の開口25b付近の空間C
及び上側の空間Dを通ってクランク軸方向に流動し、各
延長管25から吸気管21bを介して気筒内に導入され
ることとなる。
【0031】上記タンブル切換弁23の弁軸23aの外
方突出端部にはアクチュエータとしてのダイヤフラム弁
29の出力軸29aがアームを介して連結されている。
なお、上記ダイヤフラム弁29は、上記タンブル切換弁
23が配設されているのと同一部材であるバルブボディ
20a,20bに支持されている。そのため各切換弁と
ダイヤフラム弁との組付誤差の発生を回避でき、開閉動
作を円滑に行わせることができる。
【0032】また、上記左,右のタンブル切換弁23用
ダイヤフラム弁29,29間に形成された比較的広い空
間内に上記のスロットルバルブ30が配置されている。
このスロットルバルブ30はVバンクの中心に位置して
いることから導入通路を屈曲させる必要がなく、従って
空気の導入抵抗を軽減できる。
【0033】ここで図3に平面視で示すように、上記各
吸気管21bのうち、クランク軸方向両端部の気筒用の
4本の吸気管21b′は、その立ち上がり部はクランク
軸方向内側に屈曲した後(軸線a参照)、クランク軸と
略直角方向に直線的に延びている(軸線b参照)。即
ち、本実施例では、上記屈曲により全ての吸気管21b
をクランク軸方向内側に寄せて配管することにより、全
ての吸気管21bの上記直線部をサージタンク22の上
下方向投影面内に位置させている。これにより、吸気系
全体をコンパクト化でき、またスロットルバルブ30を
吸気管21bに干渉することなくサージタンク22の直
近に配置できるので、それだけスロットル応答性を向上
できる。
【0034】図11に模式的に示すように、本実施例の
シリンダヘッド5の吸気側ヘッドボルト48,48と排
気側ヘッドボルト孔49,49とで囲まれた方形領域内
の構造は何れの気筒についても略同じ構造に、つまり各
気筒毎にユニット化されている。上記吸気側のヘッドボ
ルト孔48,48は吸気カム軸15の軸線と平行な直線
上に位置しており、また上記排気側のヘッドボルト孔4
9,49は排気カム軸13の軸線と平行な直線上に位置
している。
【0035】上記各ユニットは以下の構造となってい
る。各気筒2dの中心部に点火プラグ41を挿入するた
めのプラグ孔42aが形成されており、該プラグ孔42
aの下端は上記燃焼凹部11の中心に開口している。こ
のプラグ孔42aの周囲を構成するプラグホール壁42
は、図16に示すように該シリンダヘッド5のカバー側
合面2fからシリンダブロック側合面2eの燃焼凹部1
1まで途切れることなく連続して形成されている。
【0036】上記吸気弁14a,14b,14a用リフ
タ15a,15b,15a、及び上記排気弁12,12
用リフタ13a,13aは、それぞれ上記シリンダヘッ
ド5のプラグ孔42aの周囲に形成された吸気リフタガ
イド孔43a,43b,43a、及び排気リフタガイド
孔44a,44aに摺動自在に挿入されている。ここで
中央部のリフタガイド孔43bは両側部のリフタガイド
孔43aより小径に形成されている。また吸気カム軸1
5に形成された中央部のカムノーズ15bの幅(軸方向
寸法)は両側部のカムノーズ15a,15aの幅より狭
く形成されている。これにより後述するようにリフタガ
イド孔の配置に必要なクランク軸方向寸法を縮小するこ
とができ、またカム軸受部46aの有効面積を拡大でき
る。
【0037】そして主として図16に示すように、上記
中央部のリフタガイド孔43bの周囲を構成するリフタ
ガイド壁45bはヘッドカバー側合面2fから段落ち形
成されており、該リフタガイド壁45bと吸気ポート1
8の天壁18bとの間にはカム室に連通する比較的大き
な空間aが形成されている。また上記中央部のリフタガ
イド壁45bの、バンク内側端部は該シリンダヘッド5
の内側壁5aに一体化され、気筒中心側端部45b′は
その全高さに渡って上記プラグホール壁42に一体化さ
れている。
【0038】一方、主として図14に示すように、両側
部の吸気弁14aのリフタガイド孔43aの周囲を構成
するリフタガイド壁45aもヘッドカバー側合面2fか
ら段落ち形成されており、該リフタガイド壁45aのバ
ンク内側端部は中央部のリフタガイド壁45bと同様に
上記内側壁5aに一体化されている。一方、気筒中心側
端部45a′はプラグホール壁42に対してカム軸方向
に離れているので、本実施例では、上記両側のリフタガ
イド壁45aの剛性向上を図るために、補強用リブ45
c,及びカム軸受部46によって上記気筒中心側端部4
5a′をプラグホール壁42に一体的に接合し、さらに
中央部リフタガイド壁45bと両側部リフタガイド壁4
5aとを一体化している。
【0039】また、図16,図14に示すように、排気
側のリフタガイド孔44aを構成するリフタガイド壁4
4は上記ヘッドカバー側合面2fから段落ち形成されて
おり、その下方には上記カム室に連通する空間bが形成
されている。また上記リフタガイド壁44の、バンク外
側端部は該シリンダヘッド5の外側壁5bに一体的に接
合され、気筒中心側端部44′ははリブ44bを介して
プラグホール壁42に一体的に接合されている。
【0040】またシリンダヘッド5の、上記中央部リフ
タガイド壁45bと両側部リフタガイド45aと間には
一対の吸気カム軸受46が形成されている。この吸気カ
ム軸受46は半円状の軸受部46aとこれを挟むように
配置されたボルト孔46bとを備えており、該軸受部4
6aの上面に軸受キャップ(図示せず)がボルト締め装
着される。また上記排気リフタガイド壁44,44間に
は、排気軸受47が上記中央のリフタガイド孔43bと
対向するように配置形成されている。この排気軸受47
は半円状の軸受部47aとボルト孔47bを備えてい
る。
【0041】ここでシリンダヘッド5のカバー側合面2
f上で見た場合、上記吸気カム軸受46,46の気筒中
心側ボルト孔46bの中心,及び排気カム軸受47の気
筒中心側ボルト孔47bは、プラグ孔42aと同心円上
に位置し、かつプラグ孔のシール面(プラグホール壁4
2の上端面)の外方直近に配置されている。つまり吸気
側ボルト孔46bの中心から上記プラグ孔42aの中心
までの距離aと、上記排気カム軸受47の気筒中心側ボ
ルト孔47bの中心から上記プラグ孔42aの中心まで
の距離bとは同じ寸法に設定されている。
【0042】そして上記各気筒毎に構成された各ユニッ
トのリフタガイド壁45aの気筒中心側端部45a′同
士は、上記ヘッドカバー7を該シリンダヘッド5にボル
ト50eで取り付けるためのボルト孔50を構成するボ
ス部50aを利用して結合されている。図13,図15
に示すように、上記ボス部50aは、上述の空間a,b
の底壁から上方突出形成されている。そして上記ボス部
50aと上記各ユニットの対向隣接する吸気側のリフタ
ガイド壁45aの気筒中心側端部45a′とは補強用リ
ブ50cで一体的に結合されている。また排気側のリフ
タガイド壁44の気筒中心側端部44′同士もリブ50
dで一体的に結合されている。
【0043】ここで上記ボルト50eは上,下2つのボ
ス部50f,50gを備えている。下側のボス部50g
はこのボルト50eを上ボルト孔50にねじ込んで締付
けるためのものであり、上側のボス部50fはヘッドカ
バー7の挿入孔7a内にボルト50eを挿入する場合の
ガイド機能を果たすものである。すなわち、ボス部50
fを挿入孔7aに摺接させることによりボルト50eの
下端をボルト孔50に容易に位置合わせすることができ
る。
【0044】上記シリンダヘッドの内側壁5a,外側壁
5b部分にはオイル通路51,52がカム軸方向に形成
されており、該各オイル通路51,52はオイル通路5
3a〜53c等を介してオイルポンプ(図示せず)に連
通接続されている。そして上記各オイル通路51,52
には、上記各軸受部46a,47aに連通する分岐通路
51a,52aが形成されている。該両分岐通路51
a,52aは、上述の気筒外側に位置するカム軸受用ボ
ルト孔46b,47bを貫通しており、該ボルト孔46
b,47bはオイル通路の一部に兼用されている。な
お、5cは、上記カム軸の配置されたカム室内の潤滑油
をクランクケース側に落下させるためのオイル孔であ
る。
【0045】ここで上記分岐通路51a,52aが上記
ボルト孔46b,47bを貫通する構造を採用したが、
上記オイル通路51,52を図12に二点鎖線で示す下
方位置に配設すれば必ずしも貫通させなくても良い。し
かし上記オイル通路51,52の下方には吸気通路1
8,排気通路16が配設されており、従って上記オイル
通路51,52を下方位置に配置するのは困難である。
【0046】次に本実施例における作用効果を説明す
る。エンジン回転数が例えば2600rpm以下の低速
回転運転域では、タンブル切換弁23はダイヤフラム弁
29によりタンブル発生位置に、つまり吸気通路18の
天壁側のみが開口する閉位置(図2に示す位置)に回動
される。その結果、サージタンク22内に導入された吸
気は、各気筒用の延長管25,吸気管21bを通って吸
気ポート18に導入され、該吸気ポート18の天壁18
b側に偏って流れ、気筒軸付近から軸方向に導入され、
タンブルが発生する。
【0047】なお、サージタンク22内に空気導入口2
2dから導入された空気は、上述の空間C,及びDを通
って流れることとなり、サージタンク内に多数の延長管
25が存在しているにも関わらず、吸気のクランク軸方
向の流動抵抗を低くでき、エンジンへの吸気量をスロッ
トルバルブ30の開閉に遅れなく変化させることがで
き、エンジンの応答性を確保できる。
【0048】エンジン回転数が例えば2600rpm以
上になると、タンブル切換弁23は全開、つまり非タン
ブル位置に回動し、これによりタンブル発生のための絞
りは解除され、より多くの吸気量が確保される。
【0049】一方、Vバンク空間A内における空気の流
れについて見ると、外気は、サージタンク22の底面,
側面とシリンダブロック2のVバンク構成面との間に形
成された空間をクランク軸方向に流れるとともに、本実
施例の特徴をなす外気流動通路Bを通って流れ、いわゆ
るベンチレーション効果が大きくなっている。これによ
りVバンク内の熱気はこもることなく外部に放出され、
吸気の温度上昇が抑制される。その結果充填効率が向上
し、エンジン出力の向上が図られる。
【0050】また本実施例では、左,右気筒用吸気通路
ブロック21,21をサージタンク22の蓋体22bを
利用することによって一体化したので、部品点数の増
加,金型構造の複雑化をまねくことなく各気筒用吸気通
路を1ブロック化することができ、エンジンへの組み付
け作業性を向上できる。ちなみに、一体鋳造によって各
吸気通路を一体化した場合は金型構造が複雑となり、ま
た別個の接続部材を使用して各吸気通路を一体化した場
合は部品点数の増大をまねくこととなる。
【0051】また本実施例では、吸気通路を吸気管21
bと延長管25とに分割するとともに、蓋体22b部分
で結合したので、通路全体で見た場合の湾曲形状の自由
度を拡大できる。ちなみに上記吸気管21bと延長管2
5とを鋳造等によって一体形成した場合は、鋳型構造の
制約を受けるので、上記湾曲形状の自由度が低くなる。
【0052】そして本実施例では、カム軸方向両側部の
リフタガイド壁45aの気筒中心側端部45a′をカム
軸受46部分及び補強用リブ45cによりプラグホール
壁42に接続するとともに、排気側リフタガイド壁44
の気筒中心側端部44′を補強用リブ50dにより上記
プラグホール壁42に接続したので、バルブ挟角を小さ
くしてシリンダヘッド高さが高くなっても上記吸気側リ
フタガイド壁45a部分及び排気側リフタガイド壁44
部分の剛性をプラグホール壁42によって向上でき、リ
フタガイド壁の剛性低下に起因する騒音を抑制できる。
また剛性の向上したリフタガイド壁45aと45bとの
間にカム軸受46を配置したのでカム軸の回転を円滑化
できる。
【0053】また、隣接するユニットの吸気側リフタガ
イド壁45a同士及び排気側リフタガイド壁44同士を
ヘッドカバー取付ボルト用ボス部50a及び補強リブ5
0c又は50dによって相互に接続したので、リフタガ
イド壁45a,44部分の剛性をさらに向上できる。こ
の場合、もともと上記リフタガイド壁45a同士の間又
は44同士の間に配設されているヘッドカバー取付ボル
ト用ボス部50aを利用したので、上記各リフタガイド
壁同士の接続が容易である。
【0054】また、上記吸気側のカム軸受46の気筒中
心側ボルト孔46bの中心及び排気側のカム軸受47の
気筒中心側ボルト孔47a中心をプラグホール42aと
同心円上でかつシール面の外側直近に配置したので、必
要なプラグホールシール面を確保した上で、上述のユニ
ットを極限までコンパクト化できる。
【0055】さらにまた、中央のリフタガイド孔43b
を両端のリフタガイド孔43aより小径に設定するとと
もに、該中央部のカムノーズ15bの幅を狭く設定した
ので、隣接するユニットのリフタガイド壁45a間寸法
を大きくでき、吸気側ヘッドボルト孔48の座面48a
をヘッドボルト孔軸線方向に見て隣接気筒のリフタガイ
ド壁45a,45aに重なることなく外方に露出させる
ことができる。そのため、座面48aの加工において中
ぐり加工を行う必要はなく、加工性が向上するととも
に、ヘッドボルト及び座金の挿入が容易となり、ヘッド
ボルトの組付作業性が向上する。
【0056】なお、上記実施例では、3つの吸気弁開口
11a〜11cに対して1つの共通の吸気通路18を設
けた場合について説明したが、この吸気通路18は、図
9,図10,図18に示すように、吸気弁開口11a,
11b用の吸気通路18dと、吸気弁開口11c用の吸
気通路18cとに隔壁で画成しても良い。このように構
成した場合は、上述のタンブル切換弁23については例
えば吸気弁開口11cに連なる吸気通路18cを開閉す
るように構成し、また例えば吸気弁開口11bについて
はタンブルを発生し易いいわゆるタンブルポートとする
ことが望ましい。なお、上記タンブルポートは、例えば
上記吸気弁開口11bの軸線と気筒軸とのなす角度を、
吸気弁開口11a,11cの軸線と気筒軸とのなす角度
より小さく設定することにより、気筒内に導入される吸
気をより気筒軸方向に方向付けする形状にすることで実
現できる。
【0057】
【発明の効果】以上のように本発明に係るシリンダヘッ
ドによれば、プラグホール壁にカム軸方向両端部のリフ
タガイド壁を補強用リブにより接続たので、バルブ挟角
を小さくしてシリンダヘッド高さが高くなっても上記リ
フタガイド壁部分の剛性がプラグホール壁によって向上
し、リフタガイド壁の剛性低下に起因する騒音を抑制で
きる効果がある。
【0058】また請求項3の発明ではリフタガイド壁を
軸受部と補強用リブを介してプラグホールに接続し、ま
た請求項4の発明では、隣接するユニットのリフタガイ
ド壁同士をヘッドカバー取付ボルト用ボス部を介して接
続したので、リフタガイド壁部分の剛性をさらに向上で
きる効果がある。
【0059】また請求項5の発明によれば、吸気側,排
気側カム軸受の気筒中心側ボルト孔を略プラグホール同
心円上でかつシール面の外側近傍に配置したので、必要
なシール面積を確保した上で上記ユニットをコンパクト
化でき、エンジン全体を小型化できる効果がある。
【0060】さらにまた請求項6の発明によれば、中央
のリフタガイド孔を両端のリフタガイド孔より小径に設
定したので、隣接するユニットのリフタガイド壁間寸法
を大きくでき、吸気側ヘッドボルト孔の座面のリフタガ
イド壁との重なりを回避でき、そのため、座面加工にお
いて中ぐり加工を行う必要がなくなり、加工性,及びヘ
ッドボルト組付作業性を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるシリンダヘッドを備え
たエンジンの正面図である。
【図2】上記実施例エンジンの吸気系の断面正面図であ
る。
【図3】上記実施例吸気系の平面図である。
【図4】上記実施例吸気系の吸気通路ブロックを取り外
した状態の平面図(図2のIV-IV 線矢視図) である。
【図5】上記実施例吸気系の一部断面底面図である。
【図6】上記実施例吸気系の一部断面側面図である。
【図7】上記実施例吸気系のタンブル切換弁の拡大図で
ある。
【図8】上記実施例シリンダヘッドの平面図である。
【図9】上記実施例シリンダヘッドの平面図である。
【図10】上記実施例シリンダヘッドの要部の拡大平面
図である。
【図11】上記実施例シリンダヘッドの要部の模式拡大
図である。
【図12】図2のXII-XII 線断面図である。
【図13】図2のXIII-XIII 線断面図である。
【図14】図2のXIV-XIV 線断面図である。
【図15】図2のXV-XV 線断面図である。
【図16】図2のXVI-XVI 線断面図である。
【図17】図2のXVII-XVII 線断面図である。
【図18】上記実施例シリンダヘッドの底面図である。
【符号の説明】
1 V型多気筒エンジン 2d 気筒 2f シリンダヘッドのヘッドカバー側合面 4,5 シリンダヘッド 13 排気カム軸 14a,14b 吸気弁 15 吸気カム軸 15a,15b バルブリフタ 41 点火プラグ 42a プラグホール(プラグ挿入孔) 42 プラグホール壁 43a 左,右両端の吸気弁用リフタガイド孔 43b 中央の吸気弁用リフタガイド孔 45a カム軸方向両端部のリフタガイド壁 45c 補強リブ 46 吸気側カム軸受 46b 吸気側ボルト孔 47 排気側カム軸受 47b 排気側ボルト孔 48 吸気側ヘッドボルト孔 48a ヘッドボルト孔の座面 49 排気側ヘッドボルト孔 50a ヘッドカバー取付ボルト用ボス部 a 吸気側ボルト孔中心とプラグホール中心との距離 b 排気側ボルト孔中心とプラグホール中心との距離

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並列配置された複数気筒の各気筒の略中
    央に点火プラグを挿入配置し、各気筒あたり3本の吸気
    弁をカム軸方向中央部及び両側部に配設し、該各吸気弁
    をバルブリフタを介してカム軸で直接駆動するようにし
    た多気筒エンジンのシリンダヘッドにおいて、上記点火
    プラグの挿入孔を構成するプラグホール壁に両側部のバ
    ルブリフタガイド孔を構成するリフタガイド壁を接続し
    てなるものを1ユニットとし、該ユニットを、吸気カム
    軸と平行で該吸気カム軸近傍の直線上に配置された2本
    の吸気側ヘッドボルト孔と排気カム軸と平行で該排気カ
    ム軸近傍の直線上に配置された2本の排気側ヘッドボル
    ト孔同士を結ぶ方形領域内に位置するように順次並列配
    置したことを特徴とする多気筒エンジンのシリンダヘッ
    ド。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記両側部のリフタ
    ガイド孔と中央部のリフタガイド孔との間にそれぞれカ
    ム軸受が形成されていることを特徴とする多気筒エンジ
    ンのシリンダヘッド。
  3. 【請求項3】 請求項2において、上記プラグホール壁
    にリフタガイド壁が上記カム軸受部及び補強壁を介して
    接続されていることを特徴とする多気筒エンジンのシリ
    ンダヘッド。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3の何れかにおいて、隣
    接するユニットの側部リフタガイド壁同士がヘッドカバ
    ー取付ボルト用ボス部を介して接続されていることを特
    徴とする多気筒エンジンのシリンダヘッド。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4の何れかにおいて、排
    気カム軸の軸受が上記中央部の吸気弁と対向配置されて
    おり、シリンダヘッドのヘッドカバー側合面上でみて、
    上記吸気側カム軸受の気筒中心側ボルト孔中心及び上記
    排気側カム軸受の気筒中心側ボルト孔中心が略プラグホ
    ールの同心円上でかつプラグホールシール面の外側直近
    に配設されていることを特徴とする多気筒エンジンのシ
    リンダヘッド。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5の何れかにおいて、上
    記中央部の吸気弁用リフタガイド孔が両側部の吸気弁用
    リフタガイド孔より小径に設定されているとともに、上
    記吸気側ヘッドボルト孔の座面がヘッドボルト孔軸線方
    向に見て隣接するユニットの側部リフタガイド壁に重な
    ることなく外方に露出していることを特徴とする多気筒
    エンジンのシリンダヘッド。
JP5353188A 1993-12-29 1993-12-29 多気筒エンジンのシリンダヘッド Pending JPH07197848A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353188A JPH07197848A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 多気筒エンジンのシリンダヘッド
US08/363,412 US5535714A (en) 1993-12-29 1994-12-23 Cylinder head arrangement for multi-valve engine
EP94120847A EP0663518B1 (en) 1993-12-29 1994-12-28 Internal combustion engine
DE69418446T DE69418446T2 (de) 1993-12-29 1994-12-28 Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353188A JPH07197848A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 多気筒エンジンのシリンダヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07197848A true JPH07197848A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18429159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5353188A Pending JPH07197848A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 多気筒エンジンのシリンダヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5535714A (ja)
EP (1) EP0663518B1 (ja)
JP (1) JPH07197848A (ja)
DE (1) DE69418446T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111465759A (zh) * 2017-12-19 2020-07-28 马自达汽车株式会社 多缸发动机

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2982682B2 (ja) * 1996-02-29 1999-11-29 三菱自動車工業株式会社 内燃機関
JPH10331709A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Suzuki Motor Corp 内燃機関のシリンダヘッド構造
DE19743110A1 (de) * 1997-09-30 1999-04-01 Audi Ag Zylinderkopf
US6123055A (en) * 1998-02-25 2000-09-26 Isuzu Motors Limited Cylinder head structure
JP2000087796A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Honda Motor Co Ltd Dohc式エンジンのシリンダヘッド
JP4182571B2 (ja) * 1998-10-21 2008-11-19 東栄技工株式会社 シリンダカバ−のボア−ク−ル穴部補修方法
DE19959594C1 (de) * 1999-12-10 2001-06-21 Bayerische Motoren Werke Ag Kettentrieb eines V-Motors mit obenliegenden Nockenwellen
JP2002276523A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関のプラグパイプ取付け構造
JP4627304B2 (ja) * 2007-02-01 2011-02-09 愛知機械工業株式会社 シリンダヘッドおよびこれを備える内燃機関
US8166939B2 (en) * 2009-03-05 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Cam bearing surface of an engine cylinder head that includes an axially extending oil passage
USD731556S1 (en) * 2012-09-14 2015-06-09 Honda Motor Co., Ltd. Cylinder head for internal combustion engines
JP6458864B2 (ja) * 2015-05-25 2019-01-30 日産自動車株式会社 内燃機関
DE102018107072A1 (de) 2018-03-26 2018-06-21 FEV Europe GmbH Verbindung zwischen Zylinder und Zylinderkopf in einem Verbrennungsmotor

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE439518B (sv) * 1983-01-17 1985-06-17 Saab Scania Ab Anordning for tendorgan i en flercylindrig forbrenningsmotor
JPH0646004B2 (ja) * 1984-04-11 1994-06-15 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関のカム軸保持構造
JPS60216013A (ja) * 1984-04-11 1985-10-29 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の吸気弁構造
JPH0646005B2 (ja) * 1984-06-12 1994-06-15 ヤマハ発動機株式会社 動弁用カム軸の軸受構造
JPS6149120A (ja) * 1984-08-15 1986-03-11 Yamaha Motor Co Ltd 4行程内燃機関
JPS6149113A (ja) * 1984-08-15 1986-03-11 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JPS61167145A (ja) * 1985-01-19 1986-07-28 Mazda Motor Corp Dohc多気筒エンジンのシリンダヘツド構造
US4637357A (en) * 1985-04-29 1987-01-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Tappet arrangement for engine valve train
JP2610121B2 (ja) * 1985-05-14 1997-05-14 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関の開弁時期調節装置
IT1186360B (it) * 1985-11-04 1987-11-26 Alfieri Maserati Spa Off Motore a combustione interna ad elevate prestazioni
US5016592A (en) * 1989-02-14 1991-05-21 Yamaha Hatsudoki Kabushika Kaisha Cylinder head and valve train arrangement for multiple valve engine
JP2766292B2 (ja) * 1989-03-10 1998-06-18 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの動弁装置
DE69016709T2 (de) * 1989-07-13 1995-06-08 Yamaha Motor Co Ltd Ventil und Federanordnung für Brennkraftmaschine.
JPH0381548A (ja) * 1989-08-23 1991-04-05 Yamaha Motor Co Ltd シリンダヘッドの液冷ジャケット構造
DE4307368A1 (de) * 1993-03-09 1994-09-15 Porsche Ag Zylinderkopf für eine Brennkraftmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111465759A (zh) * 2017-12-19 2020-07-28 马自达汽车株式会社 多缸发动机

Also Published As

Publication number Publication date
DE69418446D1 (de) 1999-06-17
EP0663518B1 (en) 1999-05-12
EP0663518A1 (en) 1995-07-19
DE69418446T2 (de) 1999-09-16
US5535714A (en) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5069192A (en) Internal combustion engine with crankcase ventilation system
CA2272416C (en) Cylinder head structure in multi-cylinder engine
US7802555B2 (en) Intake control device for an engine
US9771862B2 (en) Assembly for a V-engine
JPH07197848A (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド
JP2002070551A (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド
JPH07197865A (ja) V型多気筒エンジンの吸気装置
JP2002070609A (ja) 多気筒エンジン
JPH055416A (ja) エンジンの燃焼室構造
JP2766292B2 (ja) エンジンの動弁装置
EP2101055A1 (en) Engine with intake control device
JP2000161132A (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド構造
US6659058B2 (en) Intake system of a V-type engine
US6338660B1 (en) Exhaust system for an outboard motor
JP3617679B2 (ja) V型多気筒エンジンの吸気装置
JP3899802B2 (ja) 往復動ピストンエンジンの本体構造
JP3372378B2 (ja) 燃料噴射弁を備えた火花点火式内燃機関の構造
JPH11182368A (ja) エンジンの頭部構造
JPH08326597A (ja) 吸気マニホルド一体型ロッカカバー付内燃機関
JP3244908B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
US6782864B2 (en) Mount structure for an engine accessory
JP3737074B2 (ja) 多気筒エンジン
JP2766293B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP3469190B2 (ja) V型多気筒エンジンの吸気制御装置
JP2726717B2 (ja) 2サイクル内燃機関の排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102