JP2000087796A - Dohc式エンジンのシリンダヘッド - Google Patents

Dohc式エンジンのシリンダヘッド

Info

Publication number
JP2000087796A
JP2000087796A JP10279424A JP27942498A JP2000087796A JP 2000087796 A JP2000087796 A JP 2000087796A JP 10279424 A JP10279424 A JP 10279424A JP 27942498 A JP27942498 A JP 27942498A JP 2000087796 A JP2000087796 A JP 2000087796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
cam holder
mating surface
cylinder
plug hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10279424A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Takahashi
克徳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10279424A priority Critical patent/JP2000087796A/ja
Priority to IT1999TO000754A priority patent/IT1310695B1/it
Priority to US09/395,153 priority patent/US6202617B1/en
Priority to BR9904107-3A priority patent/BR9904107A/pt
Publication of JP2000087796A publication Critical patent/JP2000087796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/38Cylinder heads having cooling means for liquid cooling the cylinder heads being of overhead valve type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プラグホールと干渉せずにヘッドガスケット面
と非平行にカムホルダを取付ける。 【解決手段】シリンダヘッド3のシリンダ側合わせ面4
1に対して、プラグホール44をその軸線が略直角にな
るように形成する。カムホルダ45のシリンダヘッド3
に対するカムホルダ側合わせ面46はシリンダ側合わせ
面41に対して非平行に傾斜するとともに、カムホルダ
45をシリンダヘッド3へ取付けるカムホルダ締め付け
ボルト48の軸線方向はプラグホール44と略直角でか
つカムホルダ合わせ面46と非直角にするとともに、点
火プラグ43の軸線Cと平行にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はDOHC(ダブル
オーバーヘッドカム軸)式エンジンのシリンダヘッド構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】特許第2584601号には、DOHC
エンジンのシリンダヘッドが示され、シリンダヘッドと
カムホルダの合わせ面に対し、カムホルダ締め付けボル
トを直角方向へ締めるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記構造に
すると、吸排気用のカム軸間隔を狭くして、ヘッドをコ
ンパクト化した場合、プラグホール延長上にカムホルダ
ー締め付けボルトがオーバーハングして、プラグのメン
テナンス性が悪くなる。また、シリンダヘッドをコンパ
クトにするため、カムホルダとシリンダヘッドの合わせ
面をシリンダヘッドとシリンダとの合わせ面に対して傾
斜させる構成を採用すると、さらにこの問題が顕著にな
る。
【0004】図3はこのような構造を示し、シリンダヘ
ッドaとカムホルダbのホルダ合わせ面cは、シリンダ
ヘッドaとシリンダ(図示せず)との合わせ面dに対し
て傾斜している。符号eはこの合わせ面dに介装される
ヘッドガスケットである。
【0005】一方、シリンダヘッドaには、プラグホー
ルfが合わせ面dと直角に設けられ、ここに点火プラグ
gが取付けられ、その電極部が燃焼室hに臨んでいる。
【0006】カムホルダb側にも、このプラグホールf
と連通するプラグホール上部kが設けられるが、このプ
ラグホール上部kはホルダ合わせ面cに対して直角であ
り、その結果、プラグホールfと点火プラグgは屈曲し
ている。
【0007】このプラグホールf及び点火プラグgを挟
んで、ホルダ合わせ面cに吸気側カム軸mと排気側カム
軸nが配置され、カムホルダ締め付けボルトpでカムホ
ルダbをシリンダヘッドaへ締結することにより挟持さ
れている。このカムホルダ締め付けボルトpはホルダ合
わせ面cに対して直角に設けられる。
【0008】ところが、このようにすると、カムホルダ
bの外形がボルトの頭部分だけ傾斜方向へ飛び出すこと
になるので、シリンダヘッドaをコンパクト化しにく
い。そのうえ、プラグホール上部kを囲むカムホルダb
の一部がプラグホールfの延長上へオーバーハングし、
寸法Dだけ入り込むので、やはり点火プラグgのメンテ
ナンスが困難になり、吸気側カム軸mと排気側カム軸n
を接近させるには限界があった。本願は係る問題を解決
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本願に係るDOHC式エンジンのシリンダヘッドに関す
る第1の発明は、シリンダヘッドに吸排気カム軸を回転
可能に軸支し、カムホルダ側合わせ面をシリンダヘッド
とシリンダの合わせ面に対し傾斜させたDOHC式エン
ジンにおいて、カムホルダー締め付けボルトを上記シリ
ンダヘッドとシリンダとの合わせ面に対して垂直に配置
したことを特徴とする。
【0010】第2の発明は、シリンダヘッドに吸排気カ
ム軸を回転可能に軸支し、カムホルダ側合わせ面をシリ
ンダヘッドとシリンダの合わせ面に対し傾斜させたDO
HC式エンジンにおいて、シリンダヘッドの燃焼室略中
央に点火プラグを取付け、この点火プラグ近傍にカム軸
の軸受けを設けるとともに、カムホルダー締め付けボル
トを上記点火プラグの軸線と平行に配置したことを特徴
とする。
【0011】
【発明の効果】第1の発明によれば、カムホルダー締め
付けボルトを上記シリンダヘッドとシリンダの合わせ面
に対して垂直、すなわち、カムホルダ側合わせ面に対し
て非直角に配置したので、カムホルダー締め付けボルト
の頭部によるカムホルダー外形の傾斜方向飛び出しを少
なくし、シリンダヘッドをコンパクトに形成することが
可能となる。
【0012】第2の発明によれば、カムホルダー締め付
けボルトを上記点火プラグの軸線と平行に配置したの
で、カムホルダ側合わせ面がシリンダヘッドとシリンダ
との合わせ面に対して傾斜していても、カムホルダー締
め付けボルトがプラグホール延長へ突出しなくなるの
で、吸排気カム軸の間隙を拡大する必要がない。したが
ってシリンダヘッドの小型化が可能となる。また、プラ
グホールに対してカムホルダーが突出しないため、プラ
グ脱着時にカムホルダーの突出による影響がなくなり、
メンテナンス性が向上する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて自動2輪車
用DOHC式エンジンとして構成された一実施例を説明
する。図1は実施例に係るシリンダヘッド構造を示す
図、図2はこのエンジン全体の一部切り欠き側面図であ
る。
【0014】まず、図1によりエンジンの概略構造を説
明する。このエンジンはDOHC式水冷4サイクルエン
ジンであり、クランクケース1、シリンダ2、シリンダ
ヘッド3及びシリンダヘッドカバー4を備える。
【0015】シリンダ2内へ摺動自在に収容されたピス
トン5はクランクケース1内のクランク軸6(図示はセ
ンターを示す)と連結されるとともに、ピストン5とシ
リンダ2及びシリンダヘッド3の間に燃焼室9を形成す
る。
【0016】この燃焼室9に通じる吸気ポート7と排気
ポート8はシリンダヘッド3に設けられ、それぞれ吸気
バルブ10と排気バルブ11により開閉される。
【0017】これら、吸気バルブ10と排気バルブ11
はクランク軸6と同期回転するカム軸12、13上のカ
ムにより駆動される。
【0018】図中の符号14a、14bは水ジャケッ
ト、15は水ポンプ、16は水ホース、20はサーモケ
ース、22は冷却水出口部、23はバイパスホース、2
4はスタータモータ、25は気化器、26はラジエタか
らの冷却水が水ホース27を介して供給される吸入パイ
プ、28はオイルパン、29はオイルフィルタ、30は
ミッションのスピードセンサであり、ミッションのメイ
ンシャフト31上に設けられる。32はカウンタシャフ
ト、33はシフトドラムである。
【0019】次にシリンダヘッド3の詳細構造を図1に
基づいて説明する。シリンダヘッド3のシリンダ2側端
面は、ヘッドガスケット40を介して、シリンダ2と接
合するシリンダ側合わせ面41をなし、このシリンダ側
合わせ面41に燃焼室42の天井部が設けられている。
この燃焼室42に電極部が臨む点火プラグ43が取付け
られるプラグホール44は、シリンダ側合わせ面41に
対して直角に形成されている。
【0020】一方、シリンダヘッド3の反対側端面はカ
ムホルダ45とのカムホルダ側合わせ面46となってい
る。このカムホルダ側合わせ面46はシリンダ側合わせ
面41に対して傾斜している。
【0021】また、カムホルダ45には、プラグホール
44の延長上にプラグホール上部47が貫通形成され、
このプラグホール上部47の軸線はシリンダヘッド3の
シリンダ側合わせ面41に対して直角であり、したがっ
てカムホルダ側合わせ面46に対して傾斜している。
【0022】プラグホール44とプラグホール上部47
の軸線は共通で一直線の軸線Cをなしている。この軸線
Cは点火プラグ43の中心軸線でもある。
【0023】このプラグホール44及びプラグホール上
部47を挟んでカムホルダ側合わせ面46上に吸気側カ
ム軸12と排気側カム軸13が配設され、シリンダヘッ
ド3とカムホルダ45の間に挟持され、カムホルダー締
め付けボルト48により締結されている。カムホルダー
締め付けボルト48は軸線Cと平行であり、シリンダ側
合わせ面41に直角かつカムホルダ側合わせ面46に対
して非直角である。
【0024】次に、本実施例の作用を説明する。カムホ
ルダー締め付けボルト48をシリンダヘッド3とシリン
ダ2の合わせ面41と直角に配置したので、図1に明ら
かなように、カムホルダー45の外形におけるカムホル
ダ側合わせ面46の傾斜方向に対する飛び出しを少なく
し、シリンダヘッド3をコンパクトに形成することが可
能となる。
【0025】また、カムホルダー締め付けボルト48を
点火プラグの軸線Cと平行に配置したので、カムホルダ
合わせ面46がシリンダ側合わせ面41に対して傾斜し
ていても、プラグホール44及びプラグホール上部47
に対してカムホルダー締め付けボルト48の頭部が突出
せず、このため、吸排気カム軸12、13の間隙を拡大
する必要がない。したがってシリンダヘッド3の小型化
が可能となる。また、プラグホール44及びプラグホー
ル上部47へのカムホルダー45の突出がないため、点
火プラグ43脱着時にカムホルダー45の突出による影
響がなく、メンテナンス性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るシリンダヘッド構造を示す図
【図2】このエンジン全体の一部切り欠き側面図
【図3】カムホルダの締結に従来の締結構造を適用した
状態を示す参考図
【符号の説明】
シリンダ2、シリンダヘッド3、吸気側カム軸12、排
気側カム軸13、ヘッドガスケット40、シリンダ側合
わせ面41、燃焼室42、点火プラグ43、プラグホー
ル44、カムホルダ45、カムホルダ側合わせ面46、
プラグホール上部47、カムホルダー締め付けボルト4

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダヘッドに吸排気カム軸を回転可
    能に軸支し、カムホルダ合わせ面をシリンダヘッドとシ
    リンダの合わせ面に対し傾斜させたDOHC式エンジン
    において、カムホルダー締め付けボルトを上記シリンダ
    ヘッドとシリンダとの合わせ面に対して垂直に配置した
    ことを特徴とするDOHC式エンジンのシリンダヘッ
    ド。
  2. 【請求項2】シリンダヘッドに吸排気カム軸を回転可能
    に軸支し、カムホルダ合わせ面をシリンダヘッドとシリ
    ンダの合わせ面に対し傾斜させたDOHC式エンジンも
    のにおいて、シリンダヘッドの燃焼室略中央に点火プラ
    グを取付け、この点火プラグ近傍にカム軸の軸受けを設
    けるとともに、カムホルダー締め付けボルトを上記点火
    プラグの軸線と平行に配置したことを特徴とするDOH
    C式エンジンのシリンダヘッド。
JP10279424A 1998-09-14 1998-09-14 Dohc式エンジンのシリンダヘッド Pending JP2000087796A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279424A JP2000087796A (ja) 1998-09-14 1998-09-14 Dohc式エンジンのシリンダヘッド
IT1999TO000754A IT1310695B1 (it) 1998-09-14 1999-09-08 Testata per motore a doppio albero a camme in testa
US09/395,153 US6202617B1 (en) 1998-09-14 1999-09-14 Cylinder head of a DOHC type engine
BR9904107-3A BR9904107A (pt) 1998-09-14 1999-09-14 Cabeça de cilindro de motor tipo dohc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279424A JP2000087796A (ja) 1998-09-14 1998-09-14 Dohc式エンジンのシリンダヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000087796A true JP2000087796A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17610896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10279424A Pending JP2000087796A (ja) 1998-09-14 1998-09-14 Dohc式エンジンのシリンダヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6202617B1 (ja)
JP (1) JP2000087796A (ja)
BR (1) BR9904107A (ja)
IT (1) IT1310695B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202581A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の動弁機構
JP2009236054A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の冷却構造
JP2010059828A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンン

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19928838C1 (de) * 1999-06-24 2001-02-15 Otmar Gaehrken Zylinderkopf
US7118093B2 (en) * 2004-03-29 2006-10-10 Wagner Jefferson L Tool for extracting an embedded elongated object
US10995696B2 (en) * 2018-07-06 2021-05-04 Honda Motor Co., Ltd. Engine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261612A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の油圧タペツト付動弁機構における給油装置
FR2584454B1 (fr) * 1985-07-08 1987-11-20 Peugeot Culasse de moteur a combustion interne alimente par injection
GB2181486B (en) * 1985-10-11 1989-02-15 Honda Motor Co Ltd Camshaft support assembly for valve operating mechanism in an internal combustion engine
IT1211316B (it) * 1987-09-23 1989-10-12 Fiat Auto Spa Testa cilindri per motori a combustione interna
US5003958A (en) * 1988-12-27 1991-04-02 Nissan Motor Co., Ltd. Ignition coil mounting structure for engine
DE3943727C2 (de) * 1989-12-11 1995-07-13 Porsche Ag Zylinderkopf einer Brennkraftmaschine
JPH07197848A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Yamaha Motor Co Ltd 多気筒エンジンのシリンダヘッド
JP2584601B2 (ja) 1994-12-05 1997-02-26 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
DE19619183C1 (de) * 1996-05-11 1997-07-03 Porsche Ag Zylinderkopfanordnung einer Brennkraftmaschine
JPH10331709A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Suzuki Motor Corp 内燃機関のシリンダヘッド構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202581A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の動弁機構
JP2009236054A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の冷却構造
JP2010059828A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンン

Also Published As

Publication number Publication date
ITTO990754A0 (it) 1999-09-08
US6202617B1 (en) 2001-03-20
IT1310695B1 (it) 2002-02-22
BR9904107A (pt) 2000-09-26
ITTO990754A1 (it) 2001-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01301947A (ja) 4サイクルエンジンのシリンダヘッド冷却構造
JP2000087739A (ja) 排気2次エア通路の形成方法及び排気2次エア通路構造
JP2000087796A (ja) Dohc式エンジンのシリンダヘッド
JP2000087705A (ja) 4サイクルエンジン
US7380533B2 (en) Outboard motor provided with internal combustion engine having electrical equipment box
EP1857663B1 (en) Internal combustion engine
JP3526836B2 (ja) 内燃機関の動弁装置におけるロッカアームシャフトの回り止め装置
JPH10220280A (ja) 船外機用エンジン
JP3327322B2 (ja) バルブタイミング可変装置を備えた4サイクルエンジン
JP2002276308A (ja) 4サイクルエンジンのカム軸支持構造
JPH08303242A (ja) Dohc液冷エンジンのポンプ取付構造
JPH108987A (ja) 4サイクルエンジンのチェーンカバー構造
JP3275774B2 (ja) エンジンのカムキャップ構造
JPH04345592A (ja) 船外機の組立構造
JPH08260960A (ja) エンジンシリンダの冷却装置
JP2004108333A (ja) 水冷式内燃機関
JP2872760B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気装置
JP3788546B2 (ja) 頭上カム軸式エンジンの吸気カバー装置
JPH0771313A (ja) エンジンの吸気装置
JPH06117327A (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JPH0539747A (ja) 内燃機関のシリンダヘツド締付構造および締付方法
JPH0636282Y2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JPH036842Y2 (ja)
JP2005320944A (ja) オープンデッキ型シリンダブロックの冷却構造
JPS6026111A (ja) 内燃機関の吸排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508