JP2010059828A - 車両用エンジンン - Google Patents

車両用エンジンン Download PDF

Info

Publication number
JP2010059828A
JP2010059828A JP2008225191A JP2008225191A JP2010059828A JP 2010059828 A JP2010059828 A JP 2010059828A JP 2008225191 A JP2008225191 A JP 2008225191A JP 2008225191 A JP2008225191 A JP 2008225191A JP 2010059828 A JP2010059828 A JP 2010059828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankcase
engine
vehicle
speed sensor
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008225191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5091062B2 (ja
Inventor
Masafumi Taki
雅文 瀧
Hisafumi Sakuyama
尚史 作山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008225191A priority Critical patent/JP5091062B2/ja
Priority to US12/550,120 priority patent/US8245683B2/en
Publication of JP2010059828A publication Critical patent/JP2010059828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091062B2 publication Critical patent/JP5091062B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0043Arrangements of mechanical drive elements
    • F02F7/0058Longitudinally or transversely separable crankcases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】クランク軸,入力軸及び出力軸配置の自由度を高めてクランクケースのコンパクト化を可能にすると共に,スピードセンサがシリンダの熱の影響を受け難くする。
【解決手段】クランク軸2,入力軸10及び出力軸11を支持するクランクケース22を,クランク軸2の軸線と直交する面で相互に接合される左側ケース体22a及び右側ケース体22bで構成し,このクランクケース22の上面に,スタータモータ75と,変速機Tのギヤの回転から車速を検出するスピードセンサ76とを取り付けて,車体フレームFに搭載される車両用エンジンEである。クランクケース22の上面の,入力軸10の直上部にはスタータモータ75を配置し,また同上面の,出力軸11の直上部には,該出力軸11上のギヤ78の回転を検出するスピードセンサ76を配置し,このスピードセンサ76の一側面を覆う隆起壁85をクランクケース22に形成した。
【選択図】 図2

Description

本発明は,クランク軸,変速機の入力軸及び,その後方に配置される同出力軸を支持するクランクケースの上面に,スタータモータと,変速機のギヤの回転から車速を検出するスピードセンサとを取り付けて,車体フレームに搭載される車両用エンジンに関する。
かゝる車両用エンジンは,例えば下記特許文献1に開示されるように,既に知られている。
特許3994149号公報
上記特許文献1に開示される車両用エンジンでは,クランクケースを,上下に分割された上部ケース体及び下部ケース体で構成し,これら上部及び下部ケース半体により,一水平面上に配置されるクランク軸,並びに変速機の入力軸及び出力軸を挟持し,上部ケース半体の上面の,クランク軸及び入力軸の中間直上部にスタータモータを,また入力軸の直上部にスピードセンサをそれぞれ取り付けている。
ところで,こうしたものでは,クランクケースの上下割りにより,クランク軸,入力軸及び出力軸を一水平面上に配置せざるを得ないこと,並びにクランク軸及び入力軸の中間直上部にスタータモータを配置することにより,クランクケースのコンパクト化を困難にしている。またスピードセンサは,シリンダに比較的近い入力軸の直上部に配置されるため,シリンダが発生する熱の影響を受け易くなっている。
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,クランク軸,入力軸及び出力軸配置の自由度を高めてクランクケースのコンパクト化を可能にすると共に,スピードセンサがシリンダの熱の影響を受け難くした車両用エンジンを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,クランク軸,変速機の入力軸及び,その後方に配置される同出力軸を支持するクランクケースを,クランク軸の軸線と直交する面で相互に接合される左側ケース体及び右側ケース体で構成し,このクランクケースの上面に,スタータモータと,変速機のギヤの回転から車速を検出するスピードセンサとを取り付けて,車体フレームに搭載される車両用エンジンであって,前記クランクケースの上面の,前記入力軸の直上部には前記スタータモータを配置し,また同上面の,前記出力軸の直上部には,該出力軸上のギヤの回転を車速として検出する前記スピードセンサを配置し,このスピードセンサの一側面を覆う隆起壁を前記クランクケースに形成したことを第1の特徴とする。
また,本発明は,第1の特徴に加えて,前記出力軸の,前記クランクケース外側方に突出する端部に,後輪駆動用の駆動スプロケットを固着し,この駆動スプロケットの外側面を覆うスプロケットカバーを前記クランクケースに取り付け,このスプロケットカバーを,その側面視で前記スピードセンサの他側面の少なくとも一部と重なるように構成したことを第2の特徴とする。
さらに,本発明は,第1の特徴に加えて,前記クランクケースの前部上面より起立するシリンダを,その軸線が前記クランク軸の中心から前記スタータモータと反対側にオフセットするよう配置したことを第3の特徴とする。
さらにまた,本発明は,第1の特徴に加えて,前記出力軸の後方に位置する前記クランクケースの後面に,前記車体フレームに設けられるエンジンハンガブラケットに結合されるハンガボスを形成し,これらハンガボス及びエンジンハンガブラケットに,後輪を支持するリアフォークを揺動可能に軸支したことを第4の特徴とする。尚,前記エンジンハンガブラケットは,後述する本発明の実施例中の第1エンジンハンガブラケット15Aに対応し,前記ハンガボスは第1ハンガボス17に対応する。
本発明の第1の特徴によれば,クランクケースを,クランク軸の軸線と直交する面で相互に接合される左側ケース体及び右側ケース体で構成して,これら左右側のケース半体によりクランク軸,入力軸及び出力軸を支持するので,これら三軸を互いに上下方向にずらせて配置することが可能となって,クランクケースのコンパクト化を図ることができる。
また,クランクケースをコンパクトにした分,その上面は狭くなるが,クランクケースの上面の,入力軸の直上部にスタータモータを,また出力軸の直上部にスピードセンサをそれぞれ配置したので,その配置のためのスペース効率がよく,スタータモータ及びスピードセンサによるエンジンの大型化を回避することができる。
しかも,出力軸の直上部に配置されるスピードセンサは,シリンダから充分に離れることになるから,シリンダの熱の影響を受け難くなる。
さらに,クランクケースには,スピードセンサの一側面を覆う隆起壁が形成されるので,スピードセンサは,上記隆起壁により,一外側方からの土砂や飛び石等の異物の飛来を防ぐことができ,スピードセンサ専用の保護カバーは不要となる。
本発明の第2の特徴によれば,スピードセンサは,上記スプロケットカバーを利用して他側方からの土砂や飛び石等の異物の飛来を防ぐことができ,スピードセンサ専用の保護カバーは不要となる。
本発明の第3の特徴によれば,クランクケースの,シリンダ後方への張り出し上面が広くなり,その張り出し上面へのスタータモータ及びスピードセンサの設置が容易となる。
本発明の第4の特徴によれば,リアフォークは,出力軸の後方のハンガボスに支持されるので,前記スピードセンサは,上記ハンガボスやリアフォークにより後方からの飛び石や土砂等の異物の飛来を防ぐことができる。
以下,本発明の実施の形態を,添付図面に示した好適な実施例に基づいて説明する。
図1は本発明の実施例に係る四輪バギー車の側面図,図2は図1の2部拡大図,図3は図2中のエンジンの斜視図,図4は図2の4−4線断面図,図5は図2の5−5線断面図,図6は図4の6−6線断面図,図7は図2の7−7線断面図である。
先ず,図1において,本発明を実施した四輪バギー車Bの全体構成の説明から始める。四輪バギー車Bは,車体フレームFの前部に左右一対の前輪1f,1fを,またその後部に左右一対の後輪1r,1rをそれぞれ懸架し,車体フレームFの中央部にエンジンEを,そのクランク軸2を車両の左右方向に向けて搭載し,車体フレームFの上方前部に燃料タンク3,その後部にサドル4を取り付けて,鞍乗り型に構成される。また車体フレームFの前端部に固設されたヘッドパイプ5には,前輪1f,1fを操向するバー型の操向ハンドル6が軸支される。
車体フレームFに及びエンジンEに左右一対のリアフォーク7,7がピボット軸8を介して上下揺動自在に連結され,これらリアフォーク7,7の後端部に後輪1r,1rが軸支されると共に,これらリアフォーク7,7と車体フレームFとの間にリアクッション9が取り付けられる。こうして,後輪1r,1rは車体フレームFに懸架される。
エンジンEは,その後部左側面に出力軸11を突出させており,この出力軸11の外端に駆動スプロケット12が固着される。この駆動スプロケット12と,それに対応して左方の後輪1rのハブに固着される従動スプロケット13と間に伝動チェーン14が巻き掛けられ,これらにより後輪1r,1rが駆動されるようになっている。
図2において,車体フレームFには,それぞれエンジンEの左右両側面に対向して配置される一対の第1〜第4エンジンハンガブラケット15A,15A〜15D,15Dが設けられ,第1エンジンハンガブラケット15A,15Aは,エンジンEの後端部とリアフォーク7,7の支持に関与し,第2エンジンハンガブラケット15B,15BはエンジンEの前寄りの下部の支持に関与し,第3エンジンハンガブラケット15C,15CはエンジンEの前端部の支持に関与し,第4エンジンハンガブラケット15D,15DはエンジンEの上部の支持に関与する。各エンジンハンガブラケットのエンジンEへの結合にはボルトが使用される。
次に,図2及び図4により,前記リアフォーク7,7の支持構造周りを詳細に説明する。
エンジンEのクランクケース22には,その後面より突出する第1ハンガボス17が一体に形成されており,これを左右より挟むように一対の前記第1エンジンハンガブラケット15A,15Aが配置され,これら第1ハンガボス17及び第1エンジンハンガブラケット15A,15Aに前記ピボット軸8が挿通される。このピボット軸8は,その両端部を左右の第1エンジンハンガブラケット15A,15Aより外方に延出させており,その両端延出部により,左右一対の前記リアフォーク7,7前端部の支持ボス7a,7aがニードルベアリング18,18を介して支持される。ピボット軸8は,一方の支持ボス7aの外端に当接させる頭部8aを一端に有し,その他端部には,他方の支持ボス7aの外端に対向させるナット19が螺着され,割りピン20で固定される。左右の支持ボス7a,7aは,クロスメンバ7bにより一体に連結される。
こうして,1本のピボット軸8によって,エンジンEの第1ハンガボス17と車体フレームFの第1エンジンハンガブラケット15A,15Aとが結合されると共に,左右のリアフォーク7,7は揺動自在に支持される。即ち,ピボット軸8は,エンジンEの車体フレームFへの固定支持と,リアフォーク7,7の揺動支持の二役を果たすことになり,構造の簡素化に貢献する。またリアフォーク7,7は,ピボット軸8を介して,第1ハンガボス17及び第1エンジンハンガブラケット15Aの両方に支持されることになるから,その支持剛性が高められる。
次に,図2〜図4により,エンジンEについて説明する。
エンジンEは水冷式4サイクル式であり,クランクケース22と,このクランクケース22の前部から起立するシリンダ23とからなるエンジン本体21を有し,そのクランクケース22は,互いに個別に成形された左側ケース半体22a及び右側ケース半体22bをクランク軸2の軸線と直交する鉛直面で相互にボルト接合して構成される。またシリンダ23は,クランクケース22の前部上端面に接合されるシリンダブロック23bと,このシリンダブロック23bの上端に接合されるシリンダヘッド23hと,このシリンダヘッド23hの上端に接合されるヘッドカバー23cとで構成される。こゝで,シリンダ23の起立とは,シリンダ23の軸線Y,即ちシリンダボア24の中心線が鉛直線V上にくるか,もしくは該軸線Yが水平線Hよりも鉛直線Vに近い角度で前傾した状態をいう。図示例の場合は後者となっている。
クランクケース22内は,シリンダ23直下のクランク室25と,このクランク室25の後方に並ぶミッション室26とに区画されており,クランク室25にはクランク軸2,ミッション室26には多段変速機Tがそれぞれ収容される。
シリンダブロック23bには一つのシリンダボア24が形成されており,これに嵌装されるピストン27は,上記クランク軸2にコンロッド28を介して連接される。
図6及び図7において,シリンダヘッド23hには,シリンダボア24に連なる燃焼室29と,この燃焼室29に開口する吸気ポート31及び排気ポート32とが形成される。これら吸気及び排気ポート31,32は,燃焼室29側でそれぞれ二股状に分岐して燃焼室29に開口しており,これらの開口端を開閉する各一対の吸気及び排気弁33,34がシリンダヘッド23hに装着される。これら吸気及び排気弁33,34を開閉駆動する動弁装置35が,シリンダヘッド23h及びヘッドカバー23c間に画成される動弁室36に配設される。
またシリンダヘッド23hには点火プラグ37が,その電極を吸気及び排気弁33,34に囲まれる燃焼室29の中心部に臨ませて螺着される。この点火プラグ37は,動弁室36を上下に貫通してシリンダヘッド23h及びヘッドカバー23cに取り付けられる筒状のプラグガイド38に収容される。
吸気ポート31の上流端は,シリンダヘッド23hの後面に一体に突設される吸気筒部40の端面に開口し,その吸気筒部40にはスロットルボディ41がインシュレータリング42を介して連結される。このスロットルボディ41には,吸気ポート31に連なる吸気道43を開閉するスロットル弁44と,吸気ポート31に向けて燃料を噴射する燃料噴射弁45が取り付けられる。
シリンダブロック23b及びシリンダヘッド23hには,一連のウォータジャケット46が設けられており,前記吸気筒部40直下のシリンダヘッド23hの後壁には,この後壁を前後に貫通してウォータジャケット46に達する第1センサ取り付け孔47と,この第1センサ取り付け孔47の外端が開口する取り付け座48とが設けられる。その際,取り付け座48の一部が吸気筒部40の下部に食い込むように,吸気筒部40の下部に切欠き状の座ぐり49が削成される。第1センサ取り付け孔47には,ウォータジャケット46内の水温を検出する水温センサ50が螺着され,その締めつけ部50aが取り付け座48に密着する。
かくして,シリンダヘッド23hに装着される水温センサ50は,エンジンEのウォータジャケット46中,比較的温度変化の大きいシリンダヘッド23h内の水温を検出して,その検出信号を,燃料噴射装置,点火装置等を制御する電子制御ユニットに送るので,燃料噴射装置,点火装置等をエンジン温度の変化に迅速に対応して的確に制御することができる。しかも,起立状態のシリンダ23のシリンダヘッド23hに装着される水温センサ50は,エンジンEの高所に位置することになるから,下方からの飛び石,土砂等の異物の飛来を極力回避することができる。
また,吸気筒部40の直下に配置される水温センサ50は,上方からの異物との接触を吸気筒部40及びそれに接続されるスロットルボディ41により防ぐことができる。
さらに,吸気筒部40の下部に切欠き状の座ぐり49を削成して,取り付け座48の一部を吸気筒部40の下部に食い込ませることで,吸気筒部40直下のシリンダヘッド23h後壁に,水温センサ50の締めつけのための充分広い取り付け座48を確保できて水温センサ50の取り付けを確実にすると共に,水温センサ50を極力上方に配置することが可能となる。
図3及び図7により,上記水温センサ50の更なる保護構造について説明する。
シリンダヘッド23hの後壁には,水温センサ50を挟んで互いに対向する左右一対の第2ハンガボス52,52が一体に形成される。その際,左右の第2ハンガボス52,52は,前記吸気筒部40を介して一体に連結される。こうすることで,両第2ハンガボス52,52は吸気筒部40により補強される。これら第2ハンガボス52には,それらの左右方向外端面に開口するねじ孔53,53が設けられており,これら第2ハンガボス52,52に,ディスタンスカラー54,54を介して左右一対の前記第4エンジンハンガブラケット15D,15Dの下端部が重ねられると共に,上記ねじ孔53,53螺合するボルト55,55により固着される。そして,第4エンジンハンガブラケット15D,15Dの上端部は,ボルト56,56により車体フレームFに固着される。この第4エンジンハンガブラケット15D,15Dは,車体フレームFに溶接しておくこともできるが,上記のように,車体フレームFに着脱可能にしておくと,エンジンEの車体フレームFへの搭載作業上,有利である。
かくして,左右の第4エンジンハンガブラケット15D,15D間に挟まれるように配置される水温センサ50は,左右外側方からの異物との接触を一対の第2ハンガボス52,52及び第4エンジンハンガブラケット15D,15Dにより防ぐことができる。
以上のようにして,水温センサ50は,専用の保護カバーを設置することなく,周囲からの異物の飛来を避けることができるので,水温センサ50の耐久性の確保とコスト低減に寄与し得る。
また燃焼室29において,吸気弁33及び排気弁34によりそれぞれ開閉される吸気ポート31及び排気ポート32の開口部は,これら開口部の周縁に対する外接円57の中心57cが前記軸線Yより前記水温センサ50と反対側にオフセットeするよう配置される。要するに,吸気及び排気ポート31,32の燃焼室29への開口部は,燃焼室29において全体的に水温センサ50と反対側に片寄せて配置されることになる。こうすると,吸気ポート31の燃焼室29への開口部と水温センサ50との間隔が広がるため,その間のウォータジャケット46の容積を大きく確保することができ,これにより水温センサ50周りのウォータジャケット46での冷却水の滞留を防ぎ,水温の正確な検出が可能となる。
次に,図2及び図4により,前記多段変速機T及びその周辺構造について説明する。
クランクケース22のミッション室26に収容される多段変速機Tは,クランクケース22によりクランク軸2と平行に支持される入力軸10及び出力軸11を備えており,出力軸11は入力軸10の後方に配置され,入力軸10はクランク軸2及び出力軸11の上方に配置される。このような配置によりクランクケース22の前後方向のコンパクト化,延いてはエンジンEのコンパクト化を図ることができる。しかも,前述のように,クランクケース22は,クランク軸2の軸線と直交する鉛直面で接合される左側ケース半体22a及び右側ケース半体22bで構成されるので,左側ケース半体22a及び右側ケース半体22bの接合の際,これらにより上記三軸の各両端部を容易に支持することができる。
入力軸10及びクランク軸2は,各右端部をクランクケース22の外側方に突出させており,それらの右端部間に1次伝動装置61が設けられる。この1次伝動装置61は,クランク軸2に固着される小径の駆動ギヤ62と,入力軸10に回転自在に支持されて駆動ギヤ62に噛合する大径の従動ギヤ63とからなっており,その従動ギヤ63及び入力軸10間を遮断可能に連結するクラッチ64が入力軸10に取り付けられる。入力軸10の中空部には,前記操向ハンドル6に設けられるクラッチレバーをクラッチ64のレリーズ部材に連動させるプッシュロッド65が配設され,このプッシュロッド65のクラッチレバーによる進退操作することにより,クラッチ64は,従動ギヤ63及び入力軸10間を連結するオン状態と,従動ギヤ63及び入力軸10間を遮断するオフ状態とに作動が切り換えられる。
クランクケース22の右側面には,1次伝動装置61と,クラッチ64の外周部を覆うサイドカバー66がボルト接合され,またこのサイドカバー66には,クラッチ64の外端面を覆うクラッチカバー67が接合される。
また,クランク軸2の左端部もクランクケース22の外側方に突出しており,その左端部とクランクケース22との間には,クランク軸2により駆動される発電機68が取り付けられ,この発電機68を覆う発電機カバー69がクランクケース22の左外側面に接合される。
変速機Tは,さらに,上記入力軸10及び出力軸11間に配設される第1〜第5速ギヤ列G1〜G2を備えており,任意のギヤ列を選択して確立させるようになっている。
出力軸11は,その一端部をクランクケース22の左外側方に突出させており,その一端部に前記駆動スプロケット12が固着される。そして,この駆動スプロケット12を覆う合成樹脂製のスプロケットカバー70が,クランクケース22の左外側面に突設される複数の取り付けボス71にボルト72で固着される。
図2,図3及び図5に示すように,シリンダ23の後方に張り出すクランクケース22の上面には,スタータモータ75と,このスタータモータ75の直後に配置されるスピードセンサ76が取り付けられる。ところで,前記シリンダ23は,その軸線Yを,クランク軸2の中心に対して,スタータモータ75と反対側に一定距離sオフセットするよう配置される。シリンダ23のこのような配置によれば,クランクケース22の,シリンダ23後方への張り出し上面が広くなり,その張り出し上面へのスタータモータ75及びスピードセンサ76の設置が容易となる。
図2に明示するように,クランクケース22の上面において,スタータモータ75は前記入力軸10の直上部に,またスピードセンサ76は前記出力軸11の直上部にそれぞれ配置される。そしてスタータモータ75の取り付けフランジ75aがボルト77によりクランクケース22に固着される。
他方,スピードセンサ76は,出力軸11上の,それと一体回転するギヤ78,図示例では第4速ギヤ列G4の従動ギヤ78の回転速度を車速として検出するように配置される。即ち,上記ギヤ78の歯部に向かって開口する第2センサ取り付け孔81がクランクケース22の上壁に設けられ,スピードセンサ76は,この第2センサ取り付け孔81に嵌挿して先端感知部を上記ギヤ78の歯部に近接させた状態で,取り付けフランジ76aが,クランクケース22上面に突設されるボス79にボルト80で固着される。
クランクケース22の右端部には,クランクケース22の上面より起立してスピードセンサ76の右側面を覆う隆起壁85が形成される。この隆起壁85は前記サイドカバー66の接合部となり,これら隆起壁85及びサイドカバー66間のスペース86には,スタータモータ75の駆動力をクランク軸2に伝達する始動伝動装置87や,必要に応じてキックスタータ機構等が収容される。
また前記スプロケットカバー70は,その上端がクランクケース22の上方に突出して,その側面視でスピードセンサ76の左側面の少なくとも一部と重なるように構成される。
このような隆起壁85及びスプロケットカバー70により,スピードセンサ76は左右両外側方から覆われ,保護されることになり,左右外側方からの飛び石や土砂等の異物の飛来を防ぐことができる。
ところで,前述のように,入力軸10をクランク軸2及び出力軸11の上方に配置して,クランクケース22のコンパクト化を図ったことから,クランクケース22の上面は狭くなるが,クランクケース22の上面の,入力軸10の直上部にスタータモータ75を,また出力軸11の直上部にスピードセンサ76をそれぞれ配置したので,その配置のためのスペース効率がよく,スタータモータ75及びスピードセンサ76の設置によるエンジンEの大型化を回避することができる。
しかも,出力軸11の直上部に配置されるスピードセンサ76は,シリンダ23から充分に離れることになるから,シリンダ23の熱の影響を受け難くなる。
さらに,このスピードセンサ76は,その左右両側もクランクケース22の隆起壁85及びスプロケットカバー70により保護され,左右外側方からの飛び石や土砂等の異物の飛来を防ぐことができる。
また,クランクケース22の上面にスピードセンサ76を配置したことで,前述のように,クランクケース22の後面に突設した第1ハンガボス17や,これにピボット軸8を介して揺動自在に支持される左右のリアフォーク7,7により,スピードセンサ76は,後方からの異物の飛来を防ぐことができる。したがって,スピードセンサ76専用の保護カバーは不要となる。
以上,本発明の実施例を説明したが,本発明は上記実施例に限定されるものではなく,本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことができる。例えば,本発明は四輪バギー車以外の車両,例えば自動二輪車,自動三輪車のエンジンへの適用も可能である。
本発明の実施例に係る四輪バギー車の側面図。 図1の2部拡大図。 図2中のエンジンの斜視図。 図2の4−4線断面図。 図2の5−5線断面図。 図4の6−6線断面図。 図2の7−7線断面図。
符号の説明
B・・・・・・・車両(四輪バギー車)
E・・・・・・・エンジン
F・・・・・・・車体フレーム
T・・・・・・・変速機
s・・・・・・・オフセット
1r・・・・・・後輪
10・・・・・・入力軸
11・・・・・・出力軸
12・・・・・・駆動スプロケット
15A・・・・・エンジンハンガブラケット(第1エンジンハンガブラケット)
17・・・・・・ハンガボス(第1ハンガボス)
22・・・・・・クランクケース
22a・・・・・左側ケース半体
22b・・・・・右側ケース半体
23・・・・・・シリンダ
70・・・・・・スプロケットカバー
75・・・・・・スタータモータ
76・・・・・・スピードセンサ
78・・・・・・出力軸上のギヤ
85・・・・・・隆起壁

Claims (4)

  1. クランク軸(2),変速機(T)の入力軸(10)及び,その後方に配置される同出力軸(11)を支持するクランクケース(22)を,クランク軸(2)の軸線と直交する面で相互に接合される左側ケース体(22a)及び右側ケース体(22b)で構成し,このクランクケース(22)の上面に,スタータモータ(75)と,変速機(T)のギヤの回転から車速を検出するスピードセンサ(76)とを取り付けて,車体フレーム(F)に搭載される車両用エンジン(E)であって,
    前記クランクケース(22)の上面の,前記入力軸(10)の直上部には前記スタータモータ(75)を配置し,また同上面の,前記出力軸(11)の直上部には,該出力軸(11)上のギヤ(78)の回転を車速として検出する前記スピードセンサ(76)を配置し,このスピードセンサ(76)の一側面を覆う隆起壁(85)を前記クランクケース(22)に形成したことを特徴とする車両用エンジン。
  2. 請求項1記載の車両用エンジンンにおいて,
    前記出力軸(11)の,前記クランクケース(22)外側方に突出する端部に,後輪駆動用の駆動スプロケット(12)を固着し,この駆動スプロケット(12)の外側面を覆うスプロケットカバー(70)を前記クランクケース(22)に取り付け,このスプロケットカバー(70)を,その側面視で前記スピードセンサ(76)の他側面の少なくとも一部と重なるように構成したことを特徴とする,車両用エンジンン。
  3. 請求項1記載の車両用エンジンンにおいて,
    前記クランクケース(22)の前部上面より起立するシリンダ(23)を,その軸線(Y)が前記クランク軸(2)の中心から前記スタータモータ(75)と反対側にオフセット(s)するよう配置したことを特徴とする,車両用エンジンン。
  4. 請求項1記載の車両用エンジンンにおいて,
    前記出力軸(11)の後方に位置する前記クランクケース(22)の後面に,前記車体フレーム(F)に設けられるエンジンハンガブラケット(15A)に結合されるハンガボス(17)を形成し,これらハンガボス(17)及びエンジンハンガブラケット(15A)に,後輪(1r)を支持するリアフォーク(7)を揺動可能に軸支したことを特徴とする,車両用エンジンン。
JP2008225191A 2008-09-02 2008-09-02 車両用エンジン Expired - Fee Related JP5091062B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225191A JP5091062B2 (ja) 2008-09-02 2008-09-02 車両用エンジン
US12/550,120 US8245683B2 (en) 2008-09-02 2009-08-28 Engine for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225191A JP5091062B2 (ja) 2008-09-02 2008-09-02 車両用エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010059828A true JP2010059828A (ja) 2010-03-18
JP5091062B2 JP5091062B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=41723482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225191A Expired - Fee Related JP5091062B2 (ja) 2008-09-02 2008-09-02 車両用エンジン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8245683B2 (ja)
JP (1) JP5091062B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014069665A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車における車速センサの取付け構造
JP2014196681A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 本田技研工業株式会社 内燃機関のクランクケース構造
JP2016172524A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両用内燃機関
US10415673B2 (en) * 2013-09-11 2019-09-17 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle power unit

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX352140B (es) * 2010-09-23 2017-11-10 Polaris Ind Inc Star Motor.
WO2014118746A1 (en) 2013-01-31 2014-08-07 Brp-Powertrain Gmbh & Co. Kg Internal combustion engine having a split crankcase
EP3205526B1 (en) 2014-10-06 2018-10-31 Yanmar Co., Ltd. Engine device
DE102015006365B4 (de) * 2015-05-20 2021-09-30 Deutz Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit mindestens einem Elektromotor
JP6673994B2 (ja) * 2018-08-24 2020-04-01 本田技研工業株式会社 エンジン
DE102020005721A1 (de) * 2020-09-18 2022-03-24 Deutz Aktiengesellschaft Starteranbau

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124051Y2 (ja) * 1973-07-10 1976-06-19
JPS6146783A (ja) * 1984-08-13 1986-03-07 本田技研工業株式会社 車両の動力伝達装置
JP2000087796A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Honda Motor Co Ltd Dohc式エンジンのシリンダヘッド
JP2000087780A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用内燃機関
JP2007022098A (ja) * 2003-10-23 2007-02-01 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両用エンジン及びこれを備えた鞍乗型車両
JP2009067336A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5975041A (en) * 1996-10-24 1999-11-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Oil intake structure of an engine
US5992355A (en) * 1996-10-24 1999-11-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power unit of a saddle-seat vehicle
JP3994149B2 (ja) 1998-09-14 2007-10-17 本田技研工業株式会社 水冷式エンジン
JP4080610B2 (ja) * 1998-09-14 2008-04-23 本田技研工業株式会社 エンジンの水ポンプ構造
JP4163356B2 (ja) * 1999-12-22 2008-10-08 本田技研工業株式会社 不整地走行用鞍乗型車両
JP2005300481A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Honda Motor Co Ltd 車速センサを備える自動二輪車
JP4700465B2 (ja) * 2005-09-30 2011-06-15 本田技研工業株式会社 車両用エンジンの冷却装置
JP5030473B2 (ja) * 2006-05-18 2012-09-19 本田技研工業株式会社 内燃機関の変速駆動機構
JP4776500B2 (ja) * 2006-11-07 2011-09-21 本田技研工業株式会社 パワーユニット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124051Y2 (ja) * 1973-07-10 1976-06-19
JPS6146783A (ja) * 1984-08-13 1986-03-07 本田技研工業株式会社 車両の動力伝達装置
JP2000087796A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Honda Motor Co Ltd Dohc式エンジンのシリンダヘッド
JP2000087780A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用内燃機関
JP2007022098A (ja) * 2003-10-23 2007-02-01 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両用エンジン及びこれを備えた鞍乗型車両
JP2009067336A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014069665A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車における車速センサの取付け構造
JP2014196681A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 本田技研工業株式会社 内燃機関のクランクケース構造
US10415673B2 (en) * 2013-09-11 2019-09-17 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle power unit
JP2016172524A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両用内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
US8245683B2 (en) 2012-08-21
JP5091062B2 (ja) 2012-12-05
US20100050976A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091062B2 (ja) 車両用エンジン
US10526982B2 (en) Internal combustion engine with supercharger for saddle-ride type vehicle
JP4964815B2 (ja) V型内燃機関の吸気量制御装置
JP4717586B2 (ja) 燃料噴射式エンジン、及びこれを備える自動二輪車
US9994286B2 (en) Straddle type vehicle
US7690474B2 (en) Clutch-Manipulation assist device
JP2011149277A (ja) 鞍乗型車両
JP2008088877A (ja) V型内燃機関の吸気装置
JP4890519B2 (ja) 車両用エンジン
JP2011132895A (ja) 鞍乗型車両
JP2018028325A (ja) 車両用変速制御装置
US9074673B2 (en) Shift actuator layout structure in vehicle
EP2332762A1 (en) Servo motor layout structure of saddle-ride type vehicle
JP5874527B2 (ja) 自動二輪車の吸気制御装置
JP2011025763A (ja) 自動二輪車
JPWO2018029822A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP2010228737A (ja) 自動二輪車
JP5227839B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気装置構造
US10953954B2 (en) Motorcycle
US20130240285A1 (en) Saddle riding type vehicle
JP2009243303A (ja) 内燃機関のスロットルボディ構造
JP2008007005A (ja) 自動二輪車
JP2016053348A (ja) 内燃機関の排気管バルブシステム
WO2018180383A1 (ja) 鞍乗型車両の内燃機関
JP5856215B2 (ja) 鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120829

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5091062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees