JPH07193024A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07193024A
JPH07193024A JP5330688A JP33068893A JPH07193024A JP H07193024 A JPH07193024 A JP H07193024A JP 5330688 A JP5330688 A JP 5330688A JP 33068893 A JP33068893 A JP 33068893A JP H07193024 A JPH07193024 A JP H07193024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating film
metal
interlayer insulating
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5330688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Koyama
邦明 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5330688A priority Critical patent/JPH07193024A/ja
Priority to US08/364,226 priority patent/US5514910A/en
Priority to KR1019940037110A priority patent/KR0164441B1/ko
Publication of JPH07193024A publication Critical patent/JPH07193024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76885By forming conductive members before deposition of protective insulating material, e.g. pillars, studs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76886Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances
    • H01L21/76889Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances by forming silicides of refractory metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53276Conductive materials containing carbon, e.g. fullerenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンタクト部の空洞等の形状不良やシリサイ
ド化に伴う応力の問題を回避し、シリサイド層を厚くす
ることにより低抵抗化が可能となる。 【構成】 コンタクトの底部と層間絶縁膜5上に金属を
形成した後、シリコン層7を形成し、熱処理してシリサ
イド化する。コンタクトの底部と層間絶縁膜上の金属シ
リサイド層8は前記シリコン層で電気的に接続される。
コンタクト側壁部には金属が形成されていないので、形
状不良やシリサイド化の際の応力は問題なく、金属の膜
厚を厚くして、配線・コンタクトを低抵抗化させること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置およびその
製造方法に関し、特に抵抗値の低いコンタクトを有する
半導体装置とその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、拡散層や、コンタクトの抵抗を低
くするため、金属層をシリサイド化する技術がよく知ら
れている。図4(a)〜(d)は拡散層をシリサイド化
する時の従来の工程断面図である。図4(a)で示すよ
うに、P型シリコン基板1上にフィールド酸化膜2およ
びゲート酸化膜3を形成した後、基板と逆導電型のN型
拡散層4を形成する。しかる後、図4(b)で示すよう
に、ゲート酸化膜3を除去後、金属層6として、例えば
チタニウムを積層する。しかる後、図4(c)で示すよ
うに、熱処理をすることによりN型拡散層表面でシリサ
イド反応をおこし、金属シリサイド層8を形成する。し
かる後、図4(d)で示すように、未反応のチタニウム
を除去することにより、拡散層のシリサイド化を行って
いた。
【0003】また、配線層間の接続をする配線層が少な
くともシリサイド層によって形成する製造方法の中で、
特開平3−234062号公報に示されている図5
(a)〜(e)のようなシリサイド化の方法が知られて
いる。この方法では、図5(a)で示すように、P型シ
リコン基板1上にフィールド酸化膜2およびゲート酸化
膜3を形成した後、基板と逆導電型のN型拡散層4を形
成する。次に図5(b)で示すように、ゲート酸化膜3
を除去後、金属層6として例えばチタニウムを積層し、
さらにその上にシリコン層7を積層する。しかる後、図
5(c)で示すように、局所配線となる領域以外の部分
のシリコン層7を除去する。しかる後、図5(d)で示
すように、熱処理をすることにより、N型拡散層表面お
よびシリコン層と金属層とでシリサイド反応をおこし、
金属シリサイド層8を形成する。しかる後、図5(e)
で示すように、未反応のチタニウムを除去し、拡散層の
シリサイド化と局所配線の形成を行っていた。
【0004】またコンタクト・配線層の形成方法として
特開昭63−34954号公報に示されている図6
(a)〜(e),図7(a)〜(e)のような方法が知
られている。
【0005】図6の方法では、まず図6(a)で示すよ
うに、P型シリコン基板1上にフィールド酸化膜2およ
びゲート酸化膜3を形成した後、N型拡散層4を形成し
た後、層間絶縁膜5としてたとえばCVDシリコン酸化
膜を積層し、コンタクト孔を開孔する。しかる後、図6
(b)で示すように、金属シリサイド層8として例えば
チタンシリサイド層を積層する。しかる後、図6(c)
に示すように、シリコン層7を積層する。しかる後、図
6(d)に示すように、シリコン層7をエッチバックす
ることにより、金属シリサイド層上の空洞部を埋め込
む。しかる後、図6(e)で示すように、配線形成部以
外の金属シリサイドをエッチング除去するというもので
ある。
【0006】また、図7の方法では、まず図7(a)で
示すように、P型シリコン基板1上にフィールド酸化膜
2およびゲート酸化膜3を形成した後、N型拡散層4を
形成した後、層間絶縁膜5としてたとえばCVDシリコ
ン酸化膜を積層し、コンタクト孔を開孔する。その後、
図7(b)で示すように、金属層6として、例えばチタ
ニウムを積層する。しかる後、図7(c)で示すよう
に、シリコン層7を積層する。しかる後、図7(d)で
示すように、シリコン層7をエッチバックすることによ
り、金属層上の空洞部を埋め込む。しかる後、図7
(e)で示すように、配線形成部以外の金属層をエッチ
ング除去するというものである。
【0007】図6(a)〜(e),図7(a)〜(e)
の構造では、N型シリコン基板層と層間絶縁膜上の配線
層とは、コンタクト底部および側面部の金属シリサイド
層あるいは金属層で接続されることになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
構造・製造方法については以下に述べるような問題点が
あった。
【0009】まず図4(a)〜(d)の製造方法では、
最近の高密度・高集積化に伴う浅い拡散層に対しては、
シリサイド化に伴う接合リークが、特に厚い金属シリサ
イド膜厚を形成する際、問題になってきている。このこ
とはIEEE TRANSACTIONS ON EL
ECTRON DEVICES vol.39,No.
4(1992)p.971に記載されている。
【0010】また、図5(a)〜(e)の製造方法で
は、拡散層が浅くなったときにも、金属層シリサイド化
が上下のシリコン層で行われるため、図4(a)〜
(d)のような問題は解決され、配線のような平坦な領
域では問題ないが、コンタクト部については図6(a)
〜(e),図7(a)〜(e)で述べるような問題があ
った。
【0011】まず図6(a)〜(e)の構造・製造方法
は、金属シリサイド層のステップカバレッジの悪さによ
るコンタクト部の空洞の形成を、シリコン層で埋めて平
坦にし、拡散層と配線層を金属シリサイド層でつなぐと
いうものであった。しかしながら、コンタクトの微細化
に伴い、金属シリサイドのステップカバレッジの悪さの
ため、空洞を埋められず形状不良をおこしたり、また、
拡散層との接触部でシリサイド反応をさせているわけで
はないので、界面抵抗が大きいという問題があった。
【0012】図7(a)〜(e)の構造・製造方法にお
いても、図6(a)〜(e)と同様の形状不良の問題を
おこした。また、界面抵抗も金属層と拡散層とのシリサ
イド反応をさせていないので高かった。
【0013】そして、図7(a)〜(e)の製造方法
と、図4(a)〜(d)の製造方法とを組み合わせて、
金属層と、拡散層、空洞を埋め込んだシリコン層とで、
シリサイド反応をさせて界面抵抗を下げるとともに、浅
い接合に対しても接合リークを大きくさせないようにす
ると、図4(a)〜(d)のような平坦部ではなくコン
タクト部であるので、コンタクト部の側壁部からのシリ
サイド化に伴う応力が大きく、接合リーク、体積膨張に
よるクラック等の種々の問題が発生していた。また層抵
抗を下げるためにはチタニウムの膜厚を厚くする必要が
あることが、例えばIEEE TRANSACTION
S ON ELECTRON DEVICES vo
l.38 No.2(1991)p.265からわか
る。しかしチタニウムの膜厚を厚くすることは、空洞発
生の形状不良と、応力の増大を生ずるため困難であっ
た。
【0014】本発明の目的は、コンタクト部の空洞等の
形状不良やシリサイド化に伴う応力の問題を回避し、低
抵抗化を可能とした半導体装置および製造方法を提供す
ることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、二層以上の配
線層の間を電気的に接続するコンタクト孔を有する半導
体装置において、層間絶縁膜に開孔されたコンタクト底
部と層間絶縁膜上の配線層の少なくとも一部とが、金属
シリサイド層で形成されており、前記金属シリサイド層
同士がコンタクトプラグ内に形成されたシリコン層で電
気的に接続されていることを特徴とする。
【0016】また本発明は、二層以上の配線層の間を電
気的に接続するために、層間絶縁膜にコンタクト孔を有
する半導体装置の製造方法において、前記コンタクト孔
の底部および層間絶縁膜上に、金属層を形成する工程
と、前記金属層上に、シリコン層を形成する工程と、前
記コンタクト孔の底部と前記層間絶縁膜上の金属層と、
前記シリコン層の少なくとも一部とでシリサイド反応を
させる工程と、を含むことを特徴とする。
【0017】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0018】図1は本発明の一実施例を示す構造断面図
であり、図2(a)〜(e)および図3(a)〜(f)
は、図1の構造を形成するにいたる2種類のプロセスフ
ローを示しており、以下詳細に説明する。
【0019】図1に示すように本発明の半導体装置は、
P型シリコン基板1上に形成されたN型拡散層4と、層
間絶縁膜5上に形成された金属シリサイド層8とが、コ
ンタクトプラグ内に形成されたシリコン層7で電気的に
接続されている。
【0020】この半導体装置の構造を、その製造方法と
ともに、さらに詳細に説明する。
【0021】まず図2(a)に示すように、P型シリコ
ン基板1上に通常のLOCOS法により、フィールド酸
化膜2およびゲート酸化膜3をそれぞれ5000オング
ストローム,200オングストローム形成し、しかる
後、基板1と逆導電型の不純物として、例えばヒ素50
keV,1.0×1015cm-2をイオン注入することに
よりN型拡散層4を形成する。しかる後、層間絶縁膜5
として例えばCVDシリコン酸化膜を5000オングス
トローム積層した後、N型拡散層4に対して、例えば
0.3μm角のコンタクト孔を開孔する。
【0022】しかる後、図2(b)に示すように、金属
層6として、例えばチタニウムを800オングストロー
ム、コリメートスパッタすることにより、コンタクト底
部と層間絶縁膜上に形成する。
【0023】しかる後、図2(c)に示すように、シリ
コン層7として例えばアモルファスシリコンを500℃
で2000オングストローム程度形成し、コンタクト内
部を埋め込む。
【0024】しかる後、図2(d)に示すように、50
0〜900℃の温度で熱処理することにより、N型拡散
層4と、シリコン層7と、チタニウムとでシリサイド反
応をさせ、金属シリサイド層8を形成する。図2(d)
では層間絶縁膜5上のシリコン層7がすべてチタニウム
とシリサイド化しているように図示しているが、未反応
のシリコン層が残っていてもかまわない。
【0025】次に図2(e)で示すように、配線・コン
タクトを形成する領域以外の部分をエッチング除去する
ことにより、図1の構造を得る。
【0026】図3(a)〜(f)は、図1の構造を得る
もう一つの実施例である。
【0027】まず図3(a)に示すように、P型シリコ
ン基板1上に通常のLOCOS法によりフィールド酸化
膜2およびゲート酸化膜3をそれぞれ5000オングス
トローム,200オングストローム形成し、しかる後、
基板と逆導電型の不純物として、例えばヒ素50ke
V,1.0×1015cm-2をイオン注入することによ
り、N型拡散層4を形成する。しかる後、層間絶縁膜5
として例えばCVDシリコン酸化膜を5000オングス
トローム積層した後、N型拡散層に対して例えば0.3
μm角のコンタクト孔を開孔する。
【0028】しかる後、図3(b)に示すように、金属
層6として、例えばチタニウムを800オングストロー
ムコリメートスパッタすることにより、コンタクト底部
と層間絶縁膜上に形成する。
【0029】しかる後、図3(c)に示すように、シリ
コン層7として例えばアモルファスシリコンを500℃
で2000オングストローム程度形成し、コンタクト内
部を埋め込む。
【0030】しかる後、図3(d)で示すように、配線
・コンタクトを形成する以外の部分のシリコン層をエッ
チング除去する。
【0031】しかる後、図3(e)に示すように、50
0℃〜900℃の温度で熱処理することにより、N型拡
散層4と、シリコン層7と、チタニウムとでシリサイド
反応をさせ、金属シリサイド層8を形成する。
【0032】しかる後、図3(f)に示すように、未反
応のチタニウム層を除去することにより、図1の構造を
得る。
【0033】以上の製造方法において、コンタクト底部
と層間絶縁膜5上の金属シリサイド層8を電気的に接続
するシリコン層の導電性は、成長時に不純物をドーピン
グしてもよいし、成長後にイオン注入してもかまわな
い。
【0034】またチタニウム以外の金属としては、シリ
コンと反応してシリサイドを形成する材料ならば、例え
ば、Zr,Hf,V,Mo,Co,Ptの高融点金属、
貴金属でもよい。
【0035】また実施例では、拡散層に対するコンタク
トについて述べたが、ゲートポリシリ配線や、他の配線
においても同様である。
【0036】また層間絶縁膜上の金属シリサイド上にさ
らにアルミニウム等の金属を積層してから、配線コンタ
クト部以外の金属シリサイドおよびアルミニウムをエッ
チング除去してもかまわない。またシリコンの形成も、
CVDでもスパッタでも、コンタクト部が埋まりさえす
れば、特に制限されるものでもない。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は二層以上
の配線層の間を電気的に接続するコンタクト孔を有する
半導体装置において、層間絶縁膜に開孔されたコンタク
ト底部と層間絶縁膜上の配線層の少なくとも一部とが金
属シリサイド層で形成されており、前記金属シリサイド
層同士がコンタクトプラグ内に形成されたシリコン層で
電気的に接続されているという構造をとることにより、
次のような効果が生まれた。
【0038】第1に微細なコンタクトに対しても空洞部
等の形状不良をおこさず、コンタクト部のシリサイド化
が可能となった。第2に、微細なコンタクトの側面部に
は金属がないので、シリサイド化の際の応力による問題
が緩和された。第3にコンタクト底部の金属膜厚を厚く
しても、形状、応力の点で問題がないので、シリサイド
膜厚が厚くでき、コンタクト抵抗を下げられ、また、下
の配線層として浅い拡散層の場合は、シリサイド化が金
属の上下で進むので、接合リークの問題も解決された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す構造断面図である。
【図2】図1の構造を形成するための第1の実施例を示
す工程断面図である。
【図3】図1の構造を形成するための第2の実施例を示
す工程断面図である。
【図4】従来の拡散層シリサイド形成方法を示す工程断
面図である。
【図5】従来の中間配線のシリサイド形成方法を示す工
程断面図である。
【図6】従来のコンタクト部のシリサイド配線形成方法
を示す工程断面図である。
【図7】従来のコンタクト部の金属配線形成方法を示す
工程断面図である。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 2 フィールド酸化膜 3 ゲート酸化膜 4 N型拡散層 5 層間絶縁膜 6 金属層 7 シリコン層 8 金属シリサイド層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二層以上の配線層の間を電気的に接続する
    コンタクト孔を有する半導体装置において、 層間絶縁膜に開孔されたコンタクト底部と層間絶縁膜上
    の配線層の少なくとも一部とが、金属シリサイド層で形
    成されており、前記金属シリサイド層同士がコンタクト
    プラグ内に形成されたシリコン層で電気的に接続されて
    いることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】二層以上の配線層の間を電気的に接続する
    ために、層間絶縁膜にコンタクト孔を有する半導体装置
    の製造方法において、 前記コンタクト孔の底部および層間絶縁膜上に、金属層
    を形成する工程と、 前記金属層上に、シリコン層を形成する工程と、 前記コンタクト孔の底部と前記層間絶縁膜上の金属層
    と、前記シリコン層の少なくとも一部とでシリサイド反
    応をさせる工程と、を含むことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  3. 【請求項3】二層以上の配線層の間を電気的に接続する
    ために、層間絶縁膜にコンタクト孔を有する半導体装置
    の製造方法において、 前記コンタクト孔の底部および層間絶縁膜上に、金属層
    を形成する工程と、 前記金属層上に、シリコン層を形成する工程と、 前記コンタクト孔の底部と前記層間絶縁膜上の金属層
    と、前記シリコン層の少なくとも一部とでシリサイド反
    応をさせる工程と、 前記層間絶縁膜と前記シリコン層とのシリサイド反応に
    より形成された金属シリサイド層の、配線・コンタクト
    を形成する領域以外の部分をエッチング除去する工程
    と、を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】二層以上の配線層の間を電気的に接続する
    ために、層間絶縁膜にコンタクト孔を有する半導体装置
    の製造方法において、 前記コンタクト孔の底部および層間絶縁膜上に、金属層
    を形成する工程と、 前記金属層上に、シリコン層を形成する工程と、 前記層間絶縁膜上の前記シリコン層の、配線・コンタク
    トを形成する以外の部分をエッチング除去する工程と、 前記コンタクト孔の底部と前記層間絶縁膜上の金属層
    と、前記シリコン層の少なくとも一部とでシリサイド反
    応をさせる工程と、を含むことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP5330688A 1993-12-27 1993-12-27 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH07193024A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5330688A JPH07193024A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 半導体装置およびその製造方法
US08/364,226 US5514910A (en) 1993-12-27 1994-12-27 Semiconductor device having multi-level interconnection structure
KR1019940037110A KR0164441B1 (ko) 1993-12-27 1994-12-27 멀티 레벨 상호 접속 구조를 가진 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5330688A JPH07193024A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07193024A true JPH07193024A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18235469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5330688A Pending JPH07193024A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5514910A (ja)
JP (1) JPH07193024A (ja)
KR (1) KR0164441B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020155471A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 東京エレクトロン株式会社 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650654A (en) * 1994-12-30 1997-07-22 International Business Machines Corporation MOSFET device having controlled parasitic isolation threshold voltage
US6825132B1 (en) 1996-02-29 2004-11-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device including an insulation film on a conductive layer
KR100383498B1 (ko) 1996-08-30 2003-08-19 산요 덴키 가부시키가이샤 반도체 장치 제조방법
US6288438B1 (en) 1996-09-06 2001-09-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device including insulation film and fabrication method thereof
JP3015767B2 (ja) * 1996-12-25 2000-03-06 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US6690084B1 (en) 1997-09-26 2004-02-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device including insulation film and fabrication method thereof
JP2975934B2 (ja) 1997-09-26 1999-11-10 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US6081032A (en) * 1998-02-13 2000-06-27 Texas Instruments - Acer Incorporated Dual damascene multi-level metallization and interconnection structure
US6794283B2 (en) 1998-05-29 2004-09-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US6917110B2 (en) * 2001-12-07 2005-07-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device comprising an interconnect structure with a modified low dielectric insulation layer
US9553050B2 (en) 2014-08-26 2017-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236257A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPH0290688A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Nec Corp 分布帰還型半導体レーザ
JPH0430422A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH04167522A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Nec Corp 半導体デバイスおよびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677735A (en) * 1984-05-24 1987-07-07 Texas Instruments Incorporated Method of providing buried contacts for N and P channel devices in an SOI-CMOS process using a single N+polycrystalline silicon layer
DE3428741A1 (de) * 1984-08-03 1986-02-13 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Messvorrichtung zur lagebestimmung fuer einen satelliten
US4984039A (en) * 1985-05-03 1991-01-08 Texas Instruments Incorporated Tapered trench structure and process
FR2582446B1 (fr) * 1985-05-24 1987-07-17 Thomson Csf Dispositif semi-conducteur photosensible et procede de fabrication d'un tel procede
US4674173A (en) * 1985-06-28 1987-06-23 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating bipolar transistor
JPS6334954A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH0671073B2 (ja) * 1989-08-29 1994-09-07 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JPH0513714A (ja) * 1990-01-25 1993-01-22 Texas Instr Inc <Ti> 溝型トランジスタ使用の双安定論理デバイス
JPH03234062A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2550248B2 (ja) * 1991-10-14 1996-11-06 株式会社東芝 半導体集積回路装置およびその製造方法
US5382817A (en) * 1992-02-20 1995-01-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having a ferroelectric capacitor with a planarized lower electrode

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236257A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPH0290688A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Nec Corp 分布帰還型半導体レーザ
JPH0430422A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH04167522A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Nec Corp 半導体デバイスおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020155471A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 東京エレクトロン株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5514910A (en) 1996-05-07
KR950021406A (ko) 1995-07-26
KR0164441B1 (ko) 1999-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874719A (en) Method for manufacturing an electrical connection between conductor levels
TWI255007B (en) Method of fabricating a semiconductor device having reduced contact resistance
US6614098B1 (en) Semiconductor devices and fabrication thereof
JPS60500836A (ja) Mos集積回路デバイスの製作
JPH04233230A (ja) 半導体基板上の隔置されたシリコン領域の相互接続方法
JPH07193024A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5600170A (en) Interconnection structure of semiconductor device
US6239015B1 (en) Semiconductor device having polysilicon interconnections and method of making same
JPH0228956A (ja) 半導体集積回路装置
JP3515615B2 (ja) 半導体装置のコンタクト構造の製造方法
JPH079893B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2950620B2 (ja) 半導体装置
JP3618974B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62224077A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59112656A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10106973A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000260869A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05136398A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1012725A (ja) 半導体装置の配線接続構造およびその製造方法
JPH08340106A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10256396A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62262443A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09199591A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04326750A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62190849A (ja) 半導体装置の製造方法