JPH079893B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH079893B2
JPH079893B2 JP59220019A JP22001984A JPH079893B2 JP H079893 B2 JPH079893 B2 JP H079893B2 JP 59220019 A JP59220019 A JP 59220019A JP 22001984 A JP22001984 A JP 22001984A JP H079893 B2 JPH079893 B2 JP H079893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
contact hole
forming
silicon substrate
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59220019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6197825A (ja
Inventor
政文 宍野
Original Assignee
松下電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電子工業株式会社 filed Critical 松下電子工業株式会社
Priority to JP59220019A priority Critical patent/JPH079893B2/ja
Publication of JPS6197825A publication Critical patent/JPS6197825A/ja
Publication of JPH079893B2 publication Critical patent/JPH079893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体装置の製造方法、詳しくは、半導体集
積回路の製造工程において、金属をイオン注入した領域
に、CVD法により選択的に金属膜を形成する方法であ
り、微細化,高集積化を必要とする超LSIの配線でのコ
ンタクトの形成方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 半導体集積回路の製造工程において、シリコン基板上に
形成した拡散層と配線との接続穴であるコンタクトホー
ル部に、CVD法によりタングステン(W)膜を選択的に
形成し、配線の平坦化を行う従来の例を第1図(a)〜
(c)に示し、以下説明を行う。
まず、第1図(a)に示すように、シリコン基板1に拡
散層2を形成した後、シリコン基板1上にCVD法により
層間絶縁膜3を形成する。つぎに感光性膜4のパターン
を用い、層間絶縁膜3にコンタクトホール5を、ドライ
エッチング法により形成し、その後感光性膜4を除去す
る。つぎに、ソースガスとしてフッ化タングステン(WF
6),水素(H2)を用い、CVD法により、第1図(b)に
示すようにコンタクトホール5にW膜6を選択的に形成
する。続いて、W膜6の形成は、第1図(c)に示すよ
うに、コンタクトホール5がWで埋まるまで連続して行
う。最後に、配線用のAl膜7をスパッタ法により形成し
た後、パターンニングを行い、配線を形成する。
しかしながら、上記方法により、コンタクトホール部へ
W膜をCVD法を用い選択的に形成した場合、W膜の成長
の初期において、第1図(b)に示すように、シリコン
基板が侵食される。この侵食は、コンタクトホールの端
部でも生じ、その結果、層間絶縁膜の下部に進行し、空
孔が生じる。さらに、連続してW膜の形成を行うと侵食
により拡散層とシリコン基板が短絡してしまう恐れがあ
る。また、この侵食により形成された空孔は、W膜をコ
ンタクトホールが埋まるまで形成しても消滅せず、デバ
イスの信頼性において問題が生じる。
先に述べた侵食は、W膜の形成反応が下記の2つの式に
より進行することに起因している。
2WF6+3Si→2W+3SiF4↑ ……(1) WF6+3H2→W+6HF↑ ……(2) シリコン基板上にW膜を選択的に形成する場合、反応初
期において、(1)の反応が生じるため、シリコンが侵
食される。その後、シリコン基板上にW膜が150Å程度
以上形成されるとW膜自体が触媒となり(2)の反応が
主に生じ、W膜上にW膜が選択的に形成される。
発明の目的 本発明は、上記問題点を解決するものであり、微細化,
高集積化を要する超LSIにおいて、有効な半導体装置の
製造方法を提供する。
発明の構成 本発明は、要約するに、半導体基板上の絶縁膜に接続穴
を形成し、この接続穴を通じて所定の金属をイオン注入
して半導体と化合物を形成し、この化合物形成面にタン
グステン膜を選択的に形成する工程をそなえたもので、
これにより、コンタクトホール部にW膜を、自已整合的
に形成し、さらにコンタクトホールをW膜で埋めること
により、配線の平坦化が可能である。
実施例の説明 以下本発明の実施例を用いて、本発明を具体的に詳述す
る。第2図(a)〜(c)に、本発明の実施に際し、シ
リコンとの化合物を形成する金属としてWを用いた場合
の工程順断面図である。
まず、第2図(a)に示すように、シリコン基板1に拡
散層2を形成した後、CVD法により、層間絶縁膜3を形
成する。続いて、感光性膜4を塗布し、フォトマスクに
より感光性膜4にコンタクトホール形成のためのパター
ンを転写する。つぎにドライエッチング法により、層間
絶縁膜3をエッチングし、コンタクトホール5を形成す
る。その後、Wを加速電圧20kvで、1×1016cm2‐2個注
入し、感光性膜4を除去した後、900℃10分のアニール
を行い、第2図(b)に示すように、Wを注入したコン
タクトホールの底部にWのシリサイド層8を形成する。
つぎに、CVD法により、反応ガスとしてWF6,H2を用い、
反応圧力0.5Torr、反応温度400℃の条件下でW膜6を、
Wのシリサイド増8すなわちコンタクトホールの底部の
みに形成させ、コンタクトホールがW膜6で埋まるま
で、W膜の形成を連続的に行う。この場合、コンタクト
ホールの底部のWのシリサイド層が存在するためW形成
の反応式は、 WF6+3H2→W+6HF↑ であり、シリコンの侵食は生じない。なお、Wのシリサ
イド層8は、WをMo,Ti,Ta,Ptのいずれかと置き換えて
も同様の効果が得られ、これらの金属はW形成の際の触
媒作用を果す。最後に、第2図(c)に示すように、ア
ルミニウムAl膜7をスパッタ法により形成し、パターン
ニング後、450℃のN2とH2の混合ガス中でシンターし
て、W膜6を介して、拡散層2とAl膜7との接続を行
う。
発明の効果 本発明によれば、シリコン基板上に形成した拡散層とAl
配線とを結ぶコンタクトホール部に、W膜をCVD法によ
り自已整合的に形成し、さらに、W膜でコンタクトホー
ル部を埋めるため、Al配線の平坦化が可能であり、微細
化,高集積化を必要とする超LSIのプロセスへの適用に
極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は、従来例の工程順断面図、第2
図(a)〜(c)は、本発明実施例の工程順断面図であ
る。 1……シリコン基板、2……拡散層、3……層間絶縁
膜、4……感光性膜、5……コンタクトホール、6……
W膜、7……Al膜、8……Wのシリサイド層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコン基板に拡散層を形成する工程、前
    記シリコン基板上に絶縁膜を形成する工程、前記拡散層
    上の前記絶縁膜をエッチングしコンタクトホールを形成
    する工程、前記コンタクトホールに前記拡散層と化合物
    を形成する金属イオンを注入しアニールする工程、前記
    コンタクトホールがほぼ埋まるまでタングステン膜を形
    成する工程、前記タングステン膜に接する配線膜を形成
    する工程、とからなることを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  2. 【請求項2】金属が、W,Mo,Ti,Ta,Ptの群から選ばれる
    特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP59220019A 1984-10-18 1984-10-18 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH079893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220019A JPH079893B2 (ja) 1984-10-18 1984-10-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220019A JPH079893B2 (ja) 1984-10-18 1984-10-18 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6197825A JPS6197825A (ja) 1986-05-16
JPH079893B2 true JPH079893B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=16744655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59220019A Expired - Lifetime JPH079893B2 (ja) 1984-10-18 1984-10-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079893B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221853A (en) * 1989-01-06 1993-06-22 International Business Machines Corporation MOSFET with a refractory metal film, a silicide film and a nitride film formed on and in contact with a source, drain and gate region
JPH02198144A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Takehide Shirato C―mos半導体装置
JP3413876B2 (ja) * 1992-07-08 2003-06-09 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
US5510295A (en) * 1993-10-29 1996-04-23 International Business Machines Corporation Method for lowering the phase transformation temperature of a metal silicide

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141957A (en) * 1974-10-07 1976-04-08 Nippon Electric Co Handotaisochino denkyokukeiseihoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6197825A (ja) 1986-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179212B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09148268A (ja) 半導体装置の製造方法
KR900008387B1 (ko) 반도체장치 제조방법
KR100277377B1 (ko) 콘택트홀/스루홀의형성방법
KR100259692B1 (ko) 매립형 접촉 구조를 가진 반도체 장치의 제조 방법
US5366928A (en) Method of manufacturing a semiconductor device, in which a metal conductor track is provided on a surface of a semiconductor body
JPH07193024A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3027946B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2573621B2 (ja) 電気的相互接続部の製造方法
JPH04307934A (ja) タングステンプラグの形成方法
US6847085B2 (en) High aspect ratio contact surfaces having reduced contaminants
JPH079893B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3028519B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH07135188A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61208241A (ja) 半導体装置の製造方法
US5930670A (en) Method of forming a tungsten plug of a semiconductor device
JP3208608B2 (ja) 配線形成方法
JPH0783021B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629240A (ja) 半導体装置並びにその製造方法
JP2000277522A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH1079431A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06232277A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0469928A (ja) タングステン配線のパターンを形成する方法
JPH04225550A (ja) メタルプラグの形成方法
JPH07130744A (ja) 接続孔の形成方法