JPH0719219Y2 - コンバインの引起し装置 - Google Patents

コンバインの引起し装置

Info

Publication number
JPH0719219Y2
JPH0719219Y2 JP1987028000U JP2800087U JPH0719219Y2 JP H0719219 Y2 JPH0719219 Y2 JP H0719219Y2 JP 1987028000 U JP1987028000 U JP 1987028000U JP 2800087 U JP2800087 U JP 2800087U JP H0719219 Y2 JPH0719219 Y2 JP H0719219Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raising
case
combine
grass
raised
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987028000U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63134634U (ja
Inventor
外和 寺尾
誠一 花木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1987028000U priority Critical patent/JPH0719219Y2/ja
Publication of JPS63134634U publication Critical patent/JPS63134634U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719219Y2 publication Critical patent/JPH0719219Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、コンバインの前部に配置されている引起し装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来の引起し装置は、機体左右方向に並設された引起し
ケースとその前下端部に配置されたデバイダとを備えて
おり、該デバイダによって分草された植立茎稈は、前記
引起しケース内を旋回して一方側で起立姿勢をとる引起
し爪によって引起されるようになっている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、植立茎稈などの引起し作用を受ける引起し対
象物は、前記引起し装置によって引起される過程におい
て、その一部が圃場から遊離して前記引起し爪によって
上方へ持上げられ、所謂、浮ワラとなる。つまり、引起
し爪の持上げ作用が及ぶ引起し経路内では、引起し対象
の茎稈のみならず、雑草やハカマ、あるいは切れ藁など
も引起し爪の持上げ作用を間接的にでも受けるものであ
るが、引起し爪の持上げ移動範囲以上の高さの引起し経
路上方部分、あるいは引起しケースの前面などでは爪の
引起し作用が及ばない。特に、左右両側に引起し経路が
位置する状態で設けられた引起しケースの前面上方で
は、左右両脇の引起し経路での引起し爪の持上げ作用で
大量の浮ワラが生じる傾向がある。引起しケースの引起
し爪突出側側縁に凭れ案内されながら上方に搬送された
後、引起し経路と引起し経路との間の該浮ワラは、引起
しケースの上部で停滞するだけならさほど問題はない
が、その溜まった浮ワラが、時折引起し経路を移動する
引起し爪に絡みついてケース内に引き込まれ、それが原
因で前記引起し装置はその機能を十分に果たせなくなる
ことがあるという問題点があった。
本考案は、かかる問題点を解消し得るコンバインの引起
し装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案に係るコンバインの引起し装置は、複数個の引起
しケースを機体横幅方向に併設し、各引起しケースの横
一側方に横回し形式の引起し爪を突出させて引起しケー
ス横側脇に引起し経路を構成するとともに、前記引起し
ケースのうち、相隣る引起し経路どうしの間に存在する
引起しケースの前部で、且つ、引起し経路への引起し爪
突出側の引起しケース側縁とは反対側の側縁寄りの位置
に、該引起しケースの略全長に亘る分草体を固設すると
ともに、この分草体の上部に、鉛直線よりも前倒れ傾斜
姿勢となるガイド縁を有する前方張出し部を形成してあ
る。
〔作用〕
かかる引起し装置にあっては、引起し経路どうしの間に
設けられた横回し形式の引起しケースの引起し爪突出側
側縁と反対側の側縁寄りの位置に、引起し装置の略全長
に亘って分草体が固設されており、該分草体により、前
記浮ワラは引起し爪にて上方へ持上げられる過程で引起
しケースから徐々に離隔させられるようになる。そし
て、該浮ワラは、分草体の上部近くに達すると、前記分
草体の前方張出し部の存在によって上方への持上げが制
限されるとともに、鉛直線よりも前倒れ傾斜姿勢のガイ
ド縁によってさらに前方へ押し出され、ついには下方に
落下することとなる。
〔考案の効果〕
本案装置を用いる場合は、上述したように、前記浮ワラ
が上方へ持上げられる過程で引起しケースから徐々に離
隔させられ、かつ、前方へ落下させられるので、該浮ワ
ラは、引起し爪に絡みついて引起しケース内に引込まれ
るという事態の発生が少なくなり、植立茎稈は引起し装
置によって確実に引起されることとなる。また、該浮ワ
ラは、分草体の上部にまで達すると、引起し爪の持上げ
に伴う分草体の前方張出し部の押し出し作用を受け、落
下分離するようになってその除去作業の手間が省けるこ
ととなる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図に示すように、脱穀機(1)を搭載し
たクローラ走行機体(2)の前部に、左右向き軸芯
(P)まわりで揺動操作自在な前処理装置(3)を配設
すると共に、この前処理装置(3)に対して既刈側に操
縦部(4)を設けて、植立茎稈を刈取り脱穀するための
コンバインを構成してある。
前記前処理装置(3)を構成するに、前記走行機体
(2)の前部に立設したスタンド(5)に前記左右向き
軸芯(P)まわりで揺動自在なフレーム(6)を取付
け、この揺動フレーム(6)に対して引起し装置(7)
を設けるとともに、植立茎稈を後方に掻き込む第1補助
搬送装置(8)と、刈取茎稈を後方に搬送する第2補助
搬送装置(9)、及び、刈取装置(10)を、夫々前記引
起し装置(7)の背部で地面近くに設け、そして、刈取
茎稈を茎稈未刈側に配置された脱穀フィードチェーン
(11)に供給する搬送装置(12)を、搬送終端側ほど機
体後方上方にかつ未刈側の引起し装置(7)よりも茎稈
未刈側に突出させて設けてある。
前記引起し装置(7)を構成するに、機体左右方向に
は、機体横側方に突出可能な引起し爪(71a)を備えた
横回し形式の複数個(実施例では5個)の引起しケース
(71)・・が並設されるとともに、その前下端部には複
数個(実施例では6個)のデバイダ(72)・・が設けら
れており、該デバイダ(72)・・によって分草された植
立茎稈は、前記引起しケース(71)・・内を旋回して一
方側で起立姿勢をとる引起し爪(71a)・・に引起され
るようになっている。
更に、前記引起しケース(71)の前部に、且つ、引起し
ケース(71)の引起し爪(71a)突出側側縁と反対側の
側縁寄りの位置には、該引起しケース(71)の略全長に
亘って、棒材を略くの字形に屈曲してその上部の屈曲部
に、鉛直線よりも前倒れ傾斜姿勢となるガイド縁(73
b)を有する前方張出し部(73a)を形成してなる分草体
(73)が、その下端部がデバイダ(72)に取着された状
態で固設されている。
かかる引起し装置(7)にあっては、引起し装置(7)
の略全長に亘って分草体(73)が固設されており、該分
草体(73)により、第3図に示す如く、浮ワラ(K)は
引起し爪(71a)にて上方へ持上げられるにつれて、引
起しケース(71)から徐々に離隔せしめられるようにな
る。そして、該浮ワラ(K)は、分草体(73)の上部に
まで達すると、前記張出し部(73a)によって上方への
持上げに抵抗を与える部分が形成され、これによって浮
ワラ(K)上方への移動が制限され、その部分に停滞す
るようになり、更に、下方からの押し上げを受けると、
より一層前方へ押し出されて落下分離するようになって
いる。
尚、前記分草体(73)としては、上記のように棒材を屈
曲して形成したもの以外にも、例えば板状を所望の屈曲
形状に打抜いたもの等も考えられる。
また、固設個数は、図示のものに限定されるものではな
い。浮ワラ(K)の状況によって必要に応じて分草体
(73)の固設個数を増やしてもよい。
更に、前記分草体(73)は、第3図中の仮想線にて示す
如く、2本の棒状を溶接してその溶接部を張出し部(73
a)となしたものであってもよい。このように張出し部
(73a)を形成すると、該張出し部(73a)を一層前方へ
張出させることができ、本考案の作用効果が一層助長さ
れることとなる。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るコンバインの引起し装置の実施例を
示し、第1図はコンバインの全体側面図、第2図はその
要部正面図、第3図は本案装置の作用を示す説明図−あ
る。 (71)……引起しケース、(71a)……引起し爪、(7
3)……分草体、(73a)……張出し部、(73b)……ガ
イド縁。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の引起しケース(71)を機体横幅方
    向に併設し、各引起しケース(71)の横一側方に横回し
    形式の引起し爪(71a)を突出させて引起しケース(7
    1)の横側脇に引起し経路を構成するとともに、前記引
    起しケース(71)のうち、相隣る引起し経路どうしの間
    に存在する引起しケース(71)の前部で、且つ、引起し
    経路への引起し爪(71a)突出側の引起しケース側縁と
    は反対側の側縁寄りの位置に、該引起しケース(71)の
    略全長に亘る分草体(73)を固設するとともに、この分
    草体(73)の上部に、鉛直線よりも前倒れ傾斜姿勢とな
    るガイド縁(73b)を有する前方張出し部(73a)を形成
    してあるコンバインの引起し装置。
  2. 【請求項2】前記分草体(73)が棒材を屈曲して形成さ
    れたものである実用新案登録請求の範囲第1項に記載の
    コンバインの引起し装置。
JP1987028000U 1987-02-25 1987-02-25 コンバインの引起し装置 Expired - Lifetime JPH0719219Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987028000U JPH0719219Y2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 コンバインの引起し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987028000U JPH0719219Y2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 コンバインの引起し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63134634U JPS63134634U (ja) 1988-09-02
JPH0719219Y2 true JPH0719219Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=30830560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987028000U Expired - Lifetime JPH0719219Y2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 コンバインの引起し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719219Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724987Y2 (ja) * 1988-11-19 1995-06-07 三菱農機株式会社 コンバインにおける分草装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320963Y2 (ja) * 1971-04-19 1978-06-02
JPS4737307U (ja) * 1971-05-12 1972-12-25
JPS528145Y2 (ja) * 1972-05-16 1977-02-21
JPS5832928U (ja) * 1981-08-27 1983-03-03 セイレイ工業株式会社 刈取収穫機等の茎稈引起装置
JPS6074527U (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 株式会社クボタ 藺草収穫機の分草部

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63134634U (ja) 1988-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930369B2 (ja) 刈取機の植立茎稈分草装置
JPH0719219Y2 (ja) コンバインの引起し装置
JPH1146553A (ja) 3条刈り収穫機
JPH0423379Y2 (ja)
JPH06253652A (ja) 全稈投入型コンバインの刈取収穫構造
JP2982303B2 (ja) コンバインの刈取部のデバイダ
JPS6013335Y2 (ja) 刈取機における分草装置
JPH0646273Y2 (ja) 汎用形コンバインの分草引起し装置
JPS6014361Y2 (ja) 刈取機
JPS605795Y2 (ja) 刈取収穫機
JPH0137388Y2 (ja)
JPH0737467Y2 (ja) 刈取収穫機の茎稈引起し部構造
JPH0132524Y2 (ja)
JPH0437394Y2 (ja)
JPS5822491Y2 (ja) 刈取機における分草引起し装置
JPS6338Y2 (ja)
JPS5926820Y2 (ja) 刈取機
JPS5935064Y2 (ja) 刈取機における分草引起し装置
JPS6014362Y2 (ja) 刈取機
JPS591473Y2 (ja) 刈取機
JPS6013336Y2 (ja) 刈取機の分草引起し装置
JPS5844819Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS6133872Y2 (ja)
JPS6014360Y2 (ja) 刈取機
JPS6245560Y2 (ja)