JPH0437394Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437394Y2
JPH0437394Y2 JP1984195148U JP19514884U JPH0437394Y2 JP H0437394 Y2 JPH0437394 Y2 JP H0437394Y2 JP 1984195148 U JP1984195148 U JP 1984195148U JP 19514884 U JP19514884 U JP 19514884U JP H0437394 Y2 JPH0437394 Y2 JP H0437394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divider
side frame
reel
culm
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984195148U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61108138U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984195148U priority Critical patent/JPH0437394Y2/ja
Publication of JPS61108138U publication Critical patent/JPS61108138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0437394Y2 publication Critical patent/JPH0437394Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は刈取前処理部における左右側枠間の
前部に掻込み回転リールを横架配設するととも
に、前記左右側枠の前端にデバイダを取付けてあ
る全稈投入型コンバインに関する。
〔従来の技術〕
刈取前処理部に回転リールとデバイダとを備え
た従来の全稈投入型コンバインにあつては、左右
デバイダの間(刈幅)に導入された植立穀稈の総
てが、掻込み回転リールによつて整然と後ろ倒れ
姿勢(穂先先行姿勢)に掻込まれてカツタで切断
されるように、未刈地がわのデバイダと側枠とが
ほぼ同一の鉛直平面に含まれ、かつ、これらと掻
込み回転リールとの間隙を小さく設定していた。
〔考案が解決しようとする問題点〕 この場合、第7図に示すように、未刈地Pの植
立穀稈bが刈幅内に倒れ込む状態では、この植立
穀稈bは機体の前進に伴つて、デバイダ13の傾
斜上縁によつてせり上げ分草されてゆくのである
が、第9図に示すように、デバイダ13と掻込み
回転リール14との間隙cが小さいために、デバ
イダ13の傾斜上縁に沿つてせり上がる植立穀稈
bの穂部が前記間隙cをすり抜ける際にしごきが
生じ、脱粒が発生しやすくなる。
そこで、第10図aに示すように、前記間隙c
を大きくすると、デバイダ13部位での上記現象
による脱粒は少なくなるのであるが、デバイダ1
3部位のみならず側枠8部位でも掻込み回転リー
ル14との間隙cが大きいので、第8図に示すよ
うに、植立穀稈が未刈地Pがわに倒伏している場
合に、第10図bに示すように、最も未刈地がわ
に位置する刈り取り対象穀稈aは掻込み回転リー
ル14の側端からすり抜けてデバイダ13に寄り
掛かつてせり上げ分草作用を受けたのち、側枠8
と掻込み回転リール14との間を通つてカツタに
至ることになり、この間デバイダ13による分草
抵抗や側枠8との摺接抵抗のために穂先遅れ姿勢
となる。
つまり、刈幅内の他の刈り取り対象穀稈a′は穂
先先行姿勢で好適に刈り取られるのに対して、最
も未刈地がわの植立穀稈aは穂先遅れ姿勢で刈り
取られることになり、同一刈幅内の穀稈の刈り取
り姿勢が不揃いとなつて、あとの搬送や脱穀に支
障をもたらす原因となる。
本考案は、脱粒の発生少く、かつ、刈幅内の植
立穀稈を良好な姿勢で刈取ることができるように
にすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の特徴構成は、冒記した構成の全稈投入
型コンバインにおいて、側枠とデバイダとの連結
部を前記リールの前後中間相当部位に設定すると
ともに、デバイダを側枠よりやや外側に偏位させ
て配設してある点にある。
〔作用〕
上記構成によると、第1図および第4図に示す
ように、デバイダ13による分草箇所ではデバイ
ダ13と掻込み回転リール14との間隙C1を、
側枠8と掻込み回転リール14との間隙C2より
も大きく(C1>C2)してあるので、デバイダ1
3の傾斜上縁に沿つてせり上げ分草される植立穀
稈の穂部が前記間隙C1を無理なくすり抜けやす
く、脱粒の発生が抑制される。
また、側枠8と掻込み回転リール14との間隙
C2は小さいので、植立穀稈が未刈地がわに倒伏
している場合、デバイダ13部位で刈り取り対象
穀稈が掻込み回転リール14からすり抜けたとし
ても、側枠8部位では刈り取り対象穀稈が刈幅側
に寄せられ、掻込み回転リール14の後半部分で
の掻込み作用を受け、刈幅内のすべての穀稈は穂
先先行姿勢に揃えられて切断されるのである。
〔考案の効果〕
コンバインの刈幅穂部とこれに隣接した未刈域
とにわたりどちら向きに穀稈が倒伏していても、
刈幅内の全穀稈に掻込みリールの作用が確実に加
えられ、しかも刈幅外の未刈り穀稈の穂先部をし
ごくことは少なく穀粒ロスの発生が抑制される。
このようにして刈幅内の全穀稈は穂先部先行姿勢
でコンベヤ上を脱穀室へ向つて整然と搬送される
から扱胴の脱粒作用を極めて効果的に受けるので
ある。
〔実施例〕
第3図に示すように、この考案の全稈投入型コ
ンバインでは、走行装置1に支持されている本体
部2が、機体横方向に設置された脱穀室3′内の
扱胴3、その後方のビータ4のほか選別部5、穀
粒貯槽6、排ワラカツター7等からなつていると
共に、この本体部2前端から前方へ突出した側枠
8には、刈取前処理部M即ち前記扱胴3に近い側
から順にスラツト型のフイードコンベヤ9、オー
ガ10、ベルトコンベヤ11、カツタ12が取付
けられ、側枠8前端からはデバイダ13が突出
し、該側枠8と該デバイダ13との境界域近傍の
上方には掻込み回転リール14が横架軸支された
構成となつている。なお、図中の符号Aは操縦部
である。
この考案の特徴は第1図、第2図および第4図
に示すように、前記デバイダ13が側板8よりも
やや外方に偏位させられ該側枠8に対しほぼ平行
に配設されている点にある。そして前記リール1
4の前後中間相当部位の個所に側枠8とデバイダ
13との連結部が位置している。具体的には、リ
ール14の外端とデバイダ13との間隔C1は約
50mm、リール14と側枠8との間隔C2は約25mm
程度に設定してある。
この構成による作用と効果は既述の通りである
から省略するが、以下各部の詳細について捕足す
る。
前記デバイダ13の側枠8への取付には、該デ
バイダ13後端下部に設けた適宜幅と厚さのバネ
板15を介して行われており、このデバイダ13
の側方への大きな揺動を規制する杆16は側枠8
へ固定されその前端がデバイダ13後部の受具1
7の上下長孔18に貫通されているから、該デバ
イダ13はバネ板15自体の弾性変形によつて上
下に揺動しうる状態である。図中19はデバイダ
13と側枠8との間へ穀稈がはさみこまれないよ
うに阻止するガイドであつて、このガイド19は
その前端部でデバイダ13の内壁面へ止着され、
その自由端が側枠8前部内壁面の内方へ至り、こ
れとの間に空隙Sを残した状態に配設されている
から該デバイダ13は横方向へ少し揺動すること
ができる。つまりデバイダ13先端が未刈穀稈の
株や他物に衝当したときは、これを避けるだけの
可動性が賦与されているのである。
次に前記掻込み回転リール14について説明す
ると、6角形の枠体14aの各頂点に横架したタ
イン支持杆14bに多数のタイン20が列設さ
れ、これら全てのタイン20が前記枠体14aの
回転にもかかわらず常に鉛直下向きの姿勢をとる
構成であることは周知の通りである。第5図及び
第6図に示すように、丸パイプからなる前記支持
杆14bには支持杆全幅に亘る背板21と、タイ
ン装着部位ごとの小幅のクランプ金具22とが上
下貫通ボルト23によつて取付けられ、このクラ
ンプ金具22の前面に、U字形に一体形成された
2本のタイン20の中央部分が当て板24を介し
て挟持され、前記ボルト23によつて締込み固定
されている。そして、前記タイン対20の中央挟
持部分と各タイン20の基部に形成した巻回ルー
プ部分20aとの間が外下り傾斜状に屈曲されて
剛性が高められ、タイン20全体の横倒れが抑え
られるとともに、この傾斜部分20bの前面に前
記当て板24から延出した舌片25が接当され、
これによつて、タイン取付け部位においてタイン
20全体が前方にネジレ変形するのを舌片25で
受け止め阻止している。尚、各タイン対20の下
端は後方に屈曲されるとともに対向内向きにも少
し屈曲されている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る全稈投入型コンバインの実
施例を示し、第1図は一部切欠要部平面図、第2
図は一部切欠要部側面図、第3図は全体側面図、
第4図は全体正面図、第5図は要部正面図、第6
図は第5図の−線断面図である。第7図〜第
10図a,bは従来構成を示すものであつて、第
7図および第8図は夫々異つた分草形態を示す要
部の斜視図、第9図は間隙を小さく設定した場合
の一分草形態を示す要部の正面図、第10図a,
bは間隙を大きく設定した場合の各種分草形態を
示す要部の正面図である。 8……側枠、13……デバイダ、14……掻込
み回転リール、M……刈取前処理部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刈取前処理部Mにおける左右側枠8の前部に掻
    込み回転リール14を横架配設するとともに、前
    記左右側枠8の前端にデバイダ13を取付けてあ
    る全稈投入型コンバインであつて、前記側枠8と
    デバイダ13との連結部を前記リール14の前後
    中間相当部位に設定するとともに、デバイダ13
    を側枠8よりやや外側に偏位させて配設してある
    全稈投入型コンバイン。
JP1984195148U 1984-12-21 1984-12-21 Expired JPH0437394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984195148U JPH0437394Y2 (ja) 1984-12-21 1984-12-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984195148U JPH0437394Y2 (ja) 1984-12-21 1984-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61108138U JPS61108138U (ja) 1986-07-09
JPH0437394Y2 true JPH0437394Y2 (ja) 1992-09-02

Family

ID=30752648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984195148U Expired JPH0437394Y2 (ja) 1984-12-21 1984-12-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437394Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5792549B2 (ja) * 2011-07-29 2015-10-14 株式会社クボタ コンバイン
JP7023182B2 (ja) * 2018-05-18 2022-02-21 株式会社クボタ 収穫機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2510245A (en) * 1948-04-12 1950-06-06 John R Munter Self-propelled swather
JPS4921145U (ja) * 1972-05-29 1974-02-22
JPS5852923B2 (ja) * 1978-11-30 1983-11-26 日本化学工業株式会社 リン酸中の脱フツ素方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55117215U (ja) * 1979-02-13 1980-08-19
JPS5852923U (ja) * 1981-09-28 1983-04-11 井関農機株式会社 刈取装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2510245A (en) * 1948-04-12 1950-06-06 John R Munter Self-propelled swather
JPS4921145U (ja) * 1972-05-29 1974-02-22
JPS5852923B2 (ja) * 1978-11-30 1983-11-26 日本化学工業株式会社 リン酸中の脱フツ素方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61108138U (ja) 1986-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2961256B1 (en) Corn head assembly with catch plate
SU908273A1 (ru) Устройство дл подбора лежащих на поле скошенных сельскохоз йственных культур
EP3434097B1 (en) Crop divider for an agricultural harvester header having multiple harvesting reels
US5724797A (en) Crop guide for forage harvester row crop attachment
EP3167704B1 (en) Row unit for a corn head assembly having a top plate with a structured surface
JPH0437394Y2 (ja)
US6050075A (en) Lateral float apparatus for windrow pickup attachment
US9788487B2 (en) Row unit of a corn header having a deck plate with a structured surface
CA1134622A (en) Crop divider for a harvester
US1938263A (en) Harvesting machine
US20210227750A1 (en) Agricultural Harvester with Header Having Conformable Portions
JP2982303B2 (ja) コンバインの刈取部のデバイダ
JPH0356182Y2 (ja)
US2811005A (en) Stalk guiding means for corn harvester
JP2506212Y2 (ja) コンバインにおける穀稈掻込み案内装置
US20230232743A1 (en) Draper belt assembly for an agricultural harvester header
US798930A (en) Windrower.
JPH0126197Y2 (ja)
JPS5936987Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPH0423376Y2 (ja)
JPS5915866Y2 (ja) コンバインにおける穀稈掻込み装置
JPS5941944Y2 (ja) 刈取収穫機
JPH0137393Y2 (ja)
JP3336074B2 (ja) 刈取部の穀稈搬送案内装置
JPS603706Y2 (ja) 収穫機の穀桿分草装置